ブログ記事105件
遠藤さん、こんばんは。ナマズどうでしたか?結局、うらたんにしました。ヤマメが釣れると気分が上がります。カムパネラのエメラルドロッドにハーディーマーキスリール、活躍しましたね。美しい新緑のうらたんざわ渓流釣り場。渓流フライフィッシングを覚えるのに、とても良い管理釣り場です。お写真ありがとうございます。連休中のお写真が、お客様からたくさん頂けました。自分も行ったような気分になれて嬉しいです。
昨日はスクール先生をお願いしている友人がご案内する体験フライフィッシングでした。特別版、うらたんざわ渓流釣り場です。いっぱい釣れてよかったです。釣れるって幸せですね!道具は事前になごみでご購入いただいていましたので、体験釣りが終わってからも、休憩なしで夕方まで釣りをしたそうです。竿リールをご購入いただいたお客様には、柔軟に体験フライフィッシングやスクールなどご案内しています。なごみカレンダーに予定がある日も対応できることがありますので、ご相談ください。横浜のフライフィッシングフィッ
前回、2月の中旬すぎにブロ友のTACKETさんをご案内した今年3度目のうらたんざわ釣行。『2月の釣りも···三度うらたんで【大イワナ】』遅くなりましたが今回がやっと2月の釣りでした。1月末からここまで太刀魚ジギングのリベンジに2度予約を入れましたがいずれも強風で出船せず。そうこうしてる…ameblo.jp初挑戦だったTACKETさんは型も数もめっちゃ釣って楽しんだようで(TACKETさんのブログ↓)『初うらたんざわへ』さて本日は、以前からブログでのお付き合いから上野
さて本日は、以前からブログでのお付き合いから上野村釣行で初対面を果たしたどらどんさんとの釣り『上野村のハコスチに初挑戦!』今回の釣行は群馬県南西奥にある上野村に行って来ました。実はここの『ハコスチ冬季釣場』に以前から行ってみたかったのです。そこで今回、当ブログが前身のヤ…ameblo.jp今回は、どらさん行き付けの釣り場へ年明けから、巨大魚連発でここのフォトグランプリぶっちぎりトップになりましたねそんな釣り場に行ってみたいと思いどらさんに同行をお願いしました
遠藤さんこんばんは。今日うら丹沢いってきました初ヤマメを釣りました❗️初めてヤマメ見たんですが綺麗な魚ですね母フライでつりましたよ〜フライフィッシングをはじめたばかりのお客様。ヤマメ、やりましたね!キャスティング個人練習も熱心で、趣味を楽しんでいますね。お写真ありがとうございます。今年は渓流ですね!
寒波で寒い!魚は元気でよく釣れる!すごい!でかい!奥さんに素晴らしいお土産ができましたね!美味しい夕食が目に浮かびます。やりましたねぇ。中禅寺湖の練習のお客様。ミッジドライ。ミッジピューパを沈めて。この後ヤマメも釣れました。ニンフで、凄い巨大なニジマス!やりましたね。雪景色も素晴らしいうらたんざわ渓流釣り場。みなさんそれぞれのテーマで釣りました。釣り方のコツをそれぞれご案内しました。こうやってお客様と一緒に釣り場に居るのは、楽しいです。朝は、いつものうどん。帰りは長
今年のうらたんざわ渓流での第2戦でもイトウを釣ってしまい、まさかの2週連続でイトウを捌いて食べる事になりました。その【イトウをキープして食べる】と言う事なんですが正直、イトウは捌くのが面倒くさいし私が釣って来る魚ではサワラの方が全然美味い。だから好んでキープしてる訳ではありません。でも、うらたんざわのFBにも「リリースしないのか?」と言うコメントがチラホラありました。だけど何でもかんでもただリリースすればいいと言うものではありません。トラウ
土曜日の午後にうらたんざわ渓流釣り場へ行ってきました。曇りから晴れ、風もそれ程でもなく、寒すぎず、釣りをするには良い天気です。到着すると、お客さんは8割程の入り。少し上流の空いている場所でスタート。ざっくりと状況を調べます。0.6〜1.4gスプーンで状況確認してみます。とりあえず今は厳しいです😆雰囲気的には釣れそうですので詰めていきます。トゥレルサイト0.9gのカウント4〜2のスローや試作0.65gスプーンでカウント4から時に水面直下も出てくれました。放流も、ガンガンというわけ
1月中旬。2025年の釣り第2戦は好調だった東京湾の太刀魚ジギングに行くつもりでした。ところがこの日は強風🌪️の予報でしたから乗船せずに止めました。ぽっかり予定が空いたのでどうしようかな?と思いましたが、今年の初釣りで訪れた、うらたんざわ渓流釣場でたまたままだ開催してたフォトGPで1位になった賞品の受け取りに行く事にしました。せっかくなのでブロ友のTACKETさんも誘いましたが休みが合わず断念。代わりに上野村繋がり?で職場の年配フライマンを誘って行きました。
大成功だった今年の【うらたんざわ】での初釣り。どこの管理釣場でも年末年始に『お年玉放流🧧』で普段よりも大きい魚が多く放流される傾向で私も以前は東山湖や早戸によく行ってました。近年【うらたんざわ渓流釣場】は釣った魚の写真を撮って大きさを魚種別にポイント制で競う、新春【フォトグランプリ】を正月休みに開催してましたが私は長年、正月は仕事だった事もあり釣りに行くことはなくて初釣りはいつも正月休み明けの平日でしたから参加する事なくただ釣りするだけでした。実は私、ここ
昨年の振り返りも終わったところで今回から今年の釣行記を公開します。今年(2025)の初釣りはうらたんざわ渓流釣場に行きました。実は近年こちらにお正月のお年玉放流の残り物を狙って正月休み明けの平日に行くことが初釣りになってました。以前はここの近く?のリ◯ァスポット早戸に行ってましたが『2019初釣りの記録~【前編】』このブログの更新をすっかり忘れてました(汗)やっぱり1年前にブログを休止してからは私の生活の中に長年あった「釣り」「ブログ」ってものがリセットしちゃ
うらたんざわ渓流釣り場の釣り会に参加いただいたお客様。スクール終了後も釣りをして、はじめてのヤマメが釣れました。よかったですね!ユーフレックスロッドにウィッチウッドリール、活躍しましたね。お写真ありがとうございます。
ウエットフライの考え方をご案内しました。やり方が変わると、釣れますね。ミッジ、ドライフライのお客様。目の前で食いました。グラスロッドのお客様。優雅ですね。ラインの結び方を見直しました。沈めるフライの釣り方、バリエーションをご案内しました。ヤマメクラシックでライズの釣りにチャレンジ。ポイントの見方をご案内しました。ミッジフライ、グリフィスズナットが炸裂していました。ユーロニンフのお客様。釣りまくっていました。ユーロニンフの初歩をご案内しました。とてもよく釣れるようになりまし
1月5日のうらたんざわ渓流釣り場で、大切だった操作のうちの1つについて書きます。あくまでこの日この時、主に厳しい時間帯、という感じで読んでいただければと思います。このような操作が大事になる場面は結構あり、自分が一番行っている朝霞ガーデン、鹿留、東山湖、などでも普通にやります。道具は6ft位の少し硬めの竿に1000番一巻61cm位のリール、糸はR18LTD2lb、を使いました。参考程度です。適切な範囲内であれば良いと思います。釣りを開始して感じたのは、前回と似た感じ。寒い時期であ
1月5日に令和七年の初釣りとして友人と午後からうらたんざわ渓流釣り場へ行ってきました🎣12月27日の釣り納めも1日券でここ。その日はかなり難しい日でしたが魚の状態の方向性が見えたのが今回役に立ちました。そして、26日に午後から行っていた友人も同じ感想を持っていました。今回はどうだろう。連休の最終日なので魚はスレているかな。放流もあるだろうし何とかなるかな。なんて思いながら釣りを始めます。お客さんの入りは7、8割程で、彼は上流の空いている場所へ、私は下流へ。始めてすぐに、厳しさを
弊社釣り部で釣りに行ってきました★うらたんざわ渓流釣場元気なニジマスさんが遊んでくれました♪おかげさまで108周年★プロの害虫駆除@東洋香辛株式会社〒232-0032横浜市南区万世町1-12TEL045-261-4081FAX045-261-7958
12月27日金曜日、1日券でうらたんざわ渓流釣り場へ行ってきました🎣天気予報では気温がガクンと下がるらしく「少し厳しくなるかな」くらいは思いましたが、釣る気満々で向かいました🚗💨朝早くは近くのコンビニは開いていないので少し手前のコンビニで買い物を終わらせます。ちょうど綺麗な朝焼けと月が見れました。山道の凍結に注意しながら走り、釣り場へ到着しました。ゆっくり準備をし入漁券を購入します。受付に近い対岸でスタートしました。日の出は過ぎているものの山間の釣り場はまだ薄暗く寒いです。凍るガ
朝は途中のセブンイレブンの前にある、相模原のせき麺でうどんをいただきました。早朝から営業してくれているので、とても助かります。7時過ぎに通りかかりましたが、すでにお客さんがいて、人気店。味玉をトッピングして、それでも500円。とってもスッキリした味わいで、鰹節がいい感じです。これが毎回楽しみです。美味しいですよ!温まりますし冬のうらたんざわ渓流釣り場に行くなら、とってもおすすめです。山陰の林道。この奥にうらたんざわ渓流釣り場があります。冬の朝はとっても寒いんです。けれども、釣りを開始して
今日はちょっと増水していますが、魚は絶好調!ドライフライもニンフでも、とても楽しく釣れました。あわせの考え方をご案内しました。ドライフライの流し方でよく使うキャスティングについて考えました。キャスティングに熱心なお客様には釣り方のアイデアをご案内しました。キャスティングに卓越しているお客様には立ち位置やフライの流し方をご案内しました。あっというまの3時間。お疲れ様でした。また行きましょう。今日も14:00フライフィッシングショップなごみ開店いたします。
横浜のフライフィッシングショップなごみは、お客様の渓流のフライフィッシングを応援いたします。来週11月3日の日曜日はうらたんざわ渓流釣り場で釣り会をします。初心者さま対象のスクールです。フライフィッシングショップなごみで竿とリールをお買い物いただいたお客様のサポート企画です。釣りが初めての方もお気軽にどうぞ。フライキャスティングの事もなんでもご質問ください。日頃、どうしてもうまくいかない事などあれば、改善するチャンスです。スニーカーで大丈夫。参加費1500円です。いろいろなフライフ
うらたんざわ渓流釣場に突撃お盆休みを利用して普段は行かない釣り場にチャレンジしてみました。訪れたのは「うらたんざわ渓流釣場」。こんな感じで河川を利用したタイプ。山あいの釣り場のため、日陰が多くて夏にぴったりな釣り場でした。肝心の魚影もばっちり!!区画によってはヤマメがたくさん入っていて、ミノー好きにはたまらない仕様となっています。【当日のデータ】天候→晴れ風→ほぼなし時間→6:00~14:00(夕立のため早退)気温→最高32℃【グラビティ1.65gキラービー】【
お客様、初フライフィッシング!そして、ヒット!!すごい引き!竿が曲がります!やった!どんどん釣れます!!こちらもどんどん釣れます絶好調。うらたんざわ渓流釣り場、よく釣れます。だって、こんなに魚がいるんだもの。分からないかもしれませんが、この魚は徳大ニジマス!!みなさんこだわりの道具で、ファーガス社のファインループとハーディーマーキスリール。バックパッカーロッドにシャドーリール。フライフィッシングは、道具もかっこいいですね。暑い中ありがとうございました。今日もフライフィ
参加者募集中!初心者さまどうぞ!なごみで竿とリールをお買い物いただいたお客様のサポート企画です。今年は第一日曜日が全て、うらたんざわ渓流釣り場での釣り会です!どうぞ!初歩の初歩からご案内いたしますので、ご安心ください!分からないこと、釣り場でなんでも聞いてくださいね。はじめてのフライフィッシングも、オッケー!です。お電話、メッセージ、メール、お待ちしています。
今日は久々となる「レジャーの為に使える週末」。朝早くからゴソゴソと準備し、釣りに出かけます。朝の比較的空いている時間帯のドライブ。良いですね。バイクで行く事も考えたのですが、今回は積載が必要だったので車で。下道を3時間ほど走り、最寄りのコンビニで休憩を。5時半に出発し、9時過ぎに到着。ちょっと下道は無理があったかな…帰りは渋滞もあるので、高速を使います。到着しました。神奈川県相模原市にある「うらたんざわ渓流釣り場」です。受付の方に聞いたところ、今週火曜日の大雨の影響で釣れ難いとの事
大物狙いで東山湖さんに向かいました。シャローエリアにおいて、1日ミノーのみで通しました。夕方まで投げ倒しましたが、大型はF1の1バラシのみでした。70㎝クラスだっただけに悔しかったですが、やり切ったので満足です♪おかげさまで107周年★プロの害虫駆除@東洋香辛株式会社〒232-0032横浜市南区万世町1-12TEL045-261-4081FAX045-261-7958
2024うらたんざわ渓流釣り場2024/1/5金曜日7:00-13:00晴23尾/ヤマメ1、ニジマス22HMKLK-I50SS,D-Compact38T-FreshEVO2.0g,RINGOMidi2.0g,CLOSER1.5gRPS-0500XUL,22EXISTFCLT2000S-P,PE0.3/LE3LBGAAXS-61XXULT,22STELLA1000SSPG,PE0.25/LE2.5LBカメラ/NikonZ30レンズ/NIKKOR
うらたんざわ渓流釣り場で釣り会をしました。ユーロニンフが初めてのお客様に、どう考えて釣りをしているのかをご案内しました。ご購入いただいたエコー社のユーロニンフタックルが大活躍。入れ食いでした。フィッシュポンド社のノマドネットは、長いので長い竿、例えばユーロニンフロッドやスイッチロッド、ダブルハンドロッドのトラウトフィッシングに適しています。ドライフライのお客様には一般的なテクニックをご案内しました。フライキャスティングの良し悪しが釣れる釣れないに直結します。その他にもコツをいろいろご案
明日は開店前にうらたんざわ渓流釣り場で釣り会です。参加人数は少ないので、お時間のあるお客様、ご予約お待ちしています。なごみで竿とリールをお買い物いただいたお客様のサポート企画です。
うらたんざわ渓流釣場で釣り会をしました。冬の釣り方をご案内しました。入れ食いですね!釣り方が分かると連発です。平日はとても空いていて、ゆったり釣りが出来ますね。アンダーハンドキャスティングを学びたいお客様には基礎からじっくりご案内しました。フライフィッシングをはじめてまもないお客様には基本的な所作をご案内しました。初心者さまサポートの釣り会を、ぜひご利用ください。当店で竿とリールをお買い物いただいたお客様のサポート企画です。とても良く釣れるうらたんざわ渓流釣場でした。これから横
今週土曜日も開店前にうらたんざわ渓流釣場で釣り会をします。初心者さまのはじめの一歩にも、少し経験者のドライフライやミッジの冬の釣りにも、いろいろな釣り方や投げ方、考え方を実地ご案内いたします。例年ですととても良く釣れる時期です。寒さ対策をしっかりしましょう。上下の山で使うようなレインウェアが、便利です。なければなごみでどうぞ。フライフィッシングショップなごみで竿とリールをお買い物いただいたお客様のサポート企画です。ご予約お待ちしています。