ブログ記事75件
おひさしおひさしおひさしぶりぶりで〜す若くない若女将のノブコです‼️えーと、この度、ノブコから「キノコちゃん」に改名されましたのでお知らせします🎤wまず!これ!これなんです!!!見て〜〜〜〜〜すごいテンション高い私をお許しくださいほんとに嬉しかったのでずっとサボっていたブログ更新する力沸きましたwキノコちゃん‼️みなさま、ご存知の‼️テレビ東京の「温泉タオル集め旅♨️」です‼️なぜキノコちゃん?!になったかは現在TVerで放送されていますのでぜひお時間を作って
3月23日、米沢市の郊外にある「小野川温泉」へ行きました。約1200年前に小野小町が発見したといわれる温泉です。今回は、「うめや旅館」さんで立ち寄り湯をしました。フロント脇の廊下を少し進んだ右手に浴室があります。男女別の内湯と家族風呂(宿泊者のみ)があります。小野川温泉は80度の4号泉と35度の5号泉の2種類の源泉があります。多くの施設は2つを混ぜたり、加水したりして使用しているそうです。こちらの旅館は混ぜることも加水すること
前々回からの続きですお腹いっぱいからの温泉三昧で、ぐっすり眠りましたうめやさんのお部屋の暖房は温泉の熱を利用したヒーティングシステムなんです(エアコンもありますよ)オイルヒーターの温泉熱バージョンみたいなの感じですねなのでエアコンのように空気が乾燥しにくいんですよ朝起きても喉が痛くならないし温泉でしっとりした肌がキープされます気持ち良く目覚めた6時朝風呂に向かいます画像はHPより誰もいない大浴場(そんなに広くはない😅)を貸切状態で満喫〜♫そして朝ご飯タイム〜♫
前回の続きです4号源泉かけ流しを一人満喫したのち、館内をお散歩レトロ感のある展示も面白いです階段の踊り場にもホーローの看板とか写真撮り忘れましたが、お部屋の電話はダイヤル式の黒電話でした😝部屋に戻り夕食時間を待ちますテレビが地上波のみですが、ゆっくりしに来ているので気にもなりません18時になり二階の広間にて夕食です今回はリーズナブルな新梅小町プランをお願いしておりますスタートセットはこんな感じ左の鍋は米沢牛のしゃ
本日も遊びに来ていただき、誠にありがとうございます〜♫忙しかった2月の仕事が、大きなトラブル無く修了したので、あでりぃ家の年度末慰労会として小野川温泉に泊まってきました~土曜日9時過ぎに仙台をのんびり出発🚙東北道から東北中央道を走り米沢中央で降りて直ぐに道の駅米沢へここで早々にお土産と早目の昼食にしました僕は十割板蕎麦イカ下足天セットにしました〜息子はローストビーフ丼、娘と妻は米沢ラーメンを食べました揚げたてイカ下足美味しかったです♫
山形県の小野川温泉は、比較的小規模で古風な湯治宿も多く、どこと無く安らぎを感じます。温泉街は広い道路になっており、車もあまり通っておらず、のんびり歩いていられます。温泉街にある温泉組合の無料駐車場には、足湯や飲泉所もあり、まず一休み。うめや旅館は周囲からは一際目立つ建物で、すぐに分かります。小野川温泉の温度は80℃もあるため、基本的には入浴適温にするためには、水で薄めているのですが、うめや旅館は、源泉を熱交換装置に通し、その熱を暖房などに回収し、源泉の温度を下げて、適温にしてい
おっはようございます😊さくらんぼ頭でご挨拶させていただきますうめや旅館からお知らせいたしま〜す🎤欲しいと思った方へこのさくらんぼ🍒帽子は通販で買いました✨安かったです✨山形県民としては、絶対必要でしょう、、と勝手に経費で買いました〜よって...来週からのお盆期間中...わたくし...フロントでは....このスタイルで過ごしておりますこの帽子のメリットは〜あまりに余った顎の肉も隠してくれます観覧注意⚠️☟こちら顎肉🍖わずかしか取れない部位で希少なお肉とな
2022年10月半ば、数日かけて一人廻った東北の温泉シリーズ。初日の話はこれが最後となります。最初にこれまでの行程リンク集からどうぞ。うえんで喜多方店(食事)櫻井食堂(食事)熱塩温泉下の湯共同浴場山都温泉保養センターいいでのゆ白布温泉東屋<前編>白布温泉東屋<後編>白布温泉中屋別館不動閣小野川温泉扇屋旅館小野川温泉滝の湯小野川温泉二階堂旅館小野川温泉旭屋旅館<到着編>小野川温泉旭屋旅館<温泉編>小野川温泉旭屋旅館<朝食編>
おはようございます‼️今朝も温泉とは全く違うお話しても良いですか?w温泉ファンのみなさまお許しくださいぜんっぜん、温泉と関係ありません。チッと思った方はスルーしてください!えーと、コレです‼️アリの巣ころりそうなんです‼️突然マイルームに現れたアリンコがですね、行列を作っていたわけですよ‼️ぎょえーーーーーーなんじゃこりゃぁーーーーーあとは、みなさまがご想像通りの展開です‼️なんも語ることなし‼️(なにのためブログ?)とにかく、アリの行列に置きましたら..
おはようございま〜す今日は、朝っぱらから薔薇の花束のものすごい力について語りたいと思います。先に言います。これは、ノロケ話ではないです。単純に、薔薇が持つ力について考えさせられたっていう話です。でもノロケてたらごめんなさいまず、最初に、こちら↓夫がプロポーズしてきたときの記念の薔薇の花束です🌹じゃじゃーん‼️そうです。あの若旦那です。よくここにも登場しますがうめや旅館ご利用のお客様は直接お会いになったこともあるとは思いますが、、、あの若くない若旦那です。そう
おはようございます‼️本日通常営業のうめや旅館でございます‼️いきなりですが、ハイ、コレ‼️わかりますか⁉️自分と同世代か?が分かる瞬間wwようかいけむり〜‼️‼️‼️現在は製造終了しております‼️で、めっちゃ懐かしすぎて夫にネットで探して買ってもらいました‼️むかし、2つ上の兄が駄菓子屋から買ってきて私に見せびらかして遊んでいたのを思い出しますで!とりあえず試しました〜!んー、、、、劣化していてなかなかけむりが出てこない‼️wいや、それでも、な
おはようございます‼️いつもありがとうございます‼️本日「うめや旅館」通常営業しております‼️今朝は、冬の小野川温泉の行事でもある「さいどやき」をご案内させていただきます🔥ボーッッ🔥めっちゃ燃えてますがこの「さいどやき」(いわゆるどんとやき)は毎年、1月の.....ほにゃらららららわたしは、いろいろなことを説明するのが苦手ですですので、困った時は夫のブログ‼️これを見ると詳しく詳しく説明されてます〜https://onsentamago.com/word/2021/
おはようございます昨日食べ過ぎて、ちょっぴし体調不良なうめや旅館若女将の信子でっすえー、それはさておき、ゴールデンウィークも終わりうめや旅館は本日より3日間温泉のメンテナンスのため休館日となっております❗️とりあえず、ゆっくり過ごそうとは思っているのですが...やっぱり何か美味しいもの食べたいなぁ(食べすぎを懲りない私)こちらは、一昨年にお邪魔した山形県上山市にある「meatmeet」です❗️お肉がリーズナブルに美味しく頂けますお友達が「おすすめだよ!」
おはようございますますます今日はしつこくますを付けますますます、太りました今日この頃。ますます、自由奔放になった今日この頃。こちらは、モノマネ番組に出たら優勝レベルの奇跡の一枚ですまぁそんな感じです。そんな日々を過ごしておりますそんな感じですがいつの間にやら2021年の夏に嫁いできてあっという間に2年になろうとしております。バツイチの私にとっては新たな✨✨第二の人生✨✨✨バツ◯の夫にとってはw(きっと)ファイナルステージ人生✨www(こちらは夫に削除
おはようございます🤭今日は小野川温泉の宣伝をしてみますいつも自分の勝手なブログになってきたので、少し仕事っぽいこと書きますやればできますと、いうことで‼️冬になるとメディアに取り上げられる小野川温泉の温泉郷の在来農作物‼️はい、これ〜‼️わかった人、今日は帰ってよし‼️(そんな先生1人ぐらいいましたよね?)さて、さて、今は5月❗️ゴールデンウィーク真最中‼️冬も、豆もやしも、今シーズンは終わったけれどひとつご案内がありますとっても大切なこと。豆もやしのことは、
おはようございます🤗今日は、うちの女将(義母)が、以前に見ていた過去の朝ドラネタで〜す❣️ここ数年は朝ドラまったく見てません。女将は朝ドラをいつも見てますが、私にとっての朝ドラといえば、記憶の中では、「おしん」です。なんせ、わたくし、酒田市民でしたから。酒田駅には、ハチ公にも負けないほどの「おしんの像」までありました。勿論、おしん前で待ち合わせしてましたよ!マジ正確にいうと、「おしん」ではなく、「おすぃん」です。酒田弁でのちゃんとした訛りをお聞かせしたいので
『東北ツーリング2022四日目①』『東北ツーリング2022三日目⑥』『東北ツーリング2022三日目⑤』『東北ツーリング2022三日目④』『東北ツーリング2022三日目③』『東…ameblo.jp前回の話はコチラ↑前回の話はコチラ↑「ジュンさ~ん♪」びっくりし過ぎて固まってもうたやないかい。「アハハ♪やっぱりバレてたか笑」きゃわゆい若女将と優しいご主人。怪しさ満点での訪問、誠に申し訳ございませんでした。小野川温泉うめや旅館うめこまち小野川温泉うめや旅
『東北ツーリング2022三日目⑥』『東北ツーリング2022三日目⑤』『東北ツーリング2022三日目④』『東北ツーリング2022三日目③』『東北ツーリング2022三日目②』『東…ameblo.jp前回の話はコチラ↑やはり相当な疲れが溜まっていたのか、昨夜は9時半以降の記憶が無い。元来温い風呂は好みじゃないが(激熱も嫌だが)、ちゃんと疲れを取るには温めでゆっくりの方がいいのかもしれないな。お陰で落ちる様に眠りにつけた。11室しかない小さな旅館らしいが、この黒電話は全室に
『東北ツーリング2022三日目⑤』『東北ツーリング2022三日目④』『東北ツーリング2022三日目③』『東北ツーリング2022三日目②』『東北ツーリング2022三日目①』『東…ameblo.jp前回の話はコチラ↑ふむ、上出来じゃ♪部屋に戻ったら布団が敷いてあった。この当たり前さが旅館の良いところ♪綺麗に敷かれた布団を目にし、ニヤニヤが止まらない小市民代表(50代)。ベッドを除き、これまでにきちんと布団を敷いてくれてた宿は越前市の宿が最後だっただろうか?『やっ
『東北ツーリング2022三日目④』『東北ツーリング2022三日目③』『東北ツーリング2022三日目②』『東北ツーリング2022三日目①』『東北ツーリング2022二日目⑧』『東…ameblo.jp前回の話はコチラ↑「あ~あ、また通行止めかよ~」ナビの予定では、関川村から約1時間15分ほどで着く予定だった小野川温泉郷。が、あともう少しというところで二度目の通行止めに出くわしてイライラが止まらないオレ。ま、ナビを無視して農道ばっかり走りたがるオレが悪いんだけどね。あ、
こんにちはリバティです。ブログをご覧頂きありがとうございます。いつも来てくださる方々も~はじめましての方も~たくさんのご縁に感謝いたします。今回、3泊で3か所の温泉地巡りをした山形旅行1か所目(秘湯)は既にUPしておりますが…今日は2か所目をまた来ちゃったヨ小野川温泉このキャッチコピーまさに私達の心境そのもので見つけた瞬間、ウケた!(笑)ハイ、また来たくなる温泉なのです。前回訪れた時
おはようございます‼️こちらは、夜には外が涼しくなってきた小野川温泉です!今日は、朝っぱらから、下駄の話をします!誰も知らないだろうけど、下駄を履いて過ごすと決めて早1週間....挫折してます...爆笑🤣足が...慣れないもので少し出かけるだけで疲れるwwでもがんばります。何と戦っているかわかりませんが粘り勝ちします下駄の似合うおばちゃん目指しますwwイオンで疲れて座る私挫けず出かける時は今日も下駄履きまっせ‼️是非、旅館では、下駄でお散歩してみてくださ
最近忙しくてお出かけできないからカメラロールみてました🤗そしたら、食べ物のことを語りたくなったwこんなこと考えてるから太る一方なのはわかってます結構前に、しばらく会ってなかった長女と「赤から」でごはんしたときの話天童にできてから気になってた!結局のところ、辛いもの好きとか言っててもほどほどの辛さでないと罰ゲームみたいになってしまうので辛さにはくれぐれも気をつけて注文しましょうなぜか、長女は何度も来てるらしく注文も手際よかったですわたくしは、金払う担当💸そうい
おはようございます🤗最近暑すぎてグダグダです。この暑い時に是非ともお話したいと思っていた冬の小野川温泉です♨️小野川温泉の積雪量が気にならない人にもハイ!👇👆猪八戒とお呼びくださいwwこれは、小野川温泉の歓迎塔です✨(歓迎灯❓)まだ嫁に来て1年だからワカランwグワー雪下さないと潰れる寸前でしたなぜか、ワタシがやらなきゃ!と思うと力が湧き出てくるナンデダロねじつは、この日....しにそうになったんですよ雪下ろしってほんと命懸け発表します‼️AppleWatc
おはようございます🤗いやいや、おそようございます🤗只今、11:10です!いや、ちゃんと起きて仕事してますよ!今朝は、寝坊してしまい朝食セッティングに慌てましたでもセーフワタシやればできる子です✨午前中の業務を終わらせてホッと一息中にゃ〜ごものんびりいゃあ、夏ですね、、当たり前ですがつい言っちゃう。あっぢ〜‼️「暑いって言ったら100円縛り」をしたら私の支払い大金になる。怖い。とにかく、暑くて蒸し蒸しして、、少し動くとべたっべたっそれでも夜になるとい
おはようございます❣️今朝も明るくなる時間に温泉を楽しむ若女将の私でーす💓最近、思うんですけど、こんなに温泉楽しんでる若女将さんってもしかして数少ないんじゃないかなぁと。うん、すみません。朝から熱気持ちイイ思いしました❣️さてさて、2022小野川温泉田んぼアート状況報告✨ほいっ今年は、以前ご案内したとおり、、、渋めのオジ様となっております前回の投稿はこちら👇👇👇👇『田んぼアート2022』ハテハテフム〜ん問題デス今年はな〜んださぁ行ってみよう〜ここからレッツゴ〜
おっはーよーございまーす😊うめや旅館の若女将です😆最近の趣味は、ハイキングして⛰美味しいものたくさん食べて😋温泉に浸かることです♨️そんな感じで〜こちらは〜👇2021年の秋です天元台高原をエンジョイできる西吾妻山満喫パックというスンバラしいお得なチケットを購入して楽しんできました〜❣️このチケットめちゃくちゃお得なんです‼️今年も販売するとイイなぁ‼️と期待に胸を膨らませておりますてってって何故かあわててしまう私誰も置いて行かないのにねロープウェイにて移動
おはようございます今日は朝から虫さんのお話をします😆苦手な方は、我慢してスクロールお願いします😆あはこちらは、米沢市にある、「よねざわ昆虫館」です🐝ブーン当館にお泊りのお子様連れのお客様にはご案内させていただいております2022年スケジュールはこちら👇小野川温泉から車で、約2分で到着❣️🚘ブーン玄関先にある、アマビエが怖すぎますので小さなお子様はお気をつけくださいワタシ的には芸術的に見えました受付にてお申込み書に記入すると無料で入館できます❣️カラフルすぎて
おはようございます.....ぶっちゃけおふざけ投稿が続いた為....私らしいドカンとした思いっきりブログを自粛しまして...久々に当館について書きたいと思います....(反省してるフリww)はーい、ケロリンでーすはーい、待ち合わせ場所デースはーい、お風呂場に続く廊下デス(心こもってない⁉️ww)あ‼️というか‼️この看板は‼️そうです‼️昔のうめや旅館の看板そのままなんです‼️(いつもの調子でてキターww)(左が若旦那で、右は忠亮くんww誰それww)
おはよう❣️ございま〜す❣️(この写真は約2年前)でででで〜ん😆朝からででででーーんおっぱいプリン知ってます?んん?おっぱいは食べたことある?あー、そうですか、はい、はい、そうですかwwえーと、この写真は、おっぱいプリンの大ファンのうめや旅館の若旦那の物語むかーしむかし、彼は、冷蔵庫に大切にとっておき時々眺めては大切に食べておりましたww(張り倒されるのでここらへんでやめときます)このおっぱいプリンは山形県米沢市の小さな電器屋さんで販売しております