ブログ記事79件
三島のシークレットなカフェに来てます。久しぶりに訪れました。鰻巻きサンドがあったので初トライ、美味しい〜食べログなどに情報を出してないのでどの程度情報を出して良いのか分かりません…食事メニューはカレーとキッシュと数量限定鰻巻きサンドくらいです。(上記左は蓋が閉まってます。蓋の上には山椒も付いてきます)ケーキは5〜6種類あり、今回はピスタチオケーキとモンブランです。どれもとても美味しくまた行きたいです。予約はできませんが、大事なお客さんを連れて行くには良いかと思います。※三島の某有
2月3日に義母が亡くなり、49日も終わっていない2月の下旬。すごく迷ったけど前から予定を入れていた三島に鰻を食べに行く!と言う目的のお出かけをしてきました‼️東海道新幹線を使うときはスマートEXで予約を入れて、クーポンも頂いていたのでお安く済みました。東京から新幹線で40分、自宅の最寄駅から東京駅までの時間とさほど変わりません😅駅を降りるとど〜〜んと富士山🗻テンションが上がります⚡先ずはホテルに荷物を預けて、目的の鰻屋さんへ・・・🚶一応予約入れてあるのですが、整理券を取っておいて
おはようございます☀️三島で高所恐怖症が高い吊り橋渡った話の続きなんですけどね三島の目的はスカイウォークから見る富士山!(見えなかったけど)からの鰻三島の鰻桜家人気のお店ちょっと待ちましたがタイミング良くお帰りのお客さんがドドっと出てこられたので思ったより待たずに入店きましたたまんね〜な〜久しぶりの鰻んまいっけ~大満足これで吊り橋から富士山見えたら最高だったんだけどね~次の楽しみですねいい日になりますように〜✨️
三島って水が綺麗ですよねこのブログには何回か書かせて貰ったお店何故か三島に寄ると、仲間内で行きたがるメンバーがいるお店前回の記事の翌昼伺ったうなぎ屋さんうなぎ桜家うなぎ桜家(三島広小路/うなぎ)★★★☆☆3.71■三島で有名なウナギ屋さん■予算(夜):¥4,000~¥4,999s.tabelog.comうなぎも庶民には手が出しにくい価格になりましたね?うなぎ1尾で税抜き4800円から税込だと5000円超え初めて伺った頃は3000円くらいで食べられたのに、まあ、仕方ない
9/8はひとりドライブで三島へとやって来ました。三島と言えば、うなぎ!うなぎはいいのだが、1時間ちょい待ってようやくオレの番号が呼ばれた…長い戦いだったし、暑いしTシャツもびしょびしょ。江戸の昔からこの三島の美味しい水を活かして、うなぎを焼いてたらしい。老舗ってやつですな。4人掛けの席にひとりで通されます。相席になるかな?とか思ってたけど、そうでもなかった。結構なお値段だけどうなぎをどうしても食べたいので、食べるぞ!うな重箱の1匹だ。もう匂いがたまらない!周りの人た
前回に続き静岡県三島市今回は静岡県でもトップクラスと言われるうなぎ屋さんへ前回、串揚げを楽しんだ翌日のお話三島広小路駅前にあるうなぎ屋さんうなぎ桜家うなぎ桜家(三島広小路/うなぎ)★★★☆☆3.72■三島で有名なウナギ屋さん■予算(夜):¥4,000~¥4,999s.tabelog.comなんか、三島へ来るとだいたい寄らせて貰ってます。ついに、一番安いうなぎメニューが税込5000円を超えてました。通って永い訳でも無いですが、初めての頃は3000円ちょいくらいだった様な
三島に旅行して、うなぎを食べてきたよ~修善寺にあまごを食べに行ったとき、、、三島駅を通過しちゃったので、三島に心残りが出来まして、、、伊豆旅行の旅雑誌を見て、気になった店予約して行きましたが、まさかの、予約していないお客様から店に入れるスタイルで、ビックリしました。店内は、100席程あるらしいので、回店率を上げる為、予約していない客をある程度入れて、予約のお客様の分の席も確保していた様子です。44番から、60番までを先に呼んで店に入れた時ん?ワタシ呼ばれてない!!とアピールしち
6月最後は沼津駅のさわやかウォーキングで〆よう!と、思って身支度までして意気込んでいましたが朝から天気はイマイチ……途中で雨に降られるのもイヤなので泣く泣く諦め沼津のホームセンターで買い物して三島でランチやっぱりステーキ初めて来たよ私はハンバーグご主人はステーキ特にハンバーグは脂ハネがハンパなくテーブルが脂の湖になりますが(笑)とても美味しかったです店内のThe!沖縄!なBGMも良いし近くだと富士宮にもあるので次回は富士宮の店舗に行きたいと思いますその後は三島のヨ
こんにちは2024.4.14放送バナナマンのせっかくグルメ静岡県三島市▲バナナマンは静岡県三島市へ地元に聞き込み三島といえば、うなぎ桜家▲備長炭で白焼きして40分蒸し上げフワフワ維ぎ足しのタレを3回つけ馴染ませる▲うなぎ重箱2匹9,680円うまぁ〜トロ中のトロトロすごすぎるというわけで、放送後には行きませんでしたが、2年前に行ってきた未投稿を今回出します▲横浜駅から東海道本線に乗ります、ボックス席に座れたのは平塚駅に着いてからでした大船付近に大きい像、小田原で小田急
是レ依リ三嶋宿①‥つづく
三島と言えば鰻!夕飯は鰻を食べに行きます。富士山三島東急ホテルは伊豆箱根鉄道の三島駅と直結なので便利です。でもこの駅、交通系ICカードが使えない💦久しぶりに切符を買いました一駅先の三島広小路駅へ三島広小路駅から徒歩1分うなぎ桜家三島の有名店です。昼間、このお店の前を通りかかったらたくさん待っている人が💦お店の横には待合処がありましたが夜は比較的空いているみたいで待たずに入れました。うなぎ重箱4,800円にしました。この鰻めっちゃ美味しい富士山の伏流水で数日さ
道中お昼ご飯を食べようと、三島に寄りました。うなぎ桜家さん。三島の名店です。創業安政三年と書いてあります。安政といえば安政の大獄を思い出します。とても古い歴史のあるお店なのですね。うなぎ重箱1匹をいただきました。三島は蒸し焼きなので、関東と同じですが、浜松あたりから、蒸さずに焼くお店が出てくるそうです。うなぎの身がフワッとして、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は番外編、ビーフカツからは離れます。テーマは、静岡県三島市の『うなぎ桜家』です。最寄駅は伊豆箱根鉄道駿豆線『三島広小路』駅から徒歩1分1856(安政3)年創業の老舗の鰻屋です食事時は混雑していますのでちょっと時間を外して午後4時に訪問しました歩き回り喉が渇いたのでまずはスーパードライ中瓶税込750円価格が変動していることもあります『うなぎ丼』か『うなぎ重箱』か器の違いで
こんばんは。昨日(11月25日)は朝8時頃に自宅を出発し、富士霊園へ。10時過ぎに現地到着。3年前に亡くなった父のお墓参りに行きました。紅葉が綺麗でしたね。霊園から御殿場市街方面を望む景色も、素晴らしかったです。お墓参りの後は、三島へ移動。鰻の名店『桜家』でお昼ご飯。鰻重1.5匹身も柔らかく、めちゃ美味しかったです。食後は再び、御殿場へ。とらや工房にて大福をいただき、お茶を飲みました。その後、プレミアムアウトレットで靴を2足購入。15時頃に御殿場を出発しましたが、東名高速道路
※今日もお互い無理せんと楽しもうなーfighting‼️💪☀️🤍🚄🍮✨18日0637まもなく栗平→18土2039⭐🚄📻#星野源さんの『不思議』で気持ち良く踊りました。pic.twitter.com/rqOZjlTmTK—龍@REALAKIBABOYZ(@RAB_RYU)2023年11月17日※1459うなぎ桜屋さん入店18土1508整理券引いていただく予約可能※1446柿田川湧水群経由伊豆の国三島宿入りました18土1448※境川湧水緑地なうです18土1404
三島に住所未公開のカフェが開店したとのこと。未公開って興味そそられます!限定販売と一緒ですよね。人間心理をついてきます🫨🫨🫨ネットで調べて確信に至ってこの度訪問。三島周辺の方なら、この画像でなんとなく想像がつくかな?!そしてヒントは、経営者はうなぎの“桜家”であること。又、店名が“静川”であること。なんとなくわかったら、グーグルマップで画像確認してみてください。目抜き通りから店舗までは、二通りの行き方があります。①風情あふれる石畳見た目よりも道幅はあるので大型3ナンバーでも
今日は敬老の日。2人の孫からプレゼントを貰いました小さなバックと折り紙のお手紙ありがとう今日は次女がお休みだったので静岡県の三島にある安政三年(西暦1856年)創業の『うなぎの桜家』さんに連れて行ってくれました。いつも行列ができるお店で到着したのは丁度お昼時お店の隣にあるベンチで待つことに。うまきとうな重を頂きました。身がほろほろとしてとっても美味しかったです。ご馳走様でしたお腹が一杯になったので三島大社を参拝しました。左が源頼朝様右が北条政子様が腰掛けした
うなぎ桜家
先月6月4日の続きです。早朝から修善寺の旭滝、そこから河津七滝を巡り、その頃にはちょうど昼時の時間です。昼飯はこちらに向かいました!三島広小路三島...車で通り過ぎた事は、ここ数年で数回ありましたが、降りてちゃんと歩くのは多分22年ぶりです...22年前....当時付き合ってた彼女が、三島出身の娘でした...その娘は当時は東京で大学生でしたが、その娘の地元である三島に、当時は何度か遊びに行った事があります。そして今回の昼飯、三島と言ったらやっぱうなぎでしょ!
三島のおばちゃんちへジムニードライブ三島といえばうなぎ老舗の桜家さんへうな重パカっうまそーーーうんまーーーーーーーーいっふわっふわでとろける〜大満足っ(^^)
三嶋大社様へのお参りと三島広小路散策とうなぎの桜家さんでの食事は、私達の中ではいつもセットで行う儀式のようなものです。富士山のお陰なのか三嶋大社様のお陰なのかそれとも伊豆半島の一端だからか、三島の町は町全体が本当に気持ち良いから大好きです❤三島の町は昭和の町並みがよく残っている所もとても好きです。三島の町を歩いていると、子供の頃を思い出して何だかとても懐かしく甘酸っぱい気持ちになります。私が育った東京の町はすっかり変わってしまって子供の頃知っていた建
三嶋大社様には毎年お参りしているとばかり思っていたのに、一昨年は2回お参りしたけれど昨年は一度もお参りしていない事にブログを読み返していて気づきました。アメブロさんって本当に有り難いです三島を訪れる時は伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路駅前にある大きな駐車場に、いつも車を停めています。駐車場から少し歩いていつも立寄るうなぎの桜家さんでお席の順番を取る為名前を書いてから、三嶋大社様まで目抜き通りの三島広小路を歩きます。桜家さんは大変人気のうなぎ屋さんで
こんにちは〜今日は三島市に日帰り出張のとーちゃんです!一応ちゃんと出張だし!新規口座貰えたし!やっぱりご褒美がないと犬も人も頑張れないでしょう?ビール飲めないのは残念だが早めの贅沢ランチ先日行ったドッグランでアジリティを頑張るアンココ(^^)ご褒美の為にね!さぁ〜午後のお仕事も頑張っぺ!ランキングに参加してます!ポチッとお願い!にほんブログ村
超人気行列店のうなぎ屋さんでふわふわ~なうな重昨年お出かけした静岡県きろくぼちぼちスタートのんびりゆったりつづっていきまーすレポはざっくりで旅の行程順ではありませーん静岡のおみせ【うなぎ桜家】静岡県三島市/三島広小路https://sakura-ya.net/うなぎ桜家創業安政三年、うなぎ料理の老舗「桜家」。店内、お料理、味「かるみ」、交通などをご紹介。sakura-ya.net創業はなんと安政3年の老舗うなぎやさんオープンの11時よりも20分くらい前に到
甘味処の後、少し歩いて予約していたお店に向かいました。うなぎ桜家創業安政三年、うなぎ料理の老舗「桜家」。店内、お料理、味「かるみ」、交通などをご紹介。www.sakura-ya.net予約不可&時間的にお店で食べるのは厳しいため、今回はテイクアウトでお願いしました。帰りは再び伊豆箱根鉄道です。この電車「逃げ恥」で使われていましたね。おうちでテイクアウトしたうな重を頂きました。久しぶりのうな重を堪能しました。✨初めて食べた桜家さんのうな重❣️とても美味しかったけど、個人的には甘
今日も30℃超えでした。釧路から戻ってからずっとです。暑いです。でも、もりもり食べてるので元気です!!昨日は土用丑の日うなぎ屋さんの前は渋滞そう思って、前日に頂きました。で、昨日はこちらこれで暑い夏を乗り切れそう。今年の夏の土用の丑の日はもう一回あります。8月4日(木)何食べよ
お早う御座います😀今日1日よろしくお願いいたします😀急きょ三島に来ております(笑)😁仕事を終え、伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅そば「#うなぎ桜家」https://sakura-ya.net/で早晩酌🏠😳🍺しました☺️料理🍳🔪🎽#白焼き(半身)#うなぎせんべい#うなぎ丼酒🍶🍺🍷#ヱビスビール#日本語(影虎2本)店には大変お世話になりました☺️☺️美味しかった😋🍴💕
こじかです神社仏閣好きです。見えない世界のことを見たり聞いたりはできませんが、創作活動をしているとフワッとイメージが降りてきて、勝手に頭の中で彼らが生き生きと動き出します。ブログではそんな様子をお届けしています。ちょっとした物語として楽しんでもらえたら嬉しいです。⇒ブログに登場する愉快な仲間達のご紹介⇒WEBSHOPにて作品販売中三嶋大社に参拝に行かれたらぜひ立ち寄ってほしいお店うなぎ桜屋食べログの口コミも1000を超える有名店です
先日、義母の退院のため月曜日にお休みを頂いて居たところ、なんと退院が早まり土曜日となり自宅に義母を送り届けたら、義母から嫁に「帰りに〇〇さんのところで鰻でも食べて帰れば?」に食いついたか、嫁から「月曜休みだし鰻食べに行こう」とリクエストが、今年もこの時期に三島で「鰻」を食べられるとは思って居ませんでした。『富士山一周(最終日)』嫁から急に「うなぎ・ウナギ・鰻が食べたい!!」とリクエストが有り、急遽週末に何時もの三島に1年振りのリベンジで食べに行って来ました。『富士山一周(初日)』嫁…am