ブログ記事1,369件
和を奏で、伝え、繋ぐ🫶看護師としての医療の知識と、音楽家としての感性で心と身体を整える学びをお届けしています🪈🌿地球のまなびやままの木板倉かやです😌うさとの服展in京都〜秋をまとう、いのちの衣〜うさとの服は手で摘み、手で紡ぎ、手で織り、草木で染めた“いのちの衣”ひとつひとつの布が、そよぐ風のように呼吸しながら、やさしく、あたたかく、あなたのからだと心に寄り添います。1年ぶりに、ゆるりさんでの開催です😌深まる秋の京都で、季節をまとう心地よ
cs60東大阪健康サロンの大山です。施術時に着用するユニフォームをうさとの服にしようと思ったのは二年前のことうさとの服とは、タイ在住のデザイナーさとううさぶろう氏がデザインした服のことです。自然素材(綿、麻、絹など)を使い、手紡ぎ、天然染め、手織りで丁寧に作られています。大量生産される既製服とは異なり、自然のサイクルの中で生まれる「農産物」のような服として表現されています。工業ファッションのように、多くの人々を疲弊させない、愛情まんさいの服です。さとううさぶろうプロフィールうさ
常に水晶で浄化されているようなタロットカードがあった場所は・・・🔮今日は初めて降りる駅から歩いて15分ほどのこちらのビル3Fでタイのチェンマイで作られている「うさと」の服の展示販売会&タロットカード占いが開催🔮お友達K・Uちゃんに誘われやってきました物欲ないしおしゃれでもない私でも一着試着して麻混合の涼しさとしっかりとした生地の良さとカットの良さを実感ただ私みたいな旅好きはペラペラ軽くてすぐに乾く服がベストK・Uちゃんを含む魅
和を奏で、伝え、繋ぐ🫶看護師としての医療の知識と、音楽家としての感性で心と身体を整える学びをお届けしています🪈🌿地球のまなびやままの木板倉かやです😌7/24〜26に開催したいのちの衣うさとの服展in北品川おかげさまで、無事に終了いたしました🌳✨お越しくださった皆さま興味を持ってくださった皆さま出店してくださった皆さま本当にありがとうございました🩷🩷🩷𓍯𓂃𓈒𓏸𓂃𓍯𓂃𓈒𓏸𓂃𓍯
和を奏で、伝え、繋ぐ🫶看護師としての医療の知識と、音楽家としての感性で心と身体を整える学びをお届けしています🪈🌿地球のまなびやままの木板倉かやです😌先日はうさとの服展、ありがとうございました🥰✨ご縁をお繋ぎできることが本当に嬉しくとても幸せなひとときでした🌱✨さて今回も、人気のうふふわさんからかわいらしい草木染めの小物たちが届いております〜💕お返しする前に、8月3日までの限定でご縁のある方にお届けさせていただきます🫶✨🧵商品たち
高価ではないけれど着る物はそれなりに持っている。なのに、何故か満足できない。出かける為に着る服を選んでいる時…あるいは朝、その日に家で着る服を選んでいる時…着る物がないと思ってしまう。着る物がないのではなく、着たい物がないのだ。言葉の使い方を間違えるな、と自らを戒める。こんなに豊富にあるのに、ないとは何事だ、けしからん!と自分を責める。責めながらも、外出した折には必ずお店に入って服を物色する…あ〜〜、これ可愛いあ〜〜、これ着たいと思う。でも、家にたくさんあるじゃ
和を奏で、伝え、繋ぐ🫶看護師としての医療の知識と、音楽家としての感性で心と身体を整える学びをお届けしています🪈🌿地球のまなびやままの木板倉かやです😌【7/26スペシャルライブ開催のお知らせ】「いのちの衣と、いのちの音」―うさとの服展最終日―草木に染められた衣が静かに並ぶ空間に、笛の音、三線の調べ、そして歌声がそっと重なります。和の音色がやわらかに響きまとう空気をふるわせながら心の奥深くへと、そっと届いてゆきます。衣も音も、「いの
後輩がイベント的にコーヒー屋をやるというのでライドがてら飲みにその前に遠回りしてライド豊見城ぐらいで初めて通る道へ行ってみたらまあまあ登りツールドフランスの2級山岳の気分でダンシングを楽しむ早めのランチリンガーハットで「豚しゃぶ冷やしちゃんぽん」餃子3個付けて、冷たいスープがすっきり意外なほど合う、うまし!そこから八重瀬、大里経由で目的の新里ビラへ向かう道を間違え一度登った道を戻ったり最後は完全に山の中の農道みたいなところへ1級山岳だねそして会場に到着この
和を奏で、伝え、繋ぐ🫶看護師としての医療の知識と、音楽家としての感性で心と身体を整える学びをお届けしています🪈🌿地球のまなびやままの木板倉かやです😌今回も、前日セッティング完了しました☺️祭り好きのコーディネーターらしく、会場はまるで“お祭りの前夜”のようなワクワク感で満ちています🥰皆さまと出逢えるこの数日が、とっても楽しみです✨《今回のラインナップ》・手織りタンクトップ祭り開催♪・ベスト、ジレ、夏ワンピースいろいろ🌱・ムササビ(2,4,6サイズ)
・初夏・もうすぐ本格的な夏が訪れるのでしょうか・この日は、そんなに暑くなく・お日様は、時々顔を出すくらい・そして、竹林に入ると・静かで、木漏れ日が優しくて・とっても落ち着いた雰囲気・竹の中は、真空になっていて・水がとおってるんだよって。・耳をあてて聴いてみる・うふふ・なんだかわからないけれど・うふふ・微笑んでしまう・竹林の中には、大きな木が何本かあって・どーーん・長い時間、ここで、いろんな景色を眺めてきたのだろう・大先輩だね
【イベント案内】秋のうさとの服展日時:2025年10月11日(土)12日(日)10:30~17:00(最終日16:00まで)場所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼1377-1(EMlife宙)(ぎふけんいびぐんいびがわちょうたにぐみなれ)駐車場:あります参加費:無料※エコバックをご持参いただけると助かります。手で紡ぎ手で染め手で織る大切に育まれた布で作られた自然のいのちが寄りあつまった服タイ、ラオス
みなさん、こんにちはまゆみ🌷🐉です。今年2回目となりますうさとの服の展示販売会を私の開催では初めて✨✨✨松江市で開催します。🌈うさとの服🌿🌿展示販売会in松江市(島根県)◎日時:8月1日(金)・2日(土)10時〜17時◎場所:旧大谷小学校保健室島根県松江市玉湯町大谷299-3※玉造温泉から車🚗で10分出雲空港から車🚗で30分◎主催:うさとコーディネーター(島根県)竹下真由美✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨🌿🌿うさとの服は…綿、
ありのままのじぶんで愛されて望む世界を生きていきたいあなたへ🌎✨🌎✨🌎6月27日(金)〜29日(日)の3日間、ここからいふ広場にて『うさとの服展』が開催されます✨🧵「うさとの服」って知っていますか?うさとの服は、綿・大麻・絹、いずれかの自然素材です。生成り、または草木で染めた糸を使用しています。手紡ぎ・手染め・手織りの自然然布をタイやラオスの農村で、自然のいのちと共に暮らす人たちによって作られた布がひとつひとつの服になっています。糸になる綿も、染めに
和を奏で、伝え、繋ぐ🫶看護師としての医療の知識と、音楽家としての感性で心と身体を整える学びをお届けしています🪈🌿地球のまなびやままの木板倉かやです😌今日は、夏至という節目にあたって私の活動とSNSの運用について、改めてご報告させていただきます🌿現在の私は•音楽家(お岩木かや/-まめや-)•うさとの服コーディネーター•よもぎ蒸し講師(おかま直伝よもぎ蒸し®︎3期認定講師)この3つを柱に活動し
ご予約はこちらから火、水、金、土、日通常通り診療しております。(月木休診)自然歯科sizのメール相談も承っておりますお取り扱いエコ歯ブラシ詳細入荷しました竹歯ブラシ『MEGURU』再入荷|NoBreathNoLife-naturaldentistry自然歯科sizのblog(ameblo.jp)毛先は「超極細毛」のみになります。*送料は個数にあわせて一番お安くなる発想方法にてお送りさせていただきます。Wi-Fi対策も製品も取り扱いしています。
和を奏で、伝え、繋ぐ🫶看護師としての医療の知識と、音楽家としての感性で心と身体を整える学びをお届けしています🪈🌿地球のまなびやままの木板倉かやです😌いのちの衣うさとの服展in北品川【からだを、こころを、まとう。】私たちは、毎日何かを”着て”生きています。肌に触れる衣は、からだを守るだけでなくときに心をあたため、静かに整えてくれる存在でもあります。「うさとの服」は、草木染めや手織りの布で自然のリズムとともに作られた、いのちの衣。
和を奏で、伝え、繋ぐ🫶看護師としての医療の知識と、音楽家としての感性で心と身体を整える学びをお届けしています🪈🌿地球のまなびやままの木板倉かやです😌6/13〜15初夏のうさとの服展in京都/京町家ドレミサロン無事に終了いたしました🌳✨✨✨お越しくださった皆さま興味を持ってくださった皆さま出店してくださった皆さま本当にありがとうございました🩷🩷🩷久しぶりの京都開催🥰そして新しい場所✨ドキドキではありましたがたくさんの方のサポートもあり
和を奏で、伝え、繋ぐ🫶元看護師の現役ミュージシャン🪈♪地球のまなびやままの木板倉かやです展示会2日目を終えて明日は、いよいよ最終日です😌🌱✨毎回、たくさんのご縁が繋がり本当に嬉しく思います・・・🥰✨✨うさとの服との出逢いは娘が生まれてからなので6年ほど前になると思います。食べ物やワクチンなど身体に入れるものに気をつけるようになり自然と衣服のことが気になりはじめました。縫製が苦手なわたしは(苦笑)この服1枚を作るのにどれだ
和を奏で、伝え、繋ぐ🫶元看護師の現役ミュージシャン🪈♪地球のまなびやままの木板倉かやです初夏の気持ちの良い風が吹く京都🌿✨ぜひ堪能してくださいね🥰💖《今回のラインナップご紹介》全体的に黄色っぽい草木染め多め✨絣もあり♪夏っぽいトップスやワンピースも♪色々なベスト、ジレあり🌱ムササビは2.4.6サイズ♪メンズも全体的に多め!久しぶり!タイスカートきました✨なんと11年ぶり?ショートタイパンツも♪ストレートパンツ多数🩳ショートパンツは無地の白もあり
和を奏で、伝え、繋ぐ🫶元看護師の現役ミュージシャン🪈♪地球のまなびやままの木板倉かやですいよいよ今週は、久しぶりの京都でのうさとの服展🎶出店者さんを、ご紹介していきたいと思います♪全日:かぜのみち🍙ヴィーガンタイ料理、和食〜かぜのみちさんより〜今回は、うさと展にちなんで、タイ、ラオスの料理を真(マコト)の暮らしを基に作ってみました♪わたしたち“かぜのみち”が提案する、『真(マコト)の暮らし』とは「地球や自然、すべての生き物に対して『破壊、汚染
こんな近くに、地方都市にあるような築130年の古民家があるなんて!先日訪ねた古民家は庭が広いそれはそれは素敵なところでした。130年くらい前に建った民家は梁が太く頑丈な建物。それ以降、時代とともに建て方も変わって早く、安く、軽くということで一時は安価な材料を使った陳腐な家が多かったように思います。土間と縁側。二間続きの部屋。田舎のおうちに来たようです。オーナーさんと少し庭談義。「私も、30代の頃、庭のことを仕事にしたくて学校に行ったり、イ
明日はいよいよ『うさと』の搬入ようやく、ここまで来た嬉しいやら、楽しいやら娘たちもやって来て、賑やかになる予感昨夜、AIにうさとの服を見せて生成した画像がこちらうさと服、森、黒猫数年前に黒猫を飼っていたから画像の女性が私なら、この絵のタイトルは『私とネスタ』そういえば絵の女性、若干私に似てるかもしれなくもなくもないかななんちってBUMPの『K』という曲の黒猫と画家のような物語を作成してみる(AIで)というのも面白そう・・
初のうさとの服展inつきよみ食堂が終了しました!5/30-6/1うさとの服展(つきよみ食堂)主催のあかりやさん、出店者さんメンバー、お疲れさまでした!わくわく自然農縁の自然栽培の野菜にこスイーツさんのヴィーガンスイーツイオさんのアーシング足袋たくさんの方が足を運んでくださいました2日目はつきよみ食堂のランチ(40食)も完売!普段は暇なので(予約無しで入れるカフェです)やっとカフェらしくなってきました(笑)次回は12月
いよいよ本日5/30から、うさとの服展が始まりました!!漆喰と古民家の柱にしっくりくるうさとの服惚れ惚れしますねえ🤗つきよみ食堂となる古民家が手に入った時から「うさとの服展をやってみたい!」と周りに言いふらし、ようやく実現しましたそうそう、なぜ私がうさとの服ファンになったかって、2012年に、房総の高樹沙耶さんのカフェで開催したのに行ったのがきっかけなんです。先日、つきよみ食堂でもお話会をしてくれた、高樹沙耶さんの南房総にあったカフェでした
もうすぐうさとの服展が始まります!5/30-6/1うさとの服展(つきよみ食堂)地元のフリーペーパーにも載せてもらいました物干し竿で試着室も作りました!(笑)当日は、うさとの服以外にも、アーシング足袋、オーガニック野菜、米粉のヴィーガンスイーツなどなど、お買い物もできます!つきよみ食堂は通常営業ランチやスイーツ、ドリンクなどを注文できます。自然派ショップでもお買い物できます。テラスでランチもできますよ!
【某月某日】ずん。久しぶりに西新のうさと展へゴッ。ガレージを潜るとそこはTHE・森。色んな生き物や精霊さんから成る♾️の世界。と入り口付近に、何気に円盤に乗った宇宙人女性。がおられたのでガガーン!!きて、ガガーンの言葉の真意は自分でもよく分からないんだけど『やあ、田嶋ペテルギウス。三万光年ぶりの邂逅だったかな?お久しぶり』グラシアース的な。比喩だらけで益々意味分からんので具体的に書くと『和のかし』という縄文クッキーをひとりで創り販売されている福田さんというお菓子界のアーティストさんで、話止
京都田舎暮らし×東京都会暮らし元看護師の現役ミュージシャン🪈♪地球のまなびやままの木板倉かやです5/15~17新緑のうさとの服展in北品川無事に終了いたしました🌳✨✨✨お越しくださった皆さま興味を持ってくださった皆さま出店してくださった皆さまお手伝いしてくださった皆さま寺子屋みろくの塚田さん本当にありがとうございました🌸✨展示会の様子をショート動画にまとめました☺️よかったら見てみて下さいね♪◆youtube-YouT
京都田舎暮らし×東京都会暮らし元看護師の現役ミュージシャン🪈♪地球のまなびやままの木板倉かやです初夏のうさとの服展in京都/京町家ドレミサロン久しぶりに京都にてうさとの服展を開催いたします☺️🌱✨はじめての会場である京都駅からも徒歩圏内🚶京町家ドレミサロンさんにて開催します🎉✨ご縁を心より感謝いたします🥰京都の展示会ならではの大好きなお店の皆さんも出店♪ぜひ♪遊びにお越し下さいませ☘️✨🌿✨🕊️✨🌸《初
京都田舎暮らし×東京都会暮らし元看護師の現役ミュージシャン🪈♪地球のまなびやままの木板倉かやです早くも本日うさとの服展最終日です✨昨日も、たくさんの方がお越しくださり会場全体にたくさんの笑顔で溢れておりました〜🌸本日は、11時〜17時オープン☘️ギリギリでも全然大丈夫です☺️✨✨✨まだまだ素敵なものがたくさん🌱⬇️藍染カシュクールサイズ61枚でさらっと着られるワンピースムササビは、8サイズモモンガは4,6サイズメンズもまだありま
1年かぶりにうさとのパンツをはいためちゃめちゃラク(Ꙭ)生地は厚めなのにかんるい※藍染めの綿麻やレーヨンよりかるく感じるすごすぎる、布のチカラTHATS雑手縫い自分用だからいいのっ!ラオス(レンテン族)の布イイ!!!そんな本日はラオスパンツづくりWSすてきなメンバーでわいわいとつくる朝から夕方まで、休憩しつつの6時間オール手縫いでぬいぬいちくちく…合間に先生のお子さん(2ちゃい)とアンパンマン遊び♪めいっこ④よりも年下、おしゃべりかんわゆいなーᵔᴥᵔさすがに1日じゃ