ブログ記事68件
うえのドイツ文化村にきました無料で入場できますありがたいですね一部有料施設はありますお花も綺麗だし、海も綺麗な場所ですのでぶらりするのに良い場所ですよあらこんな看板できてるやん前はなかったのになドイツの雰囲気と宮古島の自然が融合したリゾート施設ベルリンの壁の一部が展示されているキンダーハウスもありますSUPも人気の場所ハート岩手前の小さなビーチ風の向きの影響なのかいつもはないんですが、この日はかなりの漂流物がありました干潮近いのでハート岩が見えるはず行ってみ
にほんブログ村年末年始ですが、今年も沖縄に夫婦でやってきました。暖かいと思っていたのですが想定外の寒かった旅行でした。そういえば、Netflixで新幹線代爆破がリメイクされるみたいですね。監督は「シン・ゴジラ」の樋口真嗣監督。オリジナルは東海道新幹線が舞台でしたが今回は東北新幹線。前作ではその内容から国鉄の協力を得る事が出来ずセット(盗撮)や模型、私鉄の施設を使って撮影をしたのですが、今回はJR東日本の全面協力。東京から青森まで7往復の特別ダイヤを組む力の入れよう。主演は車掌の草
🌴宮古島🌴3日目いつものように6時に起床です。宮古島3日目→今日は時間指定の予定が2つ!(4日目はお昼のフライトなので実質最終日)2泊した宿もチェックアウトして今日はHilton宮古島に宿泊予定🏨ちょっとだけ期待したお天気ですが☁どよ〜ん☁やっぱり曇り空です。今日、行く場所って、晴れてくれないとさ…たぶん…………なんにも楽しめない気がする行く前から嫌な予感しかしない😰身支度を終え、スーツケースをレンタカーに積み込んで、忘れ物ないか?チェックして…………とりあえず8:
1月4日このブログ、どれだけ遅れ気味なんでしょう(笑)ひんやりの雨から一転、早朝に目が覚めて体調は万全!外はまだ薄暗い。でも、今日はようやくお日様が出てくれそうです。年末年始で少し観光客が減ってきた気がしていましたがまだまだ土日があるので、どこを走ってもレンタカーはいっぱいいます。宮古島は信号が少ないので気を付けないと。夜明けのお日様が出るところ。美しい・・・シギラリゾート内のホテルにはウミガメプールを保有しているホテルがあります。
2024年11月25日・・・朝から絶景を3か所みてうっとりした後1.オーシャンスカイジギラリゾート内にあるオーシャンスカイに乗りにいってみました。南国らしいゲートをくぐっておしゃれな看板と広がる海~~~♪ジギラリゾートの宿泊者は無料で乗れるみたいなんだけど我々はただの観光客なので往復料金を払って乗ってきました。2人乗りのリフトですw日本最南端の2人乗りリフトなのにだ~れも乗ってませんでしたwリフトを降りて、ゴルフ場に温泉にホ
おはようございます昨日は前日とうって変わってお天気に恵まれた朝早い時間から出発して、色んなところへ行きました与那覇前浜ビーチ来間島大橋来間島の竜宮城展望台からの眺めまもる君が見守っています宮古島の方言が難しいうえのドイツ文化村ベルリンの壁が展示されていましたこちらが西側東側東平安名崎風が凄く強かったです伊良部大橋を渡り牧山展望台からの眺めお昼のランチは伊良部漁港内にあるおーばんまい食堂にて海鮮丼を頂きましたこちらで頂くお刺身は、新鮮でと〜っても美味しいかった
ご訪問いただきありがとうございます(*^^*)宮古島旅行の続きです😊宮古島旅行最終日午前中はシギラビーチ🌊へ12時〜16時までまるちくタクシー🚕さんのフリープランコースで予約してあったので12時にホテルに来て貰いました🚕来てくれた運転手さん小太りでサングラスに帽子をかぶって、マスク😷姿のオジイちょっと、やばい人???最初に行って貰いたいところを言いちなみに行きたいところは「17エンド」「通り池」「佐和田の浜」でしたスタート「じゃ、最初にうえのドイツ文化村に行
うえのドイツ文化村へ今回はこの近くの、イムギャーマリンガーデンには行きませんなりやまあやぐのイベント開催前で人が多そうなのでね綺麗だから行きたいけどねードイツ村をぶらり綺麗な海が見られる場所あるんですが、暑すぎて断念倒れそうその代わり、園内に咲くお花たちを鑑賞白のブーゲンビリアだクロトンアイチアカ白いハイビスカス宮古島には熱帯植物園がありますが正直、年中たくさんお花があるのはうえのドイツ文化村だと思います笑熱帯植物園は熱帯の木が多く、お花は少ないです
友達をシースカイまでお迎え、再び合流うえのドイツ文化村へきましたーキンダーハウスへドイツ村は何度もきてるけどここには初めて入りましたなんとあのベルリンの壁がありました子供の頃、ニュースで流れてたのがうっすら記憶あります平和の鐘ベルリンの壁はすごいな銃弾の跡なども残ってましたよ海へ行ってみましょうドイツ村もSUPなどマリンアクティビティスポットです海の綺麗さも抜群ウミガメがよく現れる場所でもありますヨーロッパ風な建物があるので日本じゃないみたいな風景です満潮で
まだ6月中旬なのに31℃ってどゆことあつーい、とける〜今月末、家族でディズニーシー行こうと思ってたのにこれは子供耐えられんぞあぁぁぁぁぁあ久しぶりに1人インパでもさせてもらおうかな悩む、むむむ。平日行ける人、誰かいこ宮古島つづきを海のあとはうえのドイツ文化村〜宮古島10回以上きてるけど初めていきました広場にあるアスレチックで子供たち遊ばせたかったけどなんと、定休日ぴえーんって思ってたらお城とか入るのがお休みなだけで園内は普通に入れましたいやむしろ逆に定休
うえのドイツ文化村散策干潮時に現れるハート岩見えますかー海の綺麗さに見惚れて、ハート見逃す説笑こんなにはっきりと、ハートに見えたの初めてですいつもは海の中とか半分だけだからねーよく見たら同じ岩に大小のハートに見える大の右横にもちょっと潰れたハート笑ここはウミガメが遊びにくることでも有名ですここはどこもかしこも綺麗です沖縄らしい岩もおもしろいウミガメ探しましたが出会えませんでしたグンバイヒルガオかな去り難いですが、去りますありがとう、ドイツ文化村あ、まもる君
丸吉食堂さんで、おいしいおそばをいただいた後は、イムギャーマリンガーデンへ‥‥行きたかったのですが‥‥駐車場待ちの車が2、3台‥速やかに諦めました笑うえのドイツ文化村へインギャーはSAPやシュノーケルスポットでいつも人が多いですでも見る価値は絶対ありますから初の方は行かれてくださいね比較的朝は空いてますこちらのドイツ村も負けてません駐車場も広いので、駐車できないことはないです引き潮はあああ綺麗もうさ、宮古島ブログは、綺麗しか言葉がないですここもSAPの人
シギラミラージュさんから、シギラリフトオーシャンスカイの無料券をいただきました!!が・・・残念ながら、運休中(^◇^;)でも、旅行最終日、雨だし特に予定もなかったので宮古島空港までの送迎バスの時間まで、時間があったし、ドイツ文化村も、無料!ということでしたので、予定外ではありましたが、行ってみることにしました(゚∀゚)おっ!ドイツ(゚∀゚)ドイツには、新婚旅行で行きました(#^.^#)楽しみ(^ω^)お城に辿り着くまで、階段かけ登りましたっ٩(ᐛ)و主人がね(^з^)
うえのドイツ文化村の中にハート岩岩の中にハートの空間があるのでこの位置からは分からないのでグルっとまわります🍀
うえのドイツ文化村の前に宮古島まもる君ここって無料で入れるもっと宣伝したらいいのにー古くなってるけど、素敵なところ🍀
来間島の竜宮城展望台を出発して🚙『2回目の沖縄石垣島の旅⑦〜来間大橋と完熟マンゴージェラートと竜宮城展望台と』初めての宮古島で与那覇前浜を出発して🚙来間大橋を渡ります🚙『2回目の沖縄石垣島の旅⑥〜宮古島をドライブ、与那覇前浜』7月2日日曜日宮古島2日目路線バスでドンキ…ameblo.jp↑この続きです人は、まばらですがシュノーケリング🤿の人もこの時間は干潮のようで水たまりにお魚や貝🐚がここは何というビーチ🏖️だったかもう忘れて調べて💦https://www.city.mi
1泊2日宮古島一人旅2日目来間島を1周して来間大橋を渡って宮古島に戻ると時刻は9時に。18時のレンタカー返却時間まで残り9時間で、宮古島の海岸線を中心に1周することにしました。宮古島に戻って、まず向かったのが入江湾展望台です。宮古島の南部は入江が多くあり、ここはその名の通りの展望台です。川のようですが、ここは海です。続いて深江橋へ。橋の手前がパーキングになっています。深江橋からの眺めがこちら。
うえのドイツ文化村の立派な建物を見て回ったら、ドイツの古城保存協会から許可を得て原寸大で再現したマルクスブルグ城(博愛記念館)へ。ライン河地方で唯一中世騎士時代の姿をとどめる古城。見学フロアは3フロアあり8Fから見学。美しい宮古ブルーの海が見渡せる。城の内部、様々な美術品や農家の室内、食卓、台所など、当時の様子を伺う事が出来た。お次は敷地内にあるキンダーハウスへ。キンダーハウスには本物のベルリンの壁が展示。西ベルリン側(資本主義)東ベルリン側(共産主義)高さ約3m、総延長155
おはようございます。今朝は4時45分に起床▲ホテルのお部屋です。5時15分にチェックアウトして池間大橋駐車場🅿️へここで日の出時刻を迎えようと。朝焼けがキレイ右の島は大神島です。5時53分朝日が昇ってきました。早起きして良かった〜この後は、こんなところを回りました。▼砂山ビーチ▼西浜ビーチ▼与那覇前浜ビーチ来間大橋を渡って来間島へ▼来間大橋展望台▼龍宮城展望台▼長間浜▼ムスヌン浜再び来間大橋を渡って宮古島へ▼深江橋から望む入江▼うえのドイツ文化村🇩🇪▼
とぅんからやで島豚ホットドッグを頂きアラマンダに寄り道したら、部屋に戻り休憩してからホテルのビーチへ。ホテルブリーズベイマリーナとも明日でお別れ、最後の夜散歩。そして2度目の南風屋台村、琉球の風へ。ホットドッグでさほどおなかは空いていなかったが、沖縄焼きそばとオリオンビールを、丁度始まったサンシンライブを聴きながら。そして部屋に戻りシャワーを浴びてぐっすり。6日目、宮古島最後の朝は、ビーチに降りておいでと友からのLINE電話で目覚めた。早朝の風景も良かった。早起きは苦手だが、起こし
うえのドイツ文化村へでいごの花宮古島うえのドイツ文化村は、明治時代に宮国の住民がドイツの難破船を救助したゆかりの地に建つテーマパークです中世ドイツを思わせる博愛記念館や宮殿風の宿泊施設がありますキンダーハウスや橋にはグリム童話に関する展示物があります建物内は有料ですが、敷地に入るのは無料ですよイムギャーマリンガーデンと同じく舗装された道路を少し歩くだけでめちゃくちゃ綺麗な海を見ることができますSUP、宙に浮いてるみたいに見えますね!建物だけでヨーロッパ感出ます
朝食を食べ、ラウンジでゆっくりしたらあっと言う間に11時過ぎ部屋のお掃除もあるし、風は強いけど雨は降ってないので少しだけ観光へ出かけました来間島にある「タコ公園」看板も駐車場が3台分ほどしかなく観光地とは地元の公園でも公園というより遊歩道のみ(登っていきまーちゅ)途中から道もうっそうとして(あたちはへっちゃら)蜘蛛の巣や葉っぱをよけながら登っていく(ママは大丈夫でちゅか?)そして頂上には名前の由来のタコのオブジェ(な
【リゾバ】宮古島で働こう!宮古ブルーを思う存分楽しむプラン【約4ヶ月間】2023/3/6-7/3●2023年6月1日●今日がピーク!台風2号襲来で休みになった本日。昨夜から今朝にかけてが一番大暴れしてた気がします。轟音であんまり寝られなかった…ふわぁぁ…。昼前くらいから台風の目に入ったからか雨風が大人しくなって、思ったより早く沖縄本島の方へ行ってしまわれたよ。私がいる地域では昼くらいに一度停電が起きたけど10分程度で復旧しました。復旧作業してる方たちの迅速な対応に感謝ですわ。まだ
Mr.KINJO宮古島パイナガマリゾート<宮古島>楽天トラベル那覇空港から50分ほどで宮古島に到着宮古島に行く空港は2つあり宮古島空港と下地島空港です。下地島空港は名前の通り宮古島ではなく下地島にあるのですが、宮古島へは伊良部大橋(無料)を渡れば宮古島に行くことが出来ます宮古島は島を一周しても100キロほどなので4時間位で一周出来るそうです。伊良部大橋、池間大橋、来間大橋と橋を渡りそれぞれの島に行くことができます。ドライブがてらどのビーチに行くかを検討マリンレジャーが
宮古島最終日島をドライブ途中ね、野性の孔雀にであったよ車の前を横切ったあの子、飛ぶんやね飛ぶとこ初めてみたまもる君うえのドイツ文化村へ明治時代に宮国の住民がドイツの難破船を救助したゆかりの地に建つテーマパークですソテツの花?実?ここは海も綺麗らしいのですうわーっほんまに綺麗やっお城もあるし日本じゃないみたいね写真は間に合わんかったけどウミガメも目撃しましたテッポウユリ隅っこにめっちゃ小さいビーチもあるここならわたしでも泳げそういいビーチだね綺麗過ぎまし
宮古島滞在最終日、ホテルをチェックアウトして向かったのは、イムギャーマリンガーデンココは天然の入江を利用した海浜公園です。無料の駐車場がありますが停められる台数は少ないです。私達は運良く停まる事が出来ました入江なのでシュノーケルも安全に出来ます。展望台が有って上から見るとこんな感じ向こうにシギラセブンマイルズリゾートのホテル群が見えます。手前に高級ビラがあります。お次はうえのドイツ文化村って所に行きました。ココはシギラセブンマイルズリゾートの入り口に有って何故宮古島にドイツ村があ
おはようございます・・・フーさんです本日は、宮古島最終日いつもながらホテルでしっかり朝食、のコーナーです沖縄味噌でおかゆ意外と健康に気を使っています、、食べ過ぎですがそんな本日は、うえのドイツ文化村へその昔、ドイツ商船が宮古島で座礁したのを、助けたそうですドイツでは、教科書にも載っているそうで東西ドイツ時代にあったベルリンの壁が本物です、、こちらは西側ですが、、、東側は落書きなんて、とんでもない
<2022年3月18日>宮古島独り旅は、半ば廃墟に近いように見えた「うえのドイツ文化村」を後にして、車を少し走らせると、「シギラリゾート」という一大リゾートエリアが出現しました。海岸線を走って来て、豪華な施設が建ち並ぶリゾート内を抜け、「シギラリフト」のところまで来ました。片道500円、往復800円で、高台と海岸を結んでいるリフト。このときは動いていませんでした。リフトに乗れば「シギラリゾート」が一望できます。豪華なホテルやコテージなどが並び、花も満開でした
実は、2日目に池間島に渡ったが有名なハート岩は見つけられずリベンジの末(実は、ハート岩の入口になっているお店が閉まっていたためイキヅービーチ側からしか入れず)2つの岩場をよじ登り洞窟経由で到達。でも、案外、この洞窟を通ったことで素晴らしい景色も見られたのは幸いかも。○シギラリゾートのうえのドイツ文化村にあるハート岩
ツアー2日目の21日(火)の昼食はこの旅のホテル1Fのレストランでチキンコースの料理だった1時間のランチ後に向かったのはザ・シギラリフト「オーシャンスカイ」このリフトに乗って降りて行っただけ晴れていれば眺めはもっとよかったんだろうけど…そして下で待っていたバスに乗って次に行ったのは予定では来間島だったんだけどクーポン券の関係で前日に既に行ったので翌日に行く予定だったイムギャーマリンガーデンに行ったその入り口ではアダンの実が生っていたこういうのを見ると