ブログ記事46件
イートインで涼んでジェラートで身体冷ましてkbちゃんがスーパーに飲み物買いに行ったから近くのTシャツ屋さんへやっちゃんのいいヤツ見つけたから買ったチキンハート♡ワタシでしょww外に出たらスーパーちょっと遠かったみたいでみんないたから結局みんなで行ったで次は飛騨牛コロッケvsメンチカツに行く途中で牛串500円5本以上で450円みんな飛びつくw大玉焼き?中に色々な具が入ってる…たこ焼きの方が美味しいらしいw牛串一口もらったけど美味しかったよしかしみんなよく食べ
高山旅行のモグモグ、最後はスイーツ編。事前にリサーチしていた『稲豊園(とうほうえん)』という和菓子店へ。『招福ねこまんじゅう』と名付けられた猫をイメージして作られたまんじゅうが人気のお店。手作りなので、一つ一つ猫の顔も違うんですよ。猫の種類によって、中の餡が異なり、いろいろな味が楽しめるようになっています。🐈とら猫(黒糖生地・小豆粒あん)🐈黒猫(竹炭生地・黒糖あん)🐈三毛猫(プレーン生地・抹茶あん)🐈ロシアンブルー(黒ごま生地・小豆こしあん)🐈白猫
こんにちはありころです前回ブログでひるがの高原牧歌の里に行ってきた報告をしたんですが、『ひるがの高原牧歌の里』こんにちはありころです6月上旬に岐阜県にあるひるがの高原牧歌の里に行ってきました牧歌の里雨の日がオトク?ウキウキキャンペーン開催中|ひるがの高原牧歌の…ameblo.jpその日は高山に泊まりましたひるがの高原からは車で約1時間かかりますナビで調べたら、一般道でも高速でも所要時間10分くらいしか変わらなかったので、一般道で高山に向かいました宿泊したホテルはホ
以前にお伝えしていた国内ツアーに行って来ました!新幹線を降りてバスに乗り込み、長野を抜けて岐阜へ。『北陸Apr2025(2)岐阜で飛騨牛を』以前にお伝えしていた国内ツアーに行って来ました!初めての添乗員さん付きツアー、初めての北陸新幹線と初めて尽くしの旅。『北陸Apr2025(1)北陸新幹線!で…ameblo.jp昼食後、飛騨高山の伝統的建造物群保存地区へ。江戸時代、城下町、商人町とされた高山の、町人町の一部が一部が保存地区になっています。高山市三町伝統的建造物群保存地区高山市公
今日は。昨日はゼウスと一緒に高山市に行きました。ひるがの高原サービスエリアでもこもこソフトを食べました。暑い日はすぐに溶けてしまうので慌てました。高山に到着したあと、すぐ川沿いを歩きました。鴨🦆や綺麗な鯉がいましたよ。水が綺麗なんだなあ、と思いましたよ。川沿いを歩いた後は匠館1階のカフェでランチを食べました。テラス席でしたらワンコ同席可能です。直射日光が当たらないように屋根の下もしくは傘の下に席があります。愛犬を連れて食事する時は助かります。ランチの後は市内観光
金曜有給取ってでかい鳥居キャンプツーリング行こうと思ってたのにまた雨予報しょうがないから日帰りツーにチェンジ朝4時半少し前に出て多治見のロースンで朝ごはん下呂のどっかで寒くてカッパ着てミドリのミラーが緩んできたから締めたどっかの道の駅で休憩して4時間ちょっとで到着いつもみんなで行ってた空町駐車場はバイクが無料だったけど今日行ったら止められなくなってたスタンドのせいで地面が悪くなるとかなんとか…二輪は高山別院かなんちゃらへって書いてあったから高山別院↓に行ったら二輪4時間5
昨日は久しぶりのディズニーでしたがそのお話は一旦置いといて飛騨高山旅行に戻ります『宮川朝市で念願の食べ歩き♪』飛騨高山旅行こちらの続きです『ガッツリ食べるならここ!リピした飛騨牛専門店』飛騨高山旅行続きです今回泊ったHOTELWOODはいまどきのコスト一極集…ameblo.jp目的の宮川朝市を堪能したら一度宿へ戻ろうと思ってましたが行ってみたかった高山陣屋が宿から5分ぐらいの場所にあって時間も程よくなったので帰る途中に寄る事にしました
火曜日の朝ごはんトースト焼き過ぎ…宅配で届いたお土産渡す分持っていかないと…職場おやつ異動する方から帰っておやつぷるんぷる〜んこれはおいしい♥晩ごはんはこれ、開けましょう大根サラダ用海苔はシュレッダーでいつだったか夫が買ってきて「これでやったらええやん」お手伝い頼まなくなりました晩ごはん鯖の醤油みりん漬娘の好きなお豆腐とねぎのたいたの大根サラダホタルイカに豆ごはんデザートは減農薬苺🍓水曜日の朝ごはん職場おやつは高山みやげ帰っておやつタ
計画しているポタリングとは別件ですが、醤油が切れそうなのでそろそろ高山に行きたいな~と思っていたところにお得なドライブプランを見つけたので、ブロンプトンを載せて行ってきました。ぎふ旅コイン付ドライブプラン-速旅-NEXCO中日本速旅「ぎふ旅コイン付ドライブプラン」は、岐阜県内のお土産店、飲食店などで利用できるぎふ旅コインと高速道路の定額乗り放題(高速道路周遊パス)がご利用いただけるお得な商品!hayatabi.c-nexco.co.jpうちからだと高山西ICまでETC割引ありでも往復
BLUESKYHEAVENつづき夜の部いっぱい飲んで食べて楽しい時間でした2日目は諏訪湖からビーナスライン雲が多かったですがビーナスライン走ってる時少し富士山見えました✌️この写真には写ってない😅白樺湖美ヶ原高原絶景熊のオブジェ😆景色見ながらの野沢菜おやき(๑˃̵ᴗ˂̵)松本市に下ります本当は美味しい蕎麦食べる予定でしたが時間が無かったので休憩した道の駅風穴の里で蕎麦時間がなかったのはお昼頃売り切れるわらび餅予約したので!高田市《いわきの早蕨》の
ホテルのカードに載っていたわらび餅が気になって朝から並んで買いに行ってしまいました高山の古い街並みの中にあるわらび餅屋さんで、ここのわらび餅は口溶けを考えて冷蔵不可!なのだそう。わらび餅って冷やして食べるイメージだったので、びっくりしました。で、食べてみたら…溶けるーーー口溶け良すぎて食べるより飲んでいるかのようこんなわらび餅体験は初めてでした。と、言うか、わらび餅って何から出来てるの?って思って検索かけちゃいました(笑)お土産渡した友達も同じこと考えたらしく、同じように検索かけ
酒屋さんの杉玉緑の杉玉のお店もあったけど新酒ができたのかな。ささったら大変なつらら🥶飛騨牛にぎり寿司🍣お皿がえびせんべいで捨てるものなし飛騨牛串も食べた各所に大きな雪だるま⛄️車屋さんも開店休業。友人おすすめの和菓子屋とらや饅頭老舗草まんじゅうが人気みたいですが、私ヨモギが苦手なので、栗系を🌰かなり並んでいたいわきの早蕨も買っちゃいました旅では財布の紐が緩みます続く
フォッ!フォッ!フォッ!・・・SW後半三連休最終日、太郎丸もお休みわ今日まで、ってなわけで、四日市に戻る前に、ランチと言うか、オヤツと言うか、高山おみやをー『いわき』高山市上三之町111-2わらび餅「いわきの早蕨¥500(税込)」1998(平成10)年、高山陣屋横で創業のわらび餅屋さん、地元で人気のぷるとろわらび餅、冷蔵庫には入れないでください。常温で賞味期限3日間と言ういわきの早蕨(さわらび)。本蕨を使用ってだけあって茶色ー黒蜜
2022.04.29新平湯温泉「長作の湯なかだ屋」を後にし・・・雨が降り出す前に、高山市内へとやって来ました(初日に高山市内を散策したじゃん)等と言わないでくださいネ今からは・・・観光ではないのですスイーツ巡りなので、目的のお店だけを回って、他には目もくれず!なのですよリュックの中身を空っぽにして巡りますヨ(どれだけ買うねん)今回はかみいち駐車場よりスタートです他には目もくれず!ですが・・・観光客はまばらなので~第一目的地到着【いわきの早蕨
さて、ウルトラマラソンを92kmでリタイア後・・・ホテルでとりあえず湯船につかる・・・うとうとしながらも、そうそう!一番街に繰り出さねば!昨日下見しておいた、でこなる横丁へ!高山に来てもやっぱりおでん!関西風な感じのお出汁に惹かれるも・・・ちょっと塩辛い?でもいろいろ変わったタネがあるのと女将さんが優しげ、親しげないい感じウルトラ走られたんですか?と早速来ました!横にいたお兄さんたちは給水のボランティアしていたらしい?この日はどこもこの会話なんでしょうね??車麩のおで
GW中、仕事で高山へ。もう数えきれない程、行ってますがきちんとした店で飛騨牛ステーキを食べた事がなくて今回は予約して入りました。人気店「なか川」【旬亭なか川:マップ】飛騨牛ステーキ・飛騨牛ハンバーグ・フレンチ鉄板焼きレストラン【飛騨高山旬亭なか川】syunteinakagawa.com店内こじんまりとしたアットホームな感じです。一休.comから5100円のランチコースにしました。(岐阜在住の友達が御馳走してくれました)旬亭なか川【特選飛騨牛鞍下ロース
蔓延防止期間中ですお客様より和菓子を頂きました同席のお客様達と😁和菓子とシャンパン🥂とのマリアージュしてみました。シャンパンのトースト香やシトラスの香がきな粉やもなかの皮にも合うのでは?シャンパンも仕上げ最後に(門出のリキュール)で補糖仕上げしますし。。シャンパン製法デゴルジュマンにより目減りした液体量を補うため、また瓶内2次発酵で使い切った糖分を補い味のバランスをとるため、リキュールを加えます。このリキュールのことを、「門出のリキュール」
富山駅構内にあるツリー路面電車のまち富山北陸新幹線や路面電車など県内を走る車両の顔出しパネルが富山駅北口に設置されてる。はくたか568号富山駅15:10発(↓の新幹線は反対側のホーム)東京駅18時頃到着。お疲れ様でした。お土産白えびせんべい・・・古くから有磯海(ありそうみ)と呼ばれている富山湾沿岸の深海に生息するしろえびは、「富山湾の宝石」と地元で親しまれている珍味です。豊かな海が育んだしろえびと、富山県産の米を使って香ばしく焼き上げた「しろえびせんべい
ランチのラーメンを食べ終えて、前回の記事↓↓↓『岐阜県飛騨高山①高山市街食べ歩き&ラーメン』寒くなってきましたね今回、土日を使って、久しぶりの遠出岐阜県の飛騨高山(市街観光)へ行ってきました飛騨牛や、さるぼぼが有名ですさるぼぼのキーホルダーは、…ameblo.jp満腹でフラフラ・・・高山名物・・いっぱいあるけど・・・陣屋のみたらしだんごじゅげむのコロッケ助春のミンチカツ六拾番のトロ煮・牛串いつも候補にあげるけど、お腹いっぱいで追いつかないですと
こんばんは☆彡北陸飛騨思い付きの旅修行11編目今回が完結編です♬7/25お昼前高山市街のレトロな通り上三之町へ平井大/Buddy飛騨高山と言えばこーさんのパワースポットMyパワスポ第3位上三之町上三之町を歩く何か絵になる練り歩き(*^^)vこの動画、インスタのストーリーズにBGMに平井大のBuddyを貼りup
こんにちは(^^)先日お友達から頂いた美味しいおやつ。高山のお土産です。【いわきの早蕨】はすぐに売り切れてしまう程の人気だそうで、今回はお店に電話してお取り置きしてもらったそうです。高山へは何回も行ってるのに、これは知らなかった!賞味期限は3日と短いので「すぐに食べてね!」という教えをちゃんと守って食べました♪食べた瞬間とろけるような舌触り。もっちりしているのに重くない。とても美味しい蕨もちでした(^^)わらびもちの「いわき」さん。
こんばんは🌝kosaです。今日も、無事一日仕事を終えられましたー🙇♀️やはり、帰ってくるとドッと疲れが出ます💦つわりよー、早く落ち着いてくれー。(←まだ7週🤣)さて。今日は、旅行中に出会った美味しいものをご紹介💓わらび餅。なんと100%わらび粉✨珍しい✨なんとも言えない、ぷるぷる、もちもち、つやつや。お味も、とっっても美味しかったです🥰幸せー。家族3人でぺろっと平らげました🤤これはリピーターになりそうです‼︎いわきさんです。みなさんももし飛騨高山に行くことがあれば
こんばんはnoriです。高山に「いわきの早蕨」というわらび餅があるのですがそれを貰いました。黒糖ときなこをかけて食べるんですね。わらび餅ってあんまり食べないけど美味しいね。でも去年は1度も食べなかったなwwさるぼぼのお菓子も貰ってしまいましたご馳走様ですかなり何年も前に専務の奥さんが3時の休憩にくれたわらび餅アレも美味しかったんですよねもう・・・ねクチの中に入れたら溶けちゃうわ
ホテルで朝食を済ませると、まず”宮川朝市”(※2)を覗きました。2年ぶり2度目になります。2年前、はじめて訪れた時は興味津々でしたから”宮川朝市”のあちこちをじろじろと眺めたものです。ですが、今回は行きたいところがあったこともあり、ひと通り眺めたら、ここまでやって来ました。ホテルから直接、向かえば20分弱ぐらいだったと思うが、”宮川朝市”に寄り道したことで45分もかかりました。ここは古い町並(国選定重要伝統的建造物群保存地区)が残る高山市内の一角、”
今日もありがとうございます今日は三重の伯母の葬儀に行ってきました。昨日と今日で500キロちょっと移動してたことになりました!コロナの時にね・・・車でピンポイント移動なのでお許しを6時半には出ないと!と急かす父親が一番準備が遅く、7時少し前になってしまいましたが、無事に10時のお式に間に合ってよかった雨がパラパラしたりしてましたが、青空も太陽も。伯母の明るさと寂しさ、かな。コロナ禍での長期入院は寂しかったでしょうし。で、92歳!おばちゃんがんばったね!お疲れ様でした。色々
最近いただいたものです(^^)/(今月2回目、調子こいてるかなぁー)パートさんから伊勢のお土産ひとり、各1ヶづつです常務さまからシャンプーとか試供品(女性用??)下の娘からアルバイト先からの送別品いろいろ・・・(勉学に励むため、ドラックストアを退職しました📚)~の中から、オレに、こんなけー(^^♪会社の社員さんから博多のお土産これも、ひとり1ヶね昨夕、家内から元同級生たちと奥飛騨温泉旅行のお土産(
こんにちは食いしん坊なトラベルプランナー旅ポートのあゆみです★7月末に高山へ行った際は食い倒れ状態だった我が家(笑)今回の下呂温泉への旅行も、高山へ行って美味しいモノを買って帰ろうと思い、下呂温泉に泊まった翌日は高山へ。下呂温泉から高山へは、国道41号線で1時間弱です。途中道の駅もあるので休憩もできますよさぁ買うぞ~食べるぞ~~と意気込む私たちをよそに・・・まずこちらのわらび餅のお店は臨時休業1週間ほど休みますと張り紙が・・・え・・・ウソでしょ・・・
こんばんは~!最近一気に気温が下がって来たような気がする今日この頃いかがお過ごしでしょうか涼しくなって来たのにまだ夏の事が終わっていないかくちゃんですっという事で完全に涼しくなる前に暑い夏のキャンプの事を終わらせておきますっという事で、4日目~最終日1日目から3日目までに興味がある人はこちらをクリックしてね~~~1日目~~~~~~2日目~~~~~~3日目~~~おはようございます本日も朝から
こんにちは旅行(お出かけ)ネタをブログに書くことがなんだか悪いことしてるような世の中では困ってしまうトラベルプランナー旅ポートのあゆみです★なんだかんだ言っても、人が動いてもらわないと私たちの商売はあがったりですからね⇒こちらで自己紹介しています。初めての方は読んでみてくださいね!内緒内緒で・・・(笑)高山へ行ってきちゃいましたブログに書くから全然内緒じゃないんだけど(笑)人気の観光地高山なのに、人の気配がほとんどなくて、ビックリしました今回、どうしても買