ブログ記事8,733件
なんでもいやいや言うさっちゃん。祖母からもこんなことを言われてしまいます。そんなさっちゃん。最近着るものにこだわるさっちゃん。靴下は決まったものしか履きません。そして、最近は新しい服も嫌がります。着せた服を自分で脱ぎ、引き出しから好きな服を取り出し、自分で履いてました。やればできる。いやいや期はやっかいです。おまけ買う時は素直だったのに。
今年の3月はMAGIの下血🩸での入院そして無理矢理強引なMAGI的な自主退院POGI的にはMAGIがいないと寂しいけどそれよりもちゃんと様子を見て医師の判断で退院してくると思っていたのでビックリビッチガールなMAGIでした今回も前回の胆のう摘出手術の時と同様にMAGIは個室でだからお見舞いに行って遅くまでいても特に怒られずにMAGIにもう帰りなさいって言われるまで病院で一緒にいましたほんとはMAGIは寂しがりやなのでいつまでも一緒にいて欲しかったはず…下血見た時はものす
桜咲く🌸🌸🌸春ですねえ🌸marukoが幼稚園生になりました!新入学された皆様もおめでとうございます㊗️さてさて入園式での事件簿式は無事に終わりその後の今後の説明会の時の事marukoが私の方におりまして、飽きてきたのか歌を歌ったり、お話したり…先生のお話聞いてくれ〜👂っていう状態で、説明が全く聞こえず…しかし、珍しく旦那氏が書類を見て先生の話を聞いている良かった〜と思い今後の事について先生なんて言ってた?準備するものは?って聞いた所「知らん」「プリント読
【開催】ベビマは親子のぬくもり時間神戸市北区でベビーマッサージ・ファーストサイン教室&資格取得スクールをしている、SmilePeace認定講師の矢尾です。先日開催した北鈴蘭台での本格ベビマレッスン♡体調不良が多く3組での開催となりましたが逆にゆったりとレッスンを進めさせていただきました〜♪少人数だとママ達一人一人とじっくりお話も出来るのでそれはそれで特別なレッスンだったりします♡3回目ということもあり少しずつベビーたちも慣れてきたお友達
Instagram大村夢ピアノスタジオ【大津市大津京・唐崎教室】onInstagram:"3年前の今頃、コンクールで思うような演奏が出来なかったと私の教室に来てくれた生徒さん。ここ2年続けて日本クラシック音楽コンクールの全国大会へ行くまでに成長してくれました👑彼女はいま中1で学校も忙しくなってきたころ。でも変わらずレッスンを頑張ってくれています。発表会やコンクール前は必ず1時間のレッスンを受けた後、そのまま第二レッスン室で復習をして帰ります。最近ソルフェージュのレッスンも始めたのでレ
『褒め方・叱り方』が大人になっても持ち続ける生き辛さに繋がる可能性があるそこで今回出版した本の私のパートでは知っておいて欲しい『コミュニケーション心理学』のエッセンスを専門用語を使わずに書かせていただきました!はじめましての方はこちら当社ホームページはこちら躾や愛のつもりでも・・・特に小さなこどもにとって親の言葉や態度は自分の生存に関わるほどの重要ポイントです!ここでお世話してもらえなければ生きていけないわけですからなんとか
最近いっちゃんはノッテる時はご飯をたくさん食べてくれますがその気がない時は全くご飯を食べてくれません特にイラッとするのは忙しい時に、調理が必要なものを「〇〇食べたい!」と言ってきて作ったら「いらなーい」と言って全く食べない時おおおおおーーーーい昨日は忙しい朝にハヤシライス食べたいと言ったので、用意して出したら、案の定いらなーいと言って逃げ出す食べるって言ったじゃんと少し強めに何回か言うとやっと一口パクッえらい!と思ったらベーーーー👅と吐き出され「美味しくなーい」とちょっと
最近、なかなか服を着替えさせてくれません「ちあうちあう(違う違う)」と言って抵抗し、服もズボンも振り回して投げます「どっちの服がいい?」と選ばせたり、ぬいぐるみに着せてみたり、いろいろやってるけどダメです結局あきらめてしばらくたってから再チャレンジ、というのを繰り返してます。出かけるのも遅くなるし困るなぁ。保育園行く時はもう下着で連れていって向こうで着せるしかないかなー夜、パジャマに着替えるのも嫌がってたけど、アレクサで「パジャマでおじゃま」をかけたら着てくれました。それ以来、パジ
こんにちは渡辺貴子です本日もご訪問ありがとうございます2歳スタート脳を育てる【ピアノdeクボタメソッド】プレピアノコース3歳から大人ピアノコース公式ラインでクーポン配信中です友達追加してスタンプを1つくださいね1対1でトークできますお問い合わせはこちらから教室ホームページはこちらですYouTubeはこちらです教室紹介動画はこちらです最初はどうにもレギュラーレッスンに組み込めず月1
ママ友たちから聞いて、気になっていた対岸の家事。あらすじとかエピソードを聞いて、絶対泣くと思ってた。泣いた笑子供生まれてからまだ働いてない私でも泣く。江口のりこ演じるワーママが未来予想図すぎるでも、現在の私は2歳半の女の子を育てる専業主婦(※育休中)どちらも共感できるかと思いきや……えーなんか、専業主婦の描写、めっちゃ暇そう…!多部さんちの子がめっちゃいい子なの?それとも多部さんがめっちゃしごできなの?うちの2歳半は、3秒に1回、YouTubeの動画を変えろと言い、砂場からは帰
娘5歳モラハラ夫の仕事の体制が変わり夜勤続きで、その上、普段の生活の不摂生で、糖尿病になり入院し忙しくなり、春休みは、ワンオペ育児が続いている。朝から、家事で忙しい(まあ、もともとずっとワンオペだが)娘、ままごとで作ったご飯を食べてくれない私に対し、ブチ切れて机をひっくり返す…そして、服が気に入らない、ダサい!とか言い、脱ぎだす。娘、喚いて自分の顔を自分でビンタしながら「死なせて!私なんかバカクソ!、私は悪い子!」朝から忙しい私は、もう、ブチ切れた。手に負えない…、このまま
脳育知育®️コース🌈勇猛果敢な1歳さんあらわる!↓ピアノ🎹の低音部分はかなり太くお腹に響く音が鳴りますしかし❗自ら低音部を弾きに行く1歳児😆動じない‼️👀‼️普通は少々びびります(*´▽`)しかし弾き続けるピアノ男子君😊意志もしっかりあります!絶対音感🚩の旗を途中で『もういい❗』と言わんばかりに投げ捨てた(笑)お母様と先生とで🚩やり続けた絶対音感😆お耳には残っているねさぁ次回はどんな大物ばりの行動を見せてくれるかな?ホームページはこちらhttps://
末っ子のイヤイヤ&こだわりがストレスです。ちょうどそんな年頃の末っ子さんは色々なことがイヤイヤのきっかけに。頭に全部(良かれと思って)を付けてください。■お茶碗に持ったご飯を表面を慣らしたら、大泣き■ヤクルトの蓋を全部剥がしたら大泣き■小さめスプーンを用意したら大泣き→大きいスプーン用意しても気に入らず、結局小さいスプーンにする■アンパンマングミを一つずつ剥がしたら大泣きはぁー…、私が泣きたいょ先回りしてやっちゃダメなんだと分かってるけど、ついついやってしまう母です。
今年の夏休み、子供を連れて東京に遊びに行くか迷う。しかし、二人の未就学児の子連れで、田舎のショッピングモールだけでもげっそりした去年。今年は絶賛いやいや期の息子を連れて、しかも真夏の東京で、1年ぶりの日本で、文化も守るべきマナーも全然違う混乱の中、子供に東京のマナーを守らせることだけに必死にならないか。また、子連れで会ってくれる友達&またそこに私たちが時間を合わせられるのだろうか。しかも、そんな場所知らない。子供をずっとショッピングに付き合わせるのも無理だし、どこで遊ばせるんだ。
毎週月曜日のお昼FM箕面にて放送中チャンネル登録といいね!お願いします!はじめましての方はこちら当社ホームページはこちら「順子先生の子育て応援ラジオ」はコチラをクリック▼日本ベビーコーチング協会・YouTubeおうちで賢く育てる&プロの技を公開!・メルマガ教室運営30年&最新教育のノウハウを公開!▼メルマガ登録▼メルマガ教室運営30年&最新教育のノウハウを公開!▼開業したい方におすすめ▼幼児教
この気温さでピアノのHerzが微妙💦調律師さんに早急に来てもらうことに❗調律師さんがくる前『なんかいつもと違う!このピアノ』と発言した絶対音感🚩大好き女子👀‼️そう!彼女はこのちょっとしたヘルツの違いをわかったのです絶対音感が身に付くとこのような変化が感じ取れるようになります🎵絶対音感🚩を楽しんでやっている彼女😊知らず知らずのうちに身に付いている能力です👏ホームページはこちらhttps://nexus-piano-lesson.crayonsite.com友
ほとんどのママがまだ知らないだけ99%の見えない世界を解決する100%の世界の子育て理屈じゃないとにかく結果が最高その結果も今まで経験したことのない異次元のスゴさ今までの常識が変わる子育ての概念も変わるどんなことでもなんでも解決できる不思議だけどその結果がめちゃめちゃスゴイ【自然の力】の浄化で99%の見えない世界を解決し1%の現実の世界と合わせて100%の世界での子育てリアルタイムで実践中(ホントにマジですごいです)本当の幸せへの入り口体験会のご案内は
さいきん!お皿増えた💕ガラスのお皿!結構重いけど、夏にこれでそうめんとかいいかな?って思って、、でもタコライスとかも意外と盛り付けるといい感じに💕あとはビーフシチューのお皿も増えた❣️ひとつはhoya.ビーフシチューは、アダムアンドイブたち吉✨娘がいやいや期な気がする…いちご食べたいないよー?だめ!と言うやりとり仕方なくミニトマトあげたらいちごだと思ったらしく満足した笑SIGNっていう歌がかわいくて最近どハマり❣️❣️
こんにちはてこ。です神奈川県在住のミドフィフ都内の小さい会社で経理として25年ほど勤務コミュ力強め、色んな人と会いたいそんな得意や好きを活かして、コミュ障さんのお守りみたいな存在になりたいな〜って挑戦中。そんなこんなを綴るブログです自己紹介はこちらです今日は晴れました~春っぽいお天気、幸せですお花見行くぞ~!!最近絶賛大人のいやいや期(といっても数日だけど)のわたくしてこ。昨日、自分と対話して何がイヤで・・・それで一体どうしたいわけ??あなた?って自分に聞きました
幼児さんの集中力ヤル気興味の時間はとても短い(笑)絶対音感🚩習得の確認をしようとも『ヤル気がいまひとつ』の日あるあるです😅そんな時は‼️オーダーメイドの習得確認いやいや期でも😆おへそが曲がっていても😆ヤル気がいまひとつでも😆子供目線で説明すると納得した時はちゃんとやります☺️子供達はちゃんとわかっている👏子供凄い❤️ホームページはこちらhttps://nexus-piano-lesson.crayonsite.com友だち追加を押して登録頂きお問い体験
絶賛イヤイヤ期のぽぽちゃん。初めての二語文は「チーズ、いやー!」でした。まますきとか、ままだっことかを期待していましたがイヤイヤに負けました。入院して苦しんでいたのを見たのもあって最近は甘やかしてしまいます。わがままを言ってもまあいいかと。自宅保育なのでお友達に悪さをすることもないし。とにかく健康で元気でいてほしいです。ごはんをしっかり食べて、水分をとって、走り回って、それで充分です。
こんにちはてこ。です神奈川県在住のミドフィフ都内の小さい会社で経理として25年ほど勤務コミュ力強め、色んな人と会いたいそんな得意や好きを活かして、コミュ障さんのお守りみたいな存在になりたいな〜って挑戦中。そんなこんなを綴るブログです自己紹介はこちらです4月も3日ですね〜新年度スタートするこの時期毎年、たいてい電車がソレはソレは遅れます通勤通学に、まだ慣れていない新入生&新社会人さんがたくさんいるからかなー?って思っています真実はしらんけど今朝もやっぱり、けっこ
横浜のみなとみらいホールよく響くホールこちらのホールで今日まで出来ることに全力で取り組んだ生徒さん😊自分としてはやることはやって努力もした訳で当然欲しいのは大きな🏆️トロフィー💓🎖️メダルでは満足しないのは当然かもしれません次の課題が見つかったけれど『今』出来ることをやったわけでそれでいいとは誰も思わないですね最後はママ抱っこで会場をあとにした生徒さん😭音の響かせ方こもらない音クリアな音これはちょっとやっただけではなかなか身に付かないテクニックこれから
スキルを伝える様々な講座を日々提供させていただいていますが結局最後に一番重要なのはスキル以上に講師の『在り方』そして最後に一番大事なのは親子の関係と関わり方になります。子ども(夫)変えたい!という願いから・・・指導スキルの講座に来られた熱心な先生方また、我が子のためにと学ぶママが最後にやっぱりこれ!と言ってくださるのがTA(交流分析)をもとにしてコーチングのスキルや発達心理学そして脳科学の知識をもとに自己分析できるこの講座『エデュケーシ
おはようございます。😀いやいや期の孫娘昨日は孫娘に会いに行きました。孫娘はいやいや期。自分でなんでもやりたがり、上手く出来ないと泣いてお嫁さんに抱きつきます。こういう時はばあばはなすすべがありません。とりあえず孫娘の好きな果物🍎🍊🍓と納豆巻きを買って物でつりました。お昼を一緒に食べて、お嫁さんがお買い物に行ったら孫娘は気落ちしてすぐお昼寝。その後目を覚ますことがなく、お嫁さんと世間話をして帰宅しました。なかなか難しい第一次反抗期です。成長してるってことですね。菜の花のパスタ昨
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。1歳4ヶ月差です。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。私の川柳聞いてくれます?w長男の癇癪増して母疲弊もうすぐ2歳になるからか?イヤイヤしすぎじゃない?一つ気に入らなかったらなぜそんなに?バナナ皮めくる前に持たせて満足したら皮めくるサポートするのだるいんだが?いいかげん自分でめくれ?今日は
ほとんどのママがまだ知らないだけ99%の見えない世界を解決する100%の世界の子育て理屈じゃないとにかく結果が最高その結果も今まで経験したことのない異次元のスゴさです今までの常識が変わる子育ての概念も変わるどんなことでもなんでも解決できる不思議だけどその結果がめちゃめちゃスゴイ【自然の力】の浄化で99%の見えない世界を解決し1%の実際の世界と合わせて100%の世界での子育てリアルタイムで実践中(めちゃめちゃイイです)本当の幸せへの入り口体験会のご案内は
夫弁当↓昨日の夕飯はまたパスタ↓ブロッコリー🥦と一緒に煮た見た目はイマイチだけど、美味しい😋この前、久しぶりにチャイを飲んだチャイって時々飲みたくなる独特な香りで美味しいな~😋✨今朝の我が子は、5:30に起きた瞬間からパワー全開、不機嫌モード全開それにつられて私もイライラマックス早く保育園に行ってくれ~と🙏今日から、新年度🌸この時期の新人さんを思い、毎年私がソワソワする
私の赤ちゃんの頃のお話ですが、母親が言うには一般的な幼児期では魔の2歳児(イヤイヤ期)という第一次反抗期という状態が全くなく至極大人しい冷静な幼児だったそうですしかし子どもは子どもらしく成長を積み重ねてこそまともな人間へと育つわけで‥子どもらしい時代を過ごせなかった自分はオバサンになっても定期的にイヤイヤ期が来ます。ウチの旦那(様)って、本当に物好きと言うかこんな出来損ないの人間に付き合ってよく耐えているなぁ‥と不思議に思います。と、どうでも良い話はここまでにして叡王戦で
思わぬイヤイヤ期w最近教えてから模倣するまで早いもの、遅いものの差がでてきました教えてるときにおチビさんが爆笑してるとか、嬉々としてるものが飲み込み早いような?最近習得したものが、「いらない」&「いやいや」どちらもジェスチャーは同じで顔の前や横で片手を左右に振る感じ👋バイバイの手のひら内側バージョン!最初は、離乳食のもう食べない?のときに、「もういらない?」をジェスチャー付きで聞いていたのを覚えた感じで、離乳食やお茶の要らないタイミングが分かってよいなーと思いつつ、いやいやも