ブログ記事92件
https://youtube.com/watch?v=TUAQI9X08tc&feature=shared『ハンサムボーイ』は、井上陽水さんの13枚目のオリジナル・アルバム。1990年10月21日発売。オリコン週間2位。前作『Negative』以来2年10か月ぶりのアルバムで、陽水さん最大のヒット曲である「少年時代」が収録されています。〈収録曲〉1.PiPoPa'90NTTイメージソング。細野晴臣さんが陽水さんと共作で編曲を担当し、女性ボーカルに矢野顕子さんが参加して
https://youtube.com/watch?v=qkJsWjG1cHk&feature=shared『LISTEN!BARBEEBOYS4』は、BARBEEBOYSが1987年9月9日にEPIC・ソニーからリリースした4枚目のオリジナル・アルバム。週間3位(オリコン、LPレコード)週間8位(オリコン、CT)[週間2位(オリコン、CD)。前作『3rdBREAK』から約1年ぶりとなる作品で、先行シングル「女ぎつねontheRun」のアルバムヴァージョンと「泣いたま
こんばんは。昨日(11月27日)も出社しました。仕事の後、夕方に職場から歩いて渋谷へ。SHIBUYACLUBQUATTROでおこなわれたパール兄弟のワンマンライブ『君の心にRUN-NEW!パール兄弟2024』を観に行きました。パール兄弟といえば1983年に結成、1986年にデビュー。1994年まで活動していたニューウェイブロックバンド。懐かしい僕は大学生の頃よく聴いていました。サエキけんぞう(ボーカル)窪田晴男(ギター)バカボン鈴木(ベース)松永俊弥(ドラムス)2003年頃
今月もビルボードライブ大阪行って来ました♪杏子さんの"JUSTTODAYvol.2"〜BEE&ME〜大阪公演の2ndステージへ🐝スペシャルゲストが🐝いまみちともたかさんと…『【UudasPriest】ARENAFESTIVAL@ZICOSTUDIO②』『【名刺代わりのBURN】ARENAFESTIVAL@ZICOSTUDIO①』毎日暑すぎる〜🥵そんな中、ちょっとした小旅行⁉️奈良までLIVE観戦に♪東生…ameblo.jpいちくんが所属の【UudasPriest】
📝2024年10月20日(日)京都ModernTimes宿泊先を徒歩5分の場所に選んだのに違う方向へ歩いていて迷子目印を見つけました○そして到着した〈ModernTimes〉場所の“気”が綺麗なお店。入った瞬間『素敵な夜になる!』と確信。AHardDay'sNightが流れていて「応援しているよ」と胸中呟きながらワクワクした夜。良かった!とにかく良かった!いまみちさんもHighTimeの皆さんもエンリケさんのMCもModernTimes店長ヒ
『2024年10月12日』いまみちさんHighTime秋のツアー初日いまみちさんの㊗️お誕生日去年2023年10月14日にHighTimeのLiveへ行かせてもらってから約1年。和…ameblo.jp『秋の旅①名古屋のはずが…』📝2024年10月18日(金)いまみちともたかさんHighTime秋のツアー名古屋HeartLand10月12日のB.DLIVE後、今日から始まる名古…ameblo.jp『秋の旅②大阪』📝2024年10月19日(土)大阪Knave大阪には15時頃に
昨夜のHighTime、名古屋ハートランドのライヴ、楽しくて、めちゃめちゃカッコよくて、気持ち好かったです♪ツアーだから色々ヒ・ミ・ツです❤️整理番号早めで、椅子があるから最前列の端の方の席に座ったのだけど、席あるとみんな立たないので、なかなか立ちづらく、踊りたくてウズウズしてるのをかなり我慢して座ってノッてたんだけど………座ってノッてるとお尻が痛い!!(>ω<)なので我慢できなくなり、一番後ろに行って踊りました。で、最前列の真ん中の人が立ってくれたんでそれきっかけ
📝2024年10月19日(土)大阪Knave大阪には15時頃に到着。宿泊先に荷物を置き→Knaveへ。“いま”をより鮮明に感じたライブ『秋の旅①名古屋のはずが…』📝2024年10月18日(金)いまみちともたかさんHighTime秋のツアー名古屋HeartLand10月12日のB.DLIVE後、今日から始まる名古…ameblo.jpパツーンッと弦が切れた瞬間はビクッとしてしまったけれどサプライズのあの嬉しそうなお顔😊👍✨(見ていて幸せな気持ちになった)ある曲の歌
10月18日(金)本日2本目のブログバイクでお散歩から帰ってきて軽く家でQKしてから街へお出かけ今夜は此方へいまみちともたかHighTime今年単独は二度目の参加です前回は3月『ロッケロイの日常(歳を重ねて見えてくるカッコ良さよ)』3月15日(金)今日も天気良さげバイク乗ってぷらぷらも考えましたが春休み前で半ドンで帰ってくる息子さんの昼飯も考えなきゃならん結局帰ってくるのまってから息子と…ameblo.jp半年以上前か実は前回見終わった後にそのまま本日のチケットを購入し
📝2024年10月18日(金)名古屋HeartLand今日から始まる名古屋・大阪・京都名古屋へ向かうはずが急遽、父の脳腫瘍で病院へ。昭和16年生まれ83歳。耳が遠く医師の話を明確に聴き取れず代わりに今後の治療方針の話し合い。兄のお嫁さんはインドネシアの人。日本に居ない事が多い為、父のお世話は私の役目。翌日には目処が立ちそう。ザ・昭和の頑固な父。必要以上に構われる事を望まない。大丈夫。こういう時は右往左往しても仕方がない。明日の夕方、大阪へ向かう事にしました。
9月17日(火)渋谷La.mamaいまみちさん64歳最後のHighTimeのライブ〈新宿フェザータッチ〉”新宿フェザータッチ”byヒトサライ-トラック・歌詞情報|AWA”新宿フェザータッチ”byヒトサライを聴くならAWAで。試聴も可能。歌詞やユーザーの作ったオリジナルなプレイリストすべてにアクセス。ヒトサライのほかにも1億5,000万曲以上の音楽が聴き放題。あなたの気分や好みに合わせて、新しい“好き”をお届けします。s.awa.fm〈深海魚〉このうたを
遂に白内障になってしまいました。初期らしいので目薬で様子を見ていますが、どうなる事やら。手術は嫌だなぁ、と。特に目は怖いですよね(汗)。しかも目薬に「老人性白内障点眼薬」と書いてあってショックでした。老人性って・・・。もう老人なのか、自分?。うわぁぁぁ!(絶叫)。■ユーチューブ・チャンネル『音楽画報』私が楽しみにしている数少ないユーチューブ・チャンネルのひとつです。70年代、80年代の割とマイナーなロック・カルチャーを主題に、関連するミュージシャンやDJに出演してもらって当時の想い
「目を閉じておいでよ」は、「バービー・ボーイズ(BARBEEBOYS)」の楽曲である。1989年1月1日に11枚目のシングルとして発売された。作詞・作曲は「いまみちともたか」である。私がこの曲を知るきっかけとなったのは、原曲ではなかった。お笑い芸人のレイザーラモンRGと椿鬼奴が、モノマネ番組で歌っていたのが、そもそものきっかけだった。曲としての斬新さはあるし、面白いと思った。女性ボーカルの杏子さんは、「一見美人だが、良く見りゃブス」の典型である。あやうく、騙されるところだったわ。もっとも、
ちょっと下のネタが入りますので、苦手な方はお読みにならないことをお薦め致します。本日はBARBEEBOYS「目を閉じておいでよ」(1989年リリース)です。BARBEEBOYSはKONTAさん(ボーカル・サックス)、杏子さん(ボーカル)、いまみちともたかさん(ギター)、ENRIQUEさん(ベース)、小沼俊明さん(ドラム)の5人で構成されたロック・バンドです。1982年に男性4人組で結成されましたが、当時、杏子さんが在籍していた別のバンドと対バンするための下見をしたいまみちさんが、その
ライブダウトメンvol.2華麗なるジャパニーズアニメの世界/特別オムニバスライブ渋谷CLUBQUATTRO今日、4月3日(水)はいまみちともたかさんの"初めての試み"を観に渋谷CLUBQUATTROへ行きました。↑早く姿を観たくて急いで会場へ入り、DRINKTICKETはカーディガンのポケットに入ったまま。これも大切な記念🎫です。会場のドアを開けたら、既に演奏が始まっていましたが、その"初めての試み"は世代やジャンルの垣根を越え、観ていてとてもとても幸せな気持ちになりまし
春分の日は全国的に荒天。この日、いまみちともたかさんHighTime春のツアー最終日でした。開演の頃には天候も落ち着いて本当に良かったです。2024年春のツアー名古屋・大阪・京都、東京GeminiTheater全て観に行きたいと思っていました。行けるよう祈り、2月に新幹線の切符やホテルは予約済み。3月の仕事予定は間際まで立たず、(突然、現場が数名入れ替わる等々…)でも『大丈夫、行ける』と思っていました。『春休み』会社は人事異動が集中する時期。いつもなら、もう少
男女のツインボーカルのバンドって他にあったっけ?それも、男女のデュエットソングにありがちな色っぽい女声と低く響く男声とは異なりハスキーでキーが低めの杏子キーが高いKONTAの混声ツインボーカルってすごく珍しい何よりギターのいまみちともたかが作る楽曲が独特で唯一無二というか、パッと耳にしてもバービーボーイズだとすぐわかる男女の掛け合いが自然な会話に聞こえる歌詞とメロディーがしゃべってる風にうまくマッチしてるから歌詞と曲を同時に作ってるのかな?それにしても、最近になってモノマネされて
春の旅4日目。📝2024年3月17日(日)大阪から京都へ。SUPERGUITARSHOP【BIGBOSS京都】ここから少し先にあるホテルに宿泊。夜は、いまみちともたかさんHighTime春のツアー3日目DEWEYへ。お届けもの😊🥛も、とてもいい時間でした。有難うございます🙏いまみちさんは、お話もとても面白いです。ライブ後も、ふとこみあげる感動とクスっと微笑ましい気持ちになれます。あっという間の3日間でした。🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍あ🤍り🤍が🤍と🤍う
春の旅3日目。📝2024年3月16日(土)名古屋から大阪に到着。ホテルの空気が澄んでいて快適。ほぼ1日、お外🎼に居たのでお部屋は眠るだけ。いまみちともたかさんHighTime春のツアー2日目この日、一生忘れない思い出の日となりました。同じ時代に生きていてくれる事に感謝🙏しています。🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍あ🤍り🤍が🤍と🤍う🤍🤍ご🤍ざ🤍い🤍ま🤍す🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍
3月15日(金)今日も天気良さげバイク乗ってぷらぷらも考えましたが春休み前で半ドンで帰ってくる息子さんの昼飯も考えなきゃならん結局帰ってくるのまってから息子と外食しにお初の焼きたてのかるび土古店ハラミ焼肉定食そこそこリーズナブルご馳走様でした♪昨夜のDAMNEDの余韻が冷めない今日もまた昨夜と同じ雲竜FLEXビルへとは言っても昨夜のダイヤモンドホールとは違いまして同じFLEXビルの地下にあるハートランドへ昔は伏見にあったんだけどね何時の間にか雲竜
春の旅へ。📝2024年3月14日(木)お家を午前10時に出発→新横浜へ。新幹線を待つあいだの☕タイム。(今もポータブルCDプレイヤーを持ち歩いてます)午後13時07分の新幹線で名古屋へ。3月14日(木)・15日(金)お世話になるお部屋。バルコニー付きの角部屋で換気も良い。こわがり(←この話は省略しましょう)お隣の音や話し声も聴こえにくいからゆっくり静かに過ごせる。春の旅2日目3月15日(金)は、いまみちともたかさんHighTime春のツアー1日目ハートラン
いつもの勝手な備忘録。ここ数年で、自分の好きな音楽家たちが次々と60歳の節目を迎えていく…ま、自分もそういう歳になって来たわけで音楽を聴き始めた頃には「老衰で死んだロッカーはいねぇ!」なんて言われてたのにね(笑)つーわけで、行ってきたのはコチラ。BARBEEBOYSのベーシスト、エンリケの還暦記念ライブ。顔ぶれスゴっΣ(゚∀゚ノ)ノキャーエンリケの現在進行形のバンドを軸に豪華なゲスト陣。もちろん推しの永井真理子の登場もあるけど、エンリケのライブはポツポツだけど見に行く私。一昨年「
こんばんは木曜です11月も三分の一終わりそうですがなんか暑かったり異常気象なんですかね??ちょっと和モノが最近多いんですが今日はコレですBARBEEBOYS1985年の2ndアルバムFreebee4年前にレビューした1stアルバムBARBEEBOYS-1stOption2019-11-14『BARBEEBOYS-1stOption』おはようございます雨上がりですね大阪なま暖かいです今朝は私のブログでは登場頻度の低いジャンルですバービーボーイズ1985年
◆おでんの具材を買ってきた◆朝玉子の事考えてたらおでんの玉子が食べたくなりました。ちょっと作り過ぎたけど。●リニューアル新番組『ななにー』は11月5日からレギュラー放送決定!その前に、ABEMA『【ななにー特番】番組が間に合いませんでした。』が、10月29日22時から27分間放送されることが決定。●10/17(火)12:00より、にじさんじオフィシャルストアにて「NIJIベアvol.1」の販売が決定。第1弾に特に好きなライバーさんはいなかった。●
目を閉じておいでよ/バービーボーイズシャープでアグレッシブなサウンドにKONTAさんと杏子さんのパワフルなツインボーカルが映えるロックチューン
10月9日(月・祝)HighTimeの四日市EASTのライヴに行ってきました☆めっっっっっちゃカッコ好かった〜!!前半はアコースティックで、イマサさんひとりから始まり、一人ずつメンバーが増えていって、後半バンドで爆音☆☆☆イマサさんの渋い歌声と、グサッと刺されて心えぐられるような歌と、凄いギターをこんなに近くで٩(♡ε♡)۶撃たれるようなイマサさんのギターと、時に滝、時に波のような潮崎さんのキーボードと、子宮に響くエンリケさんのベースと、若いぼぶくんの弾けるドラム、気持ち好かった〜!
「Kei-Tee+LoveDynamights/愛は極嬢」・1994年・2nd01緊急通信02アスピリンBOY03BANDITGIRL04勘違いしないでよぉ05月の輝く夜に06ごめんね07このつぎ会ったら08ガマンの限界09TELEPHONEACE10WILDルビィ11くせになりそう●Kei-Tee(Wiki)1993年デビューの歌手。現在は本名角川慶子名義でライターとして活動。●2nd:「愛は極嬢」(
本日はPSY·S(サイズ)「AngelNight〜天使のいる場所〜」(1988年リリース)です。この曲は読売テレビ・日本テレビ系アニメ「シティーハンター2」の初代オープニングテーマとして書き下ろされました。まずはPSY·Sについて。PSY·Sは、CHAKAさん(ボーカル)と松浦雅也さん(キーボード・ギター)の2人組で活動していた音楽ユニットでした。元々は父親がジャズピアニスト、母親がダンサーで歌手という元で育ったCHAKAさんは、ジャズの素養の他、ソウル・ミュージックなどに傾倒するよ
「PSY・S/TwoSpirits-LivePSY・SBestSelection-」・1992年・ライブ01ParachuteLimit02Teenage03Kisses04Christmasintheair05PaperLove(EnglishVersion)06青空は天気雨07TOYHOLIC08Everyday09FriendsorLovers10冬の街は11EARTH~木の上の方舟~12
「PSY・S/HOLIDAY」・1991年・7th01夏服とスケート02あさ〜fromdaytoday03宝石の島04ダブル・ダブル05オーロラの不思議な街06どうして?07Moonshine08PUZZLE09最後の楽園10intheNude(AlbumVersion)11ひみつ〜perspectivelovers(公式音源無し)●PSY・S(Wiki)1985年デビューのニュー・ウェイヴ、テクノ・