ブログ記事2,543件
穴だらけだれ😱猪🐗でない事を切に希望
4/12(土)の早朝、関東随一のスカイスポーツのメッカ、渡良瀬遊水地にて熱気球フライトを堪能してまいりました☺️何を隠そう、ワタクシは学生時代に所属していた「熱気球研究会」なるサークルのOB会に現在も所属しており、基本的に年に1、2回はフライトに参加しているのです😊上空500mからの眺め↓東京スカイツリーの展望台くらいの高さです。学生時代からやっているので、熱気球に乗ること自体はワタシにとってそんなに珍しくないのですが、今回は渡良瀬遊水地が「野生の王国」と化していてかなりビックリ😳猪突
R7年4月14日(月)雨帰宅時に用があり、近くのホームセンターを覗いたところ、目に入ったのが「猪罠」です。全国各地で被害をもたらす害獣といえば「猪」ですが、なかなか対策には至っておらず、私の自宅付近でも畑が荒らされますので、意外にも身近に潜んでいるかもしれません(怖)そんな事情もあってか、ホームセンターでは対策用の「猪罠」を販売中。ただ・・この罠、山の中に入ってウナギ捕りをしているとよく見かけますが、今まで捕れた場面に遭遇した事があいのは何故?罠の仕掛けまわりには、猪らしきヒズメ
昨夜の酒肴。居酒屋はな月でいつものコース、刺し盛りからのジビエ。つき出しはブロッコリーのペペロンチーノ、猪肉のコロッケ、猪皮のサラダ。もう何回も述べてきたがここのつき出しは本当に旨い。ブロッコリーのペペロンチーノはピリっとした味付けに食感を残した茹で加減で酒肴チック。猪肉のコロッケはサックリした衣の中の滑らかなジャガイモの舌触り。ただ、猪にクセがないからが逆に勿体ない。猪皮のサラダは下茹でされた猪皮がコリっとしていてフグ皮を思わせる。
先程、家のすぐ近くのトンネル付近(仕事帰りのハジメ撮影)畑で出会う頻度も異様に高くなっている。君との距離がどんどん近くなる♡🐗♡。……こわいくらいに♡。ニャン🐈らにも気をつけるように言っておこう。
おはようございます。今日から二十四節気と七十二候が移ります。○二十四節気【清明(せいめい)】清明は「清浄明潔」の略で、万物がけがれなく清らかで生き生きしているという意味です。花が咲き、鳥は歌い、空は青く澄み、爽やかな風が吹き、すべてのものが春の息吹を謳歌する頃。各地でお花見シーズンを迎えます。○七十二候【玄鳥至(つばめきたる)】燕が南の国から渡ってくる頃。「玄鳥」(げんちょう)とは燕の異名です。*****************************************
散歩は朝派?夜派?▼本日限定!ブログスタンプ散歩は朝派?夜派?私はどっちだったっけとしばらく考えていましたが散歩をする習慣が無かったことに気付きました👅散歩しない派ですがそのうち徘徊するかもです…近所に池のある公園、神社、浜辺、見晴らしの良い小高い丘などがあったら…散歩が習慣になっていたかもしれません(と、環境のせいにする)夜は暗いから(そりゃそうだ)散歩するなら朝派かなでも最近はくまさん🐻やイノシシさん🐗やおサルさん🐒も町なかをお散歩しがちクマさんの活動時間帯は、朝夕
14日に令和6年度狩猟終了しました。事故、違反無く5年目シーズン終われました。鹿14イノシシ7と微妙ですが小中学校通学路の防壁代わりに多少はなってたかと思います。道路通られたらしゃーないですが中学生卒業して、家を出るお姉は自転車で海へ行ける地へ。入学説明会で寮生活を合宿か遠征のノリで過ごすなと釘を刺されてました15年あっという間でしたわ。寂しいようなほっとするような。小さい頃から海で遊んでると海辺に行くのか?
R7年3月14日(金)晴れ今日の献立は「猪の竜田揚げ」でした。今年になって嫁さんの実家付近では猪被害が多発。捕獲された猪は即解体され、地区の人々にふるまわれます。その為、義父が遊びにくる時は、まいど猪肉が届きますので、我が家では牛肉以上に猪肉の料理がならびます(笑)先日、八幡浜の親戚宅からも、大根と一緒に煮込んだ猪肉が届きました。アクをとりながら長時間煮込んだというだけあって、一般の家庭で食べるだけでは惜しい旨さ。柔らかくて、猪肉に慣れ親しんでいる12歳娘が一番食べていました(笑
人里に野生動物が降りてくる話。よくニュースになっていますよね。よく聞くのがおさるさん。比較的都市部に近いお山にも住んでいるので街中を移動する姿が目撃されます。でも、あくまで野生動物だからね。安易に近寄ると噛まれたり、ひっかかれたりするので気をつけないといけません。ただおさるさんとか鹿とかだと注意喚起だけで山に帰ってくれるのを見守るのみですが、これがくまさんとかいのししとかになると何かあった時に被害が甚大になるので、良くて麻酔銃で眠らせてから山に帰す。でも基本いのちを奪います。命を奪う
ご近所の方からいのししの肉を頂きましたもう何度も頂いていて(助けてください的な)良かったら、とのことうん、誰がとったかも分かるし、いのししの肉もらった、と何人からか聞いていました幸い、あまり親しくない方でうちは縁がないと思っていたんですが、回り回って、ついに来た!と思いました笑鮮度が良いので焼肉でもと言われましたがまずは圧力鍋で下茹で20分この色涙捨てて水で洗ってにんじん、じゃがいもそして玉ねぎでカレーにしました(完成
3/7(金)朝6時台の新幹線で京都へなんと島根以外に旅行に行くのは6年ぶり乗ってビックリ新幹線の座席ってこんなに前広かったんだ飛行機って座席狭かったのか…すっかりデフォになってたよ品川過ぎたあたりから富士山が見え始めて、熱海の先ではすごくよく見えてました京都駅に着いたらなんかものすごく寒いっ混雑する駅前を避け、地下鉄で丸太町へ。1か所目は大好きな護王神社ですあああ、イノシシかわいい🐗まだ境内にすら入っていないのに
ダージャアハオ!プロ野球観戦中国語ガイドのキノタカです。ファイターズ、勝ちましたね!1点取っただけなのに勝てるとは勝利と省エネを神様にお願いしたファンがたくさんいたのでしょうか(笑)それでは本日のブログ、プレーボール!広島でもオープン戦ありました。カープは点を取れなかったようですがこういうのは省エネとは言わないか…試合中の歓声が聞こえてくる中ズムスタ近くにある神社に行ってきました。愛宕神社カープファンが観戦前に必勝祈願で訪れる(こともある)神社です。参拝するため
(ウォーキング再開★良いこと探し)本日の良いこと、ウォーキンググループが再開しました。昨秋からイノシシが家のすぐ近くまで出没するようになって。みかん山や家の裏手の小さい野菜畑、小学生の通学路まで見ることもあった。さすがにイノシシはおっかなくて、20年以上健康づくりに続けたウォーキンググループも休止した。半年近く経ち、だいぶ暖かくなったけんまた歩こうやとメンバーが言い始めて。今日で3日目。車通りの多い道を選んで歩きながらかしましく口も動かす。「今日はよく歩
イノシシソフビ貯金箱size12㎝くらい※Googleで調べたら「豊真とよしん銀行の貯金箱」と1件出てきましたが詳細は不明。銀行だと、どこかに銀行名があると思うけどシールも無い…。愛嬌があり、カワイイです。
R7年2月15日(土)愛媛県八幡浜市の親戚の蜜柑山には、度々「猪」が出没します。夜な夜な農作物を食べ荒らすうちは、まだ良かったのですが、最近は人馴れしたのか昼間でも堂々と現れ、時には数メートルしか離れていないところまで接近。もはや危険と判断され、地元の猟友会の協力のもと退治。美味しい「猪肉」になって頂きました。八幡浜の皆さんは料理上手で、正月に会った際「猪は大根との相性が良い」と話されていましたが、早速「猪大根煮込み」を作って頂き、お裾分けが届きました。美味しく煮込むには、丹念に「
こんにちはシュタイフテディベア通販ショップ『シュタイフメイト』店長の小島です。今回ご紹介するのはシュタイフ【steiff】うりぼうのワッジー28cmEAN072277です。■英語名:Wutziyoungwildboar,stripedlightbrown■サイズ:28cm■製造国:ドイツ■商品番号:072277■BOX:なし■証明書:なし■生産数:-■発売年:2010イノシシの子供の特徴と言えば背中のしましま
出会いたくないよな〜ここ数日、町からこんな防災連絡ばかりだわ40〜60年前なら、この町にも畑や雑木林や未開発の山も沢山あったけどさ、今じゃそんな場所も住宅地だわわざわざ車やバイクで自然豊かな場所に出向いて歩きまわってるのにな〜今日、ご近所でお猿さんまで出たよってさこれじゃ、家から近所をウォーキングする時も、クマよけ鈴や爆竹が必要かも
おはようございますただのおばちゃんです朝イチそとを見ると積もってない夜中は雪降ってなかったかなでも最高に寒い家におこもりだ昨日は畑を見にいったらあらー土があちこち掘り返してあるいのししかこんなに掘ってるのは初めてだミミズとか探してたのかどうしようもないけどいのししも生きていくのに必死だよ
ご訪問ありがとうございます令和6年10月に東京から田舎に引っ越して二拠点生活をはじめました。旦那(60代)⇒完全移住私(50代)⇒東京で仕事中のため二拠点生活⇒完全移住庭いじりも草刈りも初心者。試行錯誤しながらやっています。拙いブログですがお付き合い頂けると幸いです。田舎に引っ越した実感がわかないと前記事に書いた翌朝に驚きの光景がありした。どうも、私です衝撃の映像をどうぞ↓家のすぐ近く。実際は、映像より近くみえました。最後の一番年長っぽいヤツが毛を逆
とちぽちはマル担でしたでも、マルトじゃないんです(笑)マルヤ担ですジョイマート系列ですっ最強も買いました🍅では、実家に届いたこちら🦊マルヤさん×日清さんどんぎつねになれる?!どんぎつねパーカーが当たるキャンペーン当選しました〜実家で下の子がいちごを食べていてその手をそっとパーカーでぬぐっておりましたのでいちご果汁0.1%配合です実家の山ん中で踊ろうかと思ったのですが鹿とイノシシが怖くてやめましたいちえさん!どこでジュリアナドンベ〜しますか🪭?笑いや、ちが
\コチラのお店です/今季初のぼたん鍋〜芋焼酎は黒霧島と大隅半島があってボトルで頼めるのは大隅半島のみでした左から鹿肉、山の芋、青菜と猪肉味噌猪のしゃぶしゃぶサラダ特選コースのお肉〜🥩(バラ、ウデ、モモ)お野菜たち煮込めば煮込むほど柔らかくなる猪肉ととろとろになるお野菜が最高〆はおうどんと卵を落として…オンザライス🍚デザートはゆずシャーベット&黒豆茶でした↓コチラのお店のお肉です↓◆スーパーSALE◆【冷凍発送無料】丹波篠山おおみやぼたん鍋セット500g3
どもども朝は寒い!!という事で、休みの朝は起きれない軟弱タコです。朝はゆっくり起きてから朝風呂へ行きますよ~毎度の栃木県小山市のやすらぎの湯です。サウナ等2時間ほど入り帰り汗かきました。帰りながらお昼ご飯しましょう。またまた毎度のラーメン屋縁さんかみさんは塩タンメンタコは塩ラーメン+味玉それに、半チャーハン(ほぼ一人前位の量)注文です。(かみさんと半分こしましたよ~)塩ラーメン美味しい!!(タコはこれ一択になる事でしょう。)午後からは、今週も通勤で頑張ってくれ
おウチ長持ちなら「いけしま」池島塗装工業なら独自に開発した塗装システムで皆様方のご自宅の外壁や屋根を15年20年と末永くお守りして差し上げて、家主様へ心よりの安心をご提供いたします。LINE公式はじめました。↑↑↑ご登録はこちらをクリック!どしどしお問合せ受付中!塗装工事や塗替え工事のことなんでもわかりやすく丁寧にお答えします。まずはご質問から、お気軽にどうぞ、お電話でのお問
こんにちは〜マサです😃今期は今のところ7頭獲れてます🐗今期スタート1発目からいきなり2頭ダブル獲りという幸先の良いスタートに始まり、ウリボーウリボー5頭目にして成獣がかかり、それからどんどん大きな個体が獲れ、年末に100kg超えの大物が獲れました😃コイツの保定と軽トラへの積み込みが本当に大変で、初めて助っ人を呼び大人5人でなんとか積む事が出来ました😅仲間大事✨皆さんに心から感謝しております🙇今年に入ってからまだ獲れてませんが、毎朝の見回り時にはあちこちにしっかり足跡がありま
オーガニックビレッジ山添村真冬の蓮根掘りも佳境に入りましたこの日は防獣ネットの設置手伝い食べ方いろいろ紹介してきましたがやっぱり一番美味しいのはhanaの作る筑前煮旨すぎて撮り忘れ浦崎さんに頂く旬の野菜で作る冬は蓮根春は筍(行けたらラッキー)大の筑前煮好きのdanにはたまらんのですやっぱり採り立ては旨さの質が違う縄文から続く大地のエネルギーが違う作る人の思いが違う10代目どころか一万五千年前から住んどる縄文人か何代目こんな農家さんに可愛がってもらえるdanは幸
初日の出は職場でした。年越しが職場😛釣りには行けてませんが山には見回りで通ってます。たぬきさん。リリースめっちゃ凶暴命の恩人なのに懐かないね君寒波は隣町で氷点下9度。R173天王手前のライブカメラですがさみー。成人式の日に一番下連れて雪遊び。野勢は雪残ってました☃️たぬ…くまか。疲れ果てるまでソリ滑り。ヘアピンカーブの先崖だから気をつけてー鹿だな。と、思ったら鹿。猪名川町は鹿だらけ。道具無いので鑑賞のみ。本日見回りにてあんな所に岩あったかな?うわー。あかんサ
ついに、イノシシ捕獲!!さすがに解体中の待機場所がないので、ピヨちゃんはお留守番ここから、止め刺し、血抜き、解体です止め刺しは、ほかのメンバーさんがしてくれましたが、命尽きる瞬間は、人間と同じくハー、ハー、と最後喘ぐような呼吸をして、スンと動かなくなりましたそうしようとしていたのだけれど、やっぱり悲しくて、私は涙があふれてきて、ボロボロ泣いてしまいました。。。人間にとって有害、人間が食べて美味しい、など、人間都合で命をいただいてしまったこの気持ちは絶対忘れないそのあと解体して、
どもども本来今日は仕事だったので、なにもやること考えてなかったタコです。今日は意外と暖かかったですが、風が冷たいという事で、午前中は外にでず!!このままではいけないと、ちょい乗りしましょう。(FTRでお散歩です。)いつものホフマン館へ寄りその後は、渡良瀬遊水地へいのししを探しに行きますよ~野木方面から入りっといましたよ~今日は小さ目の3匹です。後は、第三水門を見て遊水地内をトコトコ走りコンビニにておやつを買ってお終いでーす。明日から仕事だえいえいおー
あたり屋おナウ「いのししのハリハリ煮」🐗うっ、うっ、うっ、旨い〜‼️🤩上質な山椒が隠し味で絶妙!全身が感動で、ハリハリしております✨✨