ブログ記事59件
成人の日で祝日の月曜日は、姉宅へ遊びに行きました。わたしの姉のおうちで、息子と同じ歳の3歳の甥っ子ちゃんと遊びます🏠保育園では、お友達と一緒に遊ぶというよりかは保育士の先生といるのが好きな息子。保育園でお友達と遊んでるってあまり聞かないから、ほんのすこーしだけ心配してたけど(2、3歳って遊んでいるようで単独で遊んでるだけと思ってきにしないようにしてました)甥っ子くんとはなんか違う。2歳後半くらいからお互いを意識しはじめて、ビデオ電話したり遊ぶ日を楽しみにするようになっていて、従兄弟のキズ
2022.12.17(土)退院200日目ここちゃんの家泊朝:ベーコン2、3枚、白米1/5、おやつ:抹茶アイス数口昼:カレー数口、親子丼3口、天丼3口31アイス1/4夕:抹茶アイス少し、餃子1口みくちゃんの状況:「おーかーしー」ってゆっくりだけど言いたいこと言えた!お通じ:GEで出ず摘便するがなしおしっこ:点滴9時に外し16時半に繋ぐ夜間はわりと寝てたみくちゃん。朝7時前テレビ見て表情良い☺️朝食!今日の朝ごはんはベーコンよく食べたー!朝ごはんの時、右手
こんにちは。鎌倉雪ノ下AtelierJasmineの元松尚美です。12月らしいピリッとした朝☀️みんちゃんのお遊戯会に出かけました。おませなお姫様👸3歳半になりました〜誰よりも張り切って🤣ノリノリに踊って、ニコニコ〜その後1人で始めて私と電車に乗って鎌倉へ。家に着くと…従兄弟のお兄ちゃん達との仲良く…そして久しぶりに呟いてます。以下みんちゃんのつぶやき…今日初めてのお遊戯会だったの❣️私…不覚にも数日前からお腹が…😢でも、そんなの気力がで治しちゃった❗️だっ
お疲れ様でした今日はジメジメしていてやっぱり暑い土曜日は毎週実家の片付けに行っていますが、あらかた片付けが終わったので、簡単な掃除のみ。たぶん気にならないから、あまり掃除してないんですよね私としては、もう毎週じゃなくて良いのですが…息子は従兄弟と遊びたいそう仕方ないか…仕方ないのか…姉の職場の話も、楽しい話なら良いのですが…あの人ヤバすぎ!みたいな、人の良くないところを楽しそうに話すのを聞くのも疲れるし野球観戦の好きな甥っ子の話も疲れるしこれ常識だと思うんだけど、の話し方が
GW真っ只中です。前に誘われて断っていた弟家族のキャンプにお邪魔しました。外房線に揺られ…久しぶりの下り電車、一本逃すと40分待ちとかザラ車で迎えに来てもらい着いたところは、まさかの山ん中‼️御宿というサーフィン🏄で有名なところでキャンプって聞いてたのでてっきり海辺かと思った。人見知りで目を合わそうともしない従兄弟同士が、いつの間にやら超仲良し挙げ句の果てには「俺、泊まりたい。その覚悟はできてる。」とかって言い出すからさー❗️みんなに許可もらって子どもだけ置いて
スキーリゾートの別荘からの帰り道に、お義兄さんの家で、イースターディナーパーティーを催してくれて立ち寄りました。ハムを頂くのが、王道です。そして、イースターデザートと言えば、キャロットケーキです。お義姉さんが、いっぱいご馳走を作ってくれました。取り皿は、こんな感じでした。私は、荷造りや別荘のお掃除で忙しく、チーズとフルーツのオードブルを持って行っただけでした。フレンチ・ベイカリーからペイストリーも持って行きました。喜んでもらえました。エミリアもいとこのSくんと、仲良く楽しく遊びま
2022.10.16(日)退院138日目レゴランドここ達と朝:プチダノン、十勝ヨーグルト、みかん昼:ねこねこ食パン1/2、ハンバーグ3口夕:ピザ麻痺レベル:よだれは変わらず左右共にありよだれ垂れると「ティッシュー!」って言って教えてくれる。お通じ:寝てると明け方、「ここちゃんー!」って言うから、いるよーって言うと、「いないー!」って言うから見たらここがベッドの下の方にいてwここがそれでむくっと起きて上に戻ってきたらみくも安心してまた寝て行くっていう🤭今日も
2022.10.7(金)退院129日目あらちゃん、PT、じいじ泊朝:プチダノン1個、みかん1.5個、ミスド小2個、バタートースト1/2枚昼:ピザ4枚夕:牛乳たくさん麻痺レベル:よだれ少ない(昨日より減ってる)お通じ:出た!いい便中みっくんが泊まってくれてたので朝起きてすぐドラクやりながら朝食!お鼻のお薬は初めてプチダノンに混ぜてみたら「?!」ってお顔して「なんか変〜」って言ったけど、何とか食べさせてたら全部たべれた〜本当は好きなものに混ぜるのいけないけど飲むの
2022.9.11(日)退院103日目体重17.6キロ(朝食後)三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス泊朝:ヨーグルト少し、ウインナー4本、オレンジ昼:コストコのマルゲリータ1/2枚、ウインナー1本、プルコギベイク、オレンジ1口夕:麻痺レベル:喋りが呂律回りづらそうなの変わらず1回で聞き取れない言葉たまにあり。お通じ:出た!今日がこのブログタイトルの言葉をみくが言った日。一生、忘れない日。朝5時半くらいに起きて昨夜はここちゃんが、ここで寝る〜ってみくち
2022.9.10(土)退院102日目ここハウス泊朝:ヨーグルト少し、みかん昼:KFCチキン1個、ビスケット少し夕:さわやかハンバーグ2口、白米少し麻痺レベル:変わらずお通じ:なし朝、5時過ぎに起きたみくちゃん。久しぶりにこんな早く起きたね〜w今日ここちゃんハウス行くのが楽しみなのかも。かいちゃんが明日誕生日だから、出発前におめでとうのカード書いたり。早く起きたので早く出発できた。チンアナゴと共に到着してすぐ2人ともぷにるんず!デリシャスパーティープリキュ
2022.8.27(土)退院88日目ここちゃん達朝:ピーチ、プチダノン2個、バタートースト1/4枚昼:餃子3個、白米少し、フリフリシェイク少し夕:唐揚げ1/2個、にんじんグラッセ麻痺レベル:変わらずお通じ:出た!いい便小起きてすぐりかちゃんの方へコロコロ〜ママがアンパンマンパッチ取りに行ってる間にりかちゃんのお布団に入れてもらって隠れてるwプリキュアの変身シーンをYouTubeで2人でみてると、みくちゃん指差して楽しそう。朝、りかちゃんにマリオカートで負けて自分が総
遊びに行かせてもらいました(^-^)楽しかったよありがとー!!
白壁の町並みへ甥っ子と一緒に金魚ちょうちん製作体験をした末っ子川で遊んで濡れたりしつつ...夏休みの思い出がまたひとつ増えました
今日のカード行動力今しかできないこと‼︎今やりたいことを書き出してみよう♡それを今日1つやってみよう⑅︎◡̈︎*夏の風物詩夏祭り花火大会かき氷海水浴バーベキューetc今できることをおもいきり楽しんじゃおう♡今日のカードについてstandfmでお話しています#353背中を押す&幸せが加速する朝の応援メッセージをお届けライブ8/15-☀︎ひだまりSPOT☀︎背中を押す&幸せが加速するヒントをお届け|stand.fm今しかできないこと‼︎今やりたいことを書き
2022.6.18(土)退院22日目ここちゃん達くる体重18.7朝:ピザトースト、プチダノン、牛乳昼:KFC骨なし、ナゲット4個夕:餃子、ドーナツ、ピザ2枚、カルピス、水麻痺レベル:変わらずお通じ:2回自力ででた!いい便明日の父の日に向けて何かお手紙書こう?って誘ったら、うなづくみくちゃん。パパにKFCお買い物に行ってもらってその間にこっそりナイショで父の日作戦!お手紙も書いて、シール貼って可愛くしてみくちゃん1人でやれたね。最後にお決まりの「かくす」
さてさて!暑くなってきましたねー!毎年恒例で行ってる宗像の海今年は海の日に、行けました(*'▽'*)♪今年はなんと旦那氏のお姉ちゃん家族、弟家族と行けたので全部で9人!うち子供5人!の大所帯で(≧∇≦)海の前に、道の駅でお昼ごはん買ったんだけど5人の仲良しショットが撮れて嬉しい!٩(>ω<*)و息子氏はひとりっ子なので従兄弟たちのことが大好き。従姉妹の1才の女の子を妹って呼んでるw手繋ぎできて嬉しそう😆(右側の2人です)着いて早々に入水するキッズたち。いつ来てもここの
今日は朝から従兄弟を預かる事になり、1日ゲームで遊んできたよ。従兄弟と会うのは約5年ぶりでまだ小さいと思ってたので向かいに行くと思った以上身長がデカくてびっくりしました。最後に会ったのは保育園の頃だったのでその時と比べると倍以上だったので眠気が一気に覚め最初ひお話しながらSwitchのマリカーやってみてあつ森で一緒に楽しんだり8年ぶりのソシャゲ「ドリスピ」やった後は昼食食べてまた遊ぶお昼まで預かる予定が夕方までゲーム。お昼から動物園行く予定があつ森で遊んだので満足したようで良かっ
組み分けテストも終わり、子供達の大好きなおじいちゃん、おばあちゃんの家に遊びに来ました。一日遅くなりましたが、こどもの日です🎏いとこのお兄ちゃんたちも遊びに来て、みんなで焼肉パーティーです。お肉は美味しいお肉屋さんで切り出ししてもらったお肉を用意しましたが、食べ盛りの男の子たちがいるのですごい量です和菓子屋さんの柏餅も用意しましたが、売れ行きは良くないです。それはそうですよね、お肉の方がいいもんね。食事も終わり、子供達は恒例のゲーム大会です。毎回景品がたくさーんあるんですよ。大盛り上が
こんにちは娘、無事に生後7ヶ月を迎えました順調に成長してくれて、何より健康でいてくれるのが一番ありがたいです時が経つのが早すぎて目が回りそうそんな私、今日の朝方ベッドから落ちました誰も起きてくれませんでした…落ちる瞬間目が覚めて、まるでスローモーションでした。落ちながらも娘がちゃんと寝ているか確認していました落ちてからは痛みで動けず、夫の名前を呼んだら起きてくれて救出してくれました娘は爆睡したままで良かったしかし、体中を床とベッドの出っ張り部分にぶつけまくったので、動くのがつ
昨日はディズニーランドに甥っ子達と一緒に行ってきました〜ランドは約1年3か月ぶり混んでましたがまぁまぁ乗り物にも乗れたし今回も満喫出来たかなぁ〜↓甥っ子2人と一緒に写真も撮れて小学生になった甥っ子だけどまだまだ可愛い〜初のベイマックスも乗れましたママと娘はお揃いコーデ↑そして滅多に撮ってもらえない娘とのツーショットを甥っ子が撮ってくれました3歳6か月8日生後1285日今回は①ガジェットのゴーコースター②美女と野獣③クラブマウスビート④ベイマックス⑤イッツ・ア・スモールワールド⑥
先日カップヌードルミュージアム行ってきましたー😆うちの子供ちゃんは今回で2回目ですが…一緒に遊ぶ、いとこのうめちゃん👧は初めて‼️行く前から⭐️ワクワク⭐️移動中も興奮してはしるはしる🏃♀️コロナ禍なので休止しているアトラクションもあったけど世界で一つのMyCUPNOODLESを作ったりシアターを見たり世界各地のカップヌードルを食べたり…そしてビックリしたのはコチラ😲カップヌードルソフトクリーム(カレー味)💦¥400な、な何
おはようございます。また3連休始まりましたね。昨日は実家に行ってきました。珍しく姉親子も一緒。姉は帰省が2年ぶりだったそうです。ゴールデンウィークに一緒になるのは3年ぶり。さくっと日帰りで行ってきました。娘は、今度じいじとばあばんち行くよーと教えてから楽しみにしてて、毎日次の火曜日に行くんだよね!と言うほど。バスと電車で息子が少々機嫌悪男になってましたが、無事に着いたらもう楽しくてずっと走っていました。昼ごはん食べてるとき以外ずっと動いてたそしてテーブルの上に置いておいたおや
ご訪問ありがとうございます❤️妹とラインしていたら、かわいいスタンプが送られてきたので即購入しましたMamiエストループさんのスタンプあっさりしててかわいい💕かわいい~娘は、妹の家へ遊びに行ってます妹から、来ない?とお誘いをもらってからというもの、娘の興奮が止まりません。いとこや猫ちゃんに会えるのが楽しみで行く前夜、鼻血を出していました😂前日、持っていくものリストを私が書き
息子は夫側のいとこ家へ。(私はお留守番)庭に雪がまだ残っていて、ソリで遊ぶ動画が送られてきた夫曰く、前回よりおとなしめだったそう。小学生のお兄ちゃんとは遊びが合わなくて屋内で一緒に遊ぶのは難しいみたいでもお庭で遊んだり、お昼にピザを作ったりして良い刺激になったんじゃないかな。夫のお姉さんからはいつも的確なアドバイスを頂いたり、遊びに行かせてもらったり、いつも本当にありがとうございますオミクロンでまたしばらくは遊びに行けないのが悲しい
1月2日は主人実家で親族会子供が5人、大人が10人…総勢15人密も密のひしめきあいです叔父を主人実家に置いてから、私の実家に新年の挨拶と言う名の粗大ゴミ運び込みをしましたお昼ご飯は、お寿司とピザですおばあちゃんは蟹鍋全員が同じ部屋でゆっくり座って食事することは出来ません息子はかっぱ巻き・鉄火巻き・納豆巻きを堪能しましたよあと、息子用のマルゲリータ2切れ私は子供達が食べ終わってから残り物を頂きましたそのあとは子供達はおやつ食べて、おもちゃで遊んでわちゃわちゃ各々楽
絵本「きょうはなにしてあそぼうかな?⑧」24ページ、裏表紙「きょうはなにしてあそぼうかな?」の連載は今回でおしまいです。ご覧いただきありがとうございました!!一輪車に小さいいとこたちをのせて運ぶのは、自分が力持ちになったような気がして楽しかったです。ですが、叔母たち(いとこのママたち)はハラハラして見ていたようで、すぐに終わりとなりました。裏表紙の、玄関を見つめるカエルの絵は「明日また一緒に遊ぶのをカエルも楽しみにしている」と言った意味を込めて描きました。
家の中で遊ぶといえば、8畳間の真ん中の2畳を土俵に見立てて相撲を取ることでした。あるとき、祖母が食後に牛乳寒天を出してくれたことがありました。冷たくて甘くておいしくて、上に乗った缶詰のミカンがとてもきれいでした。あの味がまた食べたくて、大きくなってから自分でも何回か作ってみましたが、祖父母の家で食べたあのおいしさはなかなか再現できていません。祖母はまめな人で、毎日日記をつけていました。味噌は手作りし、庭には草一本生えていませんでした。方言で優しく話す姿が思い出されます。
叔父の奥さんのKおばは、手先が器用で料理上手。いつも祖母と台所にいて、食事の支度をしていました。いとこ達と一緒に、みんなで食べるご飯は格別においしかったのを覚えています。
絵本「きょうはなにしてあそぼうかな?③」9〜12ページ子どものころは、とにかくボールはつま先で蹴るものだと思っていました。夢中になって遊んでいるときはそれほどでもないのに、傷口を見た途端ものすごく痛くなることがありました。おばさんは頭の回転が早くユーモアのある人で、寝かしつけに、私や兄弟やいとこたちが出てくるお話を作って聞かせてくれました。可笑しすぎてなかなか眠れなかったことを覚えています。