ブログ記事549件
朝からオンショアが吹いていて、それが終日続く予報です。潮が多めだったこともあり、オンショア満潮で波がまとまる浜で入りました。まぁ出来ました。できて何より、ここの方々とお会いできたのも何よりでした。(58)
ビーチになんとなく満足して海から上がったのですけれど、ちょうど潮が引いてくる頃でした。極少波ではあるのですけれど、そのまま鎌倉へ向かってみました。極浅に近い潮になっていたのですけれど、やればなんとかできました。週末のいつもの顔ぶれとも会えたし、まぁよかったです。スモークツリーの葉が出たと思ったら、蕾もつきはじめました。(57)
朝のあれこれを片づけて、まだ潮が多い時間帯でした。お天気が良いので、久しぶりにビーチで入ってみました。もちろん人がとても多いです。気長に気長に待って、まぁごくたまに乗ればそれでよいかなという波乗り。これからの季節、またどんどんと人が多くなってゆくのでしょう。(56)
朝から少し波がありました。オンショアが吹き上がる前に少しできました。今日も初夏の陽気になりそうです。(54)
午後には雨になるとの予報です。今のところは初夏っぽい陽気になっています。引きいっぱいの少し前から、潮が上げ始めてオンショアが入る頃まで、軽~くできました。空いていた、静かな海でした。(53)
雨粒なのだか、朝露なのだか、キラキラした朝です。少し波があり、鎌倉でできました。バックウォッシュぎみだけれど、水量のある波は気持ちが良いです。(52)
もしかしたらと起きてみたら、波のある朝でした。面ツル、水量のある、思いのほか、気持ちの良い波でした。少し人が増え始めた頃に時間切れで終了としました。良い朝でした。(51)
朝は太陽が出ていて、夕方も太陽が出ました。ちょうど、潮が少し引き始めた昼前くらい、軽く入りました。その時だけ雨が降ってしまいました。とっても小さくてまとまりの無い波。雨と緩いオンショアが寒かったです。週末休みになってしまったので、良くても良くなくても、時間がとれる日は軽くでも入ってしまいます。(50)
潮が引いている時間は、かろうじてできました。力の無い小波。1時間入って数本乗って終了でした。お花見日和、散歩日和、午後の散歩が気持ちよかったです。(49)
潮は上げていたのですけれど、ウネリがしっかりしていたのでできました。何本か乗った朝になってよかったです。(48)
潮が少し上げ始めた夕方に、また入ってみました。良い波ありました。腰越の駐車場が閉まった後でも明るいので、地元民には嬉しい季節です。3月のはじめ頃よりも海水温が少し上がりました。その分、風があっても雲があっても、寒さに耐えられるようになりました。日没前に風が東に振れてしまったタイミングで終了としました。久しぶりに大島も見られました。(47)
北風がとても強いです。雨が上がって、潮が引き始めた頃から鎌倉でも波が割れ始めました。風で抑えられているながら、しっかりした波なので、気持ちの良い波もありました。潮が引きすぎると危なそうなので、そこそこ浅くなった頃に終了としました。黄砂が減り、雨が上がり、久しぶりに富士山や丹沢の山々を見ることができました。(46)
晴れました。明日は曇り空になり、明後日からまた雨降り予報です。せっかく太陽が出ているので、少し波が割れ始めた頃に鎌倉で入りました。軽く水に浸かるつもりが、気が付いたら3時間あまり過ぎていました。すごく小波、日が出ると海の上は暖かく、なんてことのないお喋りをしていたら過ぎていました。地元ならでは、春ならではのひとときでした。(45)
昨日、一昨日は暖かかったし波もあったようです。今日になったら寒くなり、気温もどんどん下がっています。朝に少し波が残っていたので鎌倉で入りました。東っけのオフショアが冷たかったです。海水温は底を超えたのですけれど、昨日一昨日からの今日は体感寒いです。2時間くらい海に入って、集中力が無くなり、体が冷えて、潮も引きすぎたので終了としました。(44)
ミニ薔薇の枝がのびてきました。オンショアやや強めで潮の多めの朝、サックリと近場の浜で入ってみました。ノーブーツ、3mmフルで気持ちの良いくらい。簡単に着られてすぐに脱げるので時間も短縮できます。朝サーフィン、再開できる季節になっていました。(43)
少し波があるので、引き前後に軽く鎌倉で入りました。黄砂が舞っているとのことです。晴れて雲は無いのですけれど、空が黄色いです。晴れていれば見えるはずの、富士山や大島、丹沢の山々が見えません。近くの山もぼんやりと霞んでいます。桜が咲き始め、気温は暖かなのですけれど、粉っぽい空気で変な空です。(42)
夕方に潮が引くし、風も弱まりそうだし、日も長くなったし、なにせ午後は暖かくなったし。夕方の海に入ってみました。とても久しぶりの2ラウンド目。とても久しぶりの夕方の海。気持ちが良かったです。夕波が心地よい季節になっていたのですね。(41)
オンショアが強めに吹いた昨日の翌日の今日です。弱いオンショアで面は良くないのですけれど、朝の少し遅めの時間から入ってみました。粘れば潮が引き始めるまで海にいられるかとも思ったのですけれど。2時間くらいで体が冷えてしまい、終了としました。集中力がなくなると、どうにもならなくなってしまいます。(40)
潮位が100を下回る頃から、軽く海に入りました。オンが入って面が乱れてほぼ割れない海でした。晴れた日に久しぶりに海水に浸かることができました。(39)
雨降りだったり薄暗かったりすると花が閉じています。開いたり閉じたり可愛らしいです。オフショア強めで寒い海でした。波は段々とサイズアップ傾向でした。2時間くらい海に入って、体が冷えて、集中量がなくなり、人も増えてしまったので終了としました。それなりに、そこそこ乗れて楽しかったです。(38)
曇りのち雨の予報だったのですけれど、午前中は日が差す時間もありました。潮が動いて、鎌倉でもかろうじて波が割れ始めました。浅くてなんとか割れる波。浅すぎて危ない海。ポイント移動してつかのま数本の良い波。オンショアが入り風の冷たさに心が折れて撤収。2時間なんとか遊べました。(37)
波がありそうで、やっぱり朝から波がありました。久しぶりに時間を気にしないで、ゆっくりと海に入りました。気温も暖かいし、海水温も暖かく感じられました。今日、海に入れて、良かったです。(36)
今日も暖かな日です。昨日より少しだけ波がありました。海水温も昨日よりは冷たくなく感じられました。明日の夜から冷え込みが始まりそうです。水曜日が雪で土曜日が雪???(34)
チューリップとクロッカス。芽がのびてきました。若芽もとれはじめたみたいですね。引きの時間帯にサックリ入りました。3月一週目の海水は本当に冷たいです。水はとても綺麗です。地元の仲間たちとの会話も、良いものです。(33)
今日も暖かな日とりました。潮が引き始め、でも少しオンショアが入り始めた頃に軽く鎌倉で入れました。バタバタしているのでサックリです。少しできました。日差しは暖かく、水は少し冷たいです。(23)
暖かい海でした。引き前後に軽く入りました。弱いオンが入っていましたけれど、乗れる波。人は少ないのでのびのびでした。春になって、引きの潮が浅くなるようになってきました。(22)
強い北風が吹いたのに、波は残りました。沖で西風が吹いているので波も続いているのでしょう。程よいサイズで形の良い波でした。風も弱く、太陽は暖かく、潮に引き具合も程よかったです。最初は空いていて、途中なんだか混雑し、でも充分乗れる波がありました。安全で楽しくて、リラックスできて、寒くなく。鎌倉の波乗りが楽しい良い日でした。(21)
雨上がりの朝です。波はあるのですけれど、まとまりがありません。スープは面倒だし、割れづらいし、セットはたまに大きいです。アウトに出られないか、出られたとしても乗れない波に見えます。迷ったのですけれど、友人たちは海に入ると言うので入ることにしました。1回目のゲットは戻されて失敗。2本目のゲットも浜に叩きつけられて失敗。諦めながらパドルをしていたら3度目でアウトまで出ることができました。乗りづらい波です。目の前でタイミング良く割れてくれた波になんとか乗って、スムーズにゲ
引き前後で、鎌倉でも少しできました。海に入る時間を作ることができて、波が割れているのに海に入らないままなのは気持ちがすっきりしないので。軽く入りました。ブーツ、グローブ、ヘッドキャップをしているのですけれど、やっぱり体が冷えます。軽く入って、いつもの顔ぶれを言葉を交わし、体が冷えてしまう前に終了としました。(19)
引きいっぱいで潮位100を少し切るくらい。引き前後で鎌倉でできました。波は小さいけれど、人は少なく水は綺麗。風も弱くて、穏やかな時間を過ごせました。なんでもない日が贅沢だと思えます。(18)