ブログ記事75件
3/23いしのまき復興マラソン、ハーフの部手元のネットでキロ4:21。トータル20.5㎞(ガーミソベース)で非公認だったか?まあ今回は階級が上のボクサーとスパーリングする気持ちだったので特に気にせず(適当に並びすぎてスタート青シートまで40秒かかりましたが・・・)。前夜に立てた目標は風次第。平均ラップ。松微風~2m4:10竹4~5m4:15梅7㎞超え4:20こういう所ではキリ番が好きですwなんのかのと言ってラン知り合いがいるモンで少
ランネットに告知されていた参加賞の欄には「石巻の地場産品を予定【事前発送物の参加賞引換券をご持参ください】」…とあり期待を胸に受け取りに赴くと…と…と…参加賞のパンフレットで~す・・と耳を疑った渡されたパンフレット(大いなる謎)石巻で印刷してれば地場産品になるかもしれないが?印刷所の表記もなく役員か事務局で美味しい参加賞を持ち逃げしたのではないかと勘繰ってしまうわぁ2ヵ所のエイドステーションでは紙コップに入れられた大粒のイチゴを配っていた美味しかった(最初のイチゴは受け取
大会に向けてほぼ何にも準備出来ないまま参加しましたゴール後時計を止めなかったけどタイムは1時間57分位かな?献血も何とか間に合いました受付終わって事前検査室へ入った~詳細は無いかもしれないけど…後日あらためてのマコガレイでした~
4月にオーダーをいただいたお洋服が、やっと完成。。生地ご指定だったので、4月に生地を注文して5月末に届いて、今時期に完成となりました。大変お待たせして申し訳ありません。もう何度目のオーダーかわからないぐらい沢山愛用いただいているG様。以前ブログに載せた天使のリネンのブラウスを目にとめてくれてチュニック丈でのオーダーでした。天使のリネンは天然素材の麻にしてはネップがとても少なく、とろんとした肌ざわりがとても気持ち良い素材です。薄手のリネンなので、ギャザーが綺麗に出ます。今回
2022年も半分が終わりました。6月19日は父の日。長男からはバッグ👜、次女からはビールグラス🍺のプレゼントがあり、毎日使わせてもらっております。昨年に続きありがとう😭。長女からは何も無かったけど、気にしてないぜ。6月26日、いしのまき復興マラソン初参加。本格的な大会参加は3年振りか?この日は気温も高く、キツいレースになったけど、なんとかゴールしました。記録はなんと過去ワースト。暑さに加え、加齢&練習不足が原因かな。しかしながら、やっぱりこの規模のマラソン大会はいいね。時折感じられる潮
こんばんは忙しい詐欺師の虎之進です日曜日の夕方にかけた一本の電話。タイミングというのはホントに恐ろしいもので、あっという間に話が進む加速度に我ながら驚いている。もしかすると、私が高校生の時に抱いた夢が一つ叶うかもしれない。今週が山場だなwさて、そんな日曜日は今シーズンラストレース。いしのまき復興マラソンを走ってきた。まずはレースを振り返る。この日の衣装はポムポムプリン!一年間の感謝を込めて沿道に笑顔を♪そんな気持ちで身にまとった。
こんばんは。紗也香です。本日、伊達女魂出陣!いしのまき復興マラソンハーフの部に挑戦のほやドル萌江さんの応援に行って参りました💠皆さん暑い中頑張ってて格好良かったです…!応援してるだけでもとんでもなく暑くて…この気温の中走る…だと…なかんじでした!本当にお疲れ様でした!萌江さんとお写真📷その後、いしのまき元気いちばさんにも遊びに行きまして!1曲歌わせていただきました🙏野菜の詰め放題、魅力的だったなあ。今度ゆっくりお買い物に行きたい!2Fのフードコート「元気食堂」さんにもお
こんばんは拙いブログにご訪問下さりありがとうございます。前回のウルトラマラソン後2日ランオフして朝ランを開始しましたが疲れが抜けないのかペースは上がらず途中で歩きたくなる…グダグダな週そんなこんなの先週の火曜日あたり…やっと疲労が抜けた感覚。通常に戻れたような今日は石巻復興マラソン10キロを走ってきました会場は石巻南浜津波復興祈念公園早めに会場に着きYちゃんと散策祈りを捧げる。ジェラート屋さん綺麗に整備された心地の良い公園途中汗だくのマコガレイさんにバッタリ。
6/252.5kmjog(6:45?)流し60m5本6/26石巻復興マラソン!ハーフ(1:28:10)ペーパーフライnextク〇暑い中長時間の担当業務に耐えて下さった運営の皆様、ありがとうございましたm(__)mク〇暑い中、奮闘なさったランナーの皆様そしてレース前の歓談で「来て良かった!!」と思わせて頂いた虎さん、しげさん、はっっじぃさん、お疲れさまでした~♪出会いや感想、分析は後日じっくり書くとして取り急ぎ事実ベースの報告を。*************
さこんばんは🌆月日の経つのは早いですわね✨✨サグ年のブログを見ると、、、、閖上で、イカリング🦑🔥女川で、海鮮丼、、、、って、食べ物ばっかりだけどね💦😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅今日は、冒頭のお菓子とかはナニ用だと思う❓フーフーフーフー(^.^)紅だ‼️じゃなくマラソンだ‼️ワタクシは、応援📣だよ^o^指差し👉確認❗️決断せよ❗️↑↑↑↑↑(内輪ネタでスマン💦現場に掲げられている看板の語句)石巻って言えば、ワタクシにとってはツールド東北や、地域誌の
6月26日(日)はじめてエントリーしたいしのまき復興マラソン今年は3年ぶりの開催だったそうですハーフにするか10kにするか迷いましたが、エントリーフィーもお手頃な10kに。移動はマイカーにするか電車にするか迷いましたが、フィニッシュ後のビールの誘惑に負けて仙石東北ラインで移動。蛇田にあるふしみ屋さんの柚餅子購入はあきらめました。当日は快晴石巻駅からはシャトルバスで大会会場まで。付近一帯は公園でしたので、アップする場所には困りませんでした。
こんにちは今季最終戦となるいしのまき復興マラソンを終えた虎之進ですとにかく楽しい10㎞だった!距離が足らないし、ゴール後ストップを押し忘れたけど(笑)新生ポムポムプリンも好評で嬉しかった♪詳細は後日。大会関係者の皆さん、応援いただいた沿道の方々、ご一緒したランナーの皆さん、楽しい時間をありがとうございました
おはようございます今シーズンの最終レース3日前、虎之進ですどれか開催してくれ!!そんな祈るような思いでエントリーをしたのは寒い季節。仙台、きらめき、錦秋湖、銀河そして、石巻無事、エントリーした5つ全ての大会が開催され、今週末がファイナルとなる。今年からコースが新しくなる。特徴としては日和大橋以外はド・フラット!!平坦過ぎてビビるwハーフの場合は9.5㎞、10㎞の場合は1㎞くらいで登場する日和大橋。斜距離で約1㎞あり、ゴール手前
1週間後に迫った、いしのまき復興マラソン。ジョギングも2〜3kmしか走れない状況なので、今日はトレーニングを兼ねて泉ヶ岳に行ってきました。しかし、体幹などのトレーニング。去年までいとも簡単に出来ていたことが、できなくなってる!各筋肉が硬くなってんでしょうね。恐るべし加齢。もはや本番の目標は完走のみとなってしまった。
皆さんこんばんはいかがお過ごしですか?今日の宮城は天気も良く暑い日でしたね太陽に照らされて走れる幸せ…。町並みいつもよりが輝いて見えます。これがランの魅力のひとつですよね♪僕はここ1ヶ月、土日は必ず走っているテクノヒルズからの大和町ラン歩行者は皆無。景色は良くてアップダウンのあるコースです。時にランナーとすれ違いますが、黙々と走ることが出来ます。なので、スゲードスコイなのに陸上ウェアと3インチの短パンで汗だくで走りますこのコースならキャーキャー言われなくて良いです。(キャーは
様々な事情やモチベーションの低下などで、10日以上ジョギングをおさぼりしてしまった。2週間後マラソン大会なのにこれはまずい。昨日は意を決して長距離走を実践することを決意。結果は10km走ったら疲れてしまい、あとは12kmのウォーキングとなりました。こんな事でハーフを完走できるのか?不安は増すばかりです。
5月も終わりましたランの練習回数は19回走行距離は240㎞でした。ポラールで6月26日開催予定のいしのまき復興マラソン向けの練習メニューを作っているのですが、1回あたりの走行距離が長くても10㎞ちょい一回当たりは8㎞くらいとなっています。いつもですと150㎞前後の月間走行距離になるのですが、200㎞を超えたのは弘前12時間走の91㎞があるからですね。そのせいもあって心拍ZONEも速度ZONEも緩めですwいしのまき復興マラソンは10㎞なので、ずっとゼイハ
仕事を終えてジョギングするか迷った挙句、ベガルタ対熊本戦をDAZN観戦を選択。結果は2-0で勝利し、2位を確保しました。フェリペカルドーゾは明らかにコンディションが上がっている様だし、遠藤康選手も後半途中から出場し、順調に回復している様子。このまま勝点3を積み上げていってほしい!ガンバレ、ベガルタ。(※先日の5kmRUNのタイムです。)
こんにちは新年度がスタートした虎之進です役所的に新年度でも会社的にはたいして意味を持たない4月1日。とりあえず、月初っていう事で一区切り。強いて言うなら、一年のうちで一番暇な平日かな(笑)という事で、本日は年に一度の経過観察をしてもらうために大学病院へ。とりあえず変化が無かったので一安心。コイツが暴れ出すと困るので、機嫌を取るために「太助」さんの美味しい美味しい牛タンを食べながら親睦を図ったw今年も一年、静かに私の体内でくつろいでくれ!さて、
参加したいマラソン大会の南東北編です。福島県:湯のまち飯坂・茂庭っ湖マラソン山形・宮城との県境付近にある茂庭湖周辺を走り、10月の最終週に開催されるので、奥羽山脈の紅葉を眺めながら走るアップダウンの多いコース。フルマラソンの参加者は毎年300人ほどで、2〜3年前に大会実行委員?の方からお誘いのコメントをいただきました。今年は中止になりましたが、せっかくお誘いいただいてるので、是非参加したいです!宮城県:いしのまき復興マラソン石巻の復興した町
おはようございます3月最終日の虎之進ですせっかく寒さも和らぎ、穏やかな季節になってきたのに、暗い話題が多くて残念です。そんな中、昨日とあるメールが届きました。内容は、いしのまき復興マラソンからのエントリー開始を知らせるもの。これは6月27~28日に開催されるイベント。違和感を感じるのは私だけでしょうか。軒並みイベント中止が発表される中、当初のオリンピック開催日よりも手前の日程であるこのイベントに参加者を募る知らせ。こともあろうに、9年前に震災で辛い
こんにちは、あずきバーの美味しさにあらためて感動している佐々木です。先月参加したいしのまき復興マラソン、何とか完走しましたが後半で歩いてしまいました…原因は・・・練習不足です。前に完走している経験があったので、本番前の練習をおこたったのです。一度はできるようになっても、練習する期間が空いてしまうとできなくなる、悔しい限りです・・・—そして、それは学習でも同じこと!「夏休みだ~!」といって学校で継続していた学習をおこたると、できるようになった単元を忘
こんばんは建築士の虎之進です土曜日は世間一般的に休みと言うことで住宅系の打ち合わせが多くなる実は住宅の打ち合わせ&プラン作成が私の仕事の中で一番好き会社の重要度としては優先すべき事は他にあるけど、好きなものはやっぱりやめられないと、話は一週間前にさかのぼりまして・・・・。覚えていらっしゃる方もいると思いますが→★そう。ゼッケン届かない事件電話対応にがっかりして、当日はしょんぼりしたアレです。ほとぼりも冷めて、いざ新学期スタートという
こんにちはシーズンオフ中の虎之進です走りたーいの状態でスタートしようかと只今ランオフ中。体調不良っていう理由もあるんですけどねそれではレポの続きいきます折り返してからはスライド区間苦しい顔は厳禁笑顔でスライド声を掛けられたら応える仮装の方には積極的にエールを送りながら進むしかし、辛い・・・。フラフラして、気を抜いたら立ち止まりそうなくらいだポムポムで頭が暑くなってるのは明白だった。汗がいつも以上に気になるそして、とうとう気づいてし
こんにちは絶賛体調不良の虎之進です銀河あたりから気配はあったものの気づかないふり。しかし、シーズン最終レース終了とともに気が緩み体調不良の波が押し寄せる今日走ったからにはレースレポを書いておきます起床は目覚まし掛けずに目が覚めたら起きようと寝たはずが、安定の4時起床習慣と言うものは怖いものです。会場までは車で40分程度で、スタート時刻は10時過ぎ。時間が有り余っていたのでとりあえずいつもの朝ラン10㌔ジョグ勝負レースじゃないしね家を出発
6月22日に石巻復興マラソンのウオーキング8キロの部に参加しましたこちら歩き終わったあとのお昼ご飯とにかく、どこかに早く座りたかったのでゴール地点の向かい側のラーメン屋さんに入ってみました初めて入るお店です古民家風ラーメン屋さんですが手作りパンもあるらしいパンはこの後に買って帰りたいものがあったので気分はパンを食べたかったのですがラーメンを注文志那そば700円スープはあっさりチャーシューは厚みがあって柔らかくて最高!
ごきげんよう~みずのシャチ子です6月22日に石巻復興マラソン大会のウオーキング(8キロ)の部に参加しました痩せたらマラソンをやって大会に出てみたい~と思っていましたわたし運動が苦手で学生時代は学校行事でのマラソン大会ではいつも途中棄権完走したことがないのですいつも苦しくなって走れなくなるのです身長は高いのですが運動神経ゼロで若い時に体を鍛えてもいません若い時は痩せていましたが(ひょろひょろしてた)出産後閉経後見る見る太っ
沢山の中から見て頂いて、ありがとうございます😊体が痛いといえば綱引きを始めた35歳頃、腹筋が痛くて、ももが痛くて階段を下りるのが大変でした。その時点で「年寄りの冷や水」と思っていたのだから今は、化石の冷水かしらん?4月のいつ頃か初めて練習を始め6月初めの宝酒造の「宝っこ杯」に初出場歩けなくなるくらい練習したんだからと意気揚々と参加したらまず、審判に手を見せるチェックで指輪・腕時計・ブレスレットを全て外す指示(私たちチャラチャラしてたのよ)いざ「ready
6月24日いしのまき復興マラソンに参加してきました前日ハチローから家に帰ってきたのが23時(仕事だよ)んで6時起床で石巻へ職場のマラソン部の皆さんですみんなタフだわー(笑)今回はみんなお揃いのTシャツで目立ちまくりどこ走っててもわかりますw9:45出走!!目標は2時間半を切りたい!?なかなかな湿度やっと折り返しですそしてやはり18km地点で膝が上がらないなんとか無事に全員完走です記録は2時間20分前回の風土マラソンより15分縮まりました!やっぱりキツイなー、なんで
沢山の中から見て頂いて、ありがとうございます😊この前あやめまつりのステージが中止になってから自分の意志で申し込んだくせに苦しいから、マラソン休もうかなーと思っていました。雨なら休もうかな☔️そうやってグズグズしていたらいいこともあるのよ。夫が連れて行ってくれました。終わった後、クタクタの体で運転してくるのは「なんでもないです」とは、言えない。本当にありがたいです。練習してないもの、今日のタイムなんて言えない。5キロ・10キロは制限時間がな