ブログ記事84件
お出かけ編リトルトリップ。1時間ぐらいかかるから、まあそんなに行かないですよね。とか言って、東京のほうがよく行ってた(笑)いつぶり?前行ったのは、23年9月だっけ??ま、いいや。行きの電車で、向かいに座ってた人たちが、多分恐らく中国人だった。実際は中国語かどうかもよく分からなかった。マスクきっちりしてた。最近は見た目で分からない気がするの。前は絶対こんな服日本に売ってないと思って服装とか雰囲気で分かったものだけど、最近は喋り出すまで分からない。昨日の鹽竈神社の博物館でもら
2月2日(日)石巻にある石ノ森萬画館で開催中の「サイボーグ009展」へ出かけてきました。8:50起床洗濯を済ませて、11:25家を出発11:30仙台港北ICから三陸道鳴子奥松島ICまでの高速料金620円11:55石巻河南ICインターチェンジ出口で少しイオン渋滞12:10中瀬公園八幡町駐車場に到着石ノ森萬画館の対岸、橋を渡ると公園に無料駐車場があるのだ。対岸から渡る橋からの石ノ森萬画館石ノ森萬画館2回目ですが、近未来感があります。入口で
1月19日①旅の備忘録です前回の宮城への旅から約ひと月が経ちましたが今回は間(あいだ)短めで行けました♪相変わらずの1泊2日の弾丸旅行大阪からの機材到着が遅れ30分ほど遅延しましたですが今回はジンクスを覆し二日間とも晴れ!わたしはいつものJ-AIR機でしたが並んでるpeachが可愛い🩷雪山が美しい😍ここは新潟上空辺りだったかな?そして予定より25分ほど遅れて午前11時過ぎに無事仙台空港に到着お天気良しです♪気温は6℃の機内アナウンス今回はレンタカーを借りま
月はじめの日曜日、石巻かわまち交流センターかわべいにキッチンカーが集まると聞いて、元気いちばでサバだしラーメン食べがてら行ってきましたまずはサバだしラーメンラーメンのあとはやはり甘いものを…こちらはじめましてのあげパンのキッチンカー、BROWNさんシンプルにシュガーをふわっと軽めのコッペパン、こんなの揚げたら美味しいに決まってます秒で完食続いてcoffeeand◯◯…さんでカフェオレを注文して、前は美味しいクレープ屋さんでしたが、今は美味しいコーヒー屋さん出来上がるのを待っ
仙台は、知り合いの女の子が嫁いだのもあって、大好きな街やし、行くわとなって行ったんが、きっかけでしたが、ずーっと気になってた石巻へ❗️タクフェスに出してもらったとき、石巻の話やったから、石巻市震災遺構門脇小学校に行っていっぱいお祈りしてきました。いしのまき元気いちばでいっぱい買い物しました〜。https://www.genki-ishinomaki.comTOP|いしのまき元気いちば石巻・三陸ブランドをまるごと堪能できる「いしのまき元気いちば」。旬の鮮魚に水産加工品から、農産品、地元
昔なら、いすのまじ今は、石巻(^-^ゞんで、いしのまき石巻元気市場老若男女?仮面ライダー?まんがランド石巻石森正太郎先生animateインバウンド🗽🇩🇪🇹🇼🇰🇷いろいろあります宮城県石巻市
前回のつづき。『☆初の東北仙台・石巻の旅☆③』前回のつづき。『☆初の東北仙台・石巻の旅☆②』前回のつづき。『☆初の東北仙台・石巻の旅☆①』初めての、1人飛行機旅の始まり~゙昨夏は、金沢旅行計画してたけ…ameblo.jp仙台から石巻まで1時間の移動゙ボックス席に着席。発車時刻が迫ると同時に、席も埋まってきた。ここで、向かいのサラリーマンに第一声゙「進行方向こっちで合ってますか」なんせ、乗り物酔いしやすいオバサンなので。この一言が、ステキ出会いとの始まり全国を飛び回るお仕事
仙台放送【こうちゃんのhappy家族ごはん】で、お馴染みの\こうちゃんのスマイルクッキング🍽️💕/抽選で当選✨で、参加して来ました🍽️😋NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会認定スペシャルカウンセラーgreenleavesグリーンリーブス🌿伊藤香織です☺️いつもお立ち寄りいただきありがとうございます☺️お友達が応募してくれて当選しました🤩✨生のこうちゃん💖笑笑試食タイム🍽️😋こうちゃんありがとー💖試食はしたけどお腹はペコペコって事で、ラン
おはようございます〜旅のつづき〜松島を後に行って見たかったいしのまき元気いちばにペット可で食べれる所あると前日見たので奥に見えるのが度々テレビで見る石ノ森萬画館1人旅の大変な所…カート持っての階段…そしてテラスペット可でも中に入って注文しないと駄目な場所の方が多い…絶対に目を離さないって誓ってるから向かいの駐車場に止めてカートで来たけど階段と知り…一回、駐車場まで戻りぶんたを車待機させてカートだけをセットして注文してぶんたを迎えに行く階段もゆるい
先月の話になるが、仕事から帰ると自分宛に宅急便が届いていた。宛名を見ると8月にお邪魔した石巻のブロ友さんからで、早速開封するといしのまき元気いちばから発送された品々が詰まっていた。↑金華サバと女川のサンマの寒気干し、塩蔵わかめにサンマのつみれ、食べてしまったので写真にはないが魚の擂り身やずんだ大福ときび団子も入っていた。実は先月広島市のデパートで「宮城県の物産展」が開催されていたのだが都合がつかず行くことができなかった。8月に現地調達したものを少しずつ消費していたが残り少なくなった所での思わ
2024年令和6年明けましておめでとうございます🎍㊗️🎍1月1日元旦は次男といつもの温泉へ行きのんびり過ごし、あっという間にもう2日目元旦に起きた能登地震の被害が凄すぎて思わず、入り込んでしまいそうになります。そういう時こそ自分を整える掃除をしたり、好きなことに集中してみる今年も我が家は家族で私の実家である宮城に帰ってきていますがまだ養生が続いているので特別なものは何もいらないしのんびりのんびりです。私はだいぶ元気になったので地元いしのまきのお気に入り
NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会認定スペシャルカウンセラーgreenleavesグリーンリーブス🌿伊藤香織です☺️いつもお立ち寄りいただきありがとうございます☺️息子が帰省しました🥰いつもは友達と出かけて家に居る時間は少ないけど今日は私と私の母の為に一日空けてくれました☺️💖新NISAのあれこれや手続きなど色々教えてくれて私の母には携帯のプラン見直しなど若い人達は新しい情報をすぐに吸収し役立てるやわらかい頭って素晴らしい🤩✨
2023年10月岩手帰省旅の記録「いしのまき元気いちば」で物販コーナーを見たあとは2階にあるフードコートでランチを食べることにしました。入口で食券を買って、カウンターで渡すシステム平日は12時くらいでも席に余裕がありました。テラス席も空いていたのでテラス席で食べることにしました。カウンターでチケットを出すとページャーを渡されます。白いフシギな形の「石ノ森萬画館」を眺めながらランチタイム♪ローストホエール丼1,100円特製の醤油たれに
石巻旅行2日目はホテルの1Fのカフェで朝食からパンは2種類あってバターとジャムも2種類スクランブルエッグ、ウィンナージャーマンポテト、カレーライスご飯、お味噌汁サラダ、お漬物、サバの塩焼きフルーツまで飲み物はオレンジジュース、コーヒー遅い時間に行っても無くなれば新しいものを出してくれるので慌てる必要もない8月に静岡へ旅行した際の焼津駅前のホテルと比較するのはホテルの格がそもそも違うと思うけれどそれにしてもこの差しかもスタッフの対応が素晴らしく私が紅茶は無いのか
2023年10月岩手帰省旅すこしだけど記録をしておきます。いつものように始まりは常磐自動車道友部SAでのモーニングタイムからスタート外環は渋滞になる時間前ぎりぎりだったようでなんとか巻き込まれずに通過できてよかったです。友部SAはフードコートと物販部分のふたつに分かれていて間に中庭みたいな部分があるけれど残念ながら中庭には出られないようです。友部SAで朝食を食べたあとは常磐自動車道をさらに北上仙台東部道路経由で三陸自動車道へ。三陸
この街大好き!いしのまき元気いちばにやって来ました▼ここの街、そしてここの市場、もう、全てが大好き!金華山丼、いただきまーーーす!どどどーん!こりゃおいしい!私の同僚は海鮮少なめのこちらをチョイス▼石ノ森先生の芸術と海産物.....石巻は最高です!!!!!
感謝してます🙏全集中笑顔常中のminaです5月に石巻に帰省した時の事を書きますいしのまき元気市場両親と私とパパでランチウニ丼(中盛り)キレイで美味しい石巻焼きそば、牡蠣フライ、鯖定食私は母とウニ丼と焼きそば半分こデッキに出ると石ノ森萬画館昔入ったことがありますが、今回は外観だけ街のあちこちにオブジェがあるけど、車から元気市場で買ったサバだしラーメンチャーシューと小松菜添えて(チャーシューが大きすぎた🤣)出汁がきいてて、麺にも鯖が練り込まれていて、めっちゃ美味しかった
15日(土)、妻のお誕生祝いで石巻は「八幡家」さんへ初めて行って来ました。おかげさまで、ありがとうございます。今回、ネット経由で予約をしたのですが、お店の方に連絡欄があったので、妻のお誕生日祝いで伺う旨を記入しました。当日、予約の時間よりちょっと早く着いてしまったので、近くの「いしのまき元気いちば」へ。こちらも初めてですが、海産物をはじめ、色々ありました。2階は食堂になっているようです。ちょっと中の様子を見てから、八幡家さんへ。
こんにちは、夕方から降りそうですね(^◇^;)さてさて、先週、宮城県の石巻に行った時にイシノマキマンのグッズがいしのまき元気いちばに売ってたので、買いましたー(^O^)/#イシノマキマン#いしのまき元気いちば
4月にオーダーをいただいたお洋服が、やっと完成。。生地ご指定だったので、4月に生地を注文して5月末に届いて、今時期に完成となりました。大変お待たせして申し訳ありません。もう何度目のオーダーかわからないぐらい沢山愛用いただいているG様。以前ブログに載せた天使のリネンのブラウスを目にとめてくれてチュニック丈でのオーダーでした。天使のリネンは天然素材の麻にしてはネップがとても少なく、とろんとした肌ざわりがとても気持ち良い素材です。薄手のリネンなので、ギャザーが綺麗に出ます。今回
2023年5月24日の続きのおハナシ『宮城いしのまき元気いちばへ3』2023年5月24日の続きのおハナシ『宮城いしのまき元気いちばへ2』2023年5月24日のおハナシの続き『宮城いしのまき元気いちばへ1』2023年05月2…ameblo.jpいしのまき元気いちば最初から『宮城いしのまき元気いちばへ1』2023年05月24日この日は数年ぶりに宮城いしのまき元気いちばへ石巻市は仮面ライダーの作者石ノ森章太郎氏とゆかりのある街で石巻駅前から街中を通っ…ameblo.jp
2023年5月24日の続きのおハナシ『宮城いしのまき元気いちばへ2』2023年5月24日のおハナシの続き『宮城いしのまき元気いちばへ1』2023年05月24日この日は数年ぶりに宮城いしのまき元気いちばへ石巻市は仮面ラ…ameblo.jp元気いちば2F元気食堂フードメニューこのご時世海鮮でこのお値段はありがたいしかも新鮮牡蠣フライ定食か🦪金華サバ焼定食か🐟迷いに迷ったけど前から気になってたローストホエール丼に🐳自動でオーダーされるって言うからその
2023年5月24日のおハナシの続き『宮城いしのまき元気いちばへ1』2023年05月24日この日は数年ぶりに宮城いしのまき元気いちばへ石巻市は仮面ライダーの作者石ノ森章太郎氏とゆかりのある街で石巻駅前から街中を通っ…ameblo.jp元気いちば1Fは新鮮な野菜ありーの鮮魚ありーのお土産ありーの諭吉さんが財布からダダ漏れする場所石巻は港町なので海産物加工品美味しそうなものがたくさんありごはんのお供にはもちろん🍚酒のアテになりそうな物がいっぱい
2023年05月24日この日は数年ぶりに宮城いしのまき元気いちばへ石巻市は仮面ライダーの作者石ノ森章太郎氏とゆかりのある街で石巻駅前から街中を通って石ノ森萬画館までの街並みに仮面ライダーやサイボーグ009等のモニュメントがあり元気いちば周辺にはこんなモノやあんなモノがあってその世代の方には絶対刺さるはずΣ>―(*′Д`*)→グサリ💘マンガの街石巻!定番の観光スポットを紹介♪|海街さんぽ石巻は「仮面ライダー」や「サイボーグ009」といった有名作品の作者
4月下旬に。姪と訪れた石巻。釣石神社に詣でた後は。石巻市内に車を走らせた我らふたり向かった先は。いしのまき元気いちば。お昼時。まずはおなかが空いております。そこで向かったのが。2階にある元気食堂。今回、石巻を訪れるということで。姪が食べたい魚介ものと。魚介が苦手なまいゆいが一緒に食べられるお店を。事前に調べておりましたそこでヒットしたのが。この元気食堂。他にももっと。一緒
続き13:10石ノ森萬画館の後は川を渡って、いしのまき元気いちばへ。萬画館の全貌。河川敷側からいしのまき元気いちば2Fのフードコートオープンテラスになってます。一階へ降りる。フードコートは並んでいたので、まずは露天で焼かき(3個で300円)と焼ホタテ500円プリプリした大きめの焼牡蠣で1個100円は安いな!美味しい!さすがに、これでは腹がもたないのでフードコートへ。13:4010分くらい並んでフードコートで石巻元気御膳1500円を注文。無茶苦茶混
こんにちは今日は、お休み、今日から三連休です今日は、お友達とドライブに行ってきました🚘お友達と出かけるのは何年ぶりでしょう?一応、お花見と思ったのですが、道すがら見ているとみ〜んな散っていました🌸行き先も決めてないドライブです🚘松島を過ぎて三陸道に乗り、さて、何処で下りる?といいながら、じゃ〜女川まで行ってみよう!ということで、女川駅。手前に足湯が♨駅の中に温泉♨足湯をしてるおじさん、よ〜くみたら、垢すりしてるの自分のお風呂でないのに、常識
今回2度目の石巻訪問になりますその時は、まだ鉄道も全面復興されていなくて、振替バスが運行していました石巻駅ここは、石ノ森章太郎先生の聖地ですここに来ると、石ノ森章太郎先生のキャラクターたちが出迎えてくれます石巻も壊滅的被害を受けましたが、キャラクターたちは1体も津波で流される事は、なかったそうですいしのまき元気いちばこの施設では地のものが購入でき、2階では食事も出来ます小腹が減ったので、お寿司を頂きましたあれから12年工事中の所が多く、まだまだ復興半ばです石ノ森漫画館この
石巻に来ました。ひーさん初の元気いちばhttp://genki-ishinomaki.com/TOP|いしのまき元気いちば石巻・三陸ブランドをまるごと堪能できる「いしのまき元気いちば」。旬の鮮魚に水産加工品から、農産品、地元の物産品、三陸地域や震災復興応援地域の特産品まで勢ぞろい。genki-ishinomaki.comもうランチタイム過ぎましたがお客さんがちらほらいました。お得なC定食。お刺身美味しかった!お鍋はサッポロ一番味噌ラーメンのスープでイマイチでした。セリは醤油
おやつにカレーそばが食べたくて、そば処もりやに行ったら、まだ3時なのに本日は閉店しましたの札が近くに新しくできたカレー屋さんも気になってたけど、この日は麺の気分だったので、元気いちば2階の元気食堂でサバだしラーメンをいただきましたこのサバだしラーメンも私の定番おやつこのちぢれ麺最高スープも、最後の一滴まで美味しかったラーメンを食べる前に買った、楓楸栞の甘唐揚げと塩唐揚げあれ、なんかいつもより1個1個がでかいやっぱりこの甘唐揚げ大好き塩唐揚げ久しぶりに買ってみたけど、しっかり塩味で