ブログ記事30件
大分県へ日帰りドライブ🚙💨夫と。山田SA上り(行き)・あまおう苺のメロンパン(期間限定)250円(税込)・博多明太フランス210円(税込)・・朝昼兼用🍴どちらも美味しかったです道の駅・童話の里くす(玖珠)道の駅童話の里くす・道の駅慈恩の滝くす「道の駅童話の里くす」は九州で100番目、大分で21番目の道の駅です。玖珠IC出口目の前にあります。kusumichi.jp・・初めて行ったかも
寒くなったので、数日前から朝晩はリビングに暖房を入れていますが、今まで夜は布団に来ていた猫達が私の部屋に来なくなりました。寝返りが楽になりましたが少し寂しい…部屋のエアコンも点けようかな。11月25日(月)撮影大分県日田市いいちこ日田蒸留所①②③④⑤⑥⑦⑧⑨いかがでしたか。最後までご覧いただきありがとうございます。にほんブログ村↑↑↑ランキングに参加しています。よろし
日が差す時間も有りましたが、曇りがちな一日。どんよりとした灰色の雲が広がっていかにも冬空と言う感じでした。まあ、12月も中旬だし当たり前なんですけどね。11月25日(月)撮影①②④④⑤⑥⑦⑧いかがでしたか。最後までご覧いただきありがとうございます。にほんブログ村↑↑↑ランキングに参加しています。よろしければクリックの応援を~
晴れたり曇ったり。北風が冷たくて、外へ出るのが億劫。窓から見える庭の風景も冬らしくなってきました。相変わらずメジロやヒヨドリなどが庭にやって来ますが、外猫達が興味津々で掴まらないかとハラハラしています。11月25日(月)撮影大分県日田市いいちこ日田蒸留所①②③④⑤⑥⑦⑧いかがでしたか。最後までご覧いただきありがとうございます。にほんブログ村↑↑↑ランキングに参加しています。よ
いいちこ日田蒸留所大分県日田市にあります焼酎のいいちこの蒸留所です酒蔵見学もできるのですが、以前のブログで紹介していますので今回は紅葉のみ2024/12/9撮影直売店の中の休憩室です2024/12/9撮影ドウダンツツジもまだ綺麗紅葉池のまわり奥のレンガの建物が蒸留所です全体的に綺麗です紅葉池周りがやはり綺麗真ん中付近はかなり葉が散っています落ち葉の絨毯※※※潰瘍性大腸炎とトイレ最初の写真の直売店の中にトイレがありますバリアフリーでかなり綺麗な
今日は朝から雨。一日降ったり止んだりで、気温も低く冬が来たようです。庭のモミジも一気に紅葉が進みかなり赤くなってきました。色付くのが早かった公園のモミジバフウは早くも散ってしまいました。まだ紅葉狩りに行く予定ですが、今年の秋は短そうですね。11月25日(月)撮影大分県日田市いいちこ日田蒸留所①ランチの後訪れたのは、春は桜が綺麗ないいちこ日田蒸留所。②春の桜の時期は人が多いですが、秋の紅葉は余りメジャーでない様で何方かと言うと隠れたス
こちらも先週ですが、日田市のいいちこ日田蒸留所へ行ってきました。昔営業でお店にいらして下さった、三和酒類(株)の浦中さんが現在は日田蒸留所の所長さんになっていらっしゃいます。別府へ引っ越して来たのでご挨拶に伺いました。常圧・減圧蒸留の説明ブクブクと発酵中のタンク壮観な眺めですこの日は観光バスも止まっていて、多くの見学者がいらっしゃいました。一般見学者では見られない内部まで入れて頂きました。試飲をさせていただき、長期貯蔵酒他数種類購入。なんと、浦中さんは別府出身だそうです!次は
職場の人たちと新年会一泊旅行してきました。写真少なめ、駆け足で行きまーす。まずは日田市、いいちこ日田蒸留所。施設紹介|三和酒類株式会社日本酒、焼酎、ワインなどさまざまな商品を製造する工場や施設をご紹介します。www.sanwa-shurui.co.jpいろいろ試飲して、お義父さんのお土産と、自分にハイボール用の焼酎を買いました。可愛いビオラのパッケージ。続いて豆田町を軽ーく散策。薫長でにごり酒と可愛い干支のぐい呑みを。天領日田のクンチョウ酒造オンラインショップ|日本酒・甘酒・
こんばんは。今日も寒い一日。天気は良かったので先日購入した高圧洗浄機で車と玄関前を少し洗ってみた。車は雪道を走った後の汚れが結構取れ玄関前もタイルの黒ずみが綺麗になりました。こんなことならもっと早く買えばよかった…11月25日(土)撮影大分県日田市いいちこ日田蒸留所①池に写る青空と紅葉が綺麗です。②池を廻る遊歩道はもみじのアーケード。③工場の陰にあるもみじにスポットライトが当たります。④⑤工場か
こんばんは。今日も風が冷たかった。午後には少し雨も降りました。明日までは寒いようですが、その後は気温が上がる予報で暖かな年末となりそうです。今年も後一週間ですが風邪などひかない様に頑張りましょう。11月25日(土)撮影大分県日田市いいちこ日田蒸留所①今年一度訪れていますが、やはり午後からの光景も見たくて再訪。②10日程前に訪れた時も綺麗でしたがさらに色付きが良く真っ赤に輝いています。③駐車場横の満天星ツツジも真っ赤っか
ご訪問有難うございます✨朝から宅配便が届きました年末だからとても忙しそうです。いつも笑顔で届けてくれて有難うございます。先月、焼酎で有名ないいちこ日田蒸留所へ工場見学に行きました。大分県日田市西有田にあります。椿は娘を出産してからアルコールが体に合わなくてグビグビ飲む事はありませんが旦那は体の半分はお酒が殆どじゃないかと思うくらいお酒が大好きです8年前に家族と来たけど変わって無かった無料で工場見学が出来ます✨お酒の匂いと言うよりも甘酒の匂いがするど
こんばんは。天気も良く気温も高くとても12月とは思えない一日。週末にかけてさらに暑くなりそうです。体調不良の為今日は一日家でゴロゴロ…日の当たるベッドの上で猫と一緒に過ごしていました。11月13日(月)撮影大分県日田市いいちこ日田蒸留所①毎年の紅葉のお楽しみスポット。陽射しに煌めく紅葉が綺麗。②この日は生憎曇りがちでしたが、③落ち着いた色合いのもみじも素敵ですね~④奥の池の周りはまだ7分ほどの色付き。
こんばんは。今日も秋晴れの気持ちの良い一日。最高気温は17度でしたが、ウォーキングしていると汗が出る程。公園では少年野球の練習中で元気な声が響いていました。11月25日(土)撮影大分県中津市平田城跡①②③④⑤⑥⑦大分県日田市いいちこ日田蒸留所⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮いかがでしたか。最後までご覧いただきありがとうございます。
11月17日小国方面へお泊まり~🎶ところが、天気予報は、寒波に加え大雨〰️😅こればかりは仕方ない〰️、しかも、都合で、出発は昼から〰️天ヶ瀬の大好きな温泉に行きたかったので、高速を日田で降りて、駅に寄って~と、青空が見えてる~🎶しかも、途中も雨は降らず~日田に寄ったので、こちらへも寄り道~翌日がもみじ祭の様で、駐車場には椅子等並べてあり、誘導で設営テントの前に駐車この頃から、空が暗くなり始め〰️上手く写ってないですが、池には靄が少しかかり、アルコール臭ながら〰️ちょっと幻想
こんばんは。寒くなりましたね~長袖シャツにダウンベストで出かけましたが思いの外風が冷たく寒かった。もう1枚ジャンバーを持って行くべきでした。午前中は晴れる予報が出ていたのでなるべく紅葉が綺麗そうな所を探して少しだけ紅葉狩りへ~11月13日(月)撮影大分県日田市いいちこ日田蒸留所①苔の緑ともみじのオレンジが美しい。②満天星ツツジも真っ赤です。③奥の池の周りは少し早い感じ。他を廻って最後に寄るので今年初めて午前中に来てみま
いいちこ大麦麹原酒いいちこ日田蒸留所九州一の清流処と謳われ江戸時代は直轄領として栄えた山紫水明の地"日田"に日田蒸留所がありますこの大麦麹原酒はご当地のみ限定販売されています全麹常圧蒸留原酒44度芳しい香りと濃厚な味わいが特徴特に旨さが際立つお湯割りがおすすめです全麹減圧蒸留原酒44度華やかな香りと豊かなコクが特徴爽やかさが際立つ水割りがお勧めです長期熟成貯蔵原酒40度丹念に醸した大麦焼酎を樫樽でじっくり寝かせた豊かな香りと円やかな味わいが特徴の長
久しぶりにブログ書きます6月にツールド壱岐に参戦したけど、サボってレースのブログ書いてないですね~また時間があるときにでも書こうかな?自転車は基本週末しか乗っていません平均したら月に8日くらいかな平日は週2回程度、約1時間ランニングしていますレースで上位を狙うには明らかに練習不足ですが、遅いのは嫌なので練習不足でもそこそこ走れるように試行錯誤しながらやってます今のところ練習不足でも意外といける!って感じています9月3日は椿ヶ鼻ヒルクライム今年初のヒルクライムレース参戦で
こんばんは、mmm(まーママ)です。1月16日(月)この旅で一番楽しみにしていた、工場見学へ。いいちこ日田蒸留所大分県日田市西有田810-1開場時間:10:00~16:00休業日:毎週火曜日(祝祭日の場合は営業)・年末年始・お盆建物の中に入り、エスカレーターに乗り込んだとたん、焼酎の甘い香りがしてきます。原料は二条大麦。一次仕込み麹と水を混ぜたものに培養した酵母を加え、約5日間仕込みます。二次仕込み一次仕込みで
こんばんは。今日は15度まで上がって過ごし易い一日。薄く曇ってはいますが陽射しも有って秋月に行くなら今日が良かったかな。11月16日(水)撮影大分県日田市いいちこ日田蒸留所①毎年楽しみにしている此方の紅葉。②今年も美しく色付いていました。③④奥へ進むと池に写るもみじも。⑤⑥工場の建物と林の間に光が差し込んで、⑦スポットライトの様に光が当たります。⑧⑨
今日も良い天気で暖かい日でした☀️紅葉も深まって散り始めていますが、今日はいいちこ日田蒸留所の紅葉祭☝️妻は、自宅で用があるって事で私が、子供達3人を連れて会場へ🚗キャノン横の臨時駐車場に止めてシャトルバスに乗って紅葉祭の会場へと思ったら、長男が急にバスに乗りたくない❗️って泣きだしたので歩いて会場に行く事に💦何故、シャトルバスに乗りたくなかったのか不明ですが💦会場まで1キロの道のりをケンカしながら歩いて会場へ。久しぶりの紅葉祭、やたも出ていて大盛況😊紅葉が綺麗です
こんばんは。此処のところお出かけが続いたので流石に疲れて今日は休養日。都合が良いことに天気も曇り空です。午後に少し晴れ間も覗いて日向でついウトウトしていました。少しは疲労も回復できました。昨日の続きをアップします。11月16日(水)撮影大分県中津市渓石園①平日にもかかわらず駐車場は満車状態。こんなに多いのは初めて見ました。②昨年は早すぎた下の池が良い感じに色付いています。③上の写真を見ると水面が所々盛り上がっています
帰る前に腹ごしらえ会場近くにマルシェが開催されていた先ずは、ソーセージでタンパク質補給!今回はコロナ対策で飲食店で食事していないので日田焼きそば食べれないと思っていたがもちろん大盛りを注文!美味かった〜ここで、山口県自転車競技連盟の3人とはお別れさて、帰ろうかねその前に、レース頑張ったご褒美の調達に1度行ってみたかったいいちこ日田蒸留所へ森の中にあるめっちゃキレイな工事やね先ずは、工場のショップでお買い物大分でしか売っていないヤツを購入ご褒美をゲットした後、工場見学
3月27日久しぶりに福岡県と熊本県のお友達に会うよバイクで出発玖珠SAで休憩して日田のセブンで待ち合わせ~~みなさんお久しぶりぶり~~ここ前は通ったことあるけど入った事ない元はニッカウヰスキーの工場だったっていいちこ~~大分を代表する麦焼酎場内酒まんじゅうのような香りがします桜が綺麗ざんすハンモックでゆ~らゆら写真いっぱいやから続くよにほんブログ村ぽちっとな~大分県ランキングいいちこパック20度[
7年前に安心院に家族旅行でワイナリー見学をしましたが、今回は日田に行ったので、いいちこ日田蒸留所へ行って来ました。一部受入中止中でしたが、10:00-16:00内であれば自由に見学が出来ます。初めての訪問でしたが、軽井沢に来たみたいな、空気と緑のきれいな素敵な場所でビックリ。遺跡があったり、桜の名所、紅葉スポットでもあるようです。ショップでは、限定品含めいいちこのお酒が揃っています。限定品はお高いので、そのほかの気になる焼酎を購入しました。長期熟成貯蔵酒は、樽香も
本日、いいちこ日田蒸溜所にてミニボウリング体験開催中🌸🎳桜も満開🌸天気は快晴☀ヽ(=´▽`=)ノお待ちしておりまーす🌸
こんばんは。朝から曇っているものの、時々日差しもある日曜日。お昼ご飯がてら近場の紅葉スポットを少しだけ見て来ました。夜から雨の予報でしたが、2時を回った所でポツリポツリと…夕方には本降りとなりましたね。見頃の紅葉はこれで散ってしまうかな~それでは、昨日の続きをアップします。11月20日(土)撮影大分県中津市平田城址①ランチの後は山登り。(笑)食後の運動には一寸きつい坂道。②今年の紅葉は真っ赤と言うよりもオレンジ色が綺麗な気がし
200kgまでは大丈夫ですってよ♪このままずっと寝ていたいzzz
いいちこ☆日田蒸留所大分県日田市にあります。近隣には、サッポロビール工場もあります。日田市は水が綺麗な町なのです。紅葉は綺麗でした。落ち葉も多く、見ごろのピーク最終連休かも。行った日は、工場見学はたまたま休止中でした。何かの撮影があっていたようです。残念。コロナで中止になっていました工場見学は再開しています。こちらは直売店です。昨年も行きました。今年の違いは、進撃コラボになっていました。勿論「試飲」もあります。おひとり様2杯まで。です。好きな
ブログ訪問ありがとうございますいいちこ日田蒸留所いいちこ日田蒸留所日田蒸留所-工場見学-三和酒類株式会社三和酒類株式会社は、おなじみの麦焼酎「いいちこ」をはじめとして、清酒・ワイン・ブランデー・リキュールなどを幅広く手がける総合醸造企業です。「品質第一」を社の基本理念とし、原料や水を選び抜き、技術のすべてを傾けて、酒を醸造しています。www.iichiko.co.jpさくら並木がある場所残念ながらさくらは散ってしまったタイミングでしか伺えず工場見学も出来ちゃいますよ
こんばんは。今日はとにかく暑かったですね。それに黄砂の酷さ…晴れているのに一日中視界が悪く青空が全く見えない変な空でした。明日の休みは朝から病院へ…明日は黄砂も収まりそうなので、終ってから何処かへ出かけましょうかね。もう少し桜が続きます。3月20日(土)撮影大分県日田市いいちこ日田蒸留所①週末なのに天気のせいか、それとも桜が早く咲いたせいか人は少なめ。②余り待たずにこの景色が撮影出来ました。③赤いレンガと桜。