ブログ記事212件
\ご訪問ありがとうございます/なんだか小腹がすいたけど夕飯まであと少しだしガッツリスイーツ食べるほどじゃない、って言う時ありますよね。昨日がそうだったのですがみはしでそう言う時に最適なおやつを見つけました〜あわぜんざいずっと前から気になっていたのですが、ついついあんみつを頼んでしまい食べた事がありませんでした。地味な見た目ではありますが、プチプチ、モチモチした食感と優しい甘みがゆっくりと喉を通ってお腹の中に溜まっていく感じ。温められたあんこはもちろん美味しい😋病気
今日は、ひよ子が短期入所でいないので、マイケルと出掛けた。人でごった返す浅草寺を参拝してから、本日の目的地、台東区民会館9階でやってるべらぼう江戸たいとう大河ドラマ館へ。横浜流星耕書堂のセット瀬川の花嫁行列の衣装カッコいいその後は、施設から無料で乗れる循環バスで、千束へ。これは台東区がやってるお土産屋さん「江戸新吉原耕書堂」吉原神社九郎助稲荷ドラマでは、綾瀬はるかだね酉の市の鷲神社にも行ってきた。御朱印帰りに上野のみはしで、冬季限定のあわぜんざいをいただいた。あった
前に梅園さんにあわぜんざいを買いに行きましたらこの時期はないんです、と言われたのですが、ドーミーイン川崎さんから家に帰る時、JR川崎駅構内に梅園さんがあるのを発見し、あわぜんざいが売っているのを見て思わず買って帰りました(笑)梅園さんのあわぜんざいお値段的には、ちょっとしたお昼ご飯くらいします。中はこんな感じでこしあんの下にあわもちがこんな感じでねっとりと横たわっており、あんこと混ぜて食べたらすごく美味しかったです。
いただき物が多いこの時期いくつかご紹介しますねまずは梅園のあわぜんざい梅園っていうだけでテンション上がるのにこの入れ物可愛い🩷おまけに作り方まで書いてある(って言っても水入れてチンするだけだけど)ここの餡子美味しいですよねそして初めて見るお菓子その名も慶希白砂糖を一切使っていないらしく自然な甘みとずっしりとした質感があります驚いてしまうのはそのお値段ハーフサイズなので7センチくらいなのだけど2,000円弱するらしいです(くださった方が自ら申告していました
梅園さんのあわぜんざい3枚目の写真要注意すぐに食べられないから冷凍庫に入れて楽しみにしてたあわぜんざいレンチン失敗して大爆発してしまいました…下の方にかろうじてこしあんが残ってたしあわもちもおいしくいただけました今度買ったらレンチン気を付けますごちそうさまでしたホワイトデーお返し2025ザラッテラ(ZARATELLA)1本黒船常温便ホワイトデー御歳暮贈り物母の日父の日お取り寄せスイ
浅草に行くと亀十さんで名物の大きなどら焼きを買ったり梅園さんのあわぜんざいを買ったりしますが今回は舟和さんの芋ようかんを買いました♪実は来客用に買ったのですがキャンセルになったので自分たちで頂くことに(笑)芋ようかんとあんこ玉のセットです。こんな感じです。芋ようかんだけだと時々近所のスーパーで売ることもありますがあんこ玉は近所のスーパーにはないので本当に久
以前、上野のみはしで食べた〝あわぜんざい〟今度は浅草梅園で食べたいなぁなんて言ってたら出会えました、川崎で。川崎の改札の中の梅園の売店で。あわぜんざい、売ってましたここにお水を小さじ2杯いれて電子レンジにかけるだけで、、、ふふふふふ美味しかったです。みはしさんのお持ち帰り用の〝あわぜんざい〟も食べてみたいなぁ。梅園さんのはちょっとあんこが甘めだったかなぁ。みはしさんの方がサッパリした甘さだった気がします。でも美味しくいただきました
少し前ですが、上野松坂屋で買いました〜苺が可愛いです。苺をトッピングします。甘酸っぱくなって美味しい!あわぜんざい。
こんにちは。無趣味だけど、旅行だけは好き❤️アラフィフのミーハーな旅を主に綴っています。55歳の誕生日当日。この時期、絶対食べたいものを食べに帝国ホテルへ。向かうは虎屋。まずはランチ替わりに、お赤飯↓思えば、誕生日にお赤飯なんて、めでたいじゃないですか?そして!バースデーケーキ替わりのあわぜんざい↓わー、大好きだ❤️毎年、誕生日はコレで一人でお祝いすることにしようかな✨✨お赤飯とあわぜんざいで、3000円➕税。美味しゅうございました🎂♡楽天ルーム♡
あんみつみはしこれイチオシ❣️季節のあんみつを色々期間限定で変えているみはしのあんみつ。前回はクリスマスいちご🍓あんみつを食べて以来、久々の来店です。このところ寒いのであわぜんざいを楽しもうと来店。あわのもちっと感とクリーミーなあんこは完璧です。ん?!ほうじ茶アイスののったあんみつを発見❣️もちろん、シェアして両方味わっちゃいました隣では高齢の方々の団体全員がクリームあんみつ。ソフトクリームがのったもので、みんな同じもの。なかなかテーブルが映えていました👏抹茶アイス小豆アイ
立春の参拝は、初めて〜五十鈴川の水の流れがこれまでにないほど穏やかだお詣りしてから、お神楽へ雅楽の演奏がはじまるとわたしの身体全体がふるえるように響くのです響く音や声、好きなんですよねぇいつもの海老丸さんからへんば餅がお休みのときに寄る、五十鈴茶屋さんへタイミングよくこの席がすーっと空くお好きな席へ、とのことで遠慮なく生菓子が定番なのに今日は、あわぜんざいをチョイスなんと黒豆!!浅草の、あわぜんざい。熱々のこし餡と、つぶつぶの粟餅のハーモニーが、なんとも恋しく
主人が歩き疲れ過ぎてお疲れモード。甘いものが食べたいというので河原町にある月ヶ瀬さんで休憩する事にしました(高島屋内)あわぜんざい1,200円ぷちぷちっとした粟(あわ)を餅をつなぎとしてあわせてこし餡をかけたものです。とろとろのこし餡で疲れもとれると食べていました。私は月ヶ瀬抹茶パフェ1,250円にしました。和カフェだし、京都だし、抹茶かな?って思い注文。ちょっとずつ色々なものが入っていて食感も変わり美味しくいただきました。インバウンドの方もお客さん
上野・浅草エリア?というかその辺りが私は大好きで、今日は仕事が休みなので、どこかに行こうと昨日思っていて、秩父?久しぶりに川越?牛嶋神社さんと浅草神社さんにも行きたいなぁなどと考えていてネットをみていたら、気になる食べ物を発見💡冬限定メニューのあわぜんざいあわぜんざいという名前ですが、もちきびを使っているとのこと、、、これだ!よし!牛嶋神社さんと浅草神社さんだ!!と鼻息荒くして行ってきました。そして最終目的のみはしのあわぜんざい美味しかったですー粒あん派の私、、、こちらは
世田谷区「成城ホール」5F集会室、13時から「健康セミナー」の話題、AIが本格的登場し医療の分野も著しく変貌する講話は15時30分頃終わり、所長を連れて「成城学園前駅」へ戻り店内満席の「成城あんや」で待ち席に座り、10分程でテーブルに私達は案内されオーダーを任せようと思うも私は甘いのが苦手。成城あんやオフィシャルWebサイトトップページ当店は昔の日本人なら誰もが知っていたおいしさを、あらゆる世代の皆様に味わっていただくために、あたりまえのお菓子を、昔の手作りのままのおいしさで、毎日お
今日は今のところ曇り空、このあと雨が降るかしら?お日様の恵みが無いと寒いです!!昨日は鏡開きでしたね今年は喪中で鏡餅を飾っていないので、鏡開きが出来ない!!普通のお餅でぜんざいを作っても良いのだけれど・・・代わりに大好きな【あわぜんざい】を作りました!!(餡の流し方が雑ですね)あわぜんざいとは言え、材料はもちきび炊いたもちきびにゆるめのこし餡をかけています梅園で「あわぜんざい」を食べてから家でも作るようになりました!!(´∀`*)ウフフ美味しいです
去年は行きませんでしたが、浅草に来たらほぼ立ち寄っている場所へ!・浅草梅園東京都台東区浅草1丁目31−1210:00〜17:0030分前に来ましたが、かなりの列が出来ていました甘味処で、沢山のメニューがありますが、自分が注文するはこれ一択です!・あわぜんざい買う直前までお汁粉も考えましたが、王道で!付け合わせは紫蘇の実の塩漬けです口直しに良かったです★★★☆☆味は変わらず非常に美味しいのですが、料理を配膳する方も変わらず誤って別の人に渡す間違えがありました
昨日は友人と東京観光に行きました。待ち合わせの時間後にドクターイエローのこだま検測がありますので、友人にお付き合い頂き、ドクターイエローをまず撮影です。浜松町の通路で車両センターから東京駅に回送されるドクターイエローを後追いしたのが1枚目。東京から、こだま検測で出発したT4編成をビル群を取り入れた写真が2枚目ですが、天気は良いのでビル影が大きくてコントラストが激しい写真となってます。この後は大門から地下鉄経由で柴又に行き帝釈天にお参り、駅では3枚目上の寅さんがお出迎え、お参りと
昼ごはん兼おやつ相変わらず「もちきび」で作ったサツマイモ乗っけ
こんにちは☺エルメスの後はみはしで白玉クリームあんみつをいただきました。おぞうには来店時には売り切れでした。こちらの店舗は比較的並ばす入店できるので利用しています。いついただいても完璧な美味しさです😋💕次回はあわぜんざいをいただきたいです。
【ふるさと納税】会津・柳津あわまんじゅうの老舗が作る。国産あわを丁寧に焙煎!香ばしもっちりな「あわぜんざい」2椀入り【配送不可地域:離島】【1458461】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ZAKUBORI(ザクボリ)40本送料無料豆乳おからビスコッティヘルシースイーツクッキー焼き菓子大容量ダイエットクッキー蒲屋忠兵衛商店ビードットラボビーラボ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【きびだんごの名門】きび
西部地下に元々あるお店に買いに行ったら、催事場でABS全国グルメフェスタが開催されていました。浅草梅園から、あわぜんざい\729あんみつ\594あんみつはあげてしまいました。あわぜんざい、るるぶやらまっぷるやらで見かけてずっと気になってた商品。黄色いのが特に気になってた。粟って初めて食べた。粟のお餅ですね。あんこも絡めて美味しく頂きました。
長崎たび、の件は一旦置いておきまして(置いたら次がいつかは不明な件)今日はほっぺが落ちるお話をしようかと。その前に、先日の「海に眠るダイヤモンド」の感想を!(ご覧になってない方は、軽くスルーして頂けますと幸いです)今回ようやく土屋太鳳ちゃん演じる「百合子」が杉咲花ちゃん演じる「朝子」に対して、いつも分かりやすい意地悪やイヤミを炸裂!していた理由が明かされました。敬虔なクリスチャン一家に育った百合子が、母と姉と長崎の浦上教会へ掃除のボランティアに行く予定の1945年の8月9日。幼い百合子
先日のお茶の稽古では炉開きということで先生お手製の粟善哉をいただきました。写真は準備の時に撮らせてもらいました。器がアンティークで素敵💕です毎年、先生が作る粟善哉は少しずつ違っていて今年は粒あんの汁粉に岩塩がパラリとふってあり、時々やってくる塩気がアクセントになっていて美味しかったです
まぐろをバーナーで焼き串刺しにし・・・レモン七味などをかけて熱々で食べましたさつまいもチップス塩味黒蜜シナモンシュガーの3種類私達は塩味を食べました(写真お借りしました)テリー伊藤さんのお兄さんのお店で食べた卵焼きシャインマスカットの串刺し5粒串刺しで食べたのは初めて凄く美味しかったですいとこの子はシャインマスカットが大大好きで大喜びしてましたあわぜんざいこし餡とお餅
こんにちは♪アマビエです。昨日、今日と食べているおやつ梅園→山椒粉いりおもち風。縁起物だそう。着色料はいらんかったなぁ。梅園では、念願のあわぜんざいいただきました〜。ぶちうま。名前と中身が違って、あわ→餅きび、ぜんざい→こしあんです。日持ちしないから持ち帰り断念しましたが、また食べたい。自分でも作れそうなので、トライ。ドンキー→ふーちゃん、いっぱい食べた感あり罪悪感なし羽田→バターのいとこ、お土産でもらった時は感動したけどね。一度は食べてみてって感じ先日、有吉が¥100
先日、雨の中お友達と会ってきました。まずは都庁の展望台。窓からの景色は霧の中。草間彌生さんデザインのピアノ。誰でも5分まで弾くことができます。皆さん、素敵なピアノを聞かせてくれます。展望台からエレベーターでおりた2階には、オリンピックのメダルがありました。本物ではないけど、金メダルと同じ重さのメダルを持たせてもらいました。わ~想像以上にずっしり。都庁から神田竹むらへ。「虎に翼」であんみつやおだんごを食べていたお店のモデルになったお店です。
BODYPITKYOTO院長藤崎進一です!東京都は神田にお店を構える甘味処竹むらさん(^^)NHKの朝ドラ?のロケ地でも使われた有名なお店だそうです🤗なるほど、甘味処を楽しむには少し遅い時間にも関わらず、行列が出来ていました。一瞬の隙をつきパシャリ📸あわぜんざいを頂きました(^^)当院のご近所には、粟餅が有名なお店がありますが、あわぜんざいは初めて😋こしあんの中に、つぶつぶ感残った粟餅かな?とっても美味しかったです(^^)ご一緒したあらたま勤労奉仕団団長はクリームあんみつを(^
神田・竹むらへ行った時のです💜創業昭和5年池波正太郎が贔屓にしていたお店今は朝ドラで話題のようですねだいぶ前に行ったので普通に並ばずに入れました(店内は撮影NGのためメニューと甘味だけ)まずはさくら湯🌸こし餡が好きなのであわぜんざいにしましたよ美味しかったと思うのですが初めてのあわぜんざいなので基準が分かりません☺️笑有名な揚げまんじゅうは持ち帰りましたがその場で熱々を食べた方がいいですね〜竹むらの向かいは有名なあんこうのお店いせ源さんこち
お盆に久留米へ帰省する前に、今回は佐賀県へ。去年台風でイカ食べれなかったから、リベンジ!そして波佐見焼も。博多駅についたら、昼ごはんは、小郡へ。夫が高校生の頃食べたトンカツのとん亭に行きたいとのこと。私はカツカレー。衣がっつり。肉やわらか。そして、佐賀についた。私が気になる「しるこ一平」へ。私が食べたかった黒柳徹子も愛する、あわぜんは、夏は食べれないそう。残念。かき氷で小豆楽しむ。創業90年!田中絹代や岡田よし子のサインあるよ!激シブ。娘はチョコの氷。そ
東館5階のポケモンセンターで孫を遊ばせ、向いにあるポケモンカフェは、予約制で入店できませんが、レジ前のグッズ売り場でポケモンのスプーンとフォークを購入お料理のサンプルを見ていた孫が、アイスクリームが食べたいと言うので、本館7階にある甘味処梅園へあわぜんざい餅きびを使用しています喉につっかえることなく、食べられます(笑)美味しいです全景孫は、白玉クリームあんみつでしたが、写真とり忘れました一日中、振り回されて、バアバは、ヘトヘト