ブログ記事15件
『このブログについて』はじめまして、じゃんぼです。この度「テキトー音楽のススメ」というブログを始めました。まずは、簡単に自己紹介。・30代の男・介護福祉士・特別養護老人ホーム勤務・…ameblo.jpこんばんは!始まりました、テキトー音楽のススメ。今日もテキトーに好きな曲を紹介していきます。本日ご紹介する曲はこちら!ゴールデンボンバー「あの素晴らしい朝をもう一度」合唱曲にもなってる名曲「あの素晴らしい愛をもう一度」をもじったタイトルのこちらの曲。10年ほど前の「めざましどようび
1967年から約1年の間に立て続けに、ヒット曲を世に送り続け、日本レコード史に燦然とした足跡を残したザ・フォーククルセダーズ。彼らのメッセージ性は、世情を反映していました。上は、左から北山修、はしだのりひこ、加藤和彦氏です。右は佳作「何のために」と「花のかおりに」のレコードジャケットです。まず、センセーショナルな曲で度肝を抜かれた「帰ってきたヨッパライ」です。通常の録音を早回しにして、レコード史上、初めての作品で注目を集めました。その翌年には、放送禁止曲に指定された南北朝鮮半島の分断の
日経新聞、毎週水曜日の夕刊で、きたやまおさむさんのコラムが開始されました。「明日への話題」1面の下の方にあります。これから毎週水曜日が楽しみです。8月8日にはきたやまおさむプロデュース「杉田二郎きたやまおさむを歌う」もありますよ😊♬。
日経新聞夕刊で毎週水曜日、きたやまおさむさんのコラムが始まりました。「あすへの話題」、1面の下の方です。これから毎週とても楽しみです。
休業も終わり仕事も普通に再開……売上も以前より好調だった中、鹿児島でもクラスター発生。だけど成りたくて成る人なんて居ない……只、不安に成るスタッフの休みからシフト変更を余儀無く休みも休みに成らず……接客業は精神的に無駄に考えながら動かなきゃ成らず、それでストレスから涙に変わり……(´༎ຶོρ༎ຶོ`)誰も悪く無いのに最近は何故か涙腺がゆる過ぎる今日この頃だった中、最近バタバタして怖無沙汰してた金爆YouTube……あの素晴らしい朝をもう一度等等……何気なく映るメンバーの笑顔や行動、友
好きな人が運転する車の助手席から好きな人を見つめる(*´﹃`*)💕シュミレーション的な動画をYouTubeで見たりしてます笑ꉂ(ˊᗜˋ*)♡目の上真っ黒メイクの鬼龍院さんカラコンしてない裸眼好きだわ私はちっちゃいお目目好きです(•̤ᴗ•̤)♡今日も一日、お疲れ様でした٩(*´︶`*)۶『あの素晴らしい朝をもう一度』https://youtu.be/NUs2-BIfXbs↑(。•ᴗ•ฅ)↑↑おやすみソングにどうぞ♪♪明日も頑張れますように☆*ɢᵒᵒᵈɴⁱᵍʰᵗ
こんばんは♡先日結婚記念日だったので自宅でお祝いしました♡あっという間に一年です♡■結婚するのは簡単。■結婚するのは簡単です。えっ?と思いますか??もう一度言います。結婚するのは簡単です。ただ、結婚生活を続けるのはとっても大変です。結婚は婚姻届を出せば結婚できてしまうんです。出すだけで「結婚」できちゃうんです。だけど結婚したあとは何十年と他人(結婚相手)と生活を共にするんです。今までの育ってきた環境、食生活、付き合ってきた人たちも違う。何が大切で、何にひっかかる
おはようございます、nanaですこどもたちの学校からの帰宅時間もイレギュラーになって春休みになっていくんだなぁって、感じてます私というと…以前より増して、時事については何もわからないのでそういう面は家族、こどもたちからの伝達により知ることのみでやってまーす家計もパパくんがとりおこなっているので、入学準備やらほとんどお任せしております私は創造と自己活動と制作、そこに集中ですだから生きている時間を注ぎ私を知る方にも、これから知ってくださる方にも制作したものがたくさんの方に拡がる
やまだひさしさんの札幌オフ会のやつに翔さんが出たやつ、リアタイで見れました!まさか生歌も聴けるとは!そんでもって、道産子の私。方言クイズに大興奮\('Д')/翔さん、是非新曲「おささんない」よろしくお願いします(笑)ほら、「あの素晴らしい朝をもう一度」でも「サビオ」って歌詞あるし、よく「めんこい」って言うじゃん。1人でレンタカーで釧路観光しちゃうし、北海道好きでしょ?w1円の土地に大豪邸ならぬ金爆ランド作ってさ。リアルゲイスターランドだな。うむ。あと私、やっぱり赤飯は北海道
いやあ、ゴールデンボンバーの「あの素晴らしい朝をもう一度」っていう曲は、カップリング曲でありながらホントに素晴らしい曲ですよね!!о(ж>▽<)y☆なんでシングル曲じゃなくてカップリング曲なんかと思うくらいです(。>0<。)でもそこを敢えてカップリングにしてる理由もなんとなくわかる気がします…(´(ェ)`)いくらメロディーがキレイでも新しさがないオーソドックスな曲だからかも知れないです…。金爆に限らずV系ミュージシャンは、90年代を思い出すような懐かしいメロディーの曲は、