ブログ記事3件
昨日は185系C1編成の撮影や乗り鉄に参戦しましたが、211系などのおまけ編です。最初は下車駅で交換した211系矢絣(やがすり)ラッピング車を田んぼの水鏡のサイド撮影が1枚目の211系A28編成。2枚目は本命の185系撮影後の普電、これも水鏡で211系6B。麦畑の中を行く211系を後追いしたのが3枚目です。そして出発時の大宮操で東武100系スペーシアと185系C1編成の並びが見られた写真が4枚目。並びのアップが5枚目で、ミニ撮影会もどきでした。ベテラン同士で今後の打ち合わせで
水曜は夜通し勤務で、昼は雨で厄介と思いながら外作業し、夜も変に雨が厄介と思いながらも何とかなりました。そして昨日の朝に帰ったあと、夜通し続きで身体が死んでたので昼頃に「花咲の湯」に行ってリフレッシュしたり、午後は「有吉の壁」・「笑コラ」を消化したあとの今日は休みでした。金曜で休みになったのは先月29日のしな鉄旅以来で、それまでずっと出勤してたのが個人的にびっくりでした。地元を9時台後半に出る列車で大宮に向かい、「サフィール踊り子1号」の送込回送を記録してから駅ナカの書店に入ったものの、すぐ
今日は185系C1編成の「あしかが大藤新宿号」が運転されましたので、撮り鉄、乗り鉄です。まずは大宮操に長い回送待ちの185系C1編成を撮ったのが1枚目で、着いた時には100系スペーシアと並んで、ミニ撮影会もどきでした。撮影後はさいたま新都心を後にして両毛線思川に先回りします。望遠側で撮影した185系C1編成「あしかが大藤新宿号」が2枚目。近景は緑の麦畑と一緒の185系「あしかが大藤新宿号」が3枚目。踵を返して、ちょうど水をはり始めた田んぼの水鏡狙いの後追いが4枚目です。暑いので