ブログ記事19件
家族4人で宮崎へ4人で宮崎帰省は久しぶりパンを買いました。何だか可愛い🩷その後、ランチ海鮮丼海老天丼すごすぎるそれから海を見に行ってみた良い写真が撮れました!さて、長男と次男はどちらでしょうか
こんにちは今日はお休みで、朝から断捨離して要らない物を捨てに行ってスッキリお昼は、あさしお丸に行ってきましたー!帰りはゲシュマックに寄りました自動的に今日の夜ご飯決定!笑今11月だよね!?て思うほど暑かったですが、午後から曇ってきて今すごい雨降ってきた今日もリフレッシュ出来たのでまた来週から頑張りますHairtoiro|LINEOfficialAccountHairtoiro'sLINEofficialaccountprofilepage.Addt
おはようございます今日は建国記念の日。なんで土曜日が祭日なんだろう働いている人は土曜日の祭日なんて損した気分だろうな。1月31日は娘の家のわんこたちの食事用のお肉を買いに高鍋町まで行きました。10時に家を出て先に川南町のお魚を食べさせてくれるお店に行きました。11時過ぎには着いたのですが有名店らしくもう3組くらいいらっしゃってました海がすぐ目の前にあるお店です。娘が調べてくれました。お店を入ってすぐメニューが豊富でこ
先週のお休み。きよパパとお友達と一緒にお出掛けして来ました♪数年前から話に聞いて気になっていたお店へ🚙川南にあるあさしお丸ここの【えび天丼】が気になって🍤✨きよパパとお友達はこのえび天丼。きよは【天丼】にしました。ご飯の量は選べます(無料)。・大盛り・普通・少なめ席に届いた時のえび天のインパクトやば過ぎる‼️蓋閉まってませんやんえび天にそっと立てかけてあるだけ‼︎そしてそのえび天は✨10尾✨も乗っかって…立ってる!!きよのは沢山の食材が乗っかった天丼
昨日から夏の後半戦。濃厚接触者ではないものの「もしかしたら、、、」ということで帰省していなかった長男坊も昨日の検査でも陰性と言うことでホッとしました。帰省できませんでしたが、来月に帰ってくるみたいなので墓参りはその時でいいでしょう。って、納得しないのが次男坊で「お兄ちゃんもこっち(宮崎)でやりたいことがあったみたいやから明日くらいにバスで帰らせればいいわ」と適当な嘘を言ってますが読書感想文と自由研究を長男坊頼りにしてたのでかなり焦ってます
川南町にある‘あさしお丸’に行ってみました。私と長男坊はお馴染みのえび天丼、妻は天丼、次男坊はチキン南蛮定食で昔はえび天丼を完食して次男坊の食べきれなかったのまでを普通に食べれてたのにえび天を食べきれずお持ち帰りしてしまう始末。当然ですが若くは無くなったなぁ…混雑する時間を避けお昼の営業のラストオーダー直前に来訪。予想通り店内はガラガラでしたメニュー表が今はタブレットになりましたのでね。単品頼んでビール飲んでってのもいいんですがね。あっ、あお
南の風波高1.5メートル気温31度水温28度お盆休みですね。海の上も混んできました。ボートが並んでます。1本目Zアーチこの時期、見ごたえのあるポイントですよ!キラキラを楽しめるのも今時期です。2本目沈船あさしお丸久しぶりのポイントです。透明度、いつも悪いけど珍しく悪くないかも?!ノスタルジィ~!ここもやっぱりキラキラシリーズです。3本目L字アーチもう一度、昨日の感動を!ということで再チャレンジ。結果、お
令和3年4月25日(日)今日は、チーム零さんのツーリングに参加してきました(^^♪リーダーさんから何度がツーリングの連絡が入ってはいたのですが私の都合がなかなか合わずやっとご一緒出来ました(*^^)vこの日の目的地は『延岡でランチをする!』と聞いていたので『ランチまでならご一緒します!』と返信をして参加♪待ち合わせの場所に着くとネイキッドのバイクだらけ(泣)先週と同じ思いをするのかとボチボチついて行くとやっぱりそこそこ走っ
今日は久々に何もない日曜日。川南町までドライブがてら昼食へ。営業時間が11時からですので川南町まで1時間チョイと考え宮崎市内を9時半に出発。まだ朝食も消化しきれてない感じですが10時半に到着。見てのとおりですが11時からの営業ですが日曜のみ夜の部はありませんね。月曜定休日です。まだ時間もありますのでお店のすぐ前の海を見に来ましたが靄がかかってますね。11時オープン!へぇ~タブレット注文になってる!タブレット左後方に写ってます生卵は定食1食につき無料で1
南西の風波高2メートル気温32度水温29度昨日に引き続きゲスト様はK田さん!1本目「あさしお丸」リクエストにお応えして沈船jからスタート!何ヶ月ぶりのポイントでした。ガイドも新鮮な気分!2本目「白鳥幼稚園&白鳥ドロップNo.1」飛ぶことメインでチョイス。しかし・・・うちの水中カメラが曇りだし・・・色々と支障が肝心な魚とのコラボが全然ボヤボヤで。。。ケ、ケーブルとはコラボ写真バッチリです3本目
皆さんこんにちは~!今年の夏開催予定の東京2020オリンピックが予定通り開催出来るのかが危ぶまれる中、ついに聖火が松島基地に到着しましたね!°+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚聖火の輸送に使用された機体はANAとJALの共同運用となっているようで昨年10月に行われた記者会見で両社長が握手を交わすシーンはとても印象的でした肝心の到着式では強風のためにトラブルが次々と続出!我らがブルーインパルスもさすがにお手上げだったようで綺麗な五輪マークは描けませんでしたが、あの強風の中で意地でもフライトを行うブ
こんにちは、スタルぺスです。前回も紹介しましたが川南古墳群は、前方後円墳25基、方墳1基、円墳25基の合計51基の古墳群です。前方後円墳の比率は、49%です。※川南42号墳(手前が前方部)※42号墳の墳頂から(手前が前方部、奥が後円部)宮崎県最大の西都原古墳群は、309基中に前方後円墳は29基と全体の9%しかありません。、新田原古墳群は206基中の23基と前方後円墳は11%しかありません。川南古墳群の前方後円墳の比率がいかに高いかがわか
南風波高1.5メートル気温26度水温25度本日のゲストは世界の山P!年度末の癒しダイブのんびりコースです。1本目「サシバ下」因みに岩陰にはネムリブカがジッとしてました年度末までの仕事内容を瞑想中・・・では無いと思う2本目沈船「あさしお丸」珍しく透明度が良かったです!魚も多いし今が旬かも?!逆さ山Pなり!ポイント貸切で出来る画です続きは明
たまにのち南西→北の風波高1.5→2.5メートル気温24度水温24度昨日に引き続きゲストはナベちゃん!相変わらずウネウネの海況・・・1本目「白鳥ドロップNo.2」→「Wアーチ」ウネウネすぎてポイント周辺にダイビング船はちらほら・・・まあ貸切に近いということで大きくポイントをラウンドしましたドロップからの・・・途中、カメ経由最後はアーチへ海中は静かで透明度もまあまあ良し!です
今朝は☁久々の🎤カラオケまねきねこ館林1ごう店にて🎤朝うたであります🎤ここのところ…💦大変なスランプ中でありますけど…ちょっと頑張って歌ってみる感じ🎵序盤はご当地ソングの名曲🎵3曲🎤最初の曲は🎵『瀬戸の花嫁(小柳ルミ子)』本当は…💦淡路にちなんだ曲とか歌いたかったのですが…知っている曲が…ありません。知っている曲と言えば?たこフェリー音頭たこフェリーのあさしお丸🚢今は無き…明石と岩屋を結んでいた🚢明石淡路フェリー(通称たこフェリー)このイメージソングしか
先日より家族旅行に出掛けておりましたが、昨夜、無事福岡に戻って参りました〜パパさんが大分に単身赴任中のため、1泊は大分泊まり。そこから宮崎へ向かい、シーガイアで2泊とゆっくりしてきました1日目の夜は夜ごはんのあとに打ちっぱなしふりーまるさん、シンさん、ゴルフセット買いました!2日目はここから宮崎へ向かいます!さて、何とも思い出深いショットだけをご紹介しますまず、あさしお丸というお店の看板メニュー。娘ちゃんとパパさんはこのエビ天丼を、私は海鮮親子丼をいただきました量が
みなさんこんにちは今日は、宮崎の旅行の二日目ですそして、何これなんとすごいボリュームの天丼ここは、宮崎の人気のお店のあさしお丸食べてみると...美味しすぎるしかも、お母さんは海鮮親子丼お母さんのも食べてみると...どちらも美味しい明日もどんどん遊びます
こんばんは!!今回も前回に引き続き、1月21日~23日までの間に宮崎を旅した時の事を書こうと思います!!まだ前回の記事を読んでない方は1日前の記事をどうぞ!!ホテルでしばらく休憩した後は、夕食を食べに行きました。今回行ったお店は、JR川南駅から約1.6kmの場所にある「あさしお丸」というお店です!!数あるメニューの中から、今回はランキング4位の「えび天丼び~」をご飯大盛(1,350円)で注文!!しばらくして料理が運ばれてきました!!これはもう、上から
こんにちは。今日はママ友と久しぶりにランチへ川南のあさしお丸さんへ行きました。久しぶりです、何年ぶりに来ただろうお店の前は海です。曇りで残念でしたけどいい風景です。あえて苦手なエビフライとカキフライ定食にしました(笑)やっぱり食べきれませんでしたが…(^^;美味しかったですよ。免許を持っていないママ友がワイナリーに行ってみたいと言うのでこれまた何年ぶりだろう都農ワイナリーですランチもあるのですね。そして…いつも気になっていたゲシュマックさんへ。豚さんがお出迎え人懐っ
秋も深まってまいりましたが皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。こんばんは。西村楽器延岡店です。こちら宮崎県本日は良いお天気だったのでちょっと遠くへ、美味しいものを食べに行って来ました。延岡のお店から南へクルマでだいたい1時間。お魚の宝庫、日向灘に面した川南漁港のすぐそばの「あさしお丸」さんに行って来ました。あさしお丸と言えば・・・・巨大なエビ天丼が有名です。新鮮で大きなエビ天が