ブログ記事74,900件
昨日は近所の友人と高知市横浜のレストラン🍽️サンヒルズさんへ行ってきました🚙🎵三山ひろしさんファンのママさんのレストラン。久しぶりにお会いできて嬉しかったです。さすが!!いつも賑わってる人気店✨✨✨窓際のテーブルから『恋…情念』のポスターやサインが見えました😊レジの上には…"おちつく事"と訓示が…^^💕『6月5日三山ひろし🎵高知オレンジホールコンサート』のポスターがしっかりと貼られていました👍ドリンクバーコーナー右手には、三山ひろしフィギュアとママさん手作りのアクリルスタンド人
甥っ子②がテーブルに財布を置いてたので許可もらって中見たらお札の向きがバラバラでしたこうしたらお金貯まるんだぜ!って教えたら馬鹿にされましたが私はこれやり始めて毎年年収上がってるでって返したら姪っ子と2人でちょっと信じてました信じるか信じないかはあなた次第です(`・ω・´)bそんな迷信は信じてる私は登録した記憶のないLINEPayから「PayPayに移行しろ」ってしつこいので確認したら25円ありましたがLINEPa
こんにちは、ガレージショウエイの吉岡です。本日もシエンタにウエルカムプランオプションAピラー製作の紹介。今回は後部座席も子供用に音楽を流す仕様なのでアナログ的なツィーターの向きです。右側はパテをする前の状態。ツィーター用リングはレーザー加工機で切り出すのですが、くぼみ部分を一回り大きくカットするがポイントですよ。レザー仕上げは仕事も早い。いつものペイントだとまだまだ時間は掛かりますが!久しぶりのレザーなのでシワをどこに逃
今日はシアーカットジャガードショートベストご紹介メーカーさんの画像をお借りしましたグレーいつものコーデにプラスするだけでトレンドのレイヤードスタイルが完成華やかな雰囲気を出してくれるエアリーなカットジャガード素材を使用程よいシアー感が軽やかな印象に同じシリーズのブラウスに重ねていますがブラウスの方は明日のブログで改めてご紹介させて頂きますブラック深めのVネックでお顔周りをスッキリと見せてくれますロゴTシャツに重ねるだけでおしゃれなス
ここまで固い豆腐はスーパーではなかなか出会えないものでした。**************昔から豆腐は大好き。特に最近は再熱中でインスタで固い豆腐はないですか?と質問したろころ「高知県アンテナショップまるごと高知に固いお豆腐がありますよ」と教えていただき先日買いに行ってきました。こちらが株式会社青木食品さんの土佐の昔豆腐もう見るからに固そう♪高知でも昔は縄で吊るせるほどの固い豆腐がつくられていたそうで高知県独特の固さを持つ豆腐。水は清流仁淀川の
こんにちは、ガレージショウエイの吉岡です。本日は、GRヤリスにデジタルインナーミラー取付の紹介。他店で1年ぐらい前にドラレコなどを取り付けたがトラブルが出るという事で今回デジタルインナーミラーに交換です。デジタルインナーミラー内臓のドラレコで二刀流ですよ。いろいろなメーカー品を使いましたが、デジタルインナーミラーは、アルパイン製の一択です!こちらが純正ミラー。そしてアルパイン製のデジタルインナーミラーです。取付ステーの根元か
今日は2025年3月29日(土)です。僕は旅番組歴史番組が好きです。昨夜は「歴史ミステリーVS超能力」を見ました。イギリスの超能力者が来日して本能寺の変の明智光秀の遺体はどこに?幕末の坂本龍馬中岡慎太郎はどうして殺されたかの謎を超能力で探します。とても良かったです。本能寺桂浜など僕も行った事が有ります。懐かしいのでその時の僕のブログで振り返って見ました。過去記事です。↓==========2010年9月19日の出来事です
桂浜で開館時間を待ち、行ってきました。高知県立坂本龍馬記念館高知県高知市浦戸城山830今は、『天誅』って企画展があってます。その時の様子を手紙や絵巻物で見ていきます。天誅企画展|高知県立坂本龍馬記念館ryoma-kinenkan.jp展示物が手紙や絵巻物なので、しっかり読んでいると時間がかかります。2時間くらいいました。龍馬の姉にあてた手紙の「日本を今一度せんたくいたし申候事にいたすべく」のとかありました。近江屋の全体模型近江屋の部屋を復元したもの龍馬の書城西館(じ
今日は昼飯を買いに行く前にヘルメットを受け取りに近所のバイク屋へ何となく選んだヘルメットなんとなくアライよりショーエイ派な私何となくだけどねそれから昼飯を買いに行ったんだよ昔はよくお世話になったお好み焼き屋さんおかもと食堂13時過ぎにお店に着いて注文したんだよ昔は店内飲食出来たんだけどコロナになってからねぇ〜よく食べたそば飯を頼んだんだけど出来上がりに30分はかかると言われたので娘の文具用品を買いに近所の文具屋へ私は文具品に興味が無いので近所を散歩していた
おはようございます2009年10月5日から始まった「GOGO!あちゃさまにっき」の主人公ロングコートチワワのあちゃ丸が2025年節分の日に15歳6ケ月の生涯を終え虹の橋をわたりました持病もなかったので眠るように逝きましたお通夜をして2月4日にお葬式を終えましたあちゃ丸のお迎えをご縁に16年前から仲良くしていただいてるacoちゃんから亡くなった翌日、あちゃ丸をイメージした豪華なお花と素敵なメッセージをいただきました
今日は2025年3月29日(土)です。僕は旅番組歴史番組が好きです。昨夜は「歴史ミステリーVS超能力」を見ました。イギリスの超能力者が来日して本能寺の変の明智光秀の遺体はどこに?幕末の坂本龍馬はどうして殺されたかの謎を超能力で探します。とても良かったです。本能寺桂浜など僕も行った事が有ります。懐かしいのでその時の僕のブログで振り返って見ました。過去記事です。↓==========僕は徳島の出身です。何度か高知に
今月は何人の人から助けてくださいと悲鳴のようなお願いをされたでしょうか?その声を聴きながらとても冷静な自分がいます長男が消防士になったとき消防学校でまず1番に習ったことを教えてくれました。要救助者1名はまず自分だ、自分が助けられなければ救助したことにならない。日本では初任者講習でそれを習うので火事で亡くなる人は格段に少いそうです。アメリカなどではどうしてもヒーロー願望があるので死亡率が高いようですね。我がライトサポートオフィスでも、まずは私に負荷のかからないようにお助けすることにして
高知へ帰省中、ランチ編高知へ行く時、是非チェックしてもらいたいお店「西村商店」「西村食堂」「海鮮丼」今回は「酢飯」か「白飯」か忘れず確認「酢飯」との事で即オーダーカツオの生、たたき、ハマチ、鯛この見た目にも新鮮、分かるかなぁめちゃ旨っ😊こちら「刺身定食」この豪華さよ30〜40cmは有ろうかと思う、鯛の演出😱お刺身は言うまでもない、美味しいに決まってる✌️税込みでこの値😊名古屋では倍はするだろう✨前日の悪夢もなんのその、美味しかった❣️桂浜から浦戸大橋渡って10分、高
いいお天気なのですが、少し肌寒い高知です高知のお城の桜は満開だそう。お花見は今年はしないかも…な私ですが、近くの公園にも、そこを通るだけでも見応え充分な桜があります美しい。。去年ほんの少しの期間、歌をレッスンさせてもらった彼が今回素晴らしい結果を残しました。掲載許可はいただいております☆今は、お父様のご友人でもある東京在住のカウンターテナーの方に師事されています。錚々たる先生方の審査です。彼がコンクールで歌ったのは、スカルラッティのすみれ、モーツァルトのアレルヤ。小学5年
今日もゆっくりなスタートながら沢山のご来店ありがとうございます今日は、夕方が混みましたね日中はひと組づつでゆっくり☕️して貰って今日も楽しい1日でしたぁ今日の可愛いお客様はSAYAちゃん好きなお菓子は塩煎餅今日も食べてます毎日、新作の入荷で📦箱開けながらインスタライブやってます今日もご来店ありがとうございます昨日、今日と買いやすいお値段の雑貨をご紹介してるんで毎日でも遠
こんばんわ。シマノから出てましたね!ライアームBGまだほとんど名前しか分からん状態やからどんな竿か気になる。。。価格も安めらしいです。一体いくらくらいなんだろう4号欲しかったから凄く気になります。タックルの話になったので私がビッグゲームで使用しているタックルについて少しご紹介。まずはロッドです。左から、ベイシスBG5号レマーレⅥレマーレBGです。ベイシスBG⇨キビナゴフカセでよく使いますがいい竿です。男女群島の夜タックルでも使いました。尾長程度なら余裕で抜きあげ
こんにちは、ガレージショウエイの吉岡です。コースター無事仕上がりました。当社は駐車場が広いのでコースター2台ぐらいなら一度に作業ができるかな。大型バスも可能!?(笑)で。本題のリヤモニター取付ですが。こんな感じで天井からステーを取り出し32型モニターを吊るします。配線やステーが見えるのはカッコ悪いのでMDFでカバーを製作。仮組するとこんな感じ。仕上げに黒のレザーを貼り完成。天井にピッタリくるように製作するの
こんにちは、ガレージショウエイの吉岡です。本日は、カロッツェリア製スピーカーの紹介。11月発売のTS-V174S。期待のスピーカーで「ウエルカムプランプラス」にも導入します。価格は、取付などすべて込みで145,000円(税込)。デットニングも基本パッケージが入っているのでお得なセットプランになっています。TS-V174S|カスタムフィットスピーカー|スピーカー|カーナビ・カーAV(carrozzeria)|パイオニア株式会社原音を忠実に
にゃり~ん!高知家2022年版ピンバッチどーん!と、言う事で!(笑)毎年この時期恒例!高知家ピンバッチ入手記事UPのその前に!!ココをクリックして頂ければ↓高知ブログランキングへ最近本当になくなった・・お母ちゃんのポンコツブログやる気がして何とか頑張れる気がします・・・ヾ(゚Д゚)ォィォィ(笑)まずは新バッチ記事のお約束!(笑)これまでの高知家プロジェクトのおさらいにゃ!ええ、毎年ほぼ同じテンプレ記事です!(笑)2013
---------------------------Instagram始めましたmade野市https://www.instagram.com/madenoichi/madesnoozehttps://www.instagram.com/madesnooze/maderoosthttps://www.instagram.com/maderoost/ichi&madehttps://www.instagram.com/ichi0003/Re
高知出張は2泊3日だったので、2日目の夕食は他の友人達とご一緒しました。友人の知っているお店ではりまや橋から近い「うるう」というお店です。古民家風の素敵な店内です。ここでも土佐の味覚をいただきました。友人が好きな高知のクラフトビール「439(ヨサク)」お通しの「グレープフルーツのヨーグルト和え」&「鮪のなめろう」「和牛の石焼き」「お刺身の盛り合わせ」たぶん「鶏のから揚げの甘酢」&「甘酢茗荷のチーズ和え」「自家製からすみとチーズ」&「あおさのお粥」閉店までい
2025.3.26昨日の投稿に、励ましのコメントや応援のコメント、たくさんいただけてとっても嬉しかったです🥰見えないけど気にしてくれる方があるって本当、うれしいです🙏❤️ねありがとうございます❣️あんなに寒かったのが嘘みたいに、あっという間に気温20度まで上がって、くっきり見えていた山の稜線も霞んで見えなくなっちゃった!3月も終わるよー😱早い早いー😱庭の蕗のとうが出る出る〜❤️美味しく天ぷらでいただきました🥰昨年はいらなかった巣箱に、一昨日あたりから偵察にきてて、、、今朝入っ
オーベルジュ土佐山の中にいると、いつも水の音が聞こえます。エントランスの周りにもせせらぎがあり、宿泊棟に沿って流れています。オーベルジュは鏡川に面していて、赤い吊り橋もあります。葛が絡まった吊り橋から見ると、清らかな水が流れる鏡川が見えます。振り返ると、私たちの泊まっている宿泊棟が見えます。左はフロントや温泉、ダイニングのあるメイン棟、右が宿泊棟です。吊り橋を渡ったところには、4棟のヴィラがあります。鏡川まで降りてみると、澄ん
9月も第1週が過ぎてしまったものの、まだまだ暑い日が続いてますが、皆さま如何お過ごしでしょうか。今回も真夏の土佐遠征で再会した戦国武将銅像をやっていきたいと思います。戦国土佐の代表選手と言えは、コチラの御仁でしょうか、、、長宗我部元親(岡豊城跡・高知県立歴史民俗資料館)相変わらず、イケメンですね。前回も書きましたが、こちらが平成イケメン武将像のはしりではないでしょうか。お像の正式名称は「長宗我部元親飛翔之像」。「リョーマ」だけじゃなくて、観光協会は「姫若子さん
にゃりーん!隣の人が食べてた(笑)鰹がどーん!と、言う事で!(笑)溜まりに溜まった飲食の記憶から!初来訪店UPのその前に!ココをクリックして頂ければ↓高知ブログランキングへ全てがポンコツお母ちゃん!今日もなんとか頑張れる気がします!居酒屋よいち高知市追手筋1丁目9−7088-823-8966※店舗電話つながらない場合は090-1576-2818(大将の携帯※24時間OK)18:30-24:00定休日:月曜※詳しい地図は
ご訪問ありがとうございます😊やっと喉風邪が治ったか!と思いきや!高知に墓参りを前にして今度は鼻風邪🤧完璧に詰まってしまったうえに鼻水が止まらず病院でもらった薬も効きませんそんな中今回はOMO7高知に泊まって美しい仁淀ブルー🩵見て楽しむはずでした出発当日高知は☔️そして鼻水🤧止まらず憂鬱な気持ちで家を出ましたやはり☔️のドライブはイマイチそれでも午後から止んでくれる事を願いお昼には高知に到着とにかく仁淀川まで行ってみようという事で向かったものの☔️は降り
こんにちは、ガレージショウエイの吉岡です。本日は働く車「アクティートラック」にアウターバッフル製作も完成しました。PCD-1を組み合わせると昨日書き込みしましたが、このようになります。スピーカーを取り付ければ分からなくなるPCD-1ですが、良い仕事するんですよね。そして16cmのオーディソンAV-K6を取付。レザーの厚みでグリル部分ともフラットに付いています。働く車でもバッチリ仕上げるのがショウエイですよ。ツィーターは、ダッシュボード上
ご覧いただき、ありがとうございます。このブログは演歌歌手三山ひろしさんの故郷高知県から、三山さんや高知の話題をテーマに書かせていただいております。さて三山さん、少し前になりましたが、写真撮影で高知入りされた際、車のプラモデルを購入されたとオフィシャルブログにUPされました。https://ameblo.jp/hiroshi-miyama/entry-12695689548.html三山ひろし『今日のひろし』今日は高知で写真撮影のお仕事。空き時間には、プラモ収集^^今日も名車に出会えま
高知旅行2泊目は、高知市内の老舗旅館城西館。城西館高知県高知市上町2-5-34高知のホテル・旅館をお探しなら「城西館」へ【公式サイト】高知に生まれて140余年、明治7年創業の有名老舗旅館「城西館」。高知市の中心、高知城城下町を眼下に望む展望露天風呂も人気、坂本龍馬ファンにもおすすめです。自慢のお食事は、鰹のたたきをはじめとした郷土料理はもちろんフランス料理や厳選したワインなど自慢の逸品を数多くご用意しております。よさこい祭り・高知観光・旅行の宿泊にはぜひホテル「城西館」をご利用く
今週のひとり言週末の夜は、出張先から電車や新幹線で帰ることがよくあります。そんな時間に、ふとつぶやいてみようと思いました。今週は前半が北海道、後半は四国への出張でした。今は帰りの新幹線の中です。本来なら月曜の朝に飛行機で北海道へ向かう予定でしたが、荒天の情報を受け、急遽日曜の最終便で移動することに。これが大正解!到着した夜から猛吹雪が始まり、翌朝の気温は-8℃。3月とは思えない寒さでした。早朝、コンビニへ行こうと外に出たところ、前が見えないほどの吹雪に加え、吹き溜ま