ブログ記事3,648件
御卒業されて早数年⋯元専科💎✨️男役スター✨️轟悠サン✨️⋯の十八番役⋯と言えば⋯そぅ☝🏻̖́-レッド・バトラー✨️『風と共に去りぬ』✨️⋯ですわよね☝🏻̖́-✨️元々わたくしはビビアン・リー✨️にとても憧れており中学位の時にはモノクロムービー-̗̀🤍🖤̖́2本立て⋯とかよく通ったものですが特に心を鷲掴み(´͈ᵕ`͈)♡にされたのが『風と共に去りぬ』✨️スカーレット✨️なんですがまさか❣️❓宝塚✨️でも公演されてるとは⋯でも〜⋯当時
みなさん、こんばんわ。やっと仕事の肩の荷がおり・・・・昨日は死んだように眠り・・・・本日は会社のパイセンのお見舞いにと過ごしてたオッサンです。これで俺の仕事も多少は暇になり、はれて自由の身になる!!と喜んでいますとなんとまあ!!!カケル君が辞めるやないかい!!!(゚Д゚)!!!月組退団者のお知らせ|ニュース|宝塚歌劇公式ホームページ下記の生徒の退団発表がありましたのでお知らせいたします。月組一輝翔琉2025年5月27日(月組全国ツアー公演
5月5日(木)こどもの日、月組日本青年館ホール公演「ブエノスアイレスの風」のソワレを観劇しました。今回再々演の上演だそうですが、生で観るのは初めてです。プログラムは、宝塚も外部もできるだけ買わないようにしているのですが(置き場所がないため)、幕間につい買ってしまいました(^^;)ホール内外にポスターを見つけることができなかったので、タイムスケジュールだけ撮ってきました(^^;)明日、2回目を観るので初回の感想を簡単に記しておきたいと思います。座席は1階後方最
昨日放送の「宝塚カフェブレイク」先週までで月組「ゴールデン・リバティ」「PHOENIXRISING」のターンが終わってしまい、とても寂しい気持ちでおりましたところ、今週は、宙組さんまでのあいだのSP放送回ということで、真っ先に登場した人がコチラ⤵️「東京オアシス風間」さんです✨✨「察しが良過ぎる風間さんがゲストの悩みをあっという間に察して見事解決に導くミラクルコーナーである」とので、J(朝美絢」のコーナーが終わってしまい(Jがトップになっちまったもんで)寂しく思っていたとこ
こんにちはみなさま花粉症は大丈夫ですか私は鼻水、目の痒みはありませんが、数日前から顔が痒い、、、保湿保湿保湿をいつもより入念にしないとです。さてさて、昨日は若様(一輝翔琉)の退団発表が衝撃すぎて、全配役に触れていませんでした。ネットニュースにも上がっていましたね。それだけ注目の若手だった、ということでしょう。。。気になる配役を見ていきましょうまずは既に発表されている破線上。在原業平...鳳月杏藤原高子...天紫珠李藤原基経...風間柚乃『応天の門』から引き続き、主要3役
先日、鳳月杏さん、天紫珠李さん2作目「ガイズ&ドールズ」が発表されました。「ガイズ」は、北翔海莉さんが主演された作品だからか、鳳月さん任期3作説が浮上したもよう。「ガイズ」録画したものがあったなあと思い、北翔海莉さん、妃海風さん主演2015年星組版を観てみました。目次新旧のガイズ風間さんは100期フロントランナー水美さんのこれから新旧のガイズ北翔さんの圧倒的な歌唱の上手さ、スーツやハットの持ち方など男役のカッコ良さ。鳳月さんなら、色気あるスカイになりそうで
いつもの更新時間を過ぎてすみません。今日は宝塚大劇場へ月組公演を見に行きました。鳳月杏さんと天紫珠季さんの新トップコンビはこの秋、全国ツアー公演を行なっております。私は9月、富山まで見に行きました。茶々吉24時(2024年9月6日)『月組全国ツアー『琥珀色の雨にぬれて』@富山オーバードホール』富山オーバードホールへ9月4日(水)、みのおエフエムでレギュラー担当させていただいている「デイライトタッキー」が終わるや否や、JR新大阪駅に向かいました。…ameblo.jp
今公演初めてB席からの観劇、そして初ドセン✨遠くてもやっぱりゼロ番正面っていいですね。何回かちなつちゃんと目が合ったような気になれる席オダチンカーン捌けるとき「ILOVE月組~大好き月組、ナマステ〜」わぁー勿論私もって心の中で頷きながら…"でも今日はなんで月組愛を❔❔"って気になっていたら。。。元月組トップコンビ、瀬奈じゅんさん&彩乃かなみさんが観劇されていたのですね。だからかーーーちなつちゃんも良かったね〜〜〜あさこさん、またそのうちレポあげてくださるかな【追
みなさん、こんばんわ。さすがに仕事が佳境に入ってきており、珍しく毎日残業のバタンキューな生活を過ごしております。その間、雪組の振付動画で客席参加でマジかい!!となったりwwダンスだけってなかなか勇気いるくないですか??あーいうのはグッズがあるからこそ、なんか恥ずかし気もなく参加できるのであって、グッズなしのダンスだけはちょい気おくれがするで!笑せやけどですね・・・珍しく東京オッサンSが雪組の大量当選を果たしましたので・・・「おおぅ・・3回!!これはもうダンスを
みなさん、こんばんわ。本日は公開記事としましょうww昨日の俺は7回目のゴルリバに行き・・・一人でまたもや悶えとったんですが・・・どうしたんやろう・・・俺。気が狂ってきてるんかもしれん・・・笑昨日は客席降りが白河りりちゃんコーナーやったんですが、今回から化粧がバツグンによくなって、美人さがマシマシになったと思ってます。こうなんちゅうの、憂いのある顔やからええですよね!さらに毎回エトワールを聞いて心地よいんですが、今一番ソプラノをうまく歌えるジェンヌさんちゃうか?と一人で
ご無沙汰しておりました。この半月、というか実質1か月ぐらいほぼブログを書いていなくてまずはこの1か月に起こった出来事、観劇したことをいったんアップし、その後に月組さん観劇(もう千秋楽も終わりましたが、ゆのちゃん(風間柚乃ちゃん)はじめ月組のイケメン軍団にめちゃくちゃ感激したので)と明日海りおちゃん(みりりん、みりおちゃん)の「昭和元禄落語心中」を初日以降2回観て、今日また観劇なので3回目に思ったことをこの後アップしようと思っています。ここ1か月ぐらいブログが滞っていたのは、単純に仕事が(
はい!遠征宣言しておりましたが・・・・・実はまだ遠征行けておりません💦(ウガーーー遅くし過ぎた💦)で、結局遠征前に配信になってしまい、見ようかどうか迷ったのですが、結局マチソワしてしまいました💦ま、どっちみち今回は1度切りの生観劇なので、下準備してからのほうが楽しめるかなーと思ったのですが、出来れば遠征から帰ってきて、また思い出浸りで配信見たかった気もします。さて。今回は初めて振付家の三井聡先生による、構成・演出・振付ということで、石田先生も監修には入ってくださっているのです
すでに東京大千穐楽も終えましたが、自分の記録のために月組東京公演「ゴールデン・リバティ/RISINGPhoenix」2回目と3回目の観劇感想を書きたいと思います。それにしても今日は春の雪。自宅周辺では湿気を含んだぼた雪が強い風に舞いながらかなりたくさん降っていました。なんと今日は電車で出勤してて、早めに出たのですが電車は遅れててます。そう、電車に乗ってるのでブログってるわけです。毎日電車乗ったら毎日ブログれるかもですね。話を戻し、2回目観劇は2月20日(木)13:30のマチネ、3回
月組『桜嵐記』新人公演キャストが発表されました。コロナ禍でストップしていた新人公演がようやく再開。そういう意味でも、注目度の高いニュース。主演コンビは『ピガール狂騒曲』のリベンジマッチ。礼華はる(101期・研7)きよら羽龍(104期・研4)もし予定通りピガール新公が上演されていたら、蘭尚樹(100期・研8)詩ちづる(105期・研3)…が主演だったのかも…と想像せずにおれませんでした。『ダルレークの恋』のラジオン(蘭)とビーナ(詩)の可愛いカップルを
9月15日15時公演月組宝塚バウホール『BLUFF―復讐のシナリオ―』主演風間柚乃観劇冒頭すぐにあのナンバーが格好良く始まりましたputyourlifeonthelineもっとヘビーにputyourlifeontheline賭けてみないか一度きりの人生をゆだねるシナリオはロングバージョン懐かしい…!!ゾクゾクしましたちなみに初演は観ていませんでもあの頃タカラヅカファンだった方ならこの作品のこの曲は皆様知っているはずですたぶん流れる時は果て
みなさん、こんばんわ。まずはとりあえずのご報告だけ!!俺は・・・ちゃんと月組大千秋楽に参加することができました!!!(;∀;)これというのも皆さんの祈りの結果ですwwもちろん新幹線の中では例のアレをやりまして、やっと出てきた月組!!※いらんけどwwというかまあ、品川に着いたらめっちゃ晴天でどこに雪があんねんおい!!と悪態をついとったんですがねww13時半からの公演やのに10時にはもう品川に着いてたんやぞ!!笑どう!この危機管理能力ww東西合わ
いやー、今週は忙しかったです夜も疲れてブログを書く気力もなく、、、ま、いっかと放置していました今日から三連休なので、色々楽しみなことを予定していますが、今日はこの話題を…月組の新トップコンビ、鳳月杏さん、天紫珠李さんのお披露目公演を、瀬奈じゅんさん、彩乃かなみさんと一緒に。そこで偶然会ったのは…(婦人公論.jp)-Yahoo!ニュース100年を超える歴史を持ちながら常に進化し続ける「タカラヅカ」。そのなかで各組の生徒たちをまとめ、引っ張っていく存在が「組長」。史上最年少で月組の組長を
月組東京宝塚劇場公演『グレート・ギャツビー』を初日・千秋楽を含めて8回観ました。千秋楽後、未だに脳内公演が続いており、私にとって強烈な印象が残った公演でした。感想を書こう書こうと思いつつも、なぜか書くことができず、全国ツアーの集合日も過ぎ、やっと書く気持ちになれました。それだけ、ロスが強い公演でした。『グレート・ギャツビー』今の月組でこの公演を観れたこと、本当に嬉しかったです。なんといっても、小池修一郎先生の脚本・演出が素晴らしかった❗初演の雪組、月組、東宝も観てきましたが、今回
5月7日(土)、月組日本青年館ホール公演「ブエノスアイレスの風」のマチネを観劇しました。5日のソワレを観ているので、休演日を挟んで2回連続で観劇したことになりました。初回の感想はこちら。『月組青年館公演「ブエノスアイレスの風」を観てきました』5月5日(木)こどもの日、月組日本青年館ホール公演「ブエノスアイレスの風」のソワレを観劇しました。今回再々演の上演だそうですが、生で観るのは初めてです。プ…ameblo.jp今回はやっとホールの外に掲示されていたポ
みなさん、こんにちわ。そういうわけで、昨日は無事新幹線も滞りなく動いておくれ・・・※しかしカバンの中にポンポン2本が入ってることを見られたらかなんので、袋に厳重に入れて持参しましたww俺は・・・12月25日ぶりの(1か月もか!!)月組さんを堪能してきました!!笑なんと同じ演目を16回目!!笑けど、何回観てもあきないww1か月も何してたんやろう・・・?絶対この期間にちなつ様とじゅりちゃんは楽天のテレビのなんかでアメリカに行ってたハズやと踏んでるが、いつ放送すんのやろ??
私の休日は日月水。月曜は休演日なので、日曜か水曜、出来れば日曜に観るのがベストです。「『沸騰ワード』に出ていた翔ゆり愛くんは休演で残念でち」。番組を観ていました。3月末にムラ(宝塚大劇場)に行った時は、たまたま宝塚音楽学校の最終試験の日で、レポーターのタレントが“花の道”にいて“いつも観てます”と声を掛けたことがあります。懐かしいな。桜の頃のムラに行きたかったのに、行ってみたら気持ちが冷めていて自分でも驚きました。
ようやく見れた、「ゴールデン・リバティ」「PHOENIXRISING」のナウオン。メンバーは鳳月杏・天紫珠李・風間柚乃・礼華はる・彩海せら放送当初から巷の評判がよろしかったので、これは公演終了までには観なければと、MY楽前に見たんですけどね、もう・・・大爆笑!そんで、みんなが好きだ。あれ見たら、みんな大好きになっちゃうわ。そして公演中とは思えぬほどの元気ですよね。みんながこの作品が大好きで、熱く語り出したら止まらん感じだし、とにかくメンバーが良いのかな。まず主演のちなつ
今日は宝塚音楽学校第110期生文化祭に行ってきました♥今年は、演出が三木先生!いつもなら結構クソ真面目で余り面白くなく(コラ!)誰が上手いとか、推されてるとか、綺麗とか、可愛いとかそんなことしか見てないけど何かエンターテイメントに溢れててちょっと軽くて明るくて何かとても面白い文化祭でした!例えば、♥日舞が短くて宝塚名歌シーンが長い♥宝塚名歌シーンでも歌いながら小芝居してて生徒さんもノリノリな舞台だった♥舞台装置が明るくて、優子先生や生バンドも隠さずに舞台上
2025/02/20(木)月組キ『GUYSANDDOLLS』一部の配役が発表されました。キャストほか|月組公演『GUYSANDDOLLS』|宝塚歌劇公式ホームページ月組公演『GUYSANDDOLLS』のキャストをご紹介します。kageki.hankyu.co.jpスカイ・マスターソン鳳月杏(92期・研19)サラ・ブラウン天紫珠李(101期・研10)ネイサン・デトロイト風間柚乃(100期・研11)ここまでは出演者が発表された時点で、
みなさん、こんばんわ。最近の俺はと言いますと、少々飲み会が立て込んでおりまして、ブログもアンケートやってるしなー!書くこともねえしなー!株のことばっかり書いてもなー!ということで放置しとったら・・・・笑まさかの本日、GUYSANDDOLLSの一部配役が発表に!笑はいはい、どうせスカイとサラですやろ??と思って覗きにいきますと、月組公演『GUYSANDDOLLS』役替わり実施について|ニュース|宝塚歌劇公式ホームページ月組公演ブロードウェイ
BrilliantDreams月城かなとpersonal編レポでございます。ネタバレです。未見の方は、ご注意くださいませ~。今回のBrilliantDreamspersonal編は、れいこちゃん(月城かなと)が、月組の下級生ちゃん達と和歌山マリーナシティ「ポルトヨーロッパ」に行って遊ぶという企画でした。Personal編のお約束で、メインの人(れいこちゃん)がメンバーを呼び込んで紹介するのだけど。うーちゃん(英かおと)とおだちん(風間柚乃)が、みやるり(美弥るりか)にBrilli
2024/04/30(火)月組2024初秋・別箱公演の人員振り分けが発表されました。全国ツアー『琥珀色の雨にぬれて』風間柚乃東上公演『BLUFF』まず、新トップコンビのプレお披露目から見てみましょう。全国ツアー『琥珀色の雨にぬれて/GrandeTAKARAZUKA110!』主演…鳳月杏(92期・研19)ヒロイン…天紫珠李(101期・研10)管理職・梨花ますみ(67期・研44/組長)・白雪さち花(91期・研20/副組長)専科・凛城きら(92期
ふと、気を抜くと頭の中でTiaraAzui!達の楽曲が未だ鳴り響いている状態ですが、先日、月組の次回大劇場公演演目は『GUYSANDDOLLS』と発表になり最近、宝塚オリジナルが続いていた矢先の少し明るい話題となったと思います。アデレイドを誰が演じるのか?という配役の楽しみもあります。一方で、早くも鳳月杏の任期の話もあり大方の予想どおり三作なのかもしれず、仮にそうだとしても、異論を唱えるほうが少ないかもしれません。問題は、三作だとして次のトップは、専科の水美舞
先日、月組「PHOENIXRISING」を観劇したときの若手男役と、鳳月杏さん、天紫珠李さん2作目本公演について語りたいと思います。目次ショーで目立つ若手男役次に1本物が来るかスーツもコスチュームもショーで目立つ若手男役「PHOENIXRISING」は、作・演出野口幸作氏で、スペキュタクラー・シリーズ第7弾です。鳳月杏さんをフェニックスになぞらえ、羽根扇を使って優雅に、そしてゴールドの舞台装置が煌めくショー。今までの野口氏のショーの構成を思い出す場面もありま
月組公演へ行きました。極上の感動ミュージカルでした。笑って泣けて、決してジメジメしてなく明るい作品でお正月公演にピッタリでした。私が見たのは暁さんの組替え発表前で、渾身の舞台姿にこういう事情だったのねと合点が行きました。前売券が早々に完売で再見が難しいのが残念です(今年は各作品の公演日数が短く、本公演も1/31までですね、年間公演数8公演→9公演に増加のため?)※ここから激しくネタばれします。物語は病院からスタート。患者の男性が転倒しても付き添いの女性が手を貸さないのが訝しいと看護婦