ブログ記事3,038件
こちらもずーっとずーっと温めていたお店というかなかなか行く機会に恵まれずいつか行きたいお店チェックリストに入っていたお店人気店で並び必須なんでタイミングが合わなかったのですがやーっと訪れることができました!ホテルからブラブラ歩いてこの乙支路エリアの雑多な雰囲気が好き目的のお店はコチラ又来屋/ウレオク/우래옥又来屋|乙支路・忠武路・南山(ソウル)のグルメ・レストラン1946年創業の老舗冷麺&プルコギ店-「又来屋」の詳細情報。メニュー、地図、行き方、口コミも紹介。www.ko
韓国系スーパーのHMartに行く頻度が増えている今日この頃先日、食べてみたいと思っていた韓国冷麺がお買い得価格になっていたので買ってみることにしました。さすか韓国系スーパーというだけあり…冷麺の品揃えはすごいです端から端まで全部冷麺。この裏側も全部冷麺の棚です(笑)どれを買ったら良いのかわからないので、とりあえずセール価格になっているものを選ぶようにしました買ってきたのはPulmuoneの冷麺2種。冷凍餃子で人気のbibigo(ビビゴ)とAmazonのロゴを合わせたようなデザイ
韓国ソウル3泊4日・2019年06月わたし今回、めっちゃ美味しい冷麺を食べました。200回以上韓国へ行ってますが、ここの冷麺が過去最高かも・・・五壮洞咸興冷麺オジャンドンハムンネンミョン場所は忠武路と乙支路4街と東大門歴史文化公園のちょうど中間くらい。どの駅からも徒歩7~8分ほどです。とても人気のお店だと聞いていましたが、暑い日だったこともありお店の前にはかなりの列!それもそのはず「おミシュラン」ですわ並んでいるときに
韓国ソウル2泊3日・2024年07月暑い暑いソウル滞在の中、2019年に食べた過去最高の冷麺が、また食べたくなってやって来ました。五壮洞咸興冷麺オジャンドンハムンネンミョン69年の歴史があるこのお店は、ミシュランガイドやブルーリボンに選定されている人気店!訪れていなかった5年の間に冷麺が11000→15000ウォン、スユクが20000→35000ウォン、マンドゥ8000→12000ウォンに。もうどこも価格高騰がとまりませんな
アンニョン確かコロナになってしまった時は初回時より軽症だし見終わった韓ドラの感想書けるぜ!『susemi、2回目の陽性になっちまったってよ…!』アンニョン!7月は不幸だらけだったけど、8月は大丈夫と信じていたsusemiですなんと、この度、2回目のコロナ陽性になりました。前回のコロナになった経緯は↓…ameblo.jp…とか何とか軽口を叩いていたsusemiです結果を申しますと…2回目も全然軽症じゃなかった!!いや熱はまぁ薬のおかげか微熱程度ではあったのですが、それがまぁずーっと
韓国ソウル2泊3日・2023年12月今回のソウルは12月だというのに気温が高く、スーツケース持って移動してると汗をかくほどでした。そこで、金浦のロッテマートでの韓国最後の食事に選んだのがこのお店!五壮洞興南家オジャンドンフンナムチッ乙支路4街で1953年から営業している老舗冷麺店のロッテモール金浦空港店です。昨年6月に初めてこのお店に入り、ここでカルビタンを食べました。ふぅ~やっと座ってコート脱いで一息。
前回の時迷って買わなかったコストコの韓国冷麺。今回買ってきました🍜味見して、あれ?薄味だなあキムチも買ってくればよかった。書いてある通り40秒きっちりで茹であげたのに、麺柔らかすぎた韓国冷麺好きの相方にも不評でした。徳山冷麺の方が美味しいって。残念でした。今日はお友達とスシロー🍣大トロ半額‼️でも、私たちのは外れだった。回ってきてる大トロはとても綺麗だったのに。ガッカリ前回食べたうどんが美味しくってまた食べてしまった。隣はウナきゅう。本当にうなぎが好きだわ鯖の棒鮨がありま
珍しく予定のない日曜日。買い出したいものがあるから、垂水のコストコに行くことにしました。ちょうど昨日の夜に、特番をしてたから、混んでそうだと思い、念のため、早めに出発して、オープン20分前くらいに着きましたが、すでにお店は開いてました朝だとやっぱりいつもより空いてて、ゆっくり見れますすると、ちょこちょこ値引き商品がパンナコッタ1698円が450円引き→1248円韓国冷麺1080円から500円引き→ほぼ半額の580円そして、昨日テレビで紹介されてた汁無しさばラーメン人気そうだっ
なんとなくひとりでは入りにくいなぁって思っていたお店です。府道30号線(通称13号線)沿い遠里小野4交差点近く焼肉こじま離れさんです。宿院のこじまさんは訪問済みランチ限定!黒毛和牛のレアハンバーグ♪宿院「こじま」|「なんかおいしいもん食べたいねん!」のろのり記録帳だっれもおれへん宿院ではハンバーグをいただきました。ご一緒さんがハンバーグ食べるって言うから便乗しておこうかな。150gを2つ
おはようございます先週の土曜日から今週の土曜日まで計8日間滞在すると言っていた夫が「やっぱり木曜日に帰るね」と言ってきたので、理由を聞いたら「grass大変でしょ」とのことでした。うん、そうだね。割と負担どうやら、事前に「今の私、悪阻でご飯の用意出来ませんから!!」と伝えていたものの、実際に、こう毎日しんどそうにして、実家の母にご飯を作ってもらったり、出来合いのお惣菜などを食べているところを見て、やっとそこで、「あ、俺、いない方がいいのかもな」と思ったみたいです。やっと、分かってもら
2018年7月ソウル熱再燃かもの3泊4日女子旅ホテルに荷物を置いて再出発。ホテル近くに大好きな乙密臺(ウルミルデ)があるので、やっぱりとりあえず食べとかないと、1回目の夜ご飯。<本店レポ>おひとりさまで有名冷麺店に並ぶ<江南店レポ>江南で食べる有名冷麺「乙密臺(ウルミルテ)」過去イチおいしかったジョン「乙密臺(ウルミルテ)」江南店は、3回目。夜7時前に到着したら、ほぼ満席。やっぱり人気店。ジョンと冷麺。ここのパンチャン類も大好き。ジョンも変わらずおいしー。冷麺も言わ
これ、おすすめです!トップブロガーのドキ子さんのブログで紹介されてて知ったんだけど、何度もリピート。職場でササッと作って食べてます。韓国冷麺10食セット楽天グルメ大賞2年連続受賞のプロが選ぶ業務用冷麺ギフト・…[楽天]https://item.rakuten.co.jp/rabbit/459519/?scid=wi_ich_androidapp_item_share#Rakutenichiba
大阪コリアンタウン食べ歩き~🎵食べ歩きも、いよいよ大詰め~最後は食べ歩かず、しっかり腰を据えていただきます👏「徳山(韓)食堂(トッサンシッタン)」麺類・スンドゥブ・ビビンバなど韓国めしを一同に集めた食堂。。。注文は入口で、食券制~出来上がったら取りに行き、食べ終わったら返却口に食器を戻す・・・フードコートみたいなシステム。「徳山冷麺」乳白色の細麺に、透き通ったスープ。。。toppingは鶏ササミのほぐし身とゆで卵、細切りキュウリにキムチという韓国冷麺
狭山池近くのキレイなお店焼肉黒丸さんくらべこさんだった時に来た事があります。キレイなお店の焼肉ランチ♪「くらべこ」|「なんかおいしいもん食べたいねん!」のろのり記録帳(ameblo.jp)お向かいはリンガーハットさん2024年1月7日オープンテーブル席に案内されました。ふたりです。ランチメニューです。特撰黒毛7種ランチと単品でスンドゥブとご飯あと、さくらユッケとハラミ、塩タン待
少し前にコストコへ行ってお買い物してきましたその中でとりあえずすぐに食べたのがこちらその日は998円で購入しましたどんぐり粉とは知りませんでしたこれは、辻希美さんがYouTubeで美味しいって紹介されていたのがきっかけで購入しました辻希美さんのYouTube大好きでめちゃくちゃみてます私は母親でもないですし年齢も違うし今はただの専業主婦ですが家事に対する感覚が似ていてYouTube見ていると元気がでますというわけでこの韓国冷麺も購入してみました
こんばんは、アリスです昨日の淡路島花火大会、明石海峡大橋の渋滞がヤバかったみたいだねー👀淡路島の港から出る船のプランもあって迷ったんだけど、ルミナス2で良かった〜✨神戸は花火?なにそれ?そんなのあるの?知らないわ状態で、混雑ゼロだったからね〜淡路花火大会ルミナス2『淡路島花火大会ルミナス2花火クルーズ』こんばんは、アリスです。今日は、淡路島の花火大会を見に行ってきたよー⭐️今年はクルーズでの花火観覧に初挑戦✊乗船したのは、神戸港から出発するルミナス2🚢htt…ameblo.jpさ
YouTubeギョニソのニックTVこんにちはニックです今回は市販の「韓国水冷麺」を本格的にスープシャリシャリで食べるレシピです✨さっそく作り方はこちらから⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎【スープシャリシャリ!本格韓国水冷麺の作り方】YouTubeギョニソのニックTVタップタップ冷麺の具にこの甘酢漬けの大根を乗せるのがニック最高に大好き麺に大根を巻きつけて一緒に食べるの美味しいキムチは、ビビゴ冷凍しておいたもので、最後の一つでした。ああ、早く韓国行きたいそれでは、韓国水冷麺
韓国冷麺に「トトリ麺」ってあるよね〜どんぐりの粉で作った麺🍝その、どんぐりの粉で出来る「ムク」TVを写メりました。ご飯、ムク、キムチ、にお出汁をかけるで!仲良くモグモグタイム〜!寒天に似てる?何?韓国市場の本を見ると👀・・・あった!😊✌️これ!これ!どんぐりの粉も発見!Σ('◉⌓◉’)緑豆バージョンもある!ん?買う?買わなーい!と思う(^◇^;)どんなお味か?食感は?←ぷりぷりとか言ってたけど※賞味期限短い商品て書いてあるし(゚o゚;;テーブルごと運ばれてくる「
2023年7月8日「宮島・瀬戸内tabiwaぐるりんパス」を使った旅で「呉駅」までやってきました。これから、大和ミュージアムに向います。小雨が降っていますが、大和ミュージアムまでは屋根のある連絡路があるので助かります。観光列車のetSETOraは、雨のため運休になってました。時間は既に14時です、すでにランチ難民になってますが、ショッピングセンターの「ゆめタウン呉」の中ならお店が開いているはずです。というわけで、大和ミュージアムの入館前にランチ
2022年8月6日~8月28日2年半ぶりの韓国旅行大韓はなおすすめする商品今回の韓国旅行でも食べたとうもろこし麺が美味しくて楽天マラソンで前回買ってたのを思い出して作って見ましたヤンコッチを食べて〆にとうもろこし麺を頼みました韓国の中華料理で使われている麺はオクスス麺があるそうです🌽こちらは冷麺って書いてあるけど暖かい麺で作って見ましたとうもろこし麺ってちょっと独特な味がするんだけど、それが好きで食べちゃうんだよね細目の麺です楽天お買い物マラソン開催!9月19日
コストコで購入した韓国冷麺4食入り休日のお昼ごはんに作ってみましたスープがあっさりで美味しい✨(付属のスープの量がたっぷりでこの器ですと入りきりませんでした💦)梨をトッピングしたらスープの優しい塩味が浸透してびっくりするほど梨が甘くなりました《千葉県産のかおり》シャキシャキでただでさえ美味しい梨ですが韓国冷麺との相性も抜群でした麺は40秒で茹であがるので、ささっと作れるのも便利別の日は長芋をトッピングしてみましたよ冷蔵庫にある食材で楽しめましたあっさりしているから食べながら
仕事帰りにセブンイレブンへ今晩は韓国フェアの商品を食べようと思ってこれ買いましたお汁をかけたところ甘辛くて美味しかったよ〜チュモッパのおにぎりはどうしようかなと悩みましたが明日のお弁当にしようと思って買うのやめましたチュモッパのおにぎりとヤンニョムチキン串と何かを明日のお弁当にします楽しみ〜でも明日も雨予報…
シウちゃん(べくちゃんでは無いwww)このシウちゃんかっけぇーーーっあんにょんAkoですあっ、続きです……(˘꒳˘)www安国▶︎景福宮から地下鉄で移動していよいよ今回の本命中の本命行きたかったところへ=≡Σ(((つ•̀ω•́)GOGO彦州駅(オンジュヨク)7番出口から地上に出たら、あっという間に着いちゃたよウソです駅の出口からはあっという間に着いたけど〜彦州駅になかなかたどり着けなかったなぜなら……彦州駅って普通しか止まらないーっソ
埼玉最大級の温泉施設〈King&Queen〉フードコートメニューが豊富でした麺類【台湾まぜそば】【二郎ラーメンレッド】お肉メニューも豊富【麻辣豚丼】韓国料理も!【ユッチャン冷麺】ハワイ本店の韓国冷麺さっぱり美味しい~シャリシャリに凍ったスープがフードコートで食べられるなんて★【衝撃の2,000円OFF!クーポン利用で4,980→2,980円】ユッチャン冷麺250g×3食スープ韓国取り寄せ冷凍ハワイ発祥麺送料無料公式内祝い贈り物食品グルメ惣
たじま屋さんの新店舗オープン、バカ息子です。兵庫県神戸市長田区菅原通にある、『たじま屋高速長田店』さんへ行って来ました。神戸高速鉄道「高速長田駅」から徒歩約8分の場所にあります。2020年11月18日にオープンした、焼肉店。以前、焼肉KOMAYA(コマヤ)さんがあった場所。神戸駅近くにある、炭火焼肉屋台たじま屋さんのチェーン店のようです。神戸を代表する焼肉店たじま屋さんの新店舗。お店は、階段を上がった2階にあります。広めの店内には、テー
セブンパーク天美さんオープンから約1年半撤退したお店があったようです。本陣さんがあったところ新しくまた焼肉店がでけとりました。焼肉ガッツさんです。グッドサウンドコーヒーさんのお向かいすいてそうだな。このテーブル席に案内されました。ランチメニューです。あ~~~困ったなんなんこの組み合わせカルビと豚バラが食べられない人は食べるものがないってことですわ。グランドメニューから
韓国ソウル2泊3日・2019年09月仁川空港の第二ターミナルでとっても良いお店に出会いました!!!ソンスホンフードコートの隣にある本格的な韓食レストラン。空港では結構フードコートで済ませてしまうことが多いけど、最後の食事だから美味しいもの食べたいですよね。主なメニューはビビンバ、コムタン、ユッケジャン、ヘジャングッ、冷麺、ムルフェ(水刺身)、ナクチポックンなど。全て写真付きで日本語も記載されているので安心♪
こんにちは!次女ちゃん、中間テストも終わり(成績は聞くまでもなくおそらく底辺でしょう)国語の宿題をやっていました。俳句を作らなくてはいけないらしいのですがお題の季語が「こおろぎ」だそうです。こおろぎ……教科書や図鑑では見たことがあると思いますが、虫好きではないので、自分で虫とりをする事はもちろんありません。こおろぎの鳴き声もおそらくよくわかっていないでしょう経験したことのない題材で俳句を詠むのはとても難しいなあと思いました。昨日、100円ショップ巡りをした私。『完