ブログ記事850件
「四月は君の嘘」が大ヒットした新川先生の最新作の将棋漫画かつて神童と呼ばれるも連敗を重ねていた二宮夕飛は、とあるバーで将棋を指す無名の天才少女と出会う、、、、といった流れの作品近年の将棋漫画と言えば「3月のライオン」が一番有名ですが、こちらは人間ドラマの方がメインかなと思っています。そして、私イチ推しの「龍と苺」はがっつり将棋ですが中学生が竜王戦に出るという現実離れしたサクセス爽快ものこの「盤上のオリオン」はわりかし現実路線なのかなと思っています。最初に27連勝という常人離れした若手プロが
アクセスありがとうございますnanaです自己紹介はこちら課金して読んでいる漫画のお話です①はこちら『追いかけてる連載』アクセスありがとうございますnanaです自己紹介はこちら引き続き漫画の話現在課金して追いかけている連載です涙雨とセレナーデ(1)Amebaマンガ…ameblo.jp新たに読み始めたのが「35歳、今さら恋とかありえない」35歳、今さら恋とかありえない1Amebaマンガ大人の恋のお話ですあらす
タイトルで気になった作品大谷選手の連日のニュースを見てると野球漫画が読みたくなりました高校野球かなと思いきや大学野球でした。かの有名な六大学野球とはいえ東京の六大学野球がどんなものかは、よっぽどの野球好きでもないとよく知らないんじゃないかと思います早稲田や慶応が入ってるのは知っててもその他は、、明治とか立教とかかな。と、私が知っているのはその程度強豪大学の野球部がどんなものかはよく知らない。大学の体育会がどれだけきついかは多少は知っているつもりでも、野球となればそのきつさはトップクラス
前回に続いて戦争もの。さらに私が大好きなジャンルである歴史もの。タイトル通りナポレオンを題材にした漫画です。ちなみにこのブログでも以前に紹介した「ナポレオン獅子の時代」はナポレオンの軍人時代を描いたもの。この「ナポレオン覇道進撃」はナポレオンが皇帝になってからのフランス帝国の戦乱が描かれた漫画です。獅子の時代は全15巻、覇道進撃は現在25巻で連載中です。この規模の長編歴史漫画はかなり少ないので、もっと認知されてもいいのですが本屋には全然並んでおりません・・・横山光輝先生の歴史漫画は殿堂
買っても後悔しない面白い漫画です。サマータイムレンダ12【電子書籍】[田中靖規]楽天市場627円わたしは飛行機で読む。
みなさんは漫画読みますか??わたしはネットで読んでます!韓国のWEBTOONって知ってる?韓国の漫画が日本語にも訳されてて面白い漫画ばかりで読んでる人も多いと思います!!あの有名なNEIVERがやってるサイトなんですよでも‥……このサイトなくなっちゃうんです😭ㅠじゃあなんで紹介したの?って感じですよね?笑でも心配ないです❗新しく‥……XOY‥……というサイトができたんですよ!それもまた‥…NAIVERですその中で気に入ってる漫画を紹介します🍑外見至上主義という漫画です