ブログ記事2,528件
3月の最終日の今日は朝も冷たかったし、昼間もあまり気温が上がらない一日だったね今朝のですはいはい今開けるよちょっと短めだったかな?うん今日で仕事おしまいやわはい今日が定年退職の日でした(年がバレるね)記憶が間違ってなかったら平成10年12月1日に仕事に就いて、だから26年と3ケ月かな?正社員ではなくてず~と非常勤
3月29日土曜日の出来事。昨日は非常勤のお仕事。卒なくこなせたけれど、案件の1つがヘビースモーカーに当たり最悪。もろに受動喫煙の弊害を受けてテンションダウンだった。はっきり言ってタバコは他害を与えるから迷惑。検証実験によるとタバコの噴流は風下24mまで影響を与える。つまり喫煙者から25m離れなければ受動喫煙の弊害を受けるという事。そんなスペースの確保なんて到底不可能。路上喫煙なんて論外。また吸い終えてから約4分間は喫煙者の吐息から有害物質が検出される。つまりタバコを吸い終えて4
よく似ている言葉です。最初がポルトガル語でObrigado、後がイタリア語でObbrigato実は、火曜日学校に来ていたブラジルから来た国際理解教室の先生の最終日だったのです。これから学期末にかけて、英語の先生や、他の非常勤の先生方のお別れが続きます。この方は物凄く美しい先生で、ある日本のテレビ番組に出場したこともありましたし、今度は日本の化粧品メーカーのモデルも務めるそうです。(もうつとめている?)そんなに背が高くはありませんが、とても美しい方です。勿論非常勤の時間講師の
働き始めて3日経ちました。官公庁(国)の非常勤職員です。毎日行きたくない〜と思いながら行ってますこれは、たぶんどこの職場に行っても最初のうちは感じることかですが、わからないことだらけで憂鬱っていうなんなら建物が大きくて、右も左もわからなくなる時があるすごーーく暇な職場を想像して憂鬱でしたが、配属された課が忙しい課だそうで、思っていたよりはやる事があり、ややこしいことが多いから、慣れるまでは苦労しそうです暇が嫌いなので、『お手伝いできることはありませんか?』『教えてもらえま
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。これまでの妊婦健診時では性別は「女の子」でした。しかしここにきて、エコー中に「性別は男の子ですね~」「・・・・・・・・・・・・・・・・」「・・・・・・・・・・・・・・・・え?」「女の子って聞いてたんですけど」もう何度も性別は女の子て聞いていたので、もちろん準備は女の子として色々ピンク系だったり、うさぎちゃんの毛布だったり。準備したけど。まさか妊娠9ヶ月にして性別が変更?ちなみに今回の先生は、若い非常勤
満開まであと少し…東京藝大・大学院室内楽科の非常勤の任期を終えました。沢山の作品を院生の皆さんと一緒に勉強し、こちらも感化される贅沢な時間でしたありがとうございました!4月からは子供2人が入園入学心機一転な新学期にワクワクです準備はまだ終わらない…Asaki
昨日はあるトラブルがあり、落ち込んでしまい、落ち込んだ後はなんだかイライラしてしまい、ブログを書けませんでした。問題は、「職場のグループライン」です。みなさんは、職場でグループラインをやっていますか??あれ、ストレスじゃありませんか?※長文です。前の会社でも、業務報告を毎日グループラインで共有していました。「上司に直接ラインを送る」ならわかるんですが、他の人が、その日一日何をやるかは朝礼やホワイトボ
生理痛体験ワークショップなるものがあるらしい下腹部の痛みを電気パッドで疑似体験するそうです「イテテテテ😫」と、捻れるような痛みを疑似体験している映像がニュースで流れていました厚生労働省の調べでは生理休暇の取得率は0,9%!!😱男性上司に言えない周りに取っている人がいないというのが多い理由だそうです私自身、学生の頃から生理痛は地獄の痛み😰それに伴い貧血、目まい、腰痛、吐き気…出血も酷くて、服を汚すことも多くアラカンになって、やっと解放された!!と、更年期障害よりそち
専業主婦歴14年からアラフオーで少しづつ社会復帰。試行錯誤しながらの10年間を経てアラフィフ未経験で、新人「英語講師」に2021年10月から、2022年3月末まで、<2021年度契約>として、「公立中学校」で「常勤英語講師」として勤務しておりましたアラフィフ未経験・新人で最初に赴任した「学校のこと」そこで出会った「先生方のこと」「経験したこと」「学んだこと」「感じたこと」などを【50代の履歴書】シリーズとして
専業主婦歴14年からアラフオーで少しづつ社会復帰。試行錯誤しながらの10年間を経てアラフィフ未経験で、「公立中学校」で新人「英語講師」に月曜日ですね。本日は、JK長女の「高校」に出向く用事がある母さくらです先週は、そんなJK長女の「スニーカーデビュー」について書いています↓『JK長女「スニーカー」デビュー!!【長女のこと】』専業主婦歴14年からアラフオーで少しづつ社会復帰。試行錯誤しながらの10年間を経てアラフィフ未経験で、「公立中学校」で新人「英語講師
「せんせーはおばあちゃんなの?」子どもたちがよく聞いてきます😂何かするとき、動くときに「どっこいしょ」「よっこらしょ」と、よく言うので😅「そうだよ!おばあちゃんは、動く時には掛け声が必要なんだよね~」そんな、いつもの私たちの会話…今日もSくん、Hちゃんといつものやり取り「せんせーはおばあちゃんなの?」「そうだよ!おばあちゃんだよ!」すると、Sくんが「小学生になって、大学生になったら次は大人になるの?」と、質問してきました「まぁ~、そうなるかな~」
文系大学教員になるには①をお読みになってくださった方々、ありがとうございます。①でもあったように、大学教員になるには教育と研究の両輪が重要であると述べました。そのうち、今回は教育=非常勤講師になるにはについて書きたいと思います。②非常勤講師になるには非常勤講師になるには、下記のaもしくはbの方法が一般的です。a指導教員や大学院の先輩から紹介してもらうb自力で公募で手に入れるaは、要するにコネ採用ですね。専任とは違い、非常勤講師はコネで決まることはかなり多い
大学で授業を持っている先生たちに二種類の立場があるということを書いた。専任教員(専任講師、准教授、教授)と兼任教員(非常勤)それぞれよいところとつらいところがある。しかし、職業としてというより研究者として一人前と見なされるには専任教員であることが圧倒的に有利である。われわれの業界での大方の見方だ。研究費の調達、学会活動ことに運営にかかわるとき、そして業績の発表の場の確保などなど。研究者としてのこうした活動の多くの部分は、専任の立場で行う必要があるからだ
皆さんは、スクールカウンセラーを利用していますか?私は、療育先の担当の心理士さんが優秀なので、スクールカウンセラーは利用していません。学校の心理士さんは、別に授業中を見て回ったりはしないし、見ても一瞬です。困り事は伝わりません。たまに学校には、児童精神科の先生は担当の子の行動観察に来ていたりします。相談して、改善された方は果たしてどのくらいいるのかな?良いスクールカウンセラーは?スクールカウンセラーは、大学や大学院を出たばかりの「駆け出し心理士」や、心理相談の職場などを定年退職した後