ブログ記事664件
ご訪問、ありがとうございます!一条工務店「i-smart」で北国に二世帯住宅を建てました。工事の経過2021年7月17日地縄張り2021年7月20日着工(地盤改良工事)2021年8月06日基礎工事開始2021年9月11日上棟2021年11月21日大工工事完了2021年11月27日クロス貼り完了2021年12月22日引き渡し2021年12月25日引っ越し北国で問題になること。それは、もちろん「雪」です。
こんばんは、女装娘レイです♪今年の年末年始は例年にない大雪です。青森もそうですが、北海道日本海側も酷いです。毎日、1時間以上の除雪をしないと、どこへも出掛けられません。わが家の屋根の雪庇も空前絶後の巨大なものに成長したのに、落下する兆しが全くありません。毎日氷点下の冷凍庫状態なので、雪も糊状になってくっついて離れないのです。昨年まで使っていた雪庇落としの道具では全く歯が立ちません。もう困り果てています。明後日にやっと暖気が来る可能性があるけど、プラスの気温になるかが問題なんです。
ご訪問ありがとうございます!一条工務店「i-smari」で北国に二世帯住宅を建設し、住んでいます。引っ越してから、1週間ほどが経過しましたが、寒波、寒波で大雪となり、毎日除雪作業が必要な状況が続いています。満足に家の中も片付かず←言い訳今日は、そびえ立った雪庇(せっぴ)を削ってみることにしました。この雪庇、溶ければ勝手に落ちてくるのですが、玄関側にせり立ってきており、落ちてきたら危ないのと、一部、エアコンの室外機や蓄電時などもあるため、雪庇が落ちてきたことによる
おはようございます、女装娘レイです♪今日は仕事始め。会社での除雪の寒い中でのお仕事が待っている。わが家は、屋根の雪が巨大な雪庇となり、家が壊されそうになっています。自然落雪の設計で、急傾斜の屋根なので、足場を組んだ上で専門職でないと登れません💦今まで使っていた雪庇落とし道具では歯が立たないので、今日は仕事の合間に雪庇落とし道具を作製することにします♬完成したら、写真をアップします♪
雪庇(せっぴ)とは雪が建物の屋根の風下に徐々に集まり、屋根からせり出して氷雪の塊になる現象です。今日みたいに吹雪の後に暖気が入ると溶けた雪が夜間に凍結し、落下すると非常に危険です。我が家は無落雪タイプの屋根で、東側に雪庇が発生しますが、今年はまだぜんぜん少ない方です。雪庇の真下に400リットルの灯油のホームランクがあり、落ちた雪庇が直撃してレベルゲージのカバーが割れたことがあります。雪庇対策として下の写真のようなタンクの屋根を設置するのが一般的です。しかし屋根は高価なため、代わりにペッ
エコロジーライフの西です先日の大雪では車を運転するのもままならず、やっとの思いで帰宅しました~そしてこの日は朝(自宅)、朝(会社)、夜(自宅)と雪かき三昧で体がガタガタになりましたねみなさんも先シーズンの大雪を思い出したのではないでしょうか我が家には屋根に太陽光パネルがありましたて、翌日、雪の影響で破損していないか確認したのですがパネルには問題はなく、一部雪庇ができていました。下をのぞくと・・・丁度、室外機があったので雪庇を落としましたが、そのままにしておく
今日の十和田は、曇り時々晴れで、最低気温は今期の記録で、-12℃を下回りました。最高もマイナスで、真冬日です。今、近くの休耕地に生えている、「ガマ(蒲)」の枯れた穂に、雪が載っています。このように、弾けて太くなった穂に、たっぷりの雪はきれいに載っています。午後には雪が舞ってきて、今風のお宅の傾斜の少ない屋根には、”雪庇(せっぴ)”が長く飛び出しています。
今日は脂肪燃焼スープダイエット、ワンクール(7日間)の最終日です♪スープに飽きてしまいそろそろキツくなって来ておりますが…もうワンクール頑張るぞ(๑˃̵ᴗ˂̵)وヨシ!♧食いしん坊猫による盗み食い防止用にこんな物を入手(´艸`)↓これ、本当は下にトレイがあってビュッフェなんかでこんな風に↓使われる物なんだけど(画像お借りしております)トレイ部分はいらないので、蓋だけ購入してそのままダイニングテーブルにドン↓なぜこんな物が欲しかったかと言うと、子供達も成長した今、お友達
こんにちは!本日のブログは浅井建築サービスの社員の久慈さんからです大雪だって怖くない!屋根の雪庇対策には『セッピくん』『セッピくん』というものをご存じでしょうか?「セッピ」というからには屋根雪の雪庇が関係するのでは?そうです。屋根の上に設置するだけで雪庇を大幅に軽減することができる、雪国にはとてもありがたい製品なのです。『セッピくん』は、屋根の雪庇ができる部分に設置するだけで、風の向きを変えて雪を溜まりにくくしてくれます。そのため、設置した部分と設置しない部分では雪
アルミ複合板に木材をビス止めアルミテープで雪の付着を防ぐぶっ刺して置いておくとギロチンのようでおぞましい感じだが、さり気なく立て掛けて置けば看板のようで見苦しく無いかも。両手で持って片足でスコップのように足を載せて雪に刺し自重で滑らせて落下させる事ができる。屋根に上がり主に軒先の雪庇落としに使用する。思えば雪国のあまりの雪の量の多さに驚き、当たり前に皆が使うスノーダンプを普通に購入して、、それ使っても決して楽とは言えない日々辛い作業。ダンプ自体の重さだけでも疲れるしホント毎年やるたび
MIYUKIです。今朝は雨模様ですが、先日は本格的に雪が降り、岩見沢は10㎝位は積もったようです。いよいよ本格的な冬の到来。丁度雪が降った日に両親と妹に会ってきたのですが、その時に子供時代の雪かきの話しになりました。当時、除雪用のスコップをジョンバーと呼んでいましたが、今はその言葉は余り耳にしなくなりました。雪の季節が近づくと、ホームセンターなどでは、色とりどり、色々なタイプのジョンバーが所狭しと並びます。年々、使いやすいように改良されているようです。
残した固くて重い雪の処理にお困りの方、軽トラック等で雪を乗せて捨てに行けない方、除雪した雪の山でトラブルが起きている方、今、大人気の商品がございますよ!!冬の期間中に積もった雪が長期間消えずに残っている状態を「根雪」もしくは「残雪」「万年雪」のことを指します。これ、長野県の北信の豪雪地域でも困っているんです。雪下ろしや除雪で脇に固めた雪が邪魔で。。そこで最近活躍しているのが、遠赤外線屋根融雪ユニットです!!この製品は名前の通り屋根の融雪(雪庇対策)、氷柱
諸先輩がたのブログから自分が経験した沢踏み抜きなどの経緯と、貴重な参考になる動画を記載します。雪山事故を回避すりためにも閲覧下さり少しでもスキルにつながればと思い記載します。文章力も無い若輩者ですが、最後まで宜しくお願い致します。下記のブログには雪崩誘発など雪崩に関する記事が諸先輩がアップされてましたのでリブログで貼り付けてます。雪庇踏み抜きや、沢踏み抜き、クレパス踏み抜きなど雪山には隠れた危険があります。私が見つけた貴重な動画もありますので観ていただければと思います。私も、自分に