ブログ記事2,320件
今日は朝から天気が良くて,9時過ぎたら日光がだいぶ暖かい。これはチャンスと思って,外に出てこれまでできなかった作業を。やったのは桜の鉢の土替え。培養土は用意してあったので,あとは作業するだけ。やることは,同じ鉢で植え替えるために行う普通の作業。・いったん鉢から根と土を引き抜く・古い土をある程度落とす。古い根や鉢の中でぐるぐる回っている根を取り除く・一回り小さくなった根鉢を戻して,新しい培養土で植え直しおよそ10号(直径30cmくらい)の鉢を使っています。これはテラコ
お休みさせて頂いていた間も、フォローをしてくださっていた皆様。こんな拙いブログのうえ、突然お休みをさせて頂いたにもかかわらず、かわらずフォローをしてくださり、心から感謝しております🙇ありがとうございます。ご挨拶が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。自分のブログについて思うところがあり、いろいろ考え悩みました。こんなに悩むのなら、いっそブログを閉じたほうがいいのかもしれないとも思いました。ですが、やはりもう一度初心にかえって書かせて頂きたく思いました。皆様にとって有益なことをお伝
3月26日、水曜日、晴れ☀️砥部の赤坂泉の陽光桜🌸去年のスマホのアルバムを確認してみたら3月30日に行ってた少し前に橋の上から見てもあまりピンクでもない勝手にまだ先だろうと思っていたら…SNSで流れてきたのはもうすっかり見頃の陽光桜の写真🌸えっっっーーー!うそっぉーー!大慌てで砥部へと向かう駐車場はいっぱい向こう側の駐車場へ向かう出て行く車と入れ替わりに停められた\(ˆoˆ)/ラッキーこの日、私に与えられた時間は約1時間絶対に足りないと思うけど頑張って歩き回ります
自宅に帰宅陽光桜満開でした仙台枝垂れ桜は、いまいち、数点の開花来年期待かな染井吉野は、まだ来週かなかなり花芽はあるから期待さりげなく、桃が開花やはり自宅はいいなあ家庭菜園最高😊
・昨日の朝は、固いつぼみだったのに、今朝、いっせいに開花していた公園の陽光桜ですほんとに桜って、あっという間の開花で、一日たりとも目が離せませんね🌸🌸🌸お話変わって、意味不明な出来事今年2月初めに、ご近所友のお一人の方の、ご主人が亡くなられて、知ったときすぐに、お悔やみに伺ったのですが、家族葬をするので、香料や供花など、いっさいどなたからも、お断りしていますとのことだったので、私もそのようにさせて頂きました
今日も黄砂が飛来するとの事で洗濯物は部屋干しにしてからお散歩へ😄ベニバスモモにメジロちゃんアセビ(以前のブログで赤い色のアセビが山のエリアにしか無いと書いたんですが、いつもブログをみて下さってる方に今日お会いして「赤いアセビ咲いてる場所ありますよ。」と教えて頂きました🙌有難うございました🙏)メッチャ可愛かったです🥰クマノザクラ🌸陽光桜🌸が一気に咲いてました🙌メジロちゃんカワセミさん水仙イカルさんホント今日も良いお天気で暑かったです💦
今日は主人が午前中仕事なんで1人でMFへ😄昼からは主人と又MFへ😉別場所の乙女椿もだいぶ咲き始めてました🥰🙌コチドリさんやっと開花した大好きな花海棠🥰陽光桜🌸にメジロちゃん咲き始めた桜🌸にカワセミちゃん💕う〜ん、桜カワセミナカナカ上手く撮れないです😅
土曜日は黄砂が飛んでくるというので家から出ませんでした。昨日の日曜日は曇り空でしたが、黄砂で視界が悪いのかよくわからない天候でした。京都に行きたかったのですが、土日の混み方は尋常ではないため近場で桜追っかけました。ソメイヨシノはなくとも桜は咲いているだろうと叶匠寿庵寿長生の郷に立ち寄りました。3月初旬の梅まつり以来の訪問になります。今回は染井吉野より先に咲く桜がみられそうとの思惑でした。先ずは駐車場からの光景です。この中に三種類の桜がみられますがわかりますか?右の2本
2025-3-25久しぶりになってしまった里山へ6時発、少し混んでいて時間がかかったけど途中、ガソリン補給@170円、タイヤ空気補充して1時間半程で到着。どんより気味のアクアラインの朝お~陽光桜は7分咲き位か?スモモはつぼみがかなり膨らんでる程度。ミニスイセンとムラサキハナナのコラボこのユリはオニユリだったかなぁ・・・オオデマリの小さな花芽クリスマスローズ沢山あって、何枚も撮ったので、別掲載します。ヒヤシンスレンギョウの蕾
こんにちは。いつもとなりのかがわさんをお読みくださり、ありがとうございます。暖かさを通り越して暑い陽気が続いています。17度くらいの日が、もう少し間にあっても良いのだけれど…キッズランドUSさて、先日瓦町フラッグに行きましたら、4FにキッズランドUSがオープンしていました。3/19にオープンしたようです。雨の週末などには、遊ぶのにちょうど良いかな、と思う反面、イオンに行くのでは?という気もしました。空いている、というのがメリットかもしれません。さぬき空港公園
多くの方が小金井公園の桜をアップされているのを拝見したので…今日の午前中に行って来ました午後から仕事なので、1時間位でしたが歩き周りましたいつものように公園西口バス停から公園に入りますSL広場の東側の“寒緋桜”今日はSL広場には入れないので、フェンス越しに撮りました“寒緋桜”“桜の園”へ“立彼岸(タチヒガン)”…エドヒガンの別名でやや早く咲くタイプ。花は淡紅色で一重(花弁5枚)“立彼岸”なかよし広場方面に向かいます“陽光”“陽光”“越
昨日、渋谷の明治通り沿いの陽光桜が満開とのことで、ちょうど渋谷の映画館に観に行っていたので、終わったあと見に行ってきました。夕方に行ったので薄暗くなりかけでしたが綺麗でした日中だったらもっと綺麗かもしれません。陽光桜(ようこうざくら)はソメイヨシノより少し早く咲く濃いピンクの桜です。昨年も3/27頃が満開だったようなので、このくらいの時期に満開になるようですね。場所は、渋谷ストリームのすぐ先なので駅から歩いて行ける所です。一枚目の写真はストリーム前の歩道橋から撮影しました。
3月21日、春分の日。お日さまがだいぶ傾いた夕方近く、垣生山に春の散策に行って来ました。山の斜面に菜の花と、濃いピンクに色付いた桜は、愛媛県東温市の亡き高岡正明さんが、長年の苦労の末に誕生させた陽光桜。戦争で命を散らした教え子たちの慰霊のために、どんな気候の地でも花を咲かせることができるよう桜づくりに生涯をかけられました。平和を願う桜の花は、愛媛から日本中、世界中に広められています。スズランによく似た花は、花弁に緑色の斑点を付けたスノーフレーク。花はスズラン、葉っぱは
3月27日小金井公園散策日記のつづきです。桜の園の桜を観ます。藤棚の広場では越の彼岸が満開でした。青空だと最高に美しいのですが。。夕焼けとコラボしていました。満開を観られただけで良しとします。桜の園北エリアでは大漁桜や河津桜が葉桜となり陽光桜が満開です。高いところにしかお花はないので接写は幹から出ているお花だけ撮影しました。陽光桜越しの西日の越の彼岸西日の越の彼岸越の彼岸桜は実際はこんな色ではありません。紫がかったピンク色です。桜の園な
3月28日小金井公園は桜の名所ですがソメイヨシノは3分咲き程度でも満開の桜は他にあります今日と明日には小金井公園の桜まつりが開催されます陽光桜寒緋桜と天城吉野を交配した品種です越の彼岸桜立彼岸可愛い花に免じてワンクリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村2025/3/28撮影小金井公園したっけ、それでは、ほな、また見てね
今日は、昨日からたてていた予定通り御茶ノ水駅の観光に行ってきました。いやぁ~御茶ノ水駅は遠かったぁ~一人なので、誰とも話さないので、延々と電車に乗ってとても孤独でした。今回も、4月7日の昭和記念公園の続きですさくら橋に向かっています満開で風が吹くと桜がはらはらと散って来ます🌸さくら橋からの風景まだ陽光桜が残っていて、残堀川の底には陽光桜の桜の絨毯ができていましたさくら橋の反対側の景色こちらは染井吉野かしら?うっとりと魅入ってしまうくらい綺麗な風景が続き
我が家の陽光桜3本のうち2本開花しました。去年は下の方チラチラだったけど今年は上の方まで蕾が沢山あります。甘平の苗頂きました😊雪国に、できるかな~。冬は、苗を布で囲うと良いそうです。後1本は、ハウスに、植えます。何でも枯らす😭😱成功出来るように勉強します。
春のお彼岸,春分の日になりました。これから昼の時間の方が長くなっていきます。残念ながら今日はどんより曇り空。お墓参りにも行ったり,やろうと思っていてなかなかできなかったスタッドレスタイヤの交換とか,土曜日だけどオンラインで仕事をちょっとだけ,とかやっていたら庭の様子を見る時間があまりなかった。庭のデッキの上で,鉢植えで育てているニワザクラ(プルヌス・グランデュロサ)。こんなかわいい花が咲きます。コデマリみたいに細い枝が伸びていくタイプの低木。あまり大きくならない低木な
ソメイヨシノ🌸はまだもうちょっとだけどこちらは満開〜陽光桜という種類みたい濃いピンクが可愛い🩷…逆光なので少し暗めに写っております
わが家の陽光桜が、昨今の暖かさでいっぺんに蕾が膨らみ、開花宣言♪ポップコーンのような蕾がかわいい♡この日は全国的に気温が上がり、今何を着て外出すればいいかわからなくなりました。もちろん半袖は無理(笑)いくら夏日の気温(25度以上)と云われても地熱がまだ夏のようにたまってないと思うから、そんなに暑くはないですよね。着るものに困ります。春物を着る時季が無いじゃないのさ。Amazonプライムでテレ東のドラマ「晩餐ブルース」を視聴しています。男の子たち(30歳前後?)の生きづらい現
桜いよいよ本番です。ソメイヨシノの開花もまもなくです。3月23日(日曜日)朝、ブロンプトンで東京都心のとっておき桜スポット巡りをしてきました。(注:東京の開花宣言は翌3月24日でした。)六本木ヒルズ毛利庭園写真上手前の陽光桜、満開です。ソメイヨシノはもう一息。(午後には開花したかもしれません。)東京ミッドタウン六本木。裏が檜町公園。旧防衛庁時代からのソメイヨシノの大樹(場所が少し変わっているような・・・植え替えた?)。もう一息。なだれ坂には早咲きのサク
今年は川津桜は見逃しましたがこの日は陽光桜を見に行きました今回はタイミング良くとても素晴らしい状態で見られましたちょっと離れた所に車を止め歩いていくと〜いきなりピンクや白が広がってます春らしい景色を見て穏やかに心が弾みます陽光桜と雪柳、どちらも見頃を迎えてました半場川の両岸はこの時期ピンクと白でとても華やかになります陽光桜は…世界平和を願い品種改良され「天地に恵を与える日光」という意味の「陽光」と命名されたそうです花は…一重で大輪、鮮やかなピンク色どの
昨日、水やりしていたら見つけました!ムスカリたちに隠れるように…ヒヤシンスかな。何種か混合の球根セットだったので、似たような大きさの球根でどこに何を埋めたかわからない、花が咲くまでのお楽しみでしたワイルドストロベリーも、お花がチョコチョコ咲いています。新葉も続々…これ、2021年の私の誕生日に、男子高校生P氏からもらって種まきした4年ものhttps://ameblo.jp/manisputih/entry-12677343407.html『ミキミニと種まき…その後』ガスヒーター
浅草寺もようやく桜が咲き始めた例年本堂の周辺もソメイヨシノが咲き誇り桜に本堂が埋め尽くされる浅草寺の脇には、明治時代の神仏分離を受けて、浅草神社があり、その境内前の桜は本当にお見事浅草寺の本堂正面のおみくじ売り場の左には、陽光桜が咲いているのを気付いてほしい。ちょっと早咲きなので、ソメイヨシノに合わせると見逃してしまいがち明日は浅草寺の夜桜を・・
今日も元気にお散歩へ😄枝垂れ桜🌸陽光桜🌸メジロちゃん何十羽居るんだろうというヒヨドリのせいでメジロちゃん殆ど来ず😔アーモンドまだ居たルリビタキちゃん🙌が、一瞬で居なくなりました🥺カワセミさんジョウビタキ♀さん木瓜今日の大阪は夏日になったそうですね😅(ホント暑い💦)そうそうソメイヨシノ🌸の開花宣言もありましたね🙌MFもだいぶ咲き始めてました😄
シシリアでリーナライスを食べて散歩。早咲きのピンクの桜は陽光桜かな?中島川沿いを歩いていたら枝垂桜や桃の花?が。白い椿やシモクレン。春めいてきましたね。
このヒトが、ぱっちり可愛い目を開いた事やJR兵庫駅前の陽光桜が咲いた事を、お知らせしたかったのに。。。アメブロのログインは、私のPCに起因しているらしいと出て来るけどもっと簡易的にログイン出来るようにして貰えないかなぁもう、永遠にイイネして貰ったお礼に行けないかと思ったよぅ。にほんブログ村
おはようございます、京やの勝也です。都内でもソメイヨシノが咲き始めスマホをもって見上げている姿を見かけます。青梅の庭の陽光桜は一足先に満開です。この季節は嵐に耐える花という構図になりがちですが穏やかな気候の中でお花見を楽しみたいものです。春爛漫です。小平「染と呉服京や」のホームページ東京小平の着物専門店http://kimono-kyouya.comポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村
3/29(土)なにわ淀川マラソン10kmは午後スタートだったので午前中にウォームアップがてら鶴見緑地を歩いてきました。パンジーの黄色が鮮やか満開のユキヤナギとのコラボがGOODベニバスモモも満開ソメイヨシノの方は大池沿いのソメイヨシノは3〜5分咲きぐらいだったけど今日歩いたパーゴラ広場のあたりはほぼ満開でした場所によって咲き具合が違うようです。大池少なくなったけどまだ北帰行前のカモ達で賑わってます。ヒナがかえったアオサギ今日もボサボサ頭のぞかせてましたハナカ
3/22岡崎自然探検の森へ。一輪咲いていた桜と可愛いスミレ。ショウジョウバカマ森林浴しながらスープと夫作のチャーハンでランチ。奥殿陣屋見事な垂れ梅。カタクリの花。※カタクリの花は、花が咲くまでに7~8年かかるといわれ都道府県によっては絶滅危惧種に指定されている。3/26grandcafeJun友人とモーニング。クロワッサンがサクサクで美味しい😋店主こだわりの珈琲も味わいながらいただく。3/27友人と西尾ドライブRestaurant&CafeK庵九