ブログ記事21,895件
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。世界文化遺産に登録しようかという阿蘇山の山麓に、びっしりと太陽光パネル。醜悪でおぞましい。それでも社会に役立つなら仕方ないけど、太陽光パネルはまったく約に立たないゴミ施設です。こんなことになった理由が下の記事にあるけど、要約すれば酪農を続けられなくなって、業者にそそのかされてパネルを敷き詰めたらしい。阿蘇のソーラーパネルは、日本の悪政の見本だよ。そのうち神の怒りが来るんじゃないか。阿蘇は火山だから、いつ来てもおかしくない。
2025/3/22(土)「サクラミチ」の後白川水源の前をとおりロンツー師匠京都のあきさんに教えて頂いた「俵山峠展望所」日本の100峠〒869-1411熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰俵山写真だと雄大さが伝わらないかな。少し霞んではいたのですがここからは阿蘇全体を見渡すことができます。絶景かな²(*^^*)展望所までの路面を心配しましたがおっきいのでも全然大丈夫でした。最後に夕焼けにそまるケニーロードをはしって私の今日のツープランは完璧ぢゃんとむかいますれば・・・ガ
熊本旅行、お宿編です。空港からは車で15分くらい?立地が良いのがいいですね(逆に市内からは離れているので、市内観光には不向きかも)今回伺ったのは源翠瓏です。まだオープンして2年くらいらしい。4,000坪という、ものすごく広大な敷地に12棟だけの離れのお部屋は、随所に日本の匠の技とモダン建築を感じられる素晴らしい数寄屋造りでした🤗私たちのお部屋は「結」露天岩風呂とサウナ付きが、選んだポイントです。
訪問ありがとうございます乳がんサバイバーのぽかママと申します3児のママです(小学4年生、小学2年生、年中さん)2020年(当時35歳)授乳中に乳がんの告知を受けました自覚症状~治療の簡易記録モットーは《陽気・呑気・元気》日常を気ままに綴りながらYouTubeもちょこちょこやっとります2月夫が突然「温泉行きたい!温泉旅行行こう!」と言い出し、その一週間後熊本&大分へ一泊二日で家族旅行行ってきました1日目阿蘇ファームランド夫と交際中に行って以来動物とふ
こんにちは。ことさんです。熊本旅行で阿蘇巡りしました『熊本旅行』こんにちは。ことさんです。先日の旅行熊本旅行ですが、バスで阿蘇巡りから始まりました。レンタカーしなくて、電車の待ちもなく、バスツアーはすごく便利@熊本空港阿蘇…ameblo.jp初日、阿蘇にて購入した阿蘇薬草園の阿蘇レモングラスほうじ茶が神花粉症の私にさっぱり届きます本当好きな味で、ティーバッグを一回で捨てるのが勿体無いと、思う感じネット探せないかな〜ちょっと探してみてます
熊本旅①滝の上温泉お宿花風月🌕(施設•お部屋編)お食事編はこちら🔻🔻🔻『熊本阿蘇✴︎源泉掛け流し付き離れのお宿⭐︎滝の上温泉花風月(^^)お食事編』熊本旅②滝の上温泉お宿花風月(夕食•朝食編)施設•お部屋編はこちらです🔻🔻🔻『熊本阿蘇✴︎源泉掛け流し温泉付き離れのお宿(^^)滝の上温泉花風月』熊本旅…ameblo.jp大好きな温泉♨️目当てに飛んできました熊本空港✈️お宿へ向かう前に少し観光🚗大観峰に到着少し曇っていましたが絶景です九住連山と阿蘇山がよく見えまし
つばきです!前回高千穂について書きました。高千穂の記事『天孫降臨伝説の地高千穂』つばきです。皆さん、タイムスリップです2024年4月半ばのこと。ブログあげなさすぎて、、、高千穂は自然のエネルギー、ご神域、日本人も外国人観光も多く、場所によ…ameblo.jp高千穂の様々な神社や自然の風景を目にしました。(他の写真はInstagramへ)高千穂からは阿蘇へ入りました。Googleナビに案内され確か1時間半弱(以外と近かった)押戸石の丘阿蘇に入り翌朝は熊本(南小国町)にある巨岩石へ、
黒猫の遠征事情🐈⬛◇一応土日祝がお休みな家業ですがご愛顧頂いてる顧客様のご都合で土日祝も対応します(ハーレー父さんの2日続けて休みは滅多にありません)◇週末休めるかは木曜日位に確定します◇ツーリング先、ルート選定、宿泊手配はもれなく私に丸投げされます笑◇おかげで100%私の行きたい所、はしりたい所をはしれます♡ハーレー父さんがポツリと一言「阿蘇へいきますか・・・」いつも言葉にはださないけれど阿蘇の魅力にはしっかり取り憑かれているらしい😁ウッシッシもちろん、いいですとも😍
こんばんは🌟熊本県菊池での古民家ランチを終えて九重に向かう途中でアーモンドカフェに寄りました♪Googlemapに載ってたから以前は保育園だったところ、だそう母へのお土産にも昔、おばあちゃんちで見た懐かしい光景目的地もうすぐ到着します🚙ここは熊本県と大分県の県境です⛰どうでもいいけど最近のマイブームな曲です♬雨になるかと思ってたけどお天気でよかった!スパ・グリネス【公式】|阿蘇九重瀬の本高原の隠れ家阿蘇くじゅう国立公園・瀬の本高原内に位置する全部
こんにちはさにわのママです関東以南の人は宮城県も雪が多いイメージを持ってるみたい勿論多い地域もあるけど私の地元では今年も雪掻きはせずに雪払い程度でしたまるで絵空事の様な出来事ばかり神旅に出る前のワードは沢山ありましたがその中でも【橿原神宮】の授かり物【龍鎮神社】の水柱それから次の回で書くつもりの鳴門渦潮それらでミッションを遂行する事だったそうそう大神神社の末社【貴船神社】お声がけ下さった龍神様…よう✨お参り…京風な感じに聞こえました京都の
【2025年3月27日木曜日】平日の朝ごはんでございます。タカギベーカリーさんの阿蘇ミルクブレッドそれもへた部分2枚(へたが美味しいんです)ロースハムとサラダ菜のサラダ紅茶でございます。基本のメニューは変わらずただパンの形が変わっただけであります。
【備蓄米】今月下旬にも店頭へ(3/19)政府は18日、大手集荷業者に落札された備蓄米の引き渡しを始め、埼玉県内の倉庫に保管されていたあわせて400袋が精米工場へ運ばれました。きょうから卸売り業者などへ販売し、早ければ今月下旬にスーパーなど店頭へ並ぶ見通しです。コメの平均価格が5キロ4000円を超えるなか、今後、価格が落ち着くのかが焦点となります。(引用終了)(参考記事)2回目の備蓄米放出26日から入札へ計7万トン(3/19TBS)2025年3月15日自民党本部📣4
おはようございます、おもちもちもちです。前回のブログの続きです。『熊本&高千穂の旅⑤高千穂神社と槵觸神社』おはようございます、おもちもちもちです。前回のブログの続きです。『熊本&高千穂の旅④朝の高千穂峡とソレスト高千穂ホテル朝食』おはようございます、おもちもちも…ameblo.jp無事天岩戸神社に着きました。天岩戸神社は東本宮と西本宮の二つの神社があります。天岩戸を御神体としてお祀りする西本宮、天照大神ご本人を御神体としてお祀りする東本宮の二つです。2社はそんなに離れてないので
数日前に社長「阿蘇(竹田営業所)のリフトのオイル換えたやろか」私「そう言われてみると、去年まではDちゃんが毎年換えとったね」Dちゃんとは毎年夏、竹田営業所に住んでて、その時にフォークリフトのオイル交換をしてました。しかし、そのDちゃんは去年末に70歳になり、退職したので、今年はまだオイル交換していませんでした。なので、私がオイル交換する事にしました。フォークリフトのエンジンオイル交換なんて初めてするけど、まあ何とかなるやろと思い、
大分別府滞在から続く旅!この日の滞在は、九重にあるオーベルジュ【ア・マ・ファソン(AmaFacon)】標高1000mに位置し、阿蘇、九重の大自然の中に佇むフレンチオーベルジュ。お天気がよければ、阿蘇五岳を臨むパノラマの絶景も。温かみのある昔ながらのクラシカルな雰囲気のオーベルジュ、【ミシュランガイド大分2018】で、3パビリオン(三つ星)を獲得しています。旅記事一覧はこちらから。旅|ふるさと納税&美食酒ブログ(ameblo.jp)ふるさと納税最新
熊本県■KOSUGIRESORT(コスギリゾート)◆【/Trailer×朝食付】阿蘇の大自然で楽しむ新しいキャンプスタイル☆温泉好きなのでいつも温泉メインの宿を探してしまうのだが以前から興味のあったトレーラーハウスやグランピングテントもやはり捨てがたい!しかも雄大な阿蘇!
こんばんは。日曜日はゴルフでした!バタバタと1日動き回って、今は東京の自宅に戻りましたー。阿蘇キャニオンテラス&ロッジで、和朝食!TKGが美味しいです。専用のお醤油をかけていただきました♪ホテルをチェックアウトし、南阿蘇カントリークラブへ移動。山は下界よりはすずしいのですが、動いていると汗ばむ陽気でしたよ。ダンナさん、上着脱いでプレー。途中で、山のほうから煙が漂ってきて、野焼きかな?と思いましたが、焼けた灰がグリーンまで飛んできたり、近くをカートで通ると、バチバチ鳴
美し過ぎる🐱良い笑顔☺️道の駅あそ望の郷(アソボウノサト)くぎのaso-kugino.jp葉祥明阿蘇美術館yohshomei.com/shimaikan/index.html高森田楽保存会dengaku-hozonkai.comウオズミアミさんのイラスト後ろに控えるは熊本城castle.kumamoto-guide.jp熊本限定のポストカード裏面にロケ地紹介難しい役柄だったよね🌻東京・渋谷区オステリアルッカosteria-lucca.com6/7(金)から
今日は旦那さんの車でドライブ。マリンワールドにリロくん追悼に行く予定でしたが、土曜日に福岡方面行く用事ができたので、急遽予定変更!延岡にチキン南蛮食べに行きまーす😊【公式】延岡おぐら|宮崎で、日本で、愛される味創業60年以上の老舗ながら、年間30万人の来客数を誇る延岡当時としては珍しい洋食レストランで創業し、60年以上の老舗企業として歩んできています。現在もレストランを中心に延岡市内で集中的に店舗展開しています。これからも「社員満足」と「顧客満足」の一体化により100年経営を目指します
すたみな太郎で超満腹になって、前日あまり寝れなかった事もあり爆睡していた早朝5時けたたましく鳴り響くスマホの緊急地震速報で飛び起きました。この日は9階の部屋に宿泊していたので、けっこう揺れるのでは?と警戒していましたが、そうでもなかったですね。宿泊している他の部屋の方々も起きたようで、ゴソゴソ動いている音がしていました。私は第2波が来るのでは?と身構えておりましたが、息子はすぐに2度寝。若いって凄いね~そして本日もAZホテルのバイキングを堪能してホテ
やっと晴れたGW山小屋の近所を早朝散歩空気がキリッと冷えて美味しいばい草刈り後なんで庭もスッキリばあ様を連れて『うぶやま牧場』へ山小屋から『やまなみHW』を走る約1時間のドライブコース長者原〜牧の戸峠〜阿蘇の絶景が楽しめます途中の『うぶやま大橋』で車を停めるアーチ状の綺麗な橋です橋の中央付近からの眺めが美しいのなんの開園時間の9時に到着パークゴルフの利用料一人500円(ゴルフクラブレンタルの際は別途200円)を支払えば閉園時間までラウンドし放題ばい(^o^)スタートしまし
5月19日(日)_Ride1日目昨日(23日・木)、無事に九州・山口自転車旅からの帰ってきました。今日から、九州上陸してからの様子を数日かけてアップしていきます。絶景の連続で写真ばかりのブログになると思います。ご容赦下さい。🙇♂️5月19日(日)の朝、7時55分に大分県別府港に着岸して九州上陸です。瀬戸内海を通る航路のためかフェリーの揺れも少なく、よく眠ることができました。フェリー乗り場前で湯布院行きの観光快速バス(ゆふりん)を待ちます。待ち時間中に乗ってきた『さんふらわあ』を
2024年7月6日(土)第8回南阿蘇カルデラトレイルに参加してきましたこの大会は50キロ、30キロ、18キロ、2キロの部があり、わたしは18キロの部。年々エントリー数が増えてるそうで、今回は総勢1300人超。会場は夏フェスみたいな感じで盛り上がってました。(といっても、私はフェスというものに行ったことありませんので、あくまで雰囲気です)夏のトレイルということで、通常のマラソン大会とはいろいろ違います。携帯荷物チェック(水分1リットル以上、雨具、手袋、エマージェンシーシート)があった
こんにちは。前回の続きです。新幹線で熊本駅に到着し、熊本駅から九州横断特急185系に乗って豊肥本線で阿蘇まで向かいます。真っ赤な車両でインパクトがあります。この日は平日なので九州横断特急での運転ですが、土日祝日はあそぼーいでの運転となります。あそぼーいは全席指定で、パノラマ席もあったりするので車両としてはとても良いのですが、人気の観光列車のため、混雑する可能性が高いので早めにきっぷを取るのがよいと思います。逆に九州横断特急の良いところとしては、指定席をとらなくても乗車できるというと
熊本旅2日目の朝です長女は大浴場で朝ぶろの後9時のバスで先に出発しました私たち二人は風呂に入った後どこへも出かけず11時前にチェックアウトして熊本桜町バスターミナルに向かいましたバスターミナルの地下にレストラン街が有ったので早めの昼食にします激安な寿司屋さんを見つけたので20貫盛りの握りとうな丼を一人前注文して半分ずつ食べました回転すしより本格的なのに半分の価格です(^^)vバスは12時25分定刻に出発してきのう私たちが通った空港やJR阿蘇駅を経由
全国で1番に咲いた熊本県の桜は満開を迎えあちこちに春が溢れていました🌸下分田農村公園しかし青空に恵まれないので桜が映えないです水辺プラザの500mはある桜並木は花見客が多くイベントが開催されてたのもあり駐車場は満杯でした阿蘇まで行くと春の風物誌野焼きが行われていました阿蘇に来たらいつも寄る高森の『四季見茶屋』で夏御膳を食べお腹いっぱいだけどやっぱり別腹じゃと食べたイチゴのソフト🍦🍓マジに美味しかった\(^^)/いつも食べる栗にアンコより¥200高い今日の阿
3/25少し体調が優れない朝頭痛薬を飲むまでもない頭の重さこの日は洗車〜主人の気が向く上洗川神社へ水を頂きに行く予定でいたところが体調がいまいちだるい少し横になるとミカエルの意識がきた「サンダルフォン」と紹介するような意識「サンダルフォンの音を聞くといいよ」みたいな意識がきたサンダルフォン?天使だとはわかった音は聞こえずもそのまま嬉しい気持ちに浸ったサンダルフォン、サンダルフォン…何度も名前を言い続けたすると!不思議と気分が良くなり行こう!急な心の変化に自分でも
高千穂から阿蘇へ今夜の宿、熊本県阿蘇郡にある杖立温泉♨️方面に向かっています。途中の道の駅でトイレ休憩。九州の冬をナメてました。めちゃ寒くて、ダウンコート着てないと風邪ひくわ、マジで💦。吐く息が白かったもん!またもや霧の道大観峰道の途中に「大観峰」はこちら→と看板があったので寄ってみることにしました。有名な観光地だったのね…。阿蘇に来てるのにノーマークでした。外国人観光客の大型バスも結構止まってて、外国人率高い…。おぉーっ!雲の晴れ間から阿蘇の街が見渡せる
どうも〜お久しぶりの母ブログです。息子がバイトで忙しく(今年度の旅行費稼ぐため)、2月の九州のブログを代わりに担当させられまして。うだうだしてるうちに2か月も経っちゃいましたがw…夫と息子と3人で九州に行ってきました!期限切れ間近のANA「とく旅マイル」羽田ー福岡往復なんとお一人様6000マイルで‼︎2月のローシーズンだから超お🉐なの←ドーパミン出まくり庶民今回の旅の目的地は熊本と高千穂。まずは旅行日を決め(3人のお休みが合う日)、過去の「とく旅」の傾向から出そうな空港にヤマを張
2025年3月20日(木・祝)撮影非常に寒かった先日の火振り神事の夜から雪が降り、3月としては珍しく阿蘇は雪景色に。野焼きが終わった後に雪が積もると真っ白になるという米塚の写真を撮りに行きたいけど仕事で行くことが出来ず・・・。3/20の祝日、まだ暗いうちから出かけてきました。現地に着いたのはまだ日の出前。米塚にまだ雪が残っているか心配でしたが、まだ残ってて良かった!少し地表が見えてるけど真っ白米塚を初めて見ることが出来ました。草千里の展望台から。日が昇っ