ブログ記事17,815件
金曜は福岡へ出張だった旦那ちゃん上司さんと会社の車で行きました。朝の7時出発🚗旦那ちゃんが運転です。帰宅は23時過ぎてました。会議あとに他にも寄らなきゃだったみたいです。帰ってきた旦那ちゃん「明日は阿蘇方面へ行こう」って誘ってくれました。運転は旦那ちゃん私が「疲れてるんだから私が運転するよ」と言いましたが「大丈夫👌」って旦那ちゃんが運転してくれました。一番最初に寄ったのは道の駅大津でした。ここのさつまいも🍠の天ぷらが最高に美味しいのですこれは私が旦那ちゃんに寄ってくださ
阿蘇に住んで一か月が過ぎました。引越しの荷物もどうにか片付き、阿蘇の生活にも徐々に慣れてきました。まだまだ戸惑うことばかりですが、雄大な阿蘇の自然に見守られながら焦らずゆっくり自分らしく阿蘇暮らし楽しんでます。こちらが、新しい私の作業場です。福岡と殆ど同じレイアウトですが、全く違うのが窓から見える景色。これからは、木々の緑と青空を眺めながらのんびりと自分の作りたいものを作っていけたらと思います。どうぞよろ
土曜日は一日中カフェ活→読書会をはしごしてしゃべりまくり10人集まってワイワイ→夜、いったん帰宅→着替えて山の支度して→夜中0時に出発Go!→真夜中の天の川観測曇っててあまり見えない。→4時前に(丑三つ時)阿蘇山(草千里)へ移動→4時半登りはじめ夜明け前に到達1321㍍→朝日の出る前、5時に間に合うご来光さんざん山頂で遊びお鉢めぐりして→ミヤマキリシマと戯れ阿蘇のグリーン色の深さったらない鹿との遭遇でいやされ急な勾配を駆けおりる鹿さんたちにはとても見せら
チッ!見事に天気予報的中か・・・スタート前に思わず舌打ちが出てしまったぜそれにしてもこの天候、もしかしたら半分の距離も進めないかもしれない強くなり始める雨風が、僕の心を不安定にさせる3・2・1・・・ボルケ〜ノ〜〜〜!!スタート合図はラッパでなくボルケ〜ノ〜の掛け声何故か見送る応援者もボルケ〜ノ〜と連呼する正確にはゔぉるけぇぇのぉぉ〜〜〜と巻き舌気味まるで大学生のコンパかラテンのノリだ!強気で行こう!僕もテンション上げなくちゃ!!ボ,ボルケーノ...やっぱり恥ずかしい…ち
NHKの朝ドラ『らんまん』でモデルになっている牧野富太郎博士が大正15年から亡くなるまでの30余年を過ごした住居と庭が牧野記念庭園として公開されています入口にはびわの実が色づいていました庭園は大泉学園駅から徒歩5分の所です庭園に入ると周囲の喧騒も薄れ穏やかな緑色です牧野博士が昭和2年に仙台で発見したササを妻、壽衞への感謝と愛情を込めて昭和3年に亡くなった夫人へ『スエコザサ』と和名をつけましたそのスエコザサに囲まれた博士の胸像が正門を入ると左手奥にありまし
熊本・天草・高千穂・阿蘇旅行備忘録熊本・天草・高千穂・阿蘇旅行2泊3日【熊本県と宮崎県旅行プラン】※高千穂は宮崎県です。■旅の目的文字通り『天草・高千穂・阿蘇』の主要観光地めぐり※最初は、高千穂と阿蘇の観光と思っていましたが、やはり旅の中に海の要素も必要(個人的に)と思い、天草まで足を運んでみることに。大正解でした!※熊本県と宮崎県を満喫。※高千穂と阿蘇のパワースポット巡り■期間2泊3日2019年11月※2016年の熊本地震の爪痕があちらこちらで色濃く残
阿蘇弾丸ツアーお土産開封同じ種類を数個ずつ職場、友達、家族へこの子たちへは阿蘇の道の駅で買ったマタタビをあんまり興味ない子も大分着ですぐ熊本へ移動したので大分の旅行支援クーポン使う場所無くて帰る直前に薬局でで。気になるお値段今回利用したのは神戸港→大分港のさんふらわぁ上記にプライベートベッド代がプラスされ往復割引と旅行支援で行き9816円帰り6500ぐらい(レシートなくした)一部屋に10個個室がありレディース専用なので安心テレビ付きですが海上は電波届かない区間も多
am6:12香林坊上空飛行機雲こんなに早く飛行機雲3機も飛んだの?どこ行くの〜✈️🛩犀川上空山の方⛰am7:49北陸地方は高気圧の覆われる。県内は日差しが届くが午後は次第に雲が増える。夜は雨☔️の降り出す所も。金沢の気温29度版画作業目覚まし⏰鳴ってもお布団気持ち良いよね〜🥱😴寝ていました🤫コツコツ頑張れよ…版画気合いだ!エイエイオ〜👍毎日毎日飽きずに飽きない朝食☕️🍙🍐🍊🍇北國新聞秋告げるシラハギ青空の下で純白の花を咲かせたシ
皆に協力してもらってもっと前だの後ろだの横だのやってたらもうあなたたちで最後です早く入城してくださいと催促されたごめんなさい父と俺10~11歳位かな?ワイワイやって出来上がった写真あの頃の父より年上の俺ちょうど父が立ってる位置その父ちゃんも今は93歳木や下の建物や植木が無くなってる少し阿蘇をどうぞ車用のドラレコです
5月29日田植の目途がついたので妻と阿蘇方面へドライブ代掻き5月30・31日田植は6月3日・4日の予定阿蘇山古坊中近辺1時間ほど散策▲登山道沿▲終わってます▲1週間早ければ見事だったと思います天空の道ラピュタ一度バイクで走りたかった道、2016年の熊本地震で通行止めになったそうです。▲阿蘇山は雲の中▲ギボウシ?▲名前は?▲緑の草原を1時間ほど散策地元の方にとって外輪山一帯の草原維持の野焼き等にも重要な道路
フェリーで北九州へと渡り、福岡県の観光スポットを巡ってきました。そして大分県へと移動して、中津や宇佐の名所を見学します。国東半島を半周して、大分市手前の日出町というところで宿を取りました。九州初日の宿は、いつもお世話になっているホテルAZでした。綺麗で快適な施設に加えて、朝食バイキング無料というのもありがたい限りです。朝ご飯をしっかりと食べて、今日は阿蘇方面へと向かうことにします。別府経由にしようか迷ったのですが、市街地は混雑が予想されるので迂回します
息子の誕生日で、ランチに行ってきました息子は肉好き幼い頃は、何が食べたい?って聞くと「○○亭の鉄板」と答えるのが定番で…とっておきのお店があります大人になってからはまだ、祖母が健在だった頃お誕生会を楽しみにした祖母が自分の好きな「すき焼き」に連行されてたりしてました🤣とにもかくにもルミエルの住むくまモンの地方都市に限らず沢山の美味しいお店は、山ほどあるのですがどうしてもこのお店好きっていうお店ができてしまいますそ
第一回阿蘇ボルケーノトレイル110km熊本の阿蘇山の外輪山を110kmぐるぅーっと。別世界の最高の景色を味わえるトレラン大会である!九州のセラパパさんにも会えるし、サスケさんも出るって言うし、関西勢もたっくん、かおりん、荻野さん出るとなっ!イカクラさんまでっっ。ARTを、フィニッシュしてコースの素晴らしさを知っている私は、鼻息荒く速攻エントリー!!やったるうぅぅぅ!!\\\\٩('ω')و////トレイルランナーあるあるで、大会って何ヶ月も前にエントリーするから、この時は流石
5月ももうすぐ終わっちゃいますね。一ヶ月があっという間💦九州の旅も3日目になりました。5月3日〜4日は天草から四国まで大移動の2日間でした。まずは前日にスマホで偶然見つけたホテル近辺の情報をみていたら天草・島原一揆に象徴として掲げられていた通称天草四郎陣中旗が公開されていることを知りコースの中に組み込んじゃいました。今回の旅行で一番の目的はこの陣中旗をどこかで見ることが出来たなら・・でした。何故かというと宝塚歌劇団花組公演『メサイア』劇中で山田右衛門が
11月にHSR九州で開催されたカフェカブパーティin九州に参加して、スーパーカブ110に興味が沸いた私。とりあえず、相場だけでもチェックしようかと中古車情報サイトを覗いてたら…可愛いカラーリングのスーパーカブ110(JA16)を発見!!Σ(・ω・ノ)ノ!よく調べたらタイ仕様の110ccで国内仕様に比べてブレーキが弱いけど加速は良い!県外だけどウチから30分くらいのショップで新車を扱ってるんで、パーツの注文も問題ないんじゃないかな?と。あとこのライトブルーⅡはロングストロークエ
前回記事の続きではありますが阿蘇旅行で阿蘇火口口に行ってきました🗻いやー、凄かったです!!なんか入口からドキドキ…今、噴火したらとりあえずー。と色々考える私🤣二日酔いの旦那くんはダウン状態でしたが着いた瞬間、硫黄の匂いとガスの匂いで謎のハイテンションでした笑そして、無人販売でご利益ある阿蘇山の光る石が100円で売られていたのですが夫婦合わせて財布の中、小銭が90円しかなく…。変な奴、覚悟で近くにいた警備のおじ様に10円くださーいって相談したところ…入れとくから持っていきー!と優
2023年4月22日(土)2022年12月1日にオープン阿蘇方面に行くときはと狙っていたお店その機会がようやく訪れた店名は地元である程度の年齢以上に限り掴みはおk(笑)熊本出身の店主さんが熊本らしい店名にしたいという事で決められたらしいらーめんぎゃん。らーめんぎゃん。熊本の方言の一つである「ぎゃん」地元では親しみがあるけどそれを店名にしてしまうとはでも覚え易い店名というのは間違いない(笑)入店すると店舗出入り口左側に設置された食券機メニ
こんばんはようやく、ブログが平常営業になりました。でも、全国3万人の周ブログ不安の中には、土曜日の旅ブログの記事の中に、突然、「ホームベーカリーでパン作り」ネタが、出て来て、戸惑った方も、いらっしゃるのではないでしょうか?いくつかの記事を、予め予約投稿で、セットして出掛けたのですが、気分が高揚して、旅の記事を書き始めたので、関係のない記事は、投稿を中止した筈でしたが、1本だけ残っていました。まあ、これも、「周ちゃんの失敗」っ
おはようございます😃今日は急遽相方とホームに行く事にでは熊本旅行の続きをこの旅で唯一私がチョイスしたランチ14時がラストオーダーで間に合うかギリギリで走ってたかなりあおり運転したかも冗談ですよ13:59に駐車場に着く頃、お店に電話して今、車を停めて向かうとギリギリセーフ瓦そばの有名店四季即贅喰この下にお店があります入り口も雰囲気良し見渡す限り緑が続くようなロケーションの中にポツリとある感じです外観はこれでは再び店内へ店内には食べ終わった方2組これからの
この感じだと2日は寝込みそうだと不安で絶不調で一人寝た夜おはようございます絶好調ですおはよう!阿蘇に来たら素敵ロードだらけやまなみハイウエイ長者原まったりステッカーお邪魔させていただきました探してココにも貼ってあるヒバリに行ってみたかったんだけど時間的に行けなかった箱石峠上色見熊野座神社神様とか信仰はないけどこういう場所は好きご飯を食べにやってきました阿蘇に
大分別府滞在から続く旅!この日の滞在は、九重にあるオーベルジュ【ア・マ・ファソン(AmaFacon)】標高1000mに位置し、阿蘇、九重の大自然の中に佇むフレンチオーベルジュ。お天気がよければ、阿蘇五岳を臨むパノラマの絶景も。温かみのある昔ながらのクラシカルな雰囲気のオーベルジュ、【ミシュランガイド大分2018】で、3パビリオン(三つ星)を獲得しています。旅記事一覧はこちらから。旅|ふるさと納税&美食酒ブログ(ameblo.jp)ふるさと納税最新
いきなり呟きますが…『今は昔』(笑)旅行シリーズで言えばGW、お盆、お正月一年間の大連休がメインになりお伝えしていますが今年のGWが終わっているので去年のお盆のお話が途中なのはある意味、一年分のお題が完了しないまま残っている気分💧あぁ、マジ自分のだらしなさに凹むわぁ〜⤵︎⤵︎もう💢凹むを超えて腹立つわぁ‼︎自分嫌いにならないために大連発で旅行のお話お伝えしていきます💨💨💨まずは驚くほどに昔(⁉︎)の話になりましたが5才お盆の旅行最終日のことお伝
2023年夏至出雲のまこも蒸し神在kamua代表西崎純子さんが島根より阿蘇へFacebookイベントページより2023.夏至ヒメミコのひらき阿蘇・出雲から阿蘇へ出雲まこも蒸しを生み出された西崎純子さんをお迎えします封印されしこのクニの歴史が紐解かれ内なるものおもいだしむすびのはじまりわたしの内側から和合の世へ・🌍とき6月21日(水)夏至🌍ところ文化創造館風流(カザル)〒熊本県阿蘇郡西原村宮山1642−1風流風流カフェ·
伊勢、那智そして高千穂峡へ高千穂峡旅程20230522〜23旅費は一人あたり、¥45240です。(航空券¥40940+宿泊¥11800)全国旅行支援を利用。クーポン2000円。なかなか、宿が決まりませんでしたがやっとキャンセルを拾えました。ほぼ1か月、毎日チェックしていました。食後の夜神楽を見るので、神社⛩の近くに泊まりたい。一月前の深夜12時過ぎに、拾えました。頑張りました。高千穂峡の簡単な旅程です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー高千穂・阿蘇・熊本旅行
ガイドブック眺めてため息理想現実理想現実理想現実(車内より)…唯一マシなのこれかな阿蘇山(多分)この旅は「何も見えへんがな」を人生で一番言うたかも長男もニコニコ元気に帰りました。楽しかった話を沢山。さー6月また気張って働こう。
もう食べ尽くしちゃったかなぁとGWの九州旅行で買ってきたお土産袋を探ってみたところ、、あ、まだ入ってた〜!こちら阿蘇小国ジャージー牛乳🥛ミルクブッセ良かった〜食べちゃおう!ブッセと言えば、亀屋ほにゃらら堂のが有名ですね昭和生まれのわたし子供の頃に、親戚から頂いて母がおやつに出してくれたブッセ。なんて美味しいんだ〜と衝撃を受けたハイカラなお菓子駄菓子が主流で、今みたいにあんまり洒落たお菓子ってなかったからさっそくオープン✨丸くてふっくらしたビジュアル手の平サイズで丁度良し👍半
ふ今回、どうしても梅雨入り前の新緑な阿蘇周辺を走りたかったので急遽阿蘇ツーリングしてきました。因みに今回も大阪経由の九州入りとなります。南港に着くとすごいバイクの台数が!?何かイベント事でもあるのでしょうか?船内の様子。奥まですごい数です。因みにですが、新造船の別府便はロープで縛ったりはしないんですね!?車輪止めとスイングアームの所につっかえ棒を入れるだけだったような気がします。それぐらい「揺れない船」なんでしょうね。すご
幣立神宮:熊本県上益城郡山都町大野712いかがわしさが横溢する聖地というものがある。そうした場は概して歴史が浅く、且つ底も浅い(ような気がする)。がっかりすることが多いので、こうした匂いのする場にはなるべく近づかないようにしているのだが、一方で野次馬根性もあって、偶に立ち寄ってみたりもする。いかがわしい聖地にはいくつかの共通項がある。由緒が荒唐無稽、社伝の他に文献がない、自らパワースポットを名乗る、御利益を前面に打ち出す、奇妙なモニュメントがある・・・阿蘇の周辺にはそうした所が特に多いように思
こんばんは。urara-1982です。土曜日に筋湯温泉に泊まり『#だれかに教えたいこと泊まった旅館が最高すぎた』おはようございます。urara-1982です。ななかまどという旅館が素晴らしいので機会があれば泊まってみてほしい夕食の品数も量も多いしこれ以外にも出てくるよ…ameblo.jp日曜日は阿蘇ファー厶ランドに行ってきました目的はエサを上手に運ぶビーバーだったのですが…時間が合わず断念…でも、ブタさんがすごく可愛かったイビキが人間みたいでうちの旦那かと思った(笑)イン