ブログ記事5,569件
【初発乳がん多発性骨転移発症しステージ4を宣告されました。異変に気づいてからの葛藤や苦悩や治療についてを綴っていきます】次男が初めて私のことで泣いてくれた日『生きる希望』【初発乳がん多発性骨転移発症しステージ4を宣告されました。異変に気づいてからの葛藤や苦悩や治療についてを綴っていきます】ーこちらは振り返り投稿になりますー私と…ameblo.jp11月の振り返り投稿休みの日、次男が私の誕生日に何が欲しい?と聞いてくれたからお手紙が欲しいなと言ってみたするとそれはちょっと、、、と💦濁され
【岩手】【鏑八幡神社御朱印】宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を題材にしたステキな【切り絵御朱印】今年は宮沢賢治の没後90年。花巻市が舞台にもなっている映画「銀河鉄道の父」の全国公開に合わせ5月5日より数量限定でいただけるとの事でしたが行列ができて、あっという間に予定数が終了。後日、送っていただけるとの事でお願いしていた御朱印が届きました。【鏑八幡神社御朱印】【御朱印情報】
レンタカー返しに新花巻駅へ駅弁あったらいいなと、ちょっとだけ駅に寄ってみました駅前の駐車場24時間まで無料!駅入り口お蕎麦屋さん17時で閉店してましたお土産屋さんはぎりぎり開いてました駅弁は売ってなさそうでした東海道新幹線のこだまのみ停車駅みたいな感じなのかな駅前広場には銀河鉄道のモニュメントかわいいです♪
『このブログについて』はじめまして、じゃんぼです。この度「テキトー音楽のススメ」というブログを始めました。まずは、簡単に自己紹介。・30代の男・介護福祉士・特別養護老人ホーム勤務・…ameblo.jpこんばんは!始まりました、テキトー音楽のススメ。今日もテキトーに好きな曲を紹介していきます。本日ご紹介する曲はこちら!セントチヒロ・チッチ「夜王子と月の姫」銀杏BOYZの「夜王子と月の姫」という曲を、元BiSHのセントチヒロ・チッチさんがカバーした作品になります。原曲の銀杏BOYZ
ご訪問ありがとうございます!このブログでは、小さくて可愛いものが大好きなオタク漫画家ひぐちさとこが「好きなものは手放さなくていい!」をモットーに片付けや買い物のコツを紹介しています♪news「『買い方』を変えたら、人生変わった!つい集めすぎちゃう私のお買い物ルール」全国書店で発売中です!🌷重版御礼🌷現在3刷ですありがとうございます!書き下ろし記事が掲載中です↓推し活グッズにお土産、つい“買いすぎてしまう”人
岩手県花巻市にある鉛温泉藤三旅館部屋食プランでしたのでゆっくりと食事が出来ましたパソコンの方はこちらもどうぞGoogleマップ温泉大好きさんによる投稿ローカルガイドレベル6|4,607ポイントwww.google.comA5ランクの霜降り岩手和牛海産物は三陸から取り寄せているそうです本日の夕食のお供は釜石市の日本酒浜千鳥新緑の景色を見ながら人目を気にせず食べれました酔い覚ましに軽くお散歩
岩手県花巻市にある鉛温泉を出発して宮沢賢治が愛した国指定名勝の「イーハトーブの風景地」イギリス海岸にやって来ました上流のダムなどの影響で水量が増え面影はないですが命日である9月21日にはダムの流出量を下げて当時の面影が見れる様にしておられるそうです朝食の花巻納豆のイラストに描かれていためがね橋に向かっていると田んぼの中に巨大な構造物が出現し流通倉庫かなと思っていると新花巻駅の看板がせっかくなので入場券を払って東北新幹線を見に行って来ました設計速度の低い東海
マギアレコード魔法少女まどか☆マギカ外伝のアニメを見て気づいたことを、つらつらと書いてみる。マギアレコードは本家のゲームはやったことない。魔法少女まどか☆マギカは映画(総集編みたいなやつ)と叛逆の物語しか見てないなので色々間違えてるかもしれない、大目に見てください。マギアレコードは1期の1話の時から思っていたけど、宮沢賢治作の銀河鉄道の夜を意識してるんじゃないかと思う。1期は銀河鉄道の夜の冒頭部分の先生の話が出てきたり、列車が出てきたり、リンゴが出てきただけだったけど、列車の雰囲気や
こんにちは。いつも訪問&いいね!有難うございます。FGO復刻の追加シナリオ「偽典の帰還」。平行時空のマスター記憶体(夢?)の話ですが、マスター体(記憶なし)の本編エピソードで終わってもムネーモシュネーは救われたと思うのだけどな。というのが、正直な感想です。まぁ、追加シナリオだし、これもこれでありなのかな。今回、ヘファイスティオンのネタバレを含みますので、見たくない方は、読まないで下さい。このブログは、毎日昼11:20~11:35頃に更新していますTwitter→@
こんばんはYouTubeで朗読を始めて3ヶ月ちょっと経ちました。そこで今日はおすすめのテキストをご案内しようと思います。とは言え、私もまだまだYouTube初心者ですが、本が大好きで活字中毒ではないかと思うくらい本を読んでいますのでご参考になれば幸いです。今日はYouTubeで朗読する時に気をつけるべき注意点とおすすめの児童文学作品をご紹介します。YouTubeのみならず、読み聞かせなどの本選びの参考にもなるかと思います。<注意点>YouTubeで朗読する場合にま
宮沢賢治のお膝元花巻新花巻のエスペラント語Stelaroステラーロ[星座]エスペラント語❣️なんて美しい銀河の響き乗り継ぎ時間を存分に活用し宮沢賢治記念館から戻ってきた〜令和7年3月25日の記録『【星の民】宮沢賢治記念館よだかの星胡四王山と宮沢賢治367段を猛ダッシュ制限時間は70分』よだかの星⭐️宮沢賢治博物館前同じバスで降りた方々は、目の前の宮沢賢治童話村に向かっていった令和7年3月26日の記録『【星の民】この土地には何かがある偉…ameblo.jp宮
今日は北村想さんの脚本「想稿・銀河鉄道の夜」を紹介します。宮沢賢治による銀河鉄道の夜を演劇台本として戯曲化し1986年に初演、その年に第一版が出版されています。銀河鉄道の夜は1985年にアニメ映画化され、翌年にかけて一大ムーブメントを起こしていたのかもしれません。(※軽く調べましたがわかりませんでした)ちなみにアニメ映画版の脚本は別役実さんです。さて、そんな年代に書きあげられたこの脚本ですが、比較的原作に忠実な脚本という印象です。忠実でありつつも、哲学的要素の強い原作が解釈しやすくな
さあ、やっぱり僕はたったひとりだ。きっともう行くぞ。ほんたうの幸福が何だかきっとさがしあてるぞ。(初期形第一次稿より)宮沢賢治『銀河鉄道の夜』の第一次稿~第四次稿を読みました一般的に知られているストーリー(第四次稿)とラストが異なるものもあり、いくつかの『銀河鉄道の夜』を知ることができてよかったです。誰もが知る作品ではありますが、改めて読み返すと新たな発見があるものです。昔読んだことがあるという人も多いでしょうが、また読み返してほしい作品です。また、『銀河鉄道の夜』はクリス
「幸せ」とは一体何でしょう?その答えは人により様々だとおもいますし、人はそれぞれが選択したその答えの実現のために全力で生きていく。そういうものなのでしょう。それでも、もしあなたが「自分の幸せってなんだろう?」そう思ったら、この物語のこの世界に一時、あなたの身を置いてみたら何かが見えるかもしれません。//////////「何が幸せかわからないです。本当にどんなに辛いことでも、それが正しい道を進む中の出来事なら、峠の上りも下
いつわりの愛~契約婚の旦那さまは甘すぎる~(1)Amebaマンガ(マンガを紹介)みなさま、こんばんは映画タイタニックを初めて観ました前編が金曜ロードショーでやってましたねレオナルド・ディカプリオが昔カッコよかったのは知ってましたが、こんな次元を超越したカッコよさだったとは知りませんでしたまさに神に等しき存在。。。日本語吹き替えは石田彰さんなんですねすごいタイタニックで動くレオナルド・ディカプリオはもっとかっこいいよ!からの現在の姿嘘だと言ってくれもしもお痩せになったら
■Eテレ「にほんごであそぼ」(番組HP)今月10月はみやけん<宮沢賢治>特集を放送中。今週の第3週は(第1週の再放送で)<宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」特集>、来週の第4週<リクエスト特集>は(第2週の再放送で)<野村萬斎(さんが演じる)「どんぐりと山猫」>ほかを放送。■いろはさん@san_prism10月5日うわぁー!にほんごであそぼが銀河鉄道の夜だぁーかわいすぎる...。(*^-^*)@flower55cafe10月2日今週の「にほんごであそぼ」は「銀河鉄道の夜」綺麗な映像
〈Eテレ〉📺おじゃる丸SP(再)▽銀河がマロを呼んでいる~ふたりのねがい星~[初回2012年3月20日(火)]▽原案:犬丸りん・宮沢賢治[銀河鉄道の夜]▽脚本:今井雅子▽絵コンテ:大地丙太郎▽演出:宮下新平▽キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺はじめ▽CG監督:永田太▽原画:那須川充・ときながよしゆき・小林一幸・井口忠一・赤城博昭・徳田夢之助・吉田光昭・広江克己・大和田良博・大杉宜弘・岩田景子・元廣和恵・實藤晴香・堂山卓見・月乃夢歩📝何度目かの再放送。なのでまとめて画
昔、『あんちゃん』というテレビドラマがあったのを覚えていらっしゃるだろうか?水谷豊さんが主演でお寺のお坊さん役。その後水谷さんと結婚された伊藤蘭さんも出演されてた。そのドラマの最終回、それもラストシーンが今もものすごく印象に残っている。時代劇で子どもの頃に見た役者さんである大友柳太郎さんがゲストだった。その大友さん演ずるところのお年寄りの最期に、水谷さん演ずる主人公のお坊さんが立ち会うというシーン。『銀河鉄道の夜』のように、星空を進む夜行列車に乗って天国(仏教だから極楽かな)へ旅立とう
ホームにて【作詞・作曲:中島みゆき】ふるさとへ向かう最終に乗れる人は急ぎなさいとやさしいやさしい声の駅長が街なかに叫ぶ振り向けば空色の汽車はいまドアが閉まりかけて灯りともる窓の中では帰りびとが笑う走りだせば間に合うだろうかざり荷物をふり捨てて街に街に挨拶を振り向けばドアは閉まる振り向けば空色の汽車はいまドアが閉まりかけて灯りともる窓の中では帰りびとが笑うふるさとは走り続けた
あをいめだまの小いぬ星めぐりの歌星の人★宮沢賢治まさに銀河鉄道999みたいだ〜新花巻駅前は宮沢賢治ワールドワクワクする〜星めぐりしながら★鉄の街釜石へ向かう新幹線の駅とはなれて釜石線のりばへ星座の筒、トンネルをくぐりこの潜るが大事くぐる、くくる場には異世界の案内人ククリヒメ異世界同士の往復航海者浦島太郎、浦嶋子もねステラーロなんて美しい響きエスペラント語で銀河列車に乗り旅をする新花巻STELA
宮沢賢治その67「銀河鉄道の夜ハルレヤ③第九章のハルレヤ」Queen-TeoTorriatte【銀河鉄道の夜からの引用】「第九章:ジョバンニの切符」におけるハルレヤの登場場面を引用しておきます。「ハルレヤハルレヤ。」明るくたのしくみんなの声はひびきみんなはそのそらの遠くからつめたいそらの遠くからすきとおった何とも云えずさわやかなラッパの声をききました。そしてたくさんのシグナルや電燈の灯あかりのなかを汽車はだんだんゆるやかになりとうとう十字架のちょうどま向いに行っ
プラネタリアYOKOHAMAに行ってきた。横浜駅東口から徒歩数分。今年開業したばかりの新築高層ビルの2階にオープンしたプラネタリウム。こんな外観。特徴的な丸い外観で「なんだろ、これ」と興味をひく見た目ね。入口はこんな感じ。新しい施設なのでロビーも綺麗。ちょっとしたドリンクとフードも売っている。だいぶお高いけどね。プラネタリウムということで、ドリンクもフードも青色のものが多い。周りの人達を見た感じだと一番人気は「スターリーボトル・ブルーレモネード」。
讃美歌「主よ、みもとに近づかん」をYouTubeにアップしました♪ピアノ弾き語りのショート動画は、こちら讃美歌「主よ、みもとに近づかん」を好きになったのは、「銀河鉄道の夜」のアニメの映画を観たことがきっかけでした。宮沢賢治の作品「グスコーブドリの伝記」や「セロ弾きのゴーシュ」などは、こどもの頃に読んだことがあったけど、そう言えば一番有名な「銀河鉄道の夜」は読んだことがなかったなと思い映画を見てみると、十字架や讃美歌が出てきて自己犠牲をテーマとした作品だったので驚きました。讃美歌「主よ、み
先日、常陸太田市のパルティーホールで行った朗読公演の台本を、以下のURLからダウンロードできるようにおいておきます。作:宮沢賢治「銀河鉄道の夜」パルティ音遊児ックDAYin常陸太田2023.2.19常陸太田市のパルティホールにて行われた「音遊児ックDAY(ミュージックディ)」で朗読LIVE公演をさせていただきました。「銀河鉄道の夜」を12分に要約した作品と、そのオマージュとして作ったオリジナル作品「銀河鉄道を追いぬいて」の2作品を上演しました。ご来場くださった皆様
宮沢賢治の父からの視点父が役所広司で宮沢賢治が菅田将暉ね明治生まれで昭和の初めに亡くなったのかモダンでおしゃれだから子供の時戦後描かれたものだと思っていたあの古風な日本であんなものが描けたなんてボンボンで好きに学校行ったり宗教はまったりしてたんだ風景も素敵で面白かったんだけど3人も亡くなる所が描かれていて古風なお葬式までなんだか辛い作品が好きな私はどういう風に描いたのか作品の内容をちりばめてほしかったなあということで何か物足りないのです
ぼくはもう、遠くへ行ってしまひたい。みんなからはなれて、どこまでもどこまでも行ってしまひたい。それでも、もしカムパネルラが、ぼくといっしょに来てくれたら、そして二人で、野原やさまざまの家をスケッチしながら、どこまでもどこまでも行くのなら、どんなにいいだろう。…ぼくはもう、空の遠くの遠くの方へ、たった一人で飛んで行ってしまひたい。(初期形第三次稿より)誰もが知る名作『銀河鉄道の夜』は、宮沢賢治が1924年から書き始めたといわれている未完の作品。亡くなるまでの間に何度も何度も推
怪物(2023日本)監督:是枝裕和脚本:坂元裕二音楽:坂本龍一製作:市川南、依田巽、大多亮、潮田一、是枝裕和撮影:近藤龍人出演:安藤サクラ、永山瑛太、黒川想矢、柊木陽太、高畑充希、角田晃広、中村獅童、田中裕子①映画のテンポが物語る大人と子供の「時間の違い」本稿は最後までネタバレしています。ご注意お願いします。どこから見るかによって世界は変わる。同じ世界に生きていても、自分が見ているのと同じように、他者も見ているとは限らない。同じ世界を生きてるようで、本当は人それぞれ、