ブログ記事22,504件
四日は~昨日のお口直しで~馬見丘陵公園へ~道中の喫茶ピノキオで~モーニングまた青い鳥に会いに行く~ジョビ子カワセミが止ってた~エナガちゃん~バックだけどね~ネコヤナギかモクレンか~ホオジロハクセキレイがびよ~んnヒヨが水をついばんでた~ロウバイ可愛いニシオジロちゃん
休日のいたち川では、モデルさんを囲んでの団体撮影会さながらに、川の中のカワセミを囲んで両岸からカメラマンがレンズを向ける光景が珍しくありません。ところがどうしたことか、今日は可愛いカワセミさんが登場してくれたのに他のカメラマンの姿がなく、私一人だけの贅沢な個人撮影会となりました。今回モデルになってくれたメスのカワセミさんです👏普段このあたりにメスのカワセミが姿を見せることはないので、いつもは下流にいるカワセミがここまで出張ってきたのかも知れません。撮影中、急に身構えたので…
早生のスイセンが咲いていたので迫力の出る撮り方をしてみました。昨日はこのブログとしては新種のソウシチョウでしたが、今日は今シーズン初見のこの子です。ちょっと暗いところに居るのが残念ですが、ルリビタキですね。場所は変わりませんがいろんなポーズをしてくれます。次はもっと明るい奇麗に撮れるところでお願いしたいですね。ランキングに参加しています。よろしければ、クリックをお願い致します。人気ブログランキング
年が明けてからやっと散歩に出掛ける事が出来ました。散歩コースで年明けとほぼ同時に毎年綺麗な花を見せてくれるロウバイです。今年最初の散歩で私にとっては初めて撮ることが出来た新種を発見です。最初はメジロだと思っていたのですが。メジロよりもっとカラフルなソウシチョウですね、図鑑や野鳥関係のブログでは見たことが有りましたが「呉にも居るんじゃ」と思ってしまいました。何時もならボツにするようなひどい画ばかりですが、新種なのでこらえてください。ランキングに参加しています
こんばんはここ2日間の出来事です【2025年1月6日月曜日】朝からものすごい寒気でキジバトの数が急に増え古参メンバー以外のキジバトちゃんが幼鳥を連れて来たりイソヒヨドリが目の前30cmの距離迄来てピーナッツをねだるようになったり雀達も床に寝そべって野鳥観察中のゆかみんの目の前30cm迄近づいて米粒を食べるようになりました寒くて膨らんでいる雀達正月料理も終わり身体が温まるゆで卵入りのカレーを作りました【2025年1月7日火曜日】最近毎日ゆかみん庵に
沼に飛来したコオリガモに会いに行ってきました!例によって図鑑とにらめっこです😂1年目の冬羽と思われ、1枚目の写真では肩羽が白っぽいこと、2枚目では脇が青灰色であることから、♂ではと判断しました。ただ、大きさはマガモよりは小さく、ミコアイサと同じか少し大きいぐらいに見えます😂ということは、♀⁉️嘴のピンクの班が不明瞭なので、まだ幼羽に近く体が小さいのかも…と色々と考えてしまいます😂識別は奥が深いですね😆色んなポーズをしてくれました✌️参考までに、2年前海岸で出会った♀冬羽です↓次回
今日は子供の日であり,我が家には全く関係のない日でした。妻が亡くなり,一人暮らしで3年が過ぎたのに先日来,今まで感じたことがない寂しさが私を襲って来ています。それは,孤独と言う寂しさなのです。妻が亡くなった年,その翌年,昨年と孤独感が増してきています。やはり,世間一般に言われる妻に先立たれた夫の亡くなる確実が高いのは1年,3年,5年と言われており私は3年を過ぎたばかりなので,危険な頃なのでしょう。目標もなく,気力が全くなくなってきました。あるのは不安だけです。昨夜も落ち
その463:ワタリアホウドリ(WanderingAlbatross)とある鳥友から送られてきた画像。「これ、八丈島航路で撮影したんですが、ただアホウドリにしては模様が変だなあと。どう思いますか?」と。いやいや、変とかそういう問題じゃなくて、南半球に分布している、翼開長世界最大のワタリアホウドリWanderingAlbatrossではないですか!!!1970年に尖閣諸島近海で網にかかった個体が日本での唯一の記録ですが、果たして日本領海内で捕獲されたものか疑問符がついた
今日もアングルが違うだけで同じスイセンでスタートです。逆光の中現れてくれたメジロです。すっかり食べ尽くされてしまったカキの木ですが、何か残っていないか?と探しに来ています。翼を広げた姿を撮らせてもらいました。有難いと思っていたらもう一回です。ランキングに参加しています。よろしければ、クリックをお願い致します。人気ブログランキング
懲りずにお付き合いいただきありがとうございます【ふなばし三番瀬海浜公園】の鳥撮りの続きです。遠くにうっすら富士山が見えるの、わかるかな。と、すれ違った大砲担ぎの大きいお兄さんから「ビロキンいました~」と声を掛けられる。ビ、ビロキン…!?どうやら「ビロードキンクロ」なるカモがいてお目当てだったご様子。あとで検索してみたけど偶然撮れてたとしても気づかなさそうな自分…カモとかシギとか鳥は膨大な種類がいて、でも好きな
約1年ぶり、久々の庄内緑地公園での野鳥観察。車を降りたらいきなり駐車場からすぐのところでカメラを構える集団に遭遇。お目当ての鳥さんではなかったが、なんとアオゲラ♀がずっと同じ木にとどまってお食事中?モデルになってくれていた。これだけの長い時間ずっと同じ木に止まってくれているのも珍しい。きっとご馳走があったのでしょう。ところでくちばしが変?先端が合わずにずれている。怪我か病気なのかもしれない。木の軟らかい部分にご馳走になる虫でもいるのか、ドラミングの音は全く聞こえず。ひたすら長い間つついて
クロガモに元気をもらって、素晴らしい新年を迎えましょう!来年もよろしくお願いいたします🐥
12/28(土)リアルタイムでは家族みんなでの冬休みに入ってますが、私だけ1日前倒しで仕事納めして、半日のおひとり様タイムをもらいました行き先は京都の加茂川〜京都市植物園。野鳥撮影が目当てです久しぶりの加茂川ここではお目当てのカワアイサ・ユリカモメ・オカヨシガモに会えました保育園or幼稚園の子どもたちが先生と飛び石で川を渡ってた。楽しそう&先生すごい京都市植物園内ではアトリやイカルなど、見たかった冬鳥さんに会えて感激その他、シロハラ・ジョウビタキ・カワセミなど。今日会えなかった
すいません…最近自分の中で鳥撮りブームが到来してましてあちこち出かけてはいるけど鳥しか撮ってない鳥撮り記事が続いちゃうかもしれません。合間に何か他のものを撮れればいいんだけどどうかな~?はじめて【ふなばし三番瀬海浜公園】に行ってきました。公園の前面には東京湾沿いに干潟が広がっています。ここに集まる海鳥を撮るのだまず出迎えてくれたのは………猛禽ワカラナイ…調べたけど、ミサゴ防波堤に向かって歩
超次元ライブ417【まだお金で支配され続けますか?!】もうね、お金のブロックを外しちゃおうよ^^お金はただの生活の手段、何かするためのチケットなんだから、もっと軽く考えればいいんじゃない?お金が入ってくる、お金を循環させる、そして、最終的にお金を使わなくてもいい生活を創っていくには?お金との付き合い方をお話しています^^では、お楽しみくださいませぇ~^0^〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜「この記事
ルリビタキ全長14.5cm。オスは青いからだ、メスは尾だけわずかに青色です。日本では北海道と本州・四国の高地に繁殖し、冬は主として関東地方よりも南の地方の山地か、低い山地の林に移ります。繁殖期には木の中や時に枝先で高く澄んだ丸みのある声で、「キョロキョロキョロリ」とさえずったりします。冬も1羽ずつで生活しています。明るい林よりも暗い林を好みます。オスの色彩は生まれて2年で完成しますが、1年目でも繁殖します。幼鳥はオスもメスによく似た色彩なので、メスだけで繁殖?などと見間違
この冬、いたち川に一組のマガモのカップルが姿を見せています。オスの頭部の光沢のある緑色はとてもきれいなのですが、朝の散歩の時はまだ暗くてうまく撮影できないため、今回は昼前に撮影に行って来ました。このマガモのカップルはとても仲が良く、いつも一緒に行動しています。メスが川の中の岩の上に上がって羽繕いを始めました。地味なメスは後回しにして、まずは見栄えのするオスをカメラで追います。オスは何度も水をかぶっておめかしをしています。頭部の輝くグリーン、くちばしの黄色、首元の白の対
今年初の鳥撮りです。母と買い出しのついでにサクッとMF鳥撮り1人で行くにはちょっと陰気な池だけどカルガモファミリーやバンファミリーに出会えたりする場所です。1人で行くときは内緒にして出かけてるけど今日は母と一緒だし安心🙌最近池の水が抜かれてたのでどうなってるかなぁ、、、ん!?なんかベージュのような白っぽい子がチマチマと動いているのを発見‼️母も『なんかいるで』そうです!母は私より鳥見つけるの早い人なので実は一緒に行くと助かる存在はいっ。タシギちゃんがいてましたー!
年末ラストスパート~そうじそうじ~で~がんばって妹が手伝ってくれたのもあって~わりと早く終われた~段取りが付いたので~昨日も今日も鳥散歩~30日の昨日は~馬見丘陵公園へ早朝~冷え込んだ~さむい~霜が降りていた~ツグミぶらぶら歩いてると~カシラダカで~ルリビタキポイントに着くと~たくさんのバーダーさん今シーズン~お初の~ルリちゃん~やっと出てきてくれたお立ち台にて~ロウバイが咲いてたな~
ーーーーーーーーーーーーーー今日はさくやさんからのメッセージをお伝えしますね^^「年齢を重ねるってことはね、宝をたくさん持ってるってことなのよ。年齢を重ねるってことはね、たくさんの体験をしてるってことなの。たくさんの情報や知識を持ってるってことなの。それは、ものすごく貴重な宝なのよ・・それに気がついて。その宝を生かせばいいじゃない。いつも言うけどね、仕事は人に与えられるものじゃないの。会社に就職する、誰かに雇ってもらう・・それだ
昨年から開放された海岸沿いでイソヒヨドリを撮影しました。人馴れしていて近づいても逃げずに居て良いモデルに成ってくれました。
マナヅル全長127cm。翼を広げると2.1mほどある大型の鳥ですが、くちばし、首、足も長い背も高い鳥です。日本では冬鳥で全国から記録はありますが、九州以外ではごく少数です。水辺の小魚、カニ、カエルなど小動物や、草の根や実を食べています。マナヅルは「クェー、クェー」とさえずり、縄張りの宣言や求愛を行います。警戒を伝えたり仲間同士での連絡を取ったりする際には、「クヮー、クヮー」と地鳴きします。(HPより引用)ナベヅル全長96cm、翼開長185cm
連休最終日・・・ベタ凪予報なので海に出たいと思ったのですが、3日に釣ったチヌがいっぱい冷蔵庫に残っているので鳥見に行くことに(なんとなく絵文字使って見ました)とりあえず12日までは種数を稼ぎたいので、昨日とは別の場所へ。まずは昨年末に見つけたアオシギのいる場所へ。まだ朝早かったので暗かったですが、なんとか姿を拝めることができましたアオシギ背景と同化しているので、すぐに見失いそうになりますトリミング控えめにしてみると右上に何か別の鳥が前日にも出会ったば
沖合からカツオドリがこちらに向かって来て、海面を覗いています。(福岡県福岡市)体を反転させました。いよいよ海面に向かっています。体を真下に傾けました。翼を閉じていきます。もうすぐ海に飛び込む!あっ!速すぎて見失ってしまいました。カメラのファインダーから外して見ると、すでに飛び込んだ後、海面から飛び立つところでした。残念でしたが、貴重な瞬間が見られて良かったです。次はしっかり飛び込む瞬間を撮影したいです。にほんブログ村いつもありがとうございます!応援のポチをお願いします!
その1323:ニシオジロビタキ(Red-breastedFlycatcher)この冬、私が住む関西では、複数のニシオジロビタキRed-breastedFlycatcherが越冬中です。つぶらな瞳が人気のこのニシオジロビタキ。本種がよく越冬する都市公園では、この鳥目当てのカメラマンでにぎわいます。あまりに多くのカメラマンに嫌気がさして、ここ10年ほどニシオジロビタキと聞いても行かなかったのですが(画像は2007年のものです)、この冬は久々に行ってみようかと考え中。とこ
この日は妻と帰省している娘が車を使うため、午前中にのんびりと自宅周辺を散策。いつものパターンとは変え、今回は田んぼ、小川がある方面へ。最初に撮らせてくれたのはお馴染みのジョウビタキ。お立ち台に止まってくれました^^これはちょっと別の場所。背景が良い雰囲気^^ジョビオ君は落ちた柿を食べてました以下、見かけた順に紹介していきます。モズの雄。精悍な顔付きが良いですね!ホオジロの雌。高架の駅の陰で寒そうです。冬の田んぼにはケリもいました。蓮田まで探しに
ハイイロチュウヒオスは全長40-45cm。メスは50-55cm。メスの方が大型になる。尾羽の背面(上尾筒)には白い斑紋がある。オスは全身が灰色で、初列風切羽は黒い。腹部の羽毛は白い。メスや幼鳥は全身が褐色の羽毛に覆われる。腹面は淡褐色で褐色の斑紋が入る。草原や湿地に生息する。地上付近を低空飛行したり、地上を徘徊しながら獲物を探す。食性は肉食性で両生類、爬虫類、鳥類、小型哺乳類等を食べる。日中は狩りはせず、アシ原の中や、畔や休耕田などの草地に降り立ち、休息する。繁殖
多くの人がアボセットの愛称で呼ぶ鳥、ソリハシセイタカシギが3羽干潟に現れました。(佐賀県佐賀市)細長いクチバシの先端が上に反っていて、とてもユニークです。こちらは♀でしょうか?先端の曲がりが短いです。いきなり3羽とも飛び立っていきました。後ろは、ツクシガモの群れです。ツクシガモと少し色合いが似ているように思います。背中の白黒模様が特徴的で美しいと思いました。ソリハシセイタカシギに出会えて、嬉しい気分になりました。にほんブログ村見ていただきありがとうございます!ポチっ
おはようございます😄今日の都内は雨なんですか?🤔折り畳み傘を持って行った方が良さそう?しかも結構しっかり降るみたいなこと言ってますね😅この前のエナガちゃんのことを書いたブログが好評のようでありがとうございます😊『【野鳥】エナガの可愛さに悶絶!【撮影】』こんばんは😄昨日に続いて野鳥撮影の話です♪昨日アップしたジョウビタキ♂は、大きさが14cm程度、体重16g程度の小型の野鳥なので、草木に隠れるとやっぱり見つけ…ameblo.jpまぁ〜可愛いですもんね😊写真も可愛いけど、実際に見る
2024/10/14撮影都市公園にも関わらず野鳥の宝庫でいろんな野鳥が入ってくる鶴舞公園。先週ノゴマが入ったとの情報を得て訪れてみたものの、ノゴマがいたのは2日間だけだったそうでステンドグラスのトイレ前ではキビタキ♀がいたのみ。ヤブサメもいません。ステンドグラスのトイレ前にはキビタキ♀がいましたが、ノゴマはもう抜けてしまったようですあきらめて去年ノゴマが来ていた台座ポイントに移動してみると、ちょうどノゴマが出たポイントから「よかったよかった」と言いながら満足できる写真が撮れた