ブログ記事7,590件
おはようございます。『1/24タミヤPORSCHE934TURBORSRイェーガーマイスター』完成しました〜前回エポキシ接着剤で接着し硬化待ちの位置固定用に貼っていたマスキングテープを剥がして、汚れが付いたところはセラミックコンパウンドで取り除いた後、全体にタミヤのモデリングワックスを塗り込んだら完成です。と言うことで…恒例の完成記念写真です。途中、フロントバンパー下部の横桟を折ったり、研ぎ出し後にルーフの目立つところに何かの溶剤?が付着したり…と少しトラブルも有りましたが、
青い国四国備讃瀬戸を仰ぐ高松市の菊池寛通りに在る【本当に歯で困った時の歯科医院】三枝デンタルオフィスのブログです無礼者にはビシャリっとそんな時の理事長三枝迫力満天でも直ぐに気持ちの切り替えお上手な方ですみなさんがおっしゃいます先生まぁ〜るくなったって!観てくださいこの表情豊かなる【大人子ども】ただ治療においては【考える人】
5日前(19日)に、“ミサゴ”が何時もの営巣地に戻って来ているのを確認しました。そのことで、これからは「“ミサゴ”が撮りたい・・・」と思えば、そこへ行けば、何時でもとりあえず撮ることが出来ます。それで、早速今日、天気も良かったので行って来ました!!(今シーズンの、第二弾になります。)朝、最初巣の中は1羽(メス)だけで、しばらく待っていると、もう1羽(オス)が飛んで来て、いきなりの交尾シーン!!(笑)5日前は1羽しか見ていなかったので、これで、ちゃ
TDRでずーっとしてみたかったことの1つリゾートラインからの花火超単純な脳ミソの私は、この構図を見てリゾラ=高い位置!障害物なし!リゾラからなら、普段と違う大迫力の花火が見れるはずと超期待してたんですそして、本日ついに見れました…でもものっ凄い、見にくい~ぎゃ~外暗い車内明るいで、窓が反射しちゃって見辛いのなんのあと、花火見えた!と思ってもリゾラはもちろん走り続けてるので思ったよりも、観賞時間短かった~いやね。どれも良く考えれば分かりそうな事ですが
昨日のブログにも書きましたが大雪山黒岳のロープウェイにのれなかったので滝に続いて写真の大函(おおばこ)へ案内してくれました1万年以上かけて石狩川によって浸食されたことにより作り出されていったそうで確かに迫力はあったけど紅葉してたらもっとよかったかなぁまあ、代わりの観光地へ連れて行ってくれたことに感謝しないとバチがあたりますから・・・
西宮にサーカスがやって来たー🎪🤡…のは横を通ってテント見ていたから早くから知っていたのですが実は私はサーカスにはあまりというか殆ど興味なくて何故かと言うと昔々子供の頃サーカスに売られたり過酷な訓練をされたり…と言ったサーカスに纏わる怖い話を聞かされたり本で読んだりで育った世代で(私世代は頷いてくれてるはずー)それに動物を使うサーカスはある意味動物虐待にも思えたりしてでも今回チケットを頂いたのと🎫🎫既に見
今日の東京薄曇り暖かい日朝食前1時間テレワーク前2時間半の鳥見ですオオタカ成鳥鳴き声たよりに進むといましたあしもとには朝食飛び出し直前800mmだとフレームアウトしそうなので400mm飛び出し大迫力ギリ入りましたエナガ@暗い木陰芽吹きの頃尾羽曲がってます飛び出しご覧いただき有難うございます