ブログ記事1,204件
みなさん、こんにちはー主婦防音アドバイザー店長のふーこです。ここ最近多いご相談に「家庭の中での防音相談」が増えています。たとえば二世帯で暮らしてて二階の音がうるさいとか生活パターンが違うのでお風呂の音がうるさいとか朝の料理の音もガチャガチャうるさいとかまぁ、身内だからいいけど…というのも最近ではなんとかその音を消して仕切りたいに変わってきてます。私の家でもたしかにルンバだったり、包丁で野菜を切るまな板の音バリスタの音などは自分でも響くなぁーと感じます。そ
アメトピにあげてくださったみたいで、このような暗い💦記事なのになんだか申し訳ないですでもたくさんの方に読んでいただけて気持ちが上がりました。本当に感謝しております。すみません、このような内容で申し訳ないのですが現在の続きを書かせてください💦先週月曜日、階下三男の卒園式があり、卒園式いきたくない階下母親は先月末くらいから大荒れ、それをもらってしまう次男も不安定で卒園式前日はうちにピンポンピンポン攻撃がすごく、ドアの丸いのぞき穴から見ると門扉にずっといて、でも日曜日だしうちも夫がいるから
一条工務店の太陽光パネルは、フィリピンにある自社工場で作られているそうです。ですから、なんとしてでも太陽光パネルの設置をすすめてきます。生涯にわたってメンテナンスも請け負えますから。あるサイトでは、【一条工務店の営業マンは、お客様に太陽光パネルを設置してもらえない場合、その契約分は”0.5棟”と計算されるらしい】と書かれていました。こんな噂が出てしまうほど、必死なのです。実際に私たちがハウスメーカー巡りをしていた時も、一条工務店の営業マンは執拗
久しぶりに見たTご主人はガリガリに痩せていた。頬は痩け、杖をついて猫背姿で宅急便屋さんに荷物を玄関先まで運んでもらっていた。一瞬誰だか分からず、何処かのお爺さんかと思ったが、口元をパクパクさせていたのでご主人だと分かった。毎朝、奥さんが仕事に行く時はボディガードをし、ガチャガチャと煩い音が出る扉を開けていたご主人。今では外に出て来る事もなく、奥さんは1人でサッサと出掛けて行く。Tご主人と外で遭遇した時は、サングラスにマスク、厚手のジャンバーを着用していたので変化には全く気付かなかった。
隣家の社長夫人がいなかった2か月間は、心療内科の治療を終了していましたが、社長夫人が戻ってきたら、また治療をせざるを得なくなりました。背景は過去の記事をご参考『近隣トラブル、難しい!』袋小路の建売分譲地の戸建を購入し、我が家は私道の行き止まりの1番奥にあります。住んでから半年後、隣に人が入りました。それからトラブルが後を絶ちません。隣家の…ameblo.jp『心療内科カウンセリング:隣家の社長夫人は人格障害!』近隣トラブルの件をカウンセラーに話しました。『近隣トラブル
1回目の話し合い●:わたし一条:一条工務店●「(土地を購入された時期を把握していたので)土地購入から着工までかなり期間がありましたが、何故ですか?」一条「弊社では、地域に月6件?7件?(あやふやそうに)までと決まっているので、遅くなりました」●「地鎮祭や着工に合わせて何の挨拶もありませんでしたね。とても不安でした」一条「弊社では、特に地鎮祭や着工寺に、施主が直接ご挨拶に伺う様なことはしておりません」●「うちのベランダの
車を買い替えた。前の車の時はタイヤ付近に釘が数本(錆びていた)今回はネジが1本タイヤ付近に落ちていた。夜、防犯カメラをチェック。いつもなら斜め横断してバス停に向かうTご主人が、杖をつきながら我が家駐車場前を通行している姿が映っていた。それを見た主人が思い出したように言った。「そう言えばこの間、杖をついて帰宅したご主人がポストを確認したあと家の中に入らず出て来て、我が家駐車場前を通って行ったんだけど、1〜2分後に戻って来たんだよ。変な行動とるな。とは思ったんだけど。。。あの時車を確認し
昨年、クリスマスプレゼントとして、我が家がT家のポストに投函した手紙の返事はない。内容が内容だけに返事を出せるはずはない。想定内だ。返事を期待しているのではなく、相手が我が家にして来たことを忘れさせない事が目的なのだから。散々嘘をつかれ、ほぼ365日嫌がらせをされ、その都度私の心は傷つき大きな音を立てて折れた。その心の音を忘れてはいない。数日前、杖をついて帰宅したご主人がポストから取り出した物を玄関開けたと同時に思いっきり投げつけていた。まるで我が家の手紙を思い出したかのように。。
くきんです真ん中で書いてみてなんか落ち着かないので戻しますえっと、朝から困ってますずっと不思議だったお隣さん・・・リビングを我が家の玄関側にされてるんでしょうが、なんせうちの小窓と相手の窓が面してなくてもあちらの窓がでかすぎて見えてしまうおまけにカーテンじゃないらしく、丸見えなんですけど、いいんですか?おまけにうちのその小窓風通しでよくあけますの~設計どうなってますの
3回目話し合いこの日、一条工務店の態度が豹変しました。営業担当と、施主と、その父親と名乗る男性が来られました。その父親とされる方は、両ポケットに手を突っ込み、仁王立ちで、凄い顔で私たちを睨みつけるのです。言葉も乱暴で、私たちに暴言を吐きました。ヤ○ザでも連れて来られたのかと思いました。そして営業担当は玄関先で、「このまま工事を続行します。それだけお伝えに来ました。」と宣言だけされて、帰ろうとしたのです。
太陽光パネルの設置はとてもデリケートな問題で、設置業者は注意しなければいけない点があります。①北側屋根の設置②パネルより上に近隣の窓がある場合③急勾配の屋根への設置などです。いずれも、近隣トラブルになり得る為、事前の調査が必要となります。【太陽光パネルを設置する時に注意したいこと】https://limia.jp/idea/155951/https://太陽光発電・売電価格.com/光害・まぶしい.html
ちょっとね、法律を調べてみました。(法律を調べるのは好き)産廃法16条何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならない今回の件は、忠告したのにも関わらず追加で捨てるという悪質さです。そしてカセットボンベという危険物。もしかしたら自治体が大きく動く可能性もありますし、私が警察に行かなくても自治体から警察に連絡が行くかもしれません。(これは自治体によるらしい)犯人が特定れて法律が適用されたら5年以下の懲役、または1000万以下の罰金となります。悪質なので、それなりの刑になるか
みなさん、こんにちはー防音専門ピアリビングのふーこです!ゴールデンウィークも終わってみなさんいかがお過ごしでしょうか?最近はテレワークをされる方も増えて家庭内の防音というのがすごく注目をあびてるのをお客様からのお問い合わせで感じています。今日は身近なもので簡単にできる防音!!ということでご紹介したいものがあります。それはこれ!!みたことありますよね♪「ゲキ落ちくん」通常は台所とか洗面台とか水回りなんかで使うと水垢もとれるしほんと便利でどちらかと
我が家は、アラフィフの私と旦那、大学生の息子、高1の娘、、の4人家族です。旦那の実家から徒歩3分の土地63坪にサンヨーホームズで家を建築。引っ越して7ヶ月が経ちましたお立ち寄りいただき、ありがとうございますフォローやいいねもしてくださり、ありがとうございます。とても嬉しいです少しでも見やすくなる様に考えつつ、ブログを書いておりますが、至らないところはご容赦下さいませ〜皆様こんにちは我が家は〈マンション→一戸建て〉に引っ越したのですが、マンション自体にいくつ
今回のトラブル、私たちの被害者意識が強すぎるのか?と、2回目の話し合いの後に、第三者の意見を聞く機会を設けていました。私たちは家を建てるのは初めてではありません。そこで、現在のハウスメーカーの担当者と、これまでのハウスメーカーの担当者に見ていただきました。実際に現場をご覧になると、一条工務店の建て方に、「ありえないですね…」と仰います。「まるでトラブルを起こそうとして建てているよう」だと。通常ハウスメーカー
弁護士の指導のもと、ブログを整理しています。申し訳ありません。また、いただいたコメントの中で、裁判に関わる内容があった場合、公開できないことがあります。助言やアドバイスをくださった方、参考にさせていただいております。ありがとうございました。今回ブログを公開するにあたって、賛否両論になることはある程度覚悟していました。でも実際は、9割以上の方に共感・応援していただける結果になりました。これは想定外でした。コメントするまでもない・くだら
こんばんは神戸大学でも推薦合格者の発表があり、編入合格者や院進学者、在校生、推薦号合格者、多数の方に来場頂いております。ありがとうございます今日は来場者や電話問合せでもよく聞かれる「どうして生協が安心なの?」「民間の不動産屋と大学生協どう違うの?」についてお話ししたいと思います神戸大学生協も宅建業免許を持ち営業している、いわゆる不動産業者のひとつです。そして、大学生協では家主様や提携管理業者と密に連携を持ち、安心して入居頂ける物件に厳選して紹介を行っておりま
その後の進展を記録します。経緯を記述するので長くなります。自由に読み飛ばしてください。これまで…一条工務店と施主とのこれまでの話し合いの中で、私達は一条工務店にこの件の責任を問うていました。一条は、施主の命令に従うと仰いました。結果、施主の意向を尊重するという本社の方針で、隣家のクレームには一切対応しないという結論を出され、一方的に話し合いは打ち切られました。あれから…旧家を建築する際お
梅雨。蒸し暑さと時折の小雨。雨がやんだら、または少しの小雨なら実行される「野焼き行為」安曇野市内を車で少し走ればその野焼きは「いくつも見つける」ことができる。シンプルに、近所のひと達って、迷惑じゃないの?この煙。住宅が立ち並び、煙臭いでしょう。窓は開けられない。洗濯は干せない。家財や体にその悪臭がつき、灰は家財を汚し、火災延焼の危険もある。なのに..我慢してる?「ザ・ガマンby土居まさる」でもやらないような話。それくらい
ここ数年のことを書いていこうとしたけれど、一気に状況が変わり、もしかしたら好転するかも、、その逆もありえるけど😰なので今現在のことを書きます。ひょんなことから、階下の次男(家族)からうちがずっと迷惑かけられていて生活に支障が出ていることが、小学校にわかったここへ来るまでに約4年、他の人に迷惑かからないように区役所や民生委員など相談に行ったけど、解決しなかったことも話し、「びっくりです。これは警察案件です、、まずは副校長もしくは校長に話しましょう」と、トントン拍子に話が進んだ✨階下三男の
不信感が募る一条工務店について、冷静に調べています。個人的に、素人が調べたものになります。一条工務店の仕組み●シンガポールにあるHRD社→研究開発・営業ツールの作成・設計・資材製造●フィリピンにある自社工場→住宅部材・住宅資材のほとんどを一貫生産●子会社である日本産業→プレカット及び資材の輸入・物流●一条工務店及びフランチャイズ加盟社→営業・施工※参考http://www.monotsukuri.net/ichijou/ich
今回の一条工務店の対応があまりに酷かったので、世の中に注意喚起したいという思いでブログをはじめました。これが想像以上に多くの方の目に留まり、知っていただくことができて良かったです。一条工務店で家を建てられた方には、不快な思いをさせてしまっているかもしれません。誤って見てしまわないように、あえてブログタイトルは《被害者》と強い表現をしています。一条工務店には、私達にしたような対応ではなく、せめて施主さんには誠実に接して欲しいと願います。全て納
前回に続きます。我が家もこれからの季節、安眠できなくなります。。隣に一条工務店の家が建ってしまうと地獄です。
以前低周波音や一条工務店が隣家である為に被っている被害について調べていた頃、たくさんの投稿サイトがありました。同じ悩みを抱えている方達がいらっしゃることに安心し、またこのようなことが法規制されていないことに驚きました。現在閲覧できないようになっていますが、当時一部抜粋してスクショしたものがあります。こちらを2回程度に分けてご紹介したいと思います。(申し訳ありませんが文字が小さく読みにくい部分もあると思います。。)また現在苦しい思いをされている方、コメントいただけた
我が家は、アラフィフの私と旦那、大学生の息子、高1の娘、、の4人家族です。旦那の実家から徒歩3分の土地63坪にサンヨーホームズで家を建築。引っ越して9ヶ月が経ちましたお立ち寄りいただき、ありがとうございますフォローやいいねもしてくださり、ありがとうございます。とても嬉しいです少しでも見やすくなる様に考えつつ、ブログを書いておりますが、至らないところはご容赦下さいませ〜皆様こんばんは早速ですが、我が家のお隣の〝道路族〟。先日夜20時頃に、お隣のお父
こんにちは、ふーちゃんです先日、コロナワクチンを打ってきました集団接種会場につくとたくさんのスタッフがいました曲がり角、要所要所に人が立っていて次の順路を丁寧に説明してくれましたしかし、順路を説明するだけであれば看板でよくないと思いました税金の無駄遣いでは。。。。ちなみに副反応ですがばっちりでました打ってから1時間後くらいから腕が痛み出し肩より上にあげるのがしんどい状態でした次の日の夜には収まりましたが、今までいろんなワクチン打ってきましたが、こん
こんにちは!住友不動産で注文住宅を建てました。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しましたコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~1
最後通告がBESSパートナーズ代表取締役に受領されたことが確認されてから、2日後。相手方から返信があったと弁護士さんから連絡を受けました。代表取締役の名義によるFAXで、内容は「書面を受け取ったことの報告」と「いくつか確認させて欲しいので、直接会って話をしたい」でした。反省や謝罪の類の文言はない、機械的な文章です。これまでのBESS富士やユーザー窓口の対応からすると、BESSパートナーズ本体も無視を決め込んでくる可能性もあると思っていましたが、ここまでは普通の出方だと思います。弁
お互い様なところもあるので多少は気にしないけど夜中や早朝に気を付けていること。そしてそういう気づかいをしてないと実はうるさいってことを動画にしました。動画はこちらから-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
しばらく更新しないと宣言したのに申し訳ありません。一条工務店で家を建てたという男性の方から、メッセージをいただいたので、その返答をしたいと思います。長くなるのでこの場をお借りします。いただいた内容は、①一条工務店の施主達の不安を煽るようなことは書かないでほしい②ただの噂を書かないでほしい③一条工務店の襟を正してあげるような記事を書いてほしいでした。まず、①についてですが、何を不安に思われたのか書かれていなかったので憶測ですが、一条