ブログ記事2,489件
ご訪問ありがとうございます♪エルメス&株式投資、4年生です。●目標●株取引(現物):年間収益250万円エルメス:ケリーorバーキン25のpink系(→エルメスバッグコレクション♡)(→私はエルメスの株主です♡)●家族紹介●夫:40代中小企業社長私:40代零細企業社長(→自力で貯めた5,000万円超)子ども:中学生1人、小学生1人●エルメス記事について●公開後数日でアメ限に変更しています。フォロー又はアメンバーをご検討下さい。→アメンバーについてこんばんは
家族4人の口座で運用してる理由は、主に3つです。①優待の効率優待の効率が良い!これにつきます。優待って、概ね一単元が利回り最高ですよね。保有数がふえると、累進でもらえる額もふえたりしますが、利率としては下回ってきますよね。たとえば、4668明光ネットワークは1単元でQUOカード500円分もらえますが、次は5単元でやっと1000円分。元手は5倍かかります。ところが、四人だと計4単元で元手は4倍なのに、もらえる額は2000円で倍です。はるかにお得ですよね。暴落時に買い下げる
ご訪問ありがとうございます♪エルメスと個別株…3年生になりました。●目標●株取引(現物):年間収益250万円エルメス:ケリーorバーキン25のpink系(→エルメスバッグコレクション♡)(→私はエルメスの株主です♡)●家族紹介●夫:アラフォー中小企業社長私:アラフォー零細企業社長子ども:中学生1人、小学生1人●エルメス記事について●公開後数日でアメ限に変更しています。フォロー又はアメンバーをご検討下さい。→アメンバーについてこんばんは、ケリーです日経平均、
問題文(段落番号は便宜上付けたもの)次の文章を読んで、後の設問に答えよ。1タンザニアの行商人の間では現在、SNSを通じて注文を集めたり配達したり、商品代金を電子マネーでやり取りすることが増えている。しかし少なくとも2000年代末までの同国の行商人は、仕入れた商品を携えて客を探しながら練り歩き、遭遇した客と対面で値段交渉する業態が一般的であった。2当時、私がムワンザ市で調査していた古着の行商人たちにとって商売上の悩み事のひとつは、貧しい得意客から頻繁に掛け売りを求められることであっ
所沢の相続税理士まつざきです最近は「お家で、介護」なんてのも多いです介護される側は90代介護する方は60~70代けっこう多いです老々介護90代の親ですから平均寿命考えれば相続の発生もそう遠くはないと思いますそうなるとこれから
私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と23歳。2人とも既に独立しています。先月末にひとつ業務委託契約を解除した私です。ということで今月から収入が半分に。(約5万円)先月はほぼ働いたので今月末までは今まで通りの収入が入りますが、来月からは5万円に。そこでNISAどうしよう問題が…日々Twitterでいろいろと情報収集しているワタシ。きっかけはコロナ禍で
こんにちは、ペドロです30代半ば共働き(妻時短)4歳と1歳の男の子目標は60歳で1億円達成、9月末の総資産自己紹介も…もらった…https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4510.htmNo.4510直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の非課税|国税庁www.nta.go.jpいわゆる教育費の非課税一括贈与ですね。孫2人かける最大非課税枠一人せんごひゃくまんえんいこーるさんぜんまんえんありがたや
ひとりっ子高2子持ちのまるかです。今年、母から息子に教育資金の生前贈与を受けました。それがとにかく使いにくいので事務音痴の私の悪戦苦闘を書いていこうと思います。(読んだ方でアドバイスなどあればぜひお願いします。)これから教育資金生前贈与を利用しようと思っている方。よく考えましょう。まったくもらわないというより相続財産全体に占める割合で適切かどうかをよく考えてください。というのは、、、教育資金生前贈与は使い道がすごい限られてしまうのです!例えば①自分の買いたい参考書は買えな
小6、小4、小2、小1、5歳、1歳の6人の子を育てる鬼ママです。毎日、窓も心も開けっぴろげの状態で生活しています。覗いてみてね♪我が家のお財布事情。8人家族パパの給料、手取りで24万円貯金なんてものはほとんど出来ていなくて毎月赤字です。で、どうやって生活しているのかと言うとおじいちゃんから贈与を毎年いただいて、それをそれぞれの子供達のNISA口座で運用しています。絶対に手はつけません!!我が家は教育費がかな
新年明けましておめでとうございます。ブログを始めました。SNSに比べるとちょっとだけ奥まった、自分だけの小スペースの様な。居心地が良かったりします。さてさて、お正月三が日、初詣以外は特に何もなく、読書や占いの勉強をひたすらしております。2025年初めての読書は、中沢新一坂本龍一「縄文聖地巡礼」吉良久美子「エネルギー論」吉良久美子「マネーエネルギー論」お金はエネルギーで循環する、という吉良さんのメッセージと、縄文時代における贈与(ギフト)の概念‥対称性、循環するイメージが重な
2025.1.53:48【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?人生100年時代、お金を増やすより、守る意識のほうが大切です。相続税は、1人につき1回しか発生しない税金ですが、その額は極めて大きく、無視できません。家族間のトラブルも年々増えており、相続争いの8割近くが遺産5000万円以下の「普通の家庭」で起きています。本連載は、相続にまつわる法律や税金の基礎知識から、相続争いの裁判例や税務調査の勘所を学ぶものです。著者は、相続専門税理士の橘慶太氏。相続の相談実績は5000人を超
来年になったら子供にそれぞれ100万ずつ贈与予定なんだけどそれで何を買うか債券はそれぞれ保有してるので、株式系にしようと考え長期で持ち続けられるものを候補はオルカンと全米2つに絞り込みました結論としてはオルカンにしますその理由としては将来のNISAを見据えてまぁ18歳まではぶっちゃけどっちでもいいと。あと、10年はアメリカから覇権は移らないだろうし。ただ子供のNISAはオルカン一択です私らは世代のNISAはオルカンでも全米でも迷うとこではありますただ子供は人生、平均年齢考えても
親ではなく子どもにさせるオット定年退職により、世帯年収700万円世帯資産推定1.5億円富裕層では底辺のhirakaygomaですブログで交流しているまめママさんの記事で、『新NISAを活用した贈与』富裕層の皆様〜相続でお悩みじゃありませんか〜笑我が家は、準富裕層なのでねまだまだですが、、、youtubeで新NISAを活用した贈与の解説がされてました!税理…ameblo.jp新NISAを活用した贈与について、動画2本紹介されてました。新NISAを活用した贈与はこんなに
所沢の相続税理士まつざきです明けましておめでとうございます早速ですがきのうの1/1相続不動産の上空を飛行機ドローンなど飛んでいなかったですか?というのは固定資産税の課税日が1/1なのです増築や無許可の建築物などを航空写真で確認しているのですでは相続が確定して
【6月3日出荷】【靴下屋】ミッフィー刺繍ショートソックス22〜24cm/靴下タビオTabioくつ下miffyレディース日本製楽天市場1,430円可愛い。↑おはようございます。今日、りょうくんが迎えに来てくれて退院します。入院生活はとても快適で皆さん親切な方ばかりでした。ご飯もちゃんと食べました!(おかずは完食)せっかく作って下さったんだから頂こう。という気持ちになりますね。体は少し元気になった気がします。ご飯を食べるとこんなにパワーが出るん
おはようございます。姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。昨日、夫と義実家へ行った際、亡き義母が生前親しくしていたご近所さんが訪ねてこられて夫にこうおっしゃいました。「床の間の前に置いてある男性着物は、お母さんが生前にAさん(男性)にあげると約束していた物だからあげてね」確かにご近所さんのおっしゃったとおり、床の間の前には着物が置かれていました。とても大事そうに風呂敷がかけられています。中を見てみ
ブログにご訪問いただきありがとうございます夫婦共働きで、資産形成に取組んでいます。投資はインデックス投資がメイン。不動産(築古戸建て)4件所有。年間貯蓄800万円を目標にしています2023年7月の総資産:5000万円インスタで毎月の資産を公開してます→こちら妊娠20週を迎えました先日病院で開催されているファミリークラスに主人と2人で行ってきた栄養のこととか、赤ちゃんの成長について学べて面白かっ
アラフォー妻、夫、子供3人の5人家族です2022年マイホーム完成🏠9000万円のローン契約、月々25万円の返済が始まりました明けましておめでとうございます🎍皆さん、紅白は見られましたか私はYOASOBIが印象に残りました圧倒的なエース感と他の出演者とのダンスコラボが良かったそして昨夜2024年の年明けは長女と迎えました(夫は一足先に就寝)初めて年越しを起きてした長女は0時00分にお友達とLINEし合ってました数年したらお友達や彼氏と過ごすと言って家には居ないん
所沢の相続税理士まつざきです相談ありました年末になると相談がけっこう多いのです内容は相続人が被相続人の妻と亡くなった夫の弟の2人ですその弟が・・・・・相続人は2人だから相続財産の1/2をよこせ!よこさないと裁判で遺留分侵害請求するか
ワタクシ個人事業主社会保険料は月払いより年払いしたほうが得事業収入も毎月一定額が入るのではなくって0円の時もあれば200万が一気に入る月もあるそういう事情なので月間収支をつけても無駄だなぁ~と思ってたしこれまで家計簿つけたこともなかったが、ちょうど1年前母子2人世帯の収支を把握しようと家計簿をつけ始め、なんとか1年続けました(支出の漏れはかなりあると思いますが)で、超ざっくり結果!【収入】925万※事業・不動産は経費分を除外した「利益」を算入※給与は手
40代夫(勤務医)×30代妻(パート)子1(小学生)×子2(幼稚園児)住宅ローン4000万を抱えつつ、純資産1億円の富裕層を目指す勤務医家庭。富裕層へ向け、2023年家計管理開始。まずは総資産1億円を目指します2023.6〜家計管理開始総資産3190万円2023.12総資産3675万円(半年で+485万円)2024.6総資産4381万円(半年で+706万円)以前投稿したこちら。『義父母から
https://t.me/NESARA_GESARA/9577https://t.me/NESARA_GESARA/9577NESARA-GESARAWiederhergestellteRepublikdurcheinenGCR:Standvom26.Juli2023Schwarzer-Schwan-EreignisseInvollerStärkeGlobalerFinanzkollapshatbegonnenChaseBankschließtlandeswe
一つの解決策は金融所得課税を使わず相続税を活用する方法です。一見変な方法に見られるかもしれませんが、一億円以上を一年に儲けるような人の場合、そんな金額を一年で使い切れるとは思えません。つまり、資産として残ってしまう可能性が高いはずです。ある投資家の話では儲けた資産をある組織に寄付して節税対策に利用している感じかもしれません。そうなら、相続関係について贈与も含めて体制を整えることでその子孫に沢山消費してもらえるような形にしていく方がいいかもしれません。これだと所得税の一億円の問題の解決には一見な
大阪の西由恵税理士事務所です。明けましておめでとうございます。令和7年が始まりました今年は巳年ですね。金運がアップしそうな年ですね年末年始はいかがお過ごしでしたか。帰省されてご家族との団らんで、今後の将来についてお話の機会の時期でもあります。親族間でも財産を個人からもらうと、贈与税の対象となり場合があります。実際にはお金のやりとりがないですが、不動産の名義書換や、株の譲り受けた場合も対象です。土地は路線価で、株は時価で評価します。<対象期間・金額>1月1日から
昨年は、高校の同窓会を32年ぶりの開催して年末まで、まさかのロスになっていた僕でした。何にもしたくないってこういう事なんですね。オリンピック選手の方々の気持ちがほんの少しだけ分かった気がしました。(もちろん、比較はできないほどの重圧ですけど)さて、そんな仲間の居場所を提供できたと嬉しく思っていた矢先に、早速同級生から相談でした。7年前に、弟さんが親御さんと住むために新築戸建てを購入。2世帯のような形で住んでいたのですが、数年前から弟さんが仕事の都合で、都内へ行
昨年相続税について変更がありましたね生前贈与により取得した財産が相続財産に加算される期間を相続開始前3年以内から相続開始7年以内に延長7年に延長されたことにより毎年110万円贈与しようとしている方は要注意です毎年110万円を贈与し770万円の財産を移転できたとしても相続開始前3年間の330万円と延長された4年間の440万円の内340万円は相続財産に含まれるため100万円分までしか加算対象外と
今日もマイペースかな?で、自分なりに頑張りました行政書士試験ベンキョ今日もstudyingで行政法理論の復習とみんなが欲しかった行政書士の問題集で民法の債権と親族・相続の問題にあたって砕け散りました(^^)行政法理論は、今日はね行政作用⑹の行政計画、行政作用⑺の行政契約、行政調査行政上の義務履行確保⑴の強制執行、行政上の義務履行確保⑵の即時強制、行政罰までwebテキストの読み倒ししましたスマート問題集の出来も良かったですはい!全問正解でき
暦年課税の贈与税では基礎控除(110万円)が少額であることから被相続人から相続人への財産移転が相続時まで行われにくい状況がありますそこで高齢世代から若い世代への早期財産移転を促す目的で創設された制度が相続時精算課税制度です贈与者は60才以上の父母または祖父母受贈者は18才以上の子・孫(代襲相続人含む)年齢要件は贈与をした(受けた)年の1月1日においての年齢です受贈者は贈与者ごとに選択することができます例えば父からの贈与は相続時精算課税制度,母からの贈与は暦年課税と選
令和6年1月1日から、相続時精算課税制度を使えば、最大で年間220万円まで贈与税が非課税になります。※相続時精算課税制度とは、生前贈与する時は2500万円まで贈与税が非課税になりますが、贈与した人が亡くなった時に、その贈与した財産を相続財産に加算して相続税を計算し、まとめて相続税として納税する制度です。令和6年の改正から、相続時精算課税制度が一部変更になりました。それは、年110万円までの基礎控除が認められ、年110万円までの贈与なら贈与税がかからず、相続税への足し戻しも不要に
読もうと思って読めなかった本。「DiewithZero」は、お金の使い方について、従来の考え方を大きく覆す一冊。非常におすすめです。お金を貯めること執着をして、我慢をしていたと気づかされました。人生で最後に残るのは思い出だけ。人生は有限:死は誰にでも平等に訪れます。お金を貯めるだけでなく、有限な人生を最大限に楽しむべきだと本では書かれてます。物質的な豊かさよりも、旅行や体験など、お金では買えない経験こそが人生を豊かにすると強調しており、持っているものを家族やコミュニティに分け与