ブログ記事1,385件
カズさんと新築住宅の話をしてまして私は息子が関東で土地を買って家を建てた時に夫はもう亡くなってたので住宅資金の援助として贈与はできないけどお祝いはしたかったのでいろいろ考えて〇〇万円渡しました。もしこの先困った時は助けてあげるかも?しれないけどカズさんは渡してないそうです。とても自立した娘さんよく長男夫婦に老後を見てもらうために長男夫婦の新築住宅費用をほぼ全部とかかなりの金額を渡す親がいますが先に渡すとたぶんもうあとは見てくれないよそんな話結構あるよね?と
こんにちは、ペドロです30代半ば共働き(妻時短)4歳と1歳の男の子目標は60歳で1億円達成、9月末の総資産自己紹介も…もらった…https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4510.htmNo.4510直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の非課税|国税庁www.nta.go.jpいわゆる教育費の非課税一括贈与ですね。孫2人かける最大非課税枠一人せんごひゃくまんえんいこーるさんぜんまんえんありがたや
本当は難しい債務免除とみなし贈与-口頭による債務免除は成立するか-この投稿、何度も書き直しています。そして、ようやく答えに辿り着きつつあります。債務免除イコールみなし贈与の成立と考えてる方々が少なからずいることが分かりました。債務免除は債権者の意思とは無関係に成立すると考える論者も多数存在するのです。そして、その議論が正しいとすると、債務免除が成立すれば、みなし贈与に該当ということになります。民法第519条【債務の免除】債権者が債務者に対して債務を免除す
こんにちは見に来てくださりありがとうございます今回は有名インフルエンサーさんが最近読んで1番面白かったと紹介された『世界は贈与でできている』レビューです!世界は贈与でできているーー資本主義の「すきま」を埋める倫理学[近内悠太]楽天市場1,980円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る一言感想。理解するまで難しかったですお金で買えない価値を贈与として説明哲学者でもある著者が、サンタクロースやシャーロックホームズ、テルマエロマエまで
この記事は、珍しく良い話も混ぜてお送りします。先月の姑の入院前のこと。舅の介護保険の事で頻繁に義実家に行ってた頃です。おもむろに、姑があなたにあげようと思う物があって。いろいろ世話してもらってるから。出してきたのが真珠の一連ネックレスとダイヤの指環。姑は、国家公務員だったので身なりにはお金をかけまくっていました。廻りの人と競ったように買い揃えていた為、おそらく上質な物。ですが。私の返事はこういうのは、長男のお嫁さんに差し上げられてください。その方があちらも喜ばれますし。
年末なので娘への贈与を行いました。『生命保険を使って生前贈与』私に万一のことがあった場合を考えて、生命保険にたくさん入って来ましたが万一のことを考えて、資産を少しずつ移さないといけないとも思ってます。なので、保険を使っ…ameblo.jpすると私の口座の残額がカツカツに~私は資産のほとんどを運用にまわしていて口座には支給される遺族年金ぐらいしか入ってないんですよねにもかかわらず、年間200万近く払わなければならない保険があります(←バランス悪?そのため、事前に資
母が免許返納する、というので、クルマの名義変更に軽自動車検査協会へ行ってきた。3月は車検の時期も重なって長蛇の列。中に入っても表示が不親切で、さっぱり必要書類と書き方が分からない。1枚かいたら、まだ2枚足らないといわれて、頭来て1200円で代行頼んだら、すぐ書類ができて、となりの事務所へいってくれ、といわれて書類を提出して、新しい車検証ができた。厳密にいうと、贈与に該当するが、そもそも新車が100万しないし、11年たっている。念のため査定をしてもらおうかな。車が何台もあってもしか
【6月3日出荷】【靴下屋】ミッフィー刺繍ショートソックス22〜24cm/靴下タビオTabioくつ下miffyレディース日本製楽天市場1,430円可愛い。↑おはようございます。今日、りょうくんが迎えに来てくれて退院します。入院生活はとても快適で皆さん親切な方ばかりでした。ご飯もちゃんと食べました!(おかずは完食)せっかく作って下さったんだから頂こう。という気持ちになりますね。体は少し元気になった気がします。ご飯を食べるとこんなにパワーが出るん
我が家は共働きであり、新NISAでは720万円×5年で夫婦の口座を満たす予定です。それに際して、奥さん分360万円×5年の原資については、必要に応じて私の貯蓄(特定口座の投資信託など)を取り崩して渡せばいいや…くらいで安易に考えていましたが、ネット情報などを見る限り、このやり方だと「贈与税」がかかりそうですね(詳しくはこちら)。ということで、やり方としては、現在の生活費の負担割合を変更し、奥さんの財布に余裕を持たせてそこから新NISA分に割り当てるという方法が妥当と思われます(そして
男の子二人を育児中「年収1800万の夫を支える」専業主婦♡あいらです節約テクニックや子育て、ママ友、義理の母のことをメインにつぶやいてますアメトピに掲載されました!子供の寝冷え対策に!こんにちは。あいらです。今日は、お金のお話です。私の母が、なんと急に100万円くれましたもう、ほんとびっくりでしたなぜ急にくれたのか聞いてみたら、「上の子には、毎月学資保険で貯めてあげているのに、下の子には、学資保険をして
本当は難しい債務免除とみなし贈与その2債務免除の前に、本来の民法上の贈与とみなし贈与をもう少し掘り下げてみます。税理士でも贈与税に携わったことがない方々は大勢います。相続税や贈与税が専門でなければ、実務をやったことがなければ専門の税理士に頼むのが普通ですが、「これは金になるぞ」「何かだ、面白そうだなあ」と引き受けてしまい、墓穴を掘ることになります。そして、TAXMANIA55も、口頭の債務免除の成立について、金額が大きいので、恐る恐る話を進めているところです。1.
皆さま、こんにちは。LadystyleFinishingsalonです。ティーインストラクターNFD認定日本フラワーデザイナー1級ル・コルトンブルー製菓ディプロマファイナンシャルプランナー(AFP)CFP受験中を活かして、サロンを運営しています。●一年間の家計管理レッスンの新規受講生は、現在募集しておりません。募集する際は、当ブログにてお知らせ致します。尚、開始時期につきましてはお問合せ頂きましても、お応えしかねます。大変申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいま
にほんブログ村芸能人がこんな節約してるってトークありますよね今日昼TVみてて高島さんとシルビアさんがロケ弁や楽屋の弁当の節約自慢をしてたんですロケ弁や楽屋弁当を複数持ち帰って家で楽しんでますって感じでした同じような楽屋弁当持って帰る系のトークよく聞きますがこれって税金的に問題あるんじゃないかなと思ったりしています私は税金の
株式分割で増えた株、皆さんはどうされてますか?私はこれまでに2回、息子へ株の贈与(異名義移管)をしていますが、今回は初めてダンナへ贈与しました。先日、無事ダンナ口座への移管が済みました。⬇️1銘柄に付き2,200円も手数料が取られるのが辛いですが、今年からは3名義分優待が貰えるからよしとします200株保有しているNTTも贈与したいのですが、ネオモバは異名義移管ができなくてSBI証券に統合されるまで待つしかないですね1/31〜2/20の売買買◎スカパー7
こんにちは埼玉県川口市の相続専門税理士なかざわきみえですプロフィール『ふうふ税理士。ってこんな人』こんにちは埼玉・川口市のふうふ(夫婦)税理士。代表の中澤君衣(なかざわきみえ)です私たちはふうふ税理士。(↑「。」がつきます)として活動し…ameblo.jp春ですね🌸今年は桜の開花が早く4月に入る頃にはもう終わってしまいそうです(今日の関東はずっと雨です)今日は入学シーズンによくある
事務所移転のお知らせ(相続・遺言の相談は帯広の中田司法士事務所へ)
スタッフブログ:相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます(相続・遺言の相談は帯広の中田司法士事務所へ)相続登記の義務化は令和6年4月1日施行されます。・001375308.pdf(moj.go.jp)・https://www.moj.go.jp/content/001362336.pdf※法務省民事局より義務化される相続登記は、「相続を原因とする所有権移転登記」です。不動産の所有者が死亡すると相続が発生し、所有権が相続人に移転し
こんにちは埼玉県川口市の相続専門税理士なかざわきみえですプロフィール『ふうふ税理士。ってこんな人』こんにちは埼玉・川口市のふうふ(夫婦)税理士。代表の中澤君衣(なかざわきみえ)です私たちはふうふ税理士。(↑「。」がつきます)として活動し…ameblo.jp相続税の申告は財産の金額が基礎控除以下であれば申告しなくてOKです【相続税の基礎控除額とは】相続税がかからない金額のことですこ
こんにちは。今年の年度末は忙しいです。今年1月から3月までの3か月間の登記申請の数が去年申請した件数の総数を超えそうです。あと贈与と売買の登記申請をやったら今年度は終わりそうです。さて今日は花粉の症状が今季一番ひどいです。朝から鼻水とくしゃみが止まりません。何の花粉が飛んでいるのでしょうか?スギ花粉はピークを過ぎたはずなのに。私はスギ花粉症ですが、その他の花粉でこのようにひどくなることはありませんでした。でも30年くらい前に突然スギ花粉症になったことを考えると、今季突然何かの花粉にアレ
お子さんや孫にお金を残してあげたい。そういう理由から、投資をして、お金を増やしたいというご相談を受けたことがあります。ですが、私はそれをお勧めしませんでした。なぜなら、労働や知恵を働かせて得たお金でないとそのお金のありがたみがわからなく「また、お金が足りなくなったら貰いに行けばいい」という考えに至ってしまうからです。もし、どうしてもお金を残してあげたいのでしたら株を贈与するのは、いかがでしょう?あなたの経営する会社の株ではなく上場している株式です。株を贈与する場合
こんばんは。あいぺんです。子供の贈与税を払いました。12000円也年間で贈与金額110万円超えた分に10%の税金がかかりました。じぃじから122万円もらったので12万円超えていて、その10%を支払いました。3月15日までが申告を終わらせないといけなかったのですが、今日まで遅れてしまいましたので延滞税がいくらかかかって後日請求が来るそうです。まぁ、12000円の延滞税なので、1000円はかからないと思うのですが。年間110万円以下に抑えて税金を逃れる方法もあるらしいのですが
一旦クマ先生に急ぎ案件ではないよねと言われ少し安心して今後の対策を考えていこうと思っていた矢先なんとなんとちくりが仕掛けてきました夫宛に内容証明が届いたのです向こうから送られてきた内容証明不倫についてじゃなかった(まあちくりから不倫について内容証明は送られてくることはないけど弁護士から書類が届いたときは向こうの旦那からかと思った)ちくりが夫に贈与したお金つまりデート代私は夫をお金で懐柔しようとしたと思っているそんなお金ちくりはそれを返せと言ってきたえ?
おはようございます!今日もこれから仕事です。1ヶ月程前に、実家の母と電話で話をしたときのことです。何だかんだで、2時間位話をしていたのですが。。。途中、唐突に、、、「ねぇ、お金はあるの?大丈夫なの?」と聞かれました!以下、赤字は私の心の声です。なんじゃ、そのめちゃめちゃストレートな質問は以下、青字は私が口に出したことです。私え〜、いきなりどうしたの?無いって言ったら、送金してくれるの??母贈与の制度が変わるみたいだから、年内に娘達に100万円ずつ渡そうかと考えているのよ~!
得意を増やす…利太です。=====■Practice本日も、FP1級の独学です。コツコツいきますよ!まずは過去問を1肢、いっしょに頑張です!!2021年5月学科試験個人の事業用資産についての贈与税の納税猶予及び免除の適用を受けるためには、受贈者は贈与者が事業の用に供している特定事業用資産のすべての贈与により取得する必要があり、特定事業用資産の一部の贈与について本制度の適用を受けることはできない。答え:贈与者から特定事業用資産のすべてを贈与で取