ブログ記事3,302件
私の勤務している会社が観音崎に保養所を新しく造りました。保養所・・・っていうとダサそうな感じですがちゃんとオサレなvillaが出来たんです。名前も観音崎BEACHVILLA(ビーチビラ)いま、お仕事でそのVILLAのマップ作りをしています。VILLAの近辺の美味しいレストランやお店、公園や美術館などを案内する観光案内マップですね・・・。地図で調べたり、実際にリサーチしたりあの手この手で楽しめそうなマップ目指してつくっていて、その中に走水に「シフォンの
こんにちは😃今回は、結婚記念日に観音崎にあるラビスタ観音崎テラスに行って来ました♪嫁さん、何時も俺を支えてくれてありがとう😘ひとまず休憩して温泉へ無料の貸切り風呂が5つ広々した浴槽、温度も適温😄湯上がり所で無料のアイスを頂きました。フレンチのフルコース記念日に良いよねー白百合醸造L'ORIENT桜のワイン能登ワイン樽熟成心の雫セルシウスシラー花の舞Abysse-アビスーご馳走様でした😋
≪クリスマスドライブ2023≫12月の月イチドライブはこちら。横須賀美術館併設のイタリアン、アクアマーレ。当然ながら、予約枠はすでに満席なので、当日枠狙いで。ランチメニューの提供は11:00からだけど、オープンは10時からしており、入店して、ワインでも飲みながら、ランチ待ち。窓際は全て予約済みで、1番奥側の席だけど、貸切状態なら、この席でも海が見えて、問題なし。この作戦、いいかも。それにしても、最近は色々優秀。片方は、もちろんノンアルワインなのだけど、見た目は一緒。アルコー
こんばんは🌆ムスコが防大2年生、71期です。72期生の引率外出も楽しかったようで、少しは息抜き出来たかなゴールデンウィークまでもう少し!昨日、投稿したのですが、なんかいじってたら、削除してしまい、ショック😨で、また書くのもなーと思い、自分の記録として、今日もう一度書いてみました。昨日投稿された少しの時間で見ていただいた方、同じ投稿になります。ではでは、昨日の報告を930chichi63さんに教えていただいた通り、観音崎公園に車をとめて、出発。穏やかな海を眺めて、横須賀美術館では
ごきげんよう。マヒマヒくんです。ここ最近一気に冷え込んできました。この時期になると去年末の激渋タチウオを思い出しますそこで今日は、打倒!激渋タチウオの仕掛け、テーパー仕掛けのラインセッティングのお話です。ラインセッティングでそんなに変わるの?断言します。変わります!↓詳しい作り方は前回のブログを激渋タチウオって?まずは去年11〜12月の激渋々タチウオについて。あの時は確か浅場で釣れてたんだけど、数が全然出なくて日曜なのに船に8人くらいしか乗ってないこともあった。数は出なく
前回に続きタチウオ関係です今までロッド、仕掛けときたので今回は!天秤編!天秤の選び方、使い分けをしていきます。天秤の役割そもそもなんでタチウオ釣りで天秤を使うの〜?ってことなんですが、主に二つ。PEラインと仕掛けの絡み防止、魚がかかった時のクッションがあります。天秤は長いほど絡みも減り、クッション性も上がります。ただ他の人とのお祭りは増えるのでちょうどいいところを選びます。そして形状も重要です。天秤の長さタチウオ釣りで使う長さは、20センチ25センチ30セン
お隣の横須賀市は2/15が「市制施行記念日」だそうです。そのお祝い行事?の一つで、どうやら直近日曜日に「横須賀美術館」の無料観覧日があるらしい。市民限定かな?って思ったけど、無事に私も無料観覧の恩恵を受けられました。混んでるのに、市民かどうか?確認する作業の方が面倒だよねぇ。出掛けたのはダリ展横須賀美術館生誕120周年サルバドール・ダリ|展覧会|www.yokosuka-moa.jpダリといえば溶けた時計の絵かなぁ。それともヒゲをピンとはねた写真かな。私は時計の絵です。
こんばんはひさしぶりのノンビリ一人旅横須賀に行ってきました1つ目の目的地走水神社『【横須賀】海の安全を護るパワースポットの古社へ』こんばんはひさしぶりのノンビリ一人旅横須賀に行ってきました第一目的地は横須賀美術館ネットで調べてみたら京急馬堀海岸駅からバスに乗ると海沿いを走って美術館まで…ameblo.jp2つ目の目的地横須賀美術館『【横須賀】蒼い空と碧い海が映える白い横須賀美術館』こんばんはひさしぶりのノンビリ一人旅横須賀に行ってきました1つ目の目的地『【横須賀】海の安
2024年12月17日12月寒くなって来ました。乗込みシーズンも終盤に!今季まさかの4連勝中まだ行けそうなので好調の観音崎に釣行しました。そういえば前回、海鳥(海鵜)さんに道糸が絡むハプニングありましたが、無事に道糸ぷっつりで事なき元気に飛び去り良かったです…!もし絡んでたらと思うと超焦ります今日は事件ないように祈りさて今日11時頃から観音崎で釣り開始!天気は快晴☀️無風大潮潮は澄んでますね!上げ潮が勝負ですかね⁉️今日は、青イソ・赤イソを太め各150g準備
こんばんは皆さんに遅ればせながら、今週の連休は今年初ツーリングとなりました(•̀ᴗ•́)و̑̑季節は寒いし山は凍ってそうなのでやっぱり南国千葉かなーと思ってましたが、案外穴場の神奈川県三浦半島へと決めました急なお誘いに乗ってくださったのはブロ友アークティカさん。青いZZR1100は健在で、今日はNEWタイヤを装着し登場です(※右のバイクはごめんなさい、知らないお方のです)ぼくもそろそろZZRのタイヤを新しくしたいので、くやし〜〜でも、前後で6万円だって
2021年4月8日天気>晴れ風>北8m気温>12→17℃水温>17℃前後漁場>観音崎~走水沖60~80m潮流>南東潮色>薄濁り?走水~観音崎沖のタチウオは、反応ばっちりだけどなかなかアタリが出ない悶絶状況がかれこれ1ヶ月以上?継続中のようです。ちょっと前にテンヤタチウオに行った際は、3人で0~4本(釣れれば100㎝超の大型揃い)と、しっかりと激渋・激ムズを体験しました(笑)。で、最近になって反応が浮いて触りも増えてきたというので、今回はテンビンタチウオ釣りにチャレン
2/1(土)は朝まで強い風の予報。起きたら予報通りの風速8m。風が止むまでボートは出せないのでゆっくり出発。ボート店には8時半に到着したものの、まだ風が強いので店主のさとしさんと談笑しながらのんびり待機。手漕ぎボートのお客さんは私1人(船外機は出船)だったので一般のお客さんはお断りしていたのだと思います。ご配慮頂いて感謝。ちなみに本日の潮周りは12:51干潮の下げ潮。潮止まりの時間だけ釣りをしたい観音崎常連組には遅い出船がちょうどいいのですが、「8時間釣りをしたい」というよ
ラビスタ観音崎テラスその1『神奈川観光(ラビスタ観音崎テラスにお泊り編1)』横須賀で軍艦を見た後はラビスタ観音崎テラスへ。横須賀観光『神奈川観光(横須賀編)』2日目は横須賀に行きました。船に乗って軍港めぐりしてきたネットで予約出来るけ…ameblo.jp夕飯の時間になったので、レストランへレストランはこんな感じでしたお食事の前にぶどうのスパークリングアルコール、ノンアルコール両方ありました。メニューはこんな感じ。前菜来ましたどれも美味しかったけど、やっぱり好物のサーモンが1番美
昨日の記事で家族で車でお出かけって書いてましたが『天気に翻弄された家族ドライブ!?』快晴は良いんだけど…帰りの車内前列は大変!夏はサングラス必須の旦那です雨は止むだろうと思ってたけどこんなに晴れるとは!去年は春がなくて冬からす…ameblo.jp今回はそのお出かけの話です発端は1ヶ月前の旦那のライン横須賀美術館日本の巨大ロボット群像|展覧会|www.yokosuka-moa.jp日本の巨大ロボット群像は2月10日〜4月7日までの開催です
2月15日(土)晴れ今日はソロでの定期巡回です!まずは、マボ直にて!バイクも絶好調!波を見てもわかるように少し風があるかな?久しぶりに走水神社へ!階段を登り本殿へ!参拝の後、振り返ると青い海!暫くすると、バイクが沢山来たので話をすると、東京と埼玉からのグループで、初めて走水神社を参拝するそうです。少し走って観音崎!たたら浜にてトイレ休憩!工事中の元?公園を覗くと!何と!新しいゴジラの足跡!前の足跡と比べるとデカい!(笑)お次は、定番の宮川公園!公園の河津桜は早く咲く
文化の日に横須賀美術館へ行った話はすでに書きました。そのまま帰るつもりだったのですが、ふと美術館の裏に散歩道が延々続いていることに気が付き、道をたどっていったところ、その先にあったのは観音崎灯台。これまで何度か行ったのに気づかなかったこの秘密の?遊歩道。思いがけず美術鑑賞のあとに灯台までのお散歩へと相成りました。遊歩道があるのは、こちらの美術館屋上部分。この風景を前にして、くるりと振り返って後ろを見ると、木々が茂った小径があります。ちょっと引かれてふらりと奥
2025年1月22日撮影東京湾金谷港付近にてENEOSオーシャンが運航するLPG船「ENEOSMIRAI」が北米東岸フリーポートから入ってきました。東京ベイパイロットが乗船します。本船のような、積載量5万重トン、カーゴタンク8万㎥以上の大型LPG船をVLGC(VeryLargeGasCarrier=VLGC)船と呼んでいます。本船はLPGの他にアンモニアも積載することができ、今後需要の増加が見込まれるアンモニア輸送にも対応が可能な最新鋭のLPG船で川崎
東郷平八郎元帥2月16日NHKドラマ「坂の上の雲」の再放送は203高地の戦いが終わり、今夜はいよいよバルチック艦隊を迎え撃ちます。日本海海戦です。きっと日本中がドキドキしていることとお察しいたします。東郷平八郎元帥日本海海戦における連合艦隊の東郷ターンは、鶴谷ターンよりもリスキーでスペクタクルです。この国家のターニングポイントを前にして、黙って過ごすべきだろうか、否、過ごすべからず。というわけで、横須賀市は湯楽の里を拠点として、戦艦三笠巡礼ジョグ国家の大事なので妻も巻き
5月6日(月祝)ゴールデンウィーク最終日今日も早起きして混む前に走って来ました3時半に起きて朝ご飯しっかり済ませて4時半出発の予定が‥やっぱり40分くらいになっちゃったけど‥先週より少し肌寒い感じの気温ガラガラのR246〜R469で藤沢抜けて海沿いへ気持ちよく江の島へトイレ休憩して‥まだまだすいてる海沿いを気持ちよく途中三崎から城ヶ島大橋を下から三浦のキャベツ畑の間を走って‥松輪‥剱崎‥三浦海岸沿いもスイスイ気持ちよく走って野比海岸‥久里浜‥観音崎‥馬堀海岸‥横須賀ま
2025年1月22日撮影東京湾金谷港付近にてアメリカ海軍が民間から傭船して運用するケーブル敷設船「GLOBALSENTINEL」が入って来ました。「SENTINEL」センチネルは見張り番と訳します。浦賀水道出入情報にもなく、「GLOBAL」なのでNYKバルクのハンディ型バルカーかと思いましたがケーブル敷設船でした。三浦半島南端剣崎沖を通過します。「GLOBALSENTINEL」総屯13,201総トン重量屯
たたら浜横須賀市鴨居アクセス公共交通機関JR横須賀線『横須賀』駅京浜急行『横須賀中央』駅から京急バス『観音崎』行きにて終着『観音崎』下車(バス所要時間30分〜40分弱)『観音崎』バス停下車して徒歩10分程※土日のみ『観音崎自然博物館』行きがあり!観音崎自然博物館からは下車徒歩1〜2分!横須賀駅〜観音崎間にて京浜急行『横須賀中央』駅『馬堀海岸』駅からも乗車可車横須賀横須賀道路終点『馬堀海岸』IC→下道10分程度駐車場観音崎第5(50台弱)、第6駐車場(100台弱)とい
おはようございます。月曜日は、ごろまると一緒に、観音崎に撮影に行ってきました。京急線、馬堀海岸駅からバスに乗って、横須賀美術館に併設されているアクラマーレでランチ。(料理の写真撮り損ねました。それほど美味しかったです)テラス席はワンコOKです。平日でも、かなり混んでいたので、お休みに日は予約入れた方がいいかもしれません。今回は、またいっぱい写真撮ってきましたが、まずご紹介するのは、有名な心霊スポットでの写真。観音崎には、戦没船
日付:2022年2月12日(土)船宿:新安浦村上釣船店千代吉丸横須賀新安浦港の釣船は村上釣舟店千代吉丸へ横須賀新安浦港の釣船は村上釣舟店千代吉丸へ。手ぶらでもOK!初心者・女性・カップル・ご家族連れの方大歓迎です!www.chiyokichimaru.com実釣:7:30~11:30天候:晴れ、北寄り座席:右胴の間釣果:持ち帰り豚アジ15本タックル:竿:タカミヤソリッドスナイパーII185MHリール:プレミオ3000、PE4号300m仕掛
ちょっと本気なダイエットの為に始めたウォーキング🚶(昨年の夏!身体動かず寝たきり状態とは大違い)が、ほぼ同じ景色に飽きて来たので台風が来る前にちょっと遠出のウォーキング敢行という事で『📍横浜駅』から🚃で30分ほどの観音崎に行ってみようか?と思いたって天気と睨めっこして出発💦晴れ予報だったけど雲行きが怪しい🤨お盆直前の日着いたのは京浜急行『📍堀ノ内駅』特急止まる駅にしては想像以上に何も無い頼りはGoogle先生だからね駅から5分ほどで大通りのバス停『🚏春日神社』🚌そこから15分
令和3年8月24日撮影東京湾富津岬付近にて本日から8月24日分(曇天)と今までの8月4日分(晴天)を交互にアップします。飯野海運のばら積み船「よどひめ」(YODOHIME)が視界が悪い中川崎港から出て来ました。「よどひめ」(YODOHIME)総トン数47,085トン重量トン数85,022トン全長229.0m船籍日本船籍港東京主機三井E
観音崎公園周辺をぷらぷらした後は、『野生のリスと素敵なご夫婦に出会う♪『観音崎公園』@神奈川県横須賀市』ここ数日の天気の悪さもおさまって、今日は久しぶりに晴れるみたいですねやっぱり晴れるだけで気分がいい単純な私ですこの日も朝から晴天だった日少し足を伸ばし…ameblo.jp結構歩き回ったので、早めのお昼ごはん軽食喫茶エルムさん観音崎ほど近くにあります。お品がきおススメはランチタイムセットのまぐろすきみ丼、豚肉照り焼き丼、
備忘録までに……城ヶ島からのかえりみち、お正月だし、楽したいし……有料道路🛣️三浦縦貫道路はじめて使いましたが……なんじゃ⁉️この料金は😖って感じですね……4キロくらいしかないのに軽自動車(バイク🏍️💨)260円三浦縦貫道路料金高すぎ‼️三浦縦貫道路www11.plala.or.jpしかも、ETCは不可。でも、なぜかSuicaは使える。設備の導入にコストかさむ、、、なら、なぜETCじゃなくSuica⁉️おそらく、、、いや、間違いなく、、、無料開
1994年に出版された岡崎京子の同名漫画に6年前出会った二階堂ふみが映画化を熱望し実現した念願の作品です。監督は「ナラタージュ」の行定勲。「サラバ静寂」のSUMIREがここでもメインキャストの吉川役で出演しています。昭和の終わり頃から岡崎京子のファンだったので原作は発表当時にも読んでましたが公開に合わせて改めて読み直しました。岡崎京子は当時1990年に日本で公開された「リバース・エッジ」というティム・ハンター監督、キアヌ・リーヴス主演の映画に影響されてこの作品を描きました。川辺にある死体
3月8日の記事に後から追記しましたが、埋もれてしまっている感があるので、改めて書き直しました。2022年3月12日、京急バス堀内営業所が幕を閉じた。幼少期からよくお世話になっていた、地元の営業所が無くなるのに気づいたのが、4日前私は動揺が隠せなかった。3月11日、たまたまこの日は仕事が早く明け、地元へ帰ってきた。(この時は、11日が最終日だと思っていた。JR等のダイヤ改正と1日ずれてるのは、本数の少ない土曜の夜か日曜の早朝に車両の引っ越しをするためか)電車の駅名は「堀
先日の日曜日は観音崎公園で氣功ワーク日曜日は桜が少し咲いてました観音崎は山が全部公園になっており、花の公園は河津桜が見頃のようです^o^日曜日は観音崎で氣功月曜日と火曜日は、西伊豆で氣功リトリートに行ってきました書ききれないので、また後ほど報告いたします🙋そして次の日曜日23日は恒例の代々木公園での氣功ワークです日時2月23日日曜日13:00場所代々木公園の森原宿駅の神宮側の改札に12:45にいます^o^参加費3千円氣功してリフレッシュですね🤗ご参加希望の