ブログ記事4,578件
今日は、先日、このブログ→しつこく紗綾形!解説動画付きで少し触れた、こぎん刺しの折り返しを表で、の話です。こちらは表。表だけど、端に折り返しが見える状態になっています。表がこうということは、裏はこうなってます。表で縦をそろえて折り返しているので、そこまでは裏で糸が渡っています。普通は裏で処理しますよね~。例えばこんな感じ。先日、池田のイベントの際に、そらとぶこぎんの編集者の石田さんと話していて、私がとても不思議に思っていることを聞いてみました。
前回、、逃げ出して申し訳ありませんでした・今まであの様な表現したことなかったので・・・お名前に様をつけるのは、、問題ないのですが、、どうしても・・・先ずは、、謝罪と怖くなってしまったのは京介様のことではなく自分の言動・・発言した内容を我に返って考えてしまって・・(お〇ん〇んに)様をつけることに抵抗を感じてしまってこんな風なことが言えてしまった自分が怖くなっただけで決して京介様を嫌いになったのではない事をメールに書こうと思っていました有香からのメールメールにて覚悟を書
シャボン玉割れる瞬間大地揺れ俺の土自分の短所挿し木する水温むリトマス試験紙真緑にどっち好き春の表か裏側か地動説足腰ですよ四月馬鹿●後ろ向き?/廣田量一(京都市)春の季語を見てると前向きなものばかりと感じたりします。前向き、後ろ向き。なんだか前向きが正しく後ろ向きがそうではない空気がある感じです。後ろ向きって良いことでは無いのかな。明と暗。表と裏。出たり入ったり。行ったり戻ったり。ボケとツッコミ。ポジティブとネガティブ。人の行動や考え方にはいつも正反対のものが付き物です。春にあたって
古典神道と山蔭神道日本超古層【裏】の仕組み縄文・地球王朝スサの王の末裔に告ぐ![表博耀]楽天市場2,200円${EVENT_LABEL_01_TEXT}縄文の世界を旅した初代スサノオ九鬼文書と古代出雲王朝でわかるハツクニシラス【裏/表】の仕組みAmazon(アマゾン)1,849〜4,840円神道の神秘:古神道の思想と行法Amazon(アマゾン)994〜8,261円伯家神道―伝承の系譜―くしびなる日本とかむながらの道―Amazon
わたし…ネタに書いて(コラム的なものに、と伝えてます)いいですよと、とMさんからは了承されてはおりますが…(身バレ防止の多少のカムフラージュはしてます)Mさんはカラダをはった、たくさんの経験談をお話してくださり…優とて、学ばせてもらってますよだって、ほら優は、いい年になってもなお人見知り、プライベートではスパでお顔馴染みになっている方々様へも、ご挨拶程度しかできません雑談は「お話かけてくださったら、お話する」くらいの、恥ずかしがり屋積極的コミュニケーションは苦手で
アルバムsakanactionの最後を飾る「朝の歌」は夜をイメージすることの多いサカナクションの曲には珍しい「朝」を歌った曲、そしてこの春からレギュラー化した一郎さんのNIGHTFISHINGRADIOのテーマソングにもなっている曲だ。でも、この曲は朝起きて目覚めてさあこれから、という状況を歌う曲ではないと思う。夜じゅうずっと起きていて、何気なく見た窓の外はまだ夜、だったのが、気がつくと朝が月や星を食べていく、と歌う。この朝が月や星を食べてく、という表現がとても好き。食べ
これまで、あまり気にした事はなかったのだけれども…🤔儂は褌常用者。基本、パンツはここ何年も履いた事がない。そんな褌ですが、(ここでは越中褌の事だけど)表と裏がある事は、実際に褌をしている人しか知らない事。手作り褌なら、そう意識しないが、既製品だとタグの位置で表裏が容易に判別可能だ。↑↓こちら今日締めている褌。折り返し面と同じ面にタグがある。↓こちらは別の褌ですが、タグが折り返し面の反対側(表面)にある。ともに日本製の越中褌。どちらが正しいのか…儂個人的には、折り返し面を裏とするなら、
3枚入りです。カード情報の抜き取り防止、ICカード(Suicaなど)の干渉防止に有効な商品。パスケースに2枚のICカードを入れる時、表と裏それぞれに入れられるので便利。スマホケースとポーチが一体型になっているものや、スマホケースの裏にカードを入れられるケースの場合、スマホからの磁気(?)のせいなのか、カード情報が飛んでしまうこともあります。同僚が社員証のカード情報をスマホと同居させて飛ばしちゃいまして。スマホと一緒にカードを持ち歩くことが多くなったので、クレカや大事なカードはケース
主人がお祭で吹いているお囃子の笛。6つ穴だそうです。笛袋が足りないので、作ってくれと言われたのですがどうやって作ったのか…覚えてない黒の袋は私が以前に作りました。主人の祖母の作ったのを参考にしたようです。あ〜、ちゃんと裏がついてますね(笑)さあ、とりあえず、やってみましょう笛の長さ+折り返し+縫い代+裏に回すぶん2センチ=10.5センチ幅✕表布70センチ(裏布66センチ)に設定してみました。(左右、それぞれ
こんばんは。「ふみの日」にちなんで実家の母に手紙を書き郵便局に行ったら~なんと😍『スヌーピーの通帳ケース』こんばんは。友人から、「Snoopyグッズが郵便局で売ってるよ」という連絡がありました急いで調べたら通帳ケース2種580円(税込)(これ両方めちゃ欲しい)キ…ameblo.jpSnoopyの通帳ケースをゲットしました。それも2種類とも。A面↓B面↓A面、B面っていう表現はアナログレコード世代の表現ですね。ここでは、表と裏ってことで。で中はポケットがたくさん♪カ
またまたお薬カレンダーの続編である。薬も落ちることはなくなった。でも今日を示す印がほしい。さらに熟考、そうだ強力磁石を使えば多少の厚みでもプラスチックの表と裏で固定できるかもしれない。早速購入しやってみるとばっちり、上の磁石を動かすと磁力で自然に下も動くから表から操作出来る。いいぞ。だが、直接その日の上にすると日付が見えない。ここでまた閃いた。以前買った三角形の磁石しおりを使うのだ。その上段の日に三角型のしおりを下向きに付けたら、日付を指す形となった。これ
物事には、表と裏があると言います。しかし、実際には、そんな2面的な見方だけではなく、もっと多くの異なる見方があります。たとえて言うならば、赤いバラの花があるとします。光が当たっているバラを見たAさんは鮮やかな赤いバラと感じるかもしれません。Bさんは後ろからバラを見て黒い赤と感じるかもしれません。しかし、色覚異常のCさんには赤を感じず黄土色に見えたりします。また、よく言われるのは、円柱形の積み木の例です。正面方向からでは円に見えるに、横から見ると長方形だし、斜めにすると2つの
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークルつくばです午前中は公園に行きました!🚗シャボン玉や遊具で遊びました。🫧今日の課題は『ひっくり返しゲーム』ですお煎餅とピザのイラストが描かれた紙皿を制限時間内に何枚ひっくり返していけるかを競いますいざスタート銀色のヘラを使ってエイッこんがり焼けたお煎餅🍘と美味しそうなピザ🍕が見えました心なしかいい匂いもして来たような…。ヘラを使った作業、なかなか難しいですが、サークルつくばの子供たち器用な動きで難なくひっくり
つい最近(2019年1月)のことです。バズィングには大きく分けて二種類あるということを発見しました。あなたは知っていましたか??つい最近まで私は知りませんでした。僕はこの20年くらいマウスピースや唇のみでのバズィングはほぼしたことはありませんでした。何故か?必要なかったからです。なので、バズィングについて考えるということをしてきませんでした。しかし、最近やっている課題からどんどん新しい感覚がみえてきて、唇の振動には二種類あることを発見しま
大森元貴&菊池風磨、映画『#真相をお話しします』でW主演の2人が『anan』2441号の表紙に登場!Mrs.GREENAPPLE・大森元貴とtimelesz・菊池風磨が話題になってますね^^映画『#真相をお話しします』W主演の2人が『anan』の表紙に登場します!それは4月2日に発売される雑誌『anan』2441号でのこと4月25日公開の映画『#真相をお話しします』でW主演を務める2人が映画の世界観をコンセプチュアルに表現し”表と裏”の二面性あるミステリアスな視線を
ご訪問ありがとうございます。Yumicaです。かぎ針編みは、表から編んでも裏から編んでも操作が一緒だから編み図を見ても、長編みは長編みとして編めばいいから楽ですよね。これが棒針編みだと、編み図は表側からしか書いてないので裏を編む時は、編み図と逆に編まなければならなくてつまづく要因になる方がいらっしゃいます。でも・・・・かぎ針も、操作は一緒だけど表と裏では表情が違います。ちなみに上の写真は表。こちらが裏。段染めの糸なので
インサイドキックとエセインサイドキックについて書いていきます。1章と2章あり今回の1章はエセインサイドキックがどういう蹴り方なのか、インサイドキックがどういう蹴り方なのかを書いたブログです。2章は何故エセインサイドキックだと駄目でインサイドキックが良いのかを書きました。まずはエセインサイドキックの蹴り方(エセインサイドキック=エセと略す)エセはいわゆるパター型のインサイドキックの事です。ボールと接触する部分をインサイドの面としてパターを引いて押す動作をそのままパクったのがエセインサイ
こんにちは。ミロク整体です。表と裏。私のことです。私の施術は、患者様の脳にリンクをして施術を行います。なので、患者様の顕在意識では分からない私の事も、リンクする事で患者様に開示することになります。と言うことは、嘘は通用しないんですね。勉強不足もバレてしまいます。患者様が新規で「こんな症状なので見てほしい。」とお問い合わせ頂いた時はご予約までに知識を入れてから挑みます。次回のご予約も、患者様の脳に確認を行うのですが、「必要ない」と出た時にもしも私が「次回は何日までにご予約して下さい
【2020年6月7日】No322大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます。今日は午前中に昨年新築でお世話になったお客様N様と家の周りの塀について打合せしました。N様は春早くから庭づくりに余念がなくコツコツ作り上げたお庭の完成度が非常に高くて驚きました。現在完成度90%塀を作って100%完成まさにそんな状態。