ブログ記事2,035件
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますおはようございます!キウイ国の税関でやらかしかけた話だよ!NZの税関は食品の持ち込みに厳しい生肉、乳製品、新鮮な果物・野菜、蜂蜜は禁止で加工製品もポークエキスとか肉系は❌サーモン類も避けた方がいいし卵が入っていないほうがいい。事前に調べたら色々出てきたどん兵衛米イン
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますこんばんはーちっさい牧場で動物欲を満たし最後のホテル今回は大体3人で30,000円前後のホテルに泊まった。キッチンついてる部屋が多くてよかった。ダンボール教会。2011年におきた震災で倒壊し
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますこんばんはー『未知のフルーツとシャワーのお湯が出ない件1』見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますこんばんはー…ameblo.jpお湯が出なくなった事件。ググってみると、タンクにお湯を溜める
Hello!!札幌市手稲区の子供英語教室GoldenEggsClubのSakuraです今月のテーマソングも上手に歌えるようになってきました♫EentsyWeentsySpider♫英語圏のこどもなら誰でも知っている、というくらい有名な童謡ですEentsyWeentsyとは「ちっちゃい」という意味の幼児語で、EencyWeency、ItsyBitsyなど色々な言い方があり、意味は全部同じだそうです日常会話で使うことはありませんが、歌や絵本では使われることがあるようなの
2021年6月ついに夫の海外赴任が決まりました!場所はアメリカカリフォルニア州のサンノゼ🇺🇸シリコンバレーと言われている地域でハイテクな生活ができそう子供たちにとっても、私にとっても英語圏での生活はきっと将来役に立つだろうと期待でいっぱいです!英語苦手なので不安もいっぱいですが主人は8月には旅立つ予定なので、準備頑張りますっ!!
物理の講義で円運動を扱うとき、必ず投げかける質問があります。「なぜ、一周は360度(度数法と呼ばれます。英語ではdegreeと綴ります)なのか?」「なぜ、一周は100度とか、1000度という、切りのいい数でないのか?」「直角は90度だが、なぜ90度なのか。100度ではいけないのか?」さらに、こう問いかけてみます。「英語では、12までが一区切りで、13以上から規則的な数え方になる。なぜ12までが特別なのか?oneteen、twoteenといえばいいのに、なぜ
こんにちは。NEWHORIZONOVERSEASSTUDIESの、日本語の他、英語、ポルトガル語、スペイン語、を話す、Hiroです!普通、日本の方はアメリカ合衆国は英語圏の国として認識されていると思いますし、実際、その通りなのですが、アメリカ国内の州や町によっては、そうと思えないくらい、スペイン語が飛び交っているところがあります。特にスペイン語話者が多いのは、メキシコと国境を接している諸州と中南米に地理的に近いフロリダ州です。90年代に実際に私が住んでいたカリフォルニア州
なぜか週末にいつも行ってしまうお店必ずオーダーするのは醤油辛くないルーロー飯と色んな練り物系団子の入った総合あんかけスープ辛いキャベツのお漬物は無料食べ放題そして今日は、ニンニクチップがのった芋の葉っぱ(地瓜葉)のおひたし?みたいな野菜モノも頼んだ晴れた日は、行列ができてお店が混雑するけど今日は冷たい雨の日だったので珍しく並ばずに席に座れたこのお店の周りにもたくさんお店はあるけれどお値段が手頃だし飽きない味付けなので吸い込まれるようにいつも行ってしまうそして不思議
★みなさんの1クリックが心の支えになってます。ありがとうございます。↓↓↓↓今日、家族が、おもむろに「あのさ、この前書いてたブログ、英語のところ間違ってるところあったよ。」と言ってきた。え?!何?!マジで?どこどこ??「ほら、スムージーって書いてたでしょ?でも写真にはシェイクも写ってたよ。」は?あ。。もしかして、このブログのことか?↓「コンビニのスムージーがバーゲンだよ!」6月末までFoody’sというコンビニで2個で$5の激安バーゲン中えっと。。それって
BonjourBonjour!Commentallezvous?!💃💕昨晩の宣言通り、ブログ更新します今日のトピックは…私が留学に至るまでではではいきましょうっ!「留学したい」と言い出したのは中学一年生の時小学5〜6年生の間公文で英語をやっていて、発音を褒められたのが嬉しくて、「私なら海外で英語話して生きていける!」って謎の自信を持っていました決意はかたいものではなかったのでなんだかんだで、なーなーになって、気付いたら高校大学附属校だったので、受験ストレスが
苦労をやめると、英語はどんどん上達する!イタリア語も話すトライリンガル英語コーチメトキ能理子です。皆さんはコーヒーや紅茶が好きですか?ちなみに私は大好きです(家にはエスプレッソマシーンも完備)私の住むニュージーランドは、カフェ文化が発達していて町の至るところにカフェがあり、こだわりの焙煎豆を使っているところも多いです。紅茶もハーブティなども結構充実していますよ~。ニュージーランドにお越しの際は是非カフェでくつろいで行って下さいね。ですがこの時、あるフレーズを
参考書や勉強法の紹介とは別に、英文法の真相についても時々語ります。学校や塾で強制されてきた「丸暗記」、ひいては「間違った英文法」をここで刷新しましょう。「真相を知れば英文法は楽しい!簡単!」をモットーにやっていきます。想定としては、高一の生徒に英語の楽しさを感じてもらうための4月の授業、といったところです。最初は助動詞についてです。数回に分けて以下のことを書いていきます。・助動詞の成り立ち・「助動詞」と「To助動詞」の違い・「後ろは原型」「助動詞2つを重ねない」の理由・唯一、助動詞h