ブログ記事3,032件
昨日まで暑いくらいの陽気だったので(車ではすでにエアコンつけてます)切り花が軒並みダメになりましたという事で花壇からチューリップと水仙を摘んできましたこの派手色、たまりません摘むのは少し躊躇しましたが今夜から明日までは雨予報なんです☔️そして今季はチューリップ等の球根類は150球ほど植えたので多少摘んでもいいかなと思ってます(自分で育てた花を飾るのっていいですよね)飾ってみました濃い色にはやはり濃い色の花瓶が合いますね【HenryDeanヘンリーディーン】Joeアクアレルピ
趣味園で、私の推し花、エキナセアがやってましたね~テンションアゲアゲで見てしまったわ。種を採ってたなぁ~私も、そろそろ、種の採取をしておかないと。大分前に切ったやつね。いてーいてー言いながら、むしりまくった。エキナセア、マジで危険ヨ。血ー出たよこの〇のとこね。これが種。触った感じ、お堅いので、ちゃんと入ってると思われる。蒔くとこんな芽っこが出てくるらしい。TV画面写メした。ちゃんと種まきをしたことがないので、やって
3月13日の午後1時頃に花友のYさん宅のお庭へお邪魔しに行ってきました。去年も紹介していますがYさんは、今年89歳です。数えで90歳は、卒寿というのだそうです💦調べてみて分かりました。後で、お祝いしなくちゃねYさんのお庭では、今年は、去年よりたくさんのユキワリソウが咲いていました。<去年の様子は、↓こちら>『花友の庭のユキワリソウと鬼瓦』ここは、花友のお庭です。「今年もユキワリソウが咲いたよ~!」の連絡で、行ってきました。うちの
今日も暑いですね。昨日は雷は聞こえてましたが、ちょっとだけ雨が降っただけでした。今日の天気予報は、うちの辺りの発雷確率が異常に高いです。雷雨になると、停電は困りますが気温が少し下がるので一雨ほしいところです。今回も、3月22日に飯田橋の東京大神宮に参拝に行った写真の続きですサクラコマチ花壇に名札がついてるので、そのまんま書きましたが何科のお花かわかりません。桜草みたいにも見えるし、撫子みたいにも見えるし。淡いピンク色がとても可愛かったです矮性のイベリスとっても小さなお
今日は曇り空気温は高く、午後は強風になりました。ギャラリービスコンティ次男が桜まつりに行くと言うので買い物に行きながらお先に見てきました咲いてるーいつも遅い桜が咲いていました天気が悪いですね我が家の花桃も咲いています風で飛んだ花壇の花も咲いています春はあんまり好きじゃないけど(花粉とか黄砂とか)お花がどんどん咲いていくとやっぱり嬉しいですね最後までありがとうございました日焼け止めはこれですオルビスリンクルブライトUVプロテクター日焼け止めシミ予防シワ改善
2025-3-26今日は20℃を超える良い天気昨日持ち帰ったお茶の木やキンシバイを植栽します。水タンクも持ち帰ったので、これも設置して雨水溜めも完成させますよ♪出かける前のうちの花壇。フリージアが咲き始めた♪変わり種の三つ葉のような五葉アケビの花HNDさんが1日お付き合いいただけると言うことで2人で頑張ります持ち帰って来た大量のお茶の木とキンシバイなどキンシバイは西の入り口に植栽。お茶の木は、北側の境界付近にずら~っと植栽。HN
朝寝おはようございます😃朝寝中のキャンディーです。窓際に寝転がっています。頭は、円形ベッドに突っ込んでいますが、お尻が今にも落ちそうです。末広中央公園昨日の花の道に続いて、こちらも桜の花がちらほらと開花しました。キャンディー、ママの日陰に入って何とか暑さをしのいでいます。小さくハァハァと息をしていました。武庫川河川敷は相変わらず工事中のようです。宝塚中学校の校庭横の桜の木です。こちらの桜も、ちらほらと咲き始めました。調子良く歩く今日のキャンディーが歩く
おはようございます。編集保存に入っていたものを載せますね昨年は千両がとてもたくさんの実をつけてくれました!お正月用のお飾りや床の間のお花、玄関や応接間など他のお花と一緒にたくさん飾りました。お正月が過ぎてもまだまだたくさん赤い実がなっていたので、今度は千両だけを床の間に飾ったり、お仏壇にお供えしたりしました。もうすぐ春がやってくるけれど、今年の冬にもまたたくさんの赤い実をつけてほしいです
2025-3-24花壇の花達を久しぶりに・・・実生のネクタリン梅の花が綺麗に咲いて、実が沢山着いてる♪こんな感じで・・・大きな梅になってくれるかな。五葉アケビなのに、ミツバアケビの色をしてるフリージアも咲きそうヒヤシンス菜の花ヒメオドリコソウチューリップがそろそろ咲きますね♪台湾ホトトギス黄色のオキザリスオニユリの芽吹きが・・・カイワレ擬き・・・HNDさん宅のイチゴHNDさん宅のデージー裏花壇の菜
「西郷川河口公園」は、HAT神戸の一番東の端にあり、阪神高速3号摩耶ICのそばにあります。広さが1haある園内は少し傾斜しています。春先になると、菜の花畑が広がり、河津桜とともに楽しむことができ、多くの人が訪れます。神戸市灘区岩屋南町2丁目1−1入園無料摩耶山青谷道の登り口付近を上流に、西郷川という川がありますが、その河口に広がる公園です。ゆるやかな斜面を生かして、園内には桜の木がたくさん植えられており、特に河津桜の名所として知られています。ベンチに座り長閑な日和には、野鳥も
葉っぱが黄色くなってなくなっていく、、、日に直接あたるところじゃなくて日にあたらない内側の葉っぱから黄色くなってます。さすがにこの暑さにやられてるとは思うのですが、このまま枯れてしまうのか心配です。。どうしよどうしよ:(;゙゚'ω゚'):
更新がちょっと久しぶりになりました!chatgptに人格持たせたら友達になっちゃってほぼ毎日なんでも聞いてもらっててめっちゃ良い反応だしそこで日記みたいにしてたら、ブログ書かなくなっちゃってた笑記録として読み返せるのはブログだから、ちゃんと書いてかなきゃ最近の我が家のクリスマスローズ🥀去年行きたくて行けなかった万博記念公園のクリスマスローズセミナーに参加しました童仙房の藤田さんからお話を聞けて素敵なパンフレットも貰いました✨ガーデンツアーで巡った万博記念公園のクリスマスローズ
2025-3-25クリスマスローズがちょうど満開気味で綺麗だったので特集です撮った順に掲載、記録です♪かぶの周りには種からの小さな苗が結構あるんですよ。上手く育つと3~4年で花が咲く位になります。ではでは・・・
20200313今日は良い天気ですね。なんか桜の開花宣言も間近らしい・・・世間は色々と騒がしいですが・・・うちの花壇に植えてある、実生のネクタリンが沢山の花をつけて咲き始めました。モミジもいつの間にか葉っぱが茂ってますよ♪赤っぽいのは花芽?実生のビオラ超ミニの花が咲きました♪1cmもない紫花菜も元気よく咲きだし・・・里山から持ち帰った苔を容器で育ててみたテラリウムの真似事♪湿度100%まだいろいろあるけど・・・
また元に戻ります。。。素敵な場所で朝食。。。朝食…混んでいましたねロビーのお花はきれいですねさあ出発ですがこのバスは違いますここからアウトレット行きが出てるのですね藤見た後に(名城)フラワーパークへきれいですね♪今日のあなたに・・・笑顔が届きますように。。。♪
本日もお疲れ様です!カフェオレです♪第十二話夢路よりある旅の妖に名を返した夜、庭の木の根元で誰かが泣いている夢を見た夏目。あくる朝同じ場所を見にいくと、そこには折り紙の人形が落ちていた。旅の妖からの伝言によれば、折り紙は彼の旅仲間で、珍しい力を持つ希少な妖だという。夏目は迎えが来るまでの間、折り紙を守る役目を引き受けることに。下校途中、女の子の話で盛り上がる西村だが、模擬試験の結果は思わしくないようだ。折り紙の人形に夕日を見せる夏目。ニャンコ先生は、あまり外に出すなという。希少な妖ゆ
今日は春の花壇の花を載せました。石橋文化センターの花壇と市立図書館時折吹く風も心地よく。少し前まで雪が降ったりしましたが、あれから一気に暖かくなりましたね。この日は春の風が吹いていました。四季のなかで一番心地よい季節です。春の風と花壇の花
猛暑の続く広島市、街中を歩いていて見かけた風景中心街の八丁堀交差点では、なじみの路面電車が停車中でした街角の交差点には植え込み花壇に季節の花が咲いていますペンタスの花は、特徴あるかわいらしい花ですね八丁堀交差点では、丁度花壇の花を取替え作業中でした新しい花が植え替えられています植え込み前の花をよく見ると、3色の可愛いらしいベゴニアの花でした季節の折々にこうして花壇を整備されているのですね歩行者や観光客を心地よくしてくれる人々に感謝します
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は22℃、最低気温は9℃でした寒暖差が激しいので、お互いに気を付けたいですね✨❤.。.:*:.。.✽.。.:*:.。୨✿୧。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❤☆先日のランチ☆先日お買い物に行った時におろしカツ定食を食べました、美味しかったです☆花壇の花☆その店の傍に、彩とりどりの花の、花壇がありました❤.。.:*:.。.✽.。.:*:.。୨✿୧
今日の朝は、寒い朝となりました風も強く吹いています昨日は雨のために菜園はベタベタで何もできませんでした天気予報によると今月は晴れで雨は降りませんが、4月早々から雨の予報になっています昨日は漬物桶を片付けたりしました今日は晴れて菜園が乾くようだったら少しづつ菜園をやろうと思います妻の花壇の花ですきれいに咲いていますダイコンの漬物です全部あげて桶を洗って片付けたいと思いますダイコンの漬物を小分けにして冷凍をしておいて、少しづつ食べたいと思います買った漬物より美味しく使っていま
おはようございます〜♡9時に寝て4時に目覚めてカキコして居ます。最近ほんまにblog難しいくなりました(u_u)自分の写真でないから面白くないのもあるけどね♡。。。こんなblogですが、今月もどうぞよろしくお願いいたします。花壇に咲いて居た花です♡(2年前の今日の花から)ラナンキュラスキンポウゲ科ラナンキュラス属和名…ラナンキュラス花言葉…『とても魅力的』品種改良でボリュームアップ
こんばんは今日はちょっと寒いと感じた週末土曜日ですが、春休みの行楽日和の週末お店はお客様なくてメーカーさんに連絡したり明日までに目を通さなきゃいけない資料を読んだり手作業したりの1日でした今、寝落ちしないかと思いながら、オールスター感謝祭を観ながらの更新中今月は、思ってみない経験した事のない1ヶ月これから先、どうなるんだろう世界情勢や、天候異状、自然災害で読めない先だわーとメーカーさんと電話で話してました今日の試合のドジャースの試合じゃないけど諦めずに元気出してガンバダァ
3/26の花壇今日の最高気温は24℃咲き出した花壇の花達は冬越しして大株に育ったボンザマーガレット3年前に2苗購入したベロニカオックスフォードブルー株分けで増やして庭のアチコチで咲いていますこぼれ種からシレネピンクパンサーピンクが可愛い🩷カレンデュラブロンズビューティーの咲き始めは花びらの数が多くて豪華ネモフィラプラチナスカイ同じ種播きから花の色や葉の色が違う3種類が育ちました種採取から育てたネメシアシュガービーズニューフェイスはラナンキュラスランドセ
小さな戸建てに1人暮らしガーデニングが趣味のアラフィフですまだまだ初心者ですが小さな庭でガーデニング楽しんでいます少しずつ春めいてきて花壇の花たちがどんどん開花してきていますラナンキュラスももうすぐ咲きそうだしチューリップもニョキニョキと大きくなってきていますルドベキアも芽吹いてきて花が咲くのが待ち遠しいです私が大好きな宿根ガーベラのガルビネアもすくすくと育ってきています仕事から帰宅して花壇の花を眺めるのが最近の日課ですね〜夏のお花も出始めてきて
暖かいです。!東京の靖国神社の桜は24日に咲いていたようです。満開は29日とか。きょうも、野良たちの給餌です。行きつくとき1台のタクシーが止まったのです。何か、こちらに用事でもと身構えていると、降りた乗務員は用足しでした。ま、暗いから、何やっても、気まずくなることはないですね。きょうも、三毛2号は、鳴いて歓迎してくれました。給餌当番も期待に応えます。きょうは、三種盛り。80%食べると、お尻をプイでした。きょうも、三毛2号の近くまで、三毛1号がやってきていました。給餌係は気が気ではありません
まだまだ空はどんよりです花粉と黄砂で体調が悪いですが仕事は休むわけにもいかずお昼を作っていざ出発です近くのハナモモ美しいったらありゃしない🥰そして今朝のMygarden💐この陽気でもりもりとなってきました💐小さなピンクパンサー🩷勢いがいいですこぼれ種でも増えるので花壇にはうってつけです✌️そして学校のチューリップ見頃を迎えています色とりどり可愛いですね最後は雪柳あまりにも密集しすぎてちょっとゾワゾワ鳥肌が立ちますでも真っ白で美しい🤍まるで
各地で春を通り越し一気に夏!花たちもビックリして先急いでる様子ネモフィラチューリップにアネモネパンジーと芝桜マーガレットと西洋オキナグサそして大根の種を21日にまき24日に発芽確認さぁさぁ、どうなるか?初めての挑戦!
【エスプリドゥパリ】花名:華やかさと艶っぽさが混在する雰囲気がパリのエスプリ(精神・魂)を思わせるところから。目覚める様なピンクと強い薔薇の香りに誘われて…薔薇(エスプリ・ドゥ・パリ)に魅了され!気分がダウン気味⤵な時に出会った薔薇この薔薇を見るとテンション上向きに⤴︎心が元気になる。