ブログ記事3,576件
フィリピンの人たちもパッケージ・ツアーに参加すればビザの取得要件が緩和されて、簡単に日本へ行けるようになりました。買物、ディズニー・ランド、冬の雪国と並んで、春の花見もとても人気があります。ところが、日本に行かなくても、Benguet州のAtok(Baguioの北北東46km)に桜があるというのです。Atok:PhotobyLeocadioSebastian2016年に高知県からBenguet州へ、姉妹関係40周年を記念して桜の苗木30本が贈られ、AtokのSak
この冬は暖かいのか寒いのか不安定な日が多かったせいか、ついこの間までうちの庭ではフキノトウの気配はほんのひとつふたつでしたそんなわけで、特に手をかけて育てているものでないので、絶えてしまったのかしら?と思っていましたところがどっこい!ここ数日の季節外れの暖かさに驚いたのか、物凄い勢いで地表に現れてきましたこんなふうにひょっこり顔をだしていましたこれはすぐ取らないと、塔が立ってしまうということで、多少小さいものも含めて収穫しましたこちら、第一回目の収穫分です(一昨日の収
数ヶ月前には元気だったのにあっという間に天国に行ってしまった70代女性。姉と2人暮らし、商売も閉じて数年。よく喋るひとだったが他人の悪口をいうことはなかった。声がかすれてなかなか治らず。検査を受けた方が良いのではと勧めたその日に自転車で転倒。病院で検査を受けて病気が見つかった。姉は入退院を繰り返す状態だったため、姉妹で療養中になった。なくなったことを聞いたのは半年後。病院から直行でお骨になったと聞いた時には苦しくなった。それからまもなく姉も亡くなったと聞いた。世話をしてくれる身内も少ない
今回のご依頼は去年の11月20日、私の大切な友達が、突然の事故で23歳という若さでこの世を去った彼は中学時代のバドミントン部の先輩というだけでなく、「世話を焼いてくれる優しいお兄ちゃん」みたいな存在だったあまりにも突然で、友達が亡くなったという実感を持つこともできないまま、お葬式に参列葬儀の後、同じクラブの一つ上の先輩が唐突に「2年程前に彼が、こんなツイートをしていた」と言い出したそれは「小学校の時にタイムカプセルをウチの庭に埋めてんけど、誰と埋めたか覚えてなくて…誰か一緒に埋めた
みなさんこんにちは~カインズメッシュシェードガゼボの1年を使用しての続編です昨年カインズで衝動買いをしたメッシュシェードガゼボ!!気軽に自宅でグランピング気分が味わえる商品で季節の良い時期にはお庭で食事が出来きます取付も2名で気軽に設置が出来ますし季節の良い日には家族の笑顔間違いなしですカインズメッシュシェードガゼボ設置https://ameblo.jp/numapri/entry-12387656380.html1年使用してしかし四季がある日本の場合梅
ビニールハウス内で育てているチューリップですが、背丈の低い物は切り花には出来ません。それで、自宅の庭に移植しました。↓このチューリップの花びらは八重です。白い花びらの一部にピンク色が混ざっていて綺麗です。
7月23日放送の某番組で紹介された"熱湯で除草"、見ました?。目から鱗で、誰かに教えたくて、翌朝弟に教えてみると…知ってたチッ塩を加えるとさらに効果ありと追加情報までいただいたチッチッ※但し暫く何も植えられません!今西側の庭で拡大中のリュウノヒゲとヒメイワダレソウと芝とアイビー。元々ヒメイワダレソウと芝は西側にはなかったのに、どこからかやってきて花壇を浸食中です。只今、花壇の縁取りに植えこまれていたリュウノヒゲを地道に撤去中。このリュウノヒゲって抜きづらいんですよね…
どうも、にこにこユートピアです☺️春に近づくにつれ、気温も上がり過ごしやすい気候になってきましたね。だがしかし花粉症が辛いです。市販薬を使っているのですが症状を防ぎきれないんですよね😂早く花粉の時期が去ってくれる事を祈ります。そんな中自宅で飼育している亀も春を感じ冬眠から覚めてきました🐢とゆう事で、今回は自宅の庭で飼育している亀を紹介します!飼育容器のレイアウトはこのような感じです🐢和風亀園🐢こちらにはクサガメとアカミミガメがいます。飼育容器ブル・コンテナジャンボ角400
私の住んでる尼崎にこんなおっちゃんがいたとは!仕事を退職してから自宅の庭にプレハブ小屋の図書館を作り子供たちに開放しているそうです。好きなだけ本が読めて飽きたら他の子供と遊んだりおっちゃんも穏やかに相手してくれるまさに天国のようなプレハブです。私の子供の頃も親によく図書館へ連れて行ってもらいバスの内部にぎっしり本が詰まった移動図書館もあったなと懐かしく思い出しました。大人も子供も童心に返ってただ目の前の本を読みふける。そんな時間が人生を豊かにしてくれると思います。