ブログ記事2,118件
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★31週0日目一昨日の夜、破水したかと思って夜間診療いきましたが、セーフでしたでも、昨日はお天気はよかったのに、一日中多いときで10分~15分に1回張っていて辛かったうーん、難しいですね。お薬を飲んで、安静にするしかありません現在、わたしが使用しているのは以下の2つのお薬です。①アダラートL10mg本来は高血圧など
韓国の薬はとにかく安いですよね!内容量は日本の薬よりも少ないものが多い気がするけど、大体、風邪薬、頭痛薬、下痢止め、胃痛薬など10錠で3000ウォンくらい。でも今回安いなー!と実感したのが、カンジダなどを治すための膣錠韓国語:질정(ジルジョン)日本だと6錠、定価約2800円くらいなんですが、韓国だとなんと5000ウォン私は体調の変化によってカンジダになりやすいので、安くて簡単に買えるので、とっても助かってます!あともう一つ助かっているのが避妊薬、ピルですね!韓国語:비임약(
PGT-A正常胚の遺伝子検査結果が出た後、移植前に子宮内の検査をすることに。まずは、子宮鏡検査で子宮内の状態を見てもらう。D2、早出出社して、17:30に受診。その日からプロギノーバの薬服用を開始し、9日後にまず子宮鏡検査を受けることに。D11検査当日、噂で痛いと聞いていたので心配だった。いつも膣内の洗浄がかなり苦手なのだけど、そこから始まってカメラ?が入り、生理食塩水が入ってきて子宮内の状態を確認していたようだった。痛みはあったがなんとか耐えられる。痛みレベル5-6くらい。5-1
26日に胎嚢確認にいってきました最近も高温期(身体ぽかぽか)下腹部がチクチク痛い(時がある)くらいですねー..はじめてお腹がチクチクするってのがこれのこと?って思うくらい下腹部が地味に痛い(悪い前兆なのか子宮の成長なのか分からず怖い)妊娠判定後の診察は多分不妊治療とは枠が違うみたいで(クリニックの配慮?)人全然いない待ち時間ほぼなしまずはエコーから子宮内をモニターしましたがどれが胎嚢かワカランもしや胎嚢ない...?え、もしかして私の妊娠終了?とソワソワしてい
こんにちはいつも閲覧、イイね、コメントありがとうございます陽性判定後のブログとなっております。不妊クリニック卒業までこのまま続けたいと思っています。ご理解の上、お読みすすめください★2018.3体外受精スタート3/10採卵(採卵数10個中8個が受精♡)6個が分割に進み、最終的に4個を凍結…!2個が初期胚(Day3)で凍結(10CellG1.7CellG2)2個が胚盤胞(Day5)で凍結(4AB.3BC)3/16-3/22卵巣過激刺激症候群悪化のため、1週間入院…4/23
韓国ザ・クリム産婦人科です。いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます韓国在住の日本の方、韓国で妊娠をした日韓夫婦、韓国留学中の方など膣や外陰部がいつもと違うと日本語が通じる病院を探し、当院までご来院してくださってます。その中でも膣炎で困ってご来院するケースがとても多いです。膣炎の中でも女性の70-80%が経験する膣『カンジダ』典型的な症状は外陰部のかゆみ、おりもの、腫れ/発疹です。このような症状が現れた場合まずは産婦人科(산부인과)を受診しましょ
こんにちは!韓国のmoonsaksaです。今週は膣炎の種類別症状についてまとめて、韓国にはどんな薬があるのかご紹介したいと思います膣炎は、女性の75%が一生に1回はかかる一般的な疾患です。膣炎は原因によって分泌物、かゆみ、臭いなどの症状が異なるので、代表的な症状別膣炎対処法について調べてみましょう。もし症状が複合的に現れたら、セルフケアよりは産婦人科の診療をお勧めします。Q。混濁した色で、おりものの量が多すぎて、魚の臭みのような匂いがします。最も多く訴える膣炎の症状
こんにちはまたまた婦人科系の内容です。先週から始まったHRT『HRT、始めましたー診察編ー』こんにちはここ一年、周期はやや乱れ気味ではあるものの比較的きちんと生理があるので1か月前まではHRTはまだまだ~と余裕ぶっていたのですが約一か月前から強い…ameblo.jp処方されたお薬は3種類1.パッチ2.カプセル3.膣錠私は子宮摘出は行っていないのでエストロゲンと共にプロゲステロンも必要になります。そして私はてっきり配合剤のパッチのみ処方
久しぶりに自分のことです60歳を過ぎると色々と身体の変化があります。本当にびっくりするくらい50代と60代では違うんです閉経して13年経ちますが2年前から急に性器の臭いが気になりだした…ずっと無臭だった!いや、気にならなかった!気になりおりものシートを使ったり(これは逆効果でムレた)これを機にデリケートゾーンのソープを使うようになり若干、臭いがマシになった🔹🔹🔹デリケートゾーンが臭うようになるのは、更年期が関係しています。女性ホルモンには粘膜の潤いや、皮膚をふっく
こんにちはいつもイイね、コメントありがとうございます陽性判定後のブログになっています。ご理解の上、お読みすすめください。2018.3体外受精スタート3/10採卵(採卵数10個中8個が受精♡)6個が分割に進み、最終的に4個を凍結…!2個が初期胚(Day3)で凍結(10CellG1.7CellG2)2個が胚盤胞(Day5)で凍結(4AB.3BC)3/16-3/22卵巣過激刺激症候群悪化のため、1週間入院…4/23子宮頸管拡張手術4/27移植周期突入5/14に4ABの胚盤胞
おはようございます今日のテーマは、移植周期の対策の1つ、子宮内フローラについてです前回の移植周期に書いたまま、アップできなかったこの記事2周期使ってみて色々分かったので、少し内容を変更してアップしますこれまで、皆さんのブログやクリニックが出している情報などで移植周期の対策について学習しましたリプロではやっていないんですが、他のクリニックでは、子宮内フローラ検査をやっているの、割と見かけますよね
私は体外受精の移植周期で・ルティナス(黄体ホルモン/病院処方)・ウトロゲスタン(黄体ホルモン/病院処方)・インバグ(乳酸菌/病院処方)・ラクトフローラフォルテ(ラクトバチルス菌製剤/市販)を使ったことがあります!もはや、これだけ膣錠を使っていると膣錠を入れるのにも抵抗はなくもはや膣錠のプロになってました🤔笑それぞれの膣錠を使っての感想を綴っていきたいと思います📝ルティナス膣錠不妊治療が保険適応になる前(自費の頃)は沢山膣錠の在庫があり選ぶことが出来たのでアプリケー
タイトルから予想できるように残念な結果になってしまいました。やっぱり、安心できない、はそのとおりだった。この一週間のうちに、赤ちゃんの発育が止まってしまったようです。。診察始まってから、先生がしばらく無言だったのであー…なんかあったんだな…と察知しましたが、心拍が止まってしまっていたそうです。。原因はわからないということで…「順調だったんだけどねー…」と先生が残念そうで、最初間違った処方箋出したり💦先生が動揺してる感じがあって(^◇^;)ありがたかったです。もちろん残
次回からカテ変すると言っておきながらいつか書こうと思って1つ忘れていたことがあるので追記します実は初めて陽性判定をもらった3回目の移植のときだけ今までやってなかったものを1つ取り入れてみていたんですがそれがタイトルにもあるラクトフローラフォルテです。有名(?)だし皆さんご存知ですかね?ラクトフローラフォルテ10カプセル|Lactoshop(ラクトショップ)lactoflora.org4,860円商品を見る今までラクトフェリン的なサプリを2種類飲んだことあったんですが
こんにちは!ういです----------不妊治療歴一覧2018年1月~:妊活スタート2018年5月~:産婦人科にてタイミング療法試行2018年9月~:不妊治療専門院へ転院卵巣刺激法にてタイミング療法試行2019年3月~:治療お休み期間2019年6月~:不妊治療再開。AIH実施2019年7月~:採卵~体外受精(IVF)+顕微授精(ICSI)実施採卵12個>成熟卵10個>ICSI3個受精>初期胚凍結1個2019年9月~:凍結初期胚(
昔から疲れるとすぐカンジダ腟炎になります。恋人がいた時なんかはもしかして性病?!なんてヒヤヒヤしたこともありますがこの数年間は悲しくなるほどそっち系にはご縁がないのでまたか。という感じです。『カンジダ腟炎になりました』数年ぶりにカンジダ腟炎になりました。ムズムズした痒みが続きおりものも変なので前に婦人科で処方してもらった膣剤を投入。昔から疲れがたまるとカンジダになりやすく以…ameblo.jp子宮全摘後、1発目のカンジダ発生。以前までは半年に一度、子宮筋腫検診で通院してたので
▼初めての採卵&移植7/12short法にて8個採卵(うち1つは異常卵)💉7/17体外•顕微1つずつ胚凍結❄️8/2〜プラノバール服用8/21リセット➡︎9/9SEET法移植予定🥚今までの妊活歴はコチラ🦢こんにちは〜、ちゃまです✌️本日より膣錠の、ウトロゲスタン開始しました。最初の入れる時間だけ指定されて13:00とのことでしたので、時間に入れましたよー包装はこんな感じ、左側はアプリケーターです。包装を開けるとアプリケーターは注射器みたいに押し出せるようになっ
月曜日はクリニックへ胎嚢確認をしてもらいに電車に乗って行ってきましたなんかこの時期に電車ってちょっと怖いです平気でマスクしないで咳してる非常識な人間がいるからちなみにクリニックでもたまにマスクしない人がいるマスク着用のお願いのポスター貼ってあるのに妊活頑張ってる人達に失礼すぎるバッチリメイクで、マスクしないで堂々と椅子に座って待ってる←なんかさ、そう言う気の使えない人ルール守れない人って高確率でマスクしてた方が良くないって思うような顔面偏差値の低さね(失礼すぎ
今日は8週目の診察でした先日夜に膣錠を入れた後少量出血しておりそこから少しつわりが軽くなったのでだ、大丈夫だろうか…と不安のまま診察へ。結果無事に大きくなっていてなんとエコーで頭、背中、足がわかるようにまだ大きさは2センチ弱なのに形になってきている👩⚕️大きさ8週相当ですね。心拍も問題ありません。ここが頭、背中、足…横向いてますね。🐱(形がわかる…!すごい!)あと5日分のプロギノーバとルティナスをもらいました。とりあえず8週まで補えば大丈夫だそうで、あ
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★31週4日目本日も、子宮頚管長を計るためのイレギュラー検診でした結果、20mm※張っていない時ということで、ぎりぎり入院は免れましたが、着々と短くなっています。。。1週間前が、少し張っているときで17mmでした。でも、張っていなくて25mm前後だったはずが、、、張っていなくて20mmって短くなってるよねぇという
ついに迎えたD18、初めての移植日。朝からソワソワして早めに起きた。朝分の薬を服用、膣錠は入れないでくるようにとのこと。尿溜めをしてくるようにとのことだったので、加減がわからずも少し我慢して行った。病院につき、ほぼ時間通りに呼ばれる。緊張。。看護師さんから説明を聞き、残りの薬やこれからのスケジュールについて聞く。そして再び呼ばれ、採卵の時と同じように手術服に着替えて手術室へ!あれ、ネイルとか大丈夫だったかな?!って不安になってきてた💦採卵が終わった人たちがベッドで寝てる気配が分か
移植はトイレとの闘いでした無事に移植をしてきました。当日は尿を溜めてボーコーをパンパンにしていきました。これが、またつ、つらい!!やっと移植を迎えられた喜びは、一瞬で忘れ、とにかく、とにかくトイレに行きたぃぃ。。という想いでいっぱいで、終わりました。移植後はトイレにダッシュ。そのあと、ゴナトロピンとプロデゲポーを注射して終了しました。前日、膣錠を入れ忘れた!移植の前々日まで、朝昼晩と膣錠を忘れずに入れてましたが、移植の前日のお昼に仕事が忙しく入れ忘れ
BT8になりましたBT6から朝6時にフライングしてますが、うーーーん、諦め7割期待3割ですBT6真っ白でダメだったとベッドで大泣き、買い込んだ検査薬残ってるしと、陰性確認のつもりでBT7朝フライングしたら薄い薄い線が!かなり動揺して、でも凄く嬉しくて一日明るい気持ちでした。午後自己注射プロゲデポーとゴナトロピンをして、今朝BT8は更に濃くなる?!と期待したのですが、、反応遅い。。髪の毛一本濃くなったくらい。。落ち込むならフライングしなければ良いのだけど…深いため息が出ま
▼初めての採卵&移植7/12short法にて8個採卵(うち1つは異常卵)💉7/17体外•顕微1つずつ胚凍結❄️8/2〜プラノバール服用8/21リセット➡︎9/9SEET法移植予定🥚今までの妊活歴はコチラ🦢こんばんは〜、ちゃまです✌️今回はちょっと出てきちゃったかもしれない膣錠のお話ですので、そういうのあんまり😅な方はここで👋👋初⭐️ウトロゲスタンは13:00だったので2回目は夕方入れてみました。今回は指でトライ🤌膣口?なのかな?キュッてなってるところを越え
相変わらずつわりはないものの眠くて眠くて。夜更かしが完全に無理に。昼間は元気でガッツリしたものが食べたくなるけど、夜はソーメンとかトマトとかアイスなど冷たいものが食べたくなります。本日は9w突入!4日前8w3d病院に行ってきました。卒業できると思っていたので、先生にちゃんと最後のお礼を言わないとと思って心構えしてたのですがまだ卒業式じゃなかった診察はエコーですぐに、大きく育った胎嚢と赤ちゃんが見れました!赤ちゃんは8wには胎芽から胎児に呼び方が変わるようで、少し昇格しました先週赤
今朝の基礎体温36.82。あまり上がらないけど気にしない。昨夜は夜中目覚める回数も少なく久々に割と眠れました。昼間普通に生活していて、頭痛が起こる回数が増えてきています。頭痛薬が飲みたいくらいの強いものでは無く、我慢できるくらいの痛みです。そして寝起き朝イチのドゥーテスト!ET12高温期15日目。下に貼ります↓↓↓↓↓↓↓なかなかの濃さ!染み込む途中判定線を超えると同時にもう、うっすらと判定ラインが浮かんできてました。昨日より明らかに早くてホッとしました!E
7w5dで稽留流産確定となり晴れてもう膣錠を挿入する必要がなくったワケです水オリが地味にね辛かったから解放されて良かったハズなんだけど…。今となっては「幾らでも我慢するから」って思いが強い(照)夜23:00にアラームが鳴りトイレへいつもの薬を入れていたボックスを開けると空っぽ…そりゃそーだわたし、流産しちゃったんだもんなぁと改めて実感させられる1か月以上も7:00・15:00・23:00に膣錠挿入があって忘れないようにアラームを掛けていたのですもう解除しなきゃね
今、膣錠を挿入した。ラミナリアは、入院後に3本翌日の朝に6本いれた。痛くて夜寝れなかったと書かれている方もいたのでこわかったのだけど、わたしの場合は入れるときが1番痛かった。今は元気に動いていることがわかっているので赤ちゃんにも申し訳ないし痛くて、怖くて、涙が出てきた。そのあとは肛門が押されるような鈍痛があるものの鎮痛剤を内服することで、夜も眠れたラミナリアをぬくと、子宮口が狭くなると考えられるためぬかずに膣錠を挿入すると先生から説明があった15分く
こんにちは、ポコみです⭐︎先日子宮鏡検査の予約ができなくてモヤモヤしていましたが、キャンセルが出たようでD7に予約が取れました。こまめに予約状況を見ておいてよかったです14時という中途半端な時間だった為いつもより早めに出社をして午前中の仕事を先に終わらせ、午後抜けさせてもらう事に。検査は2〜3分程で短いのですが、子宮内にたくさんお水を入れたので重い生理痛のように痛かったです…先生と一緒にモニターを見ながら説明を受けますが、痛過ぎて正直全然聞いていませんでした。笑看護師さんにも『結