ブログ記事634件
こんにちは私のどん底まで落ちた気持ちも少し落ち着いてきました。我が子は親の私が言うのも変ですが…真面目で優しく人の気持ちに共感して思慮深く、慎重で良くも悪くも場の空気を読んでしまうので疲れてしまうところもあるようです。夜も疲れたからもう寝たいと言うことが最近は多かったように思います。学校でのお友達同士の喧嘩や揉め事(自分は関係なし)、ヤンチャな子が問題を起こす事により授業が思うように進まなかった事に落ち込んでしまったりするので、我が子なりに辛いのだと思います。『敏感な子、神
長男にしても次男にしても、本当にしっかり者のいい嫁さんをもらったなって、(あ、もらっただなんて女性蔑視の最たる言葉だわ)嫁さんと結婚出来てありがたいと思っています。二人の嫁さんはタイプはもちろん違いますが、共通点は明るいこと。素直であること。これは大事なことです。今回の家族間の行き違いは、すぐにどうにかなるものではないと思っています。少し、時間が必要かもしれません。どちらにとっても大事な子どもが絡んでいるからです。そんな折、次男の嫁さんからラインが届きました。良く出来た
青い国四国備讃瀬戸を仰ぐ高松市の菊池寛通りに在る【本当に歯で困った時の歯科医院】三枝デンタルオフィスのブログです上顎犬歯の小さな【虫歯】サッサと削ってコンポジットレジン修復ソレが1番恐いんです【無菌的歯科治療】【呼気からのモイスチャーコンロール】【う蝕検知液による残存う蝕の完全除去】この条件を満たしていなければ次は抜髄でクラウン修復に至ります小さな【虫
【もうすぐ入学式で緊張している繊細キッズとそのママへ】〜入学式に行きたくなかったかよちゃんの話〜私自身の入学式の思い出書いてみようかなと思います😌小学校入学式の日、私は学校に行きたくなくて、半べそで母に半ば強制的にひっぱって連れて行かれました。洋裁をする母が(私の好みも聞かずに)作ってくれた、黄緑色のツーピースも嫌で着るのがおっくうでした。冷たい雨の日で4月というのに肌寒い体育館で入学式の終わりに新入生ひとりひとりにチューリップの鉢植えをもらいました
こんにちは!発達科学コミュニケーショントレーナーよしだけいこです。今回は、ブランコのこぎ方が不器用なムッスメに響いた、声かけを紹介します。タイミングが合わずまったくこげなかったんですが格段にうまくなった声かけがあるんです♪足を伸ばしてーでもなく戻る時に曲げるんだよーでもなく、それは、、、カメラに足の裏見せて❗️これで、格段にうまくなりました❣️もうひとつは、親が前で手を出してママの手、キックできるかな?😊これも、練習っぽくならずに
今朝のお話会🐣✨「発達しょうがいの心配、さようなら」無事終わったよ〜昨日、偶然つながれたママが、いろんな様子を聞かせてくれてね。子どもの特性と自分が似ているから、家の中ではこどもと暖かい関係が築けているんだって❣️✨それってほんとに凄いしステキ😭自分と正反対の性格の子どもが生まれて、どうしたらいいのかわからない😢💦って手を焼いてるママパパいっぱいいるよね💦てか、うちもそうだった(自分が発達凸凹パターン)てのもあるし😂子どもの気持ちがわからない、難しい
娘の不登校、不安症で5年のお兄ちゃんのことあまりかまってあげていませんでした反抗期がはじまっており、宿題やった?習い事の練習したら?なんて声かけようものならうるさい!このゲーム終わったらやるからだまっててよって返事前まではこっちも怒っていたけど最近はめんどくさくなってしまって勝手にしなさいって終わり朝は友達が迎えに来て登校して帰りも習い事がない日は誰かがうちにきてるか公園にいつものメンバーで集まってドッチボールやってるかで元気に遊んでるからまぁいいやでほったらかしてました。ず
登校しぶりがある我が家の小3次男。一昨年の5月からWBCの優勝を見て「野球をやりたい」と言い出した長男につられてソフトボールチームに入りました。すぐにソフトボールにはまり、どちらかというと長男よりも動きが良く所属しているチームの子とも学年を超えて仲良くなり。チームの子と学校で会えるのも嬉しいようで登校しぶりがある次男には良い影響があり嬉しく思っていました。入部して間もなくの兄弟ソフトボールでは試合に出場機会が少ない
我が家の小3次男が休み時間に友達にビンタをされると言ってきたお話です我が家の小3次男。4月の2週目から一人で登校できるようになりました新しい先生新しいクラスにも大丈夫そうだなと思った矢先。次男から「〇〇くんがビンタする」と話してくれました今までならそんなことがあるとたちまち「学校嫌だ」となっていましたが。今回はさらっと報告という感じ。よくよく聞くと休み時間の度に次男のところに来てビンタをするんだ