ブログ記事1,003件
さぁ秩父今宮神社。駐車場に入る。思ったよりも小さいかも目の前の樹の洞のなかいた!龍上観音(龍神観音)様…あれっ?なんか違う。…綺麗になってる💧やばい。ちょっとガッカリ。見たかったのは長年外にいた時を感じる金と銀にも見えるその姿のワビサビ綺麗になって…綺麗なんだけど…💧まって。まって。まって。ちょっと心を落ち着ける。私が惹かれたのは見た目の姿形じゃない(たぶん)ガッカリするなんて失礼コッチが勝手に同じモノが見られると思ってただけ情報の弊害。うん。ものをまっさら
令和7年3月10日参拝秩父の朝🙌久那のジャランポン祭りが何時までか分からなかったため宿を確保してました。結局のところ祭は秩父鉄道が動いてるうちに終わったので終電前に東京まで帰れたのかも。てゆーか秩父にいるけど‥何しよう?とりあえず秩父神社行ってから考えよう!順番的に(今さら)秩父夜祭のことブログにするつもりがリアルタイム秩父に来てみたらすっかり春祭りの時期になってました。それもあって秩父神社の手水で思い出したこと。武甲山の伏流水👀秩父神社は「つなぎの龍」なんていう社殿彫刻が有
令和七年4月4日は秩父の水分神事が秩父神社と秩父今宮神社で執り行なわれました。私達は秩父今宮神社の龍神祭に例年どおり参列いたしました。早朝の秩父今宮神社。秩父曼荼羅小屋の験門会の皆様はこの時間から打ち合わせを境内で行っておりました。秩父曼荼羅小屋からは約十名ほど参列させて頂きました。早朝から秩父今宮神社に集合して祭礼の時間を待ちます。龍神祭は氏子の皆様で準備が進みます。10時30分からの開式を待ちます。龍神祭の神事が滞りなく進み、龍神祭の最後に挨拶とのことで私も一言
かなり前、3まで書いてた話です。何やってたんだ私(笑)ではいってみよ〜秩父今宮神社のもうひとつのお目当て1000年欅のご神木【龍神木】八大龍王様のご神木。大きな木毎年5〜10月には梟(アオバズク)がやってくるそうです。そのくらいの季節行けるのは来年かな?緑の葉が輝く頃に来たいなぁ根元にある空洞はハートに見えると言われてるらしく携帯の待ち受けにすると良いらしいが、心が清らかでないのかハートには見えない💦御神木を中心に役行者堂・馬頭観音・弁財天稲荷社・etcた
ぶらり旅中に神社で驚いた出来事がいくつかあります(゚д゚)ハッ!まずは一番最後に参拝した今宮神社さんでの出来事。5月25日(土)秩父今宮神社(今宮坊大宮山八大宮八大龍王宮)を参拝しました。写真はすべて御挨拶をした後に撮りました。御祭神は、八大龍王神、役尊神、聖観音神、伊邪那岐命、伊邪那美命、須佐之男命、八幡神、稲荷神、宮中八神、大国主命、市寸島比売命、稚霊日神、タクハタチヂヒメ、菅原道真公ほか。御祭木の龍神木稲荷社可愛い狛狐武甲山の伏流水清龍の滝龍上観音と龍神池