ブログ記事769件
さて、本日からお仕事です。昨日から少々お腹の具合が…久しぶりのお仕事で緊張?ww今年のお正月はたくさんお休みをいただきました。その分、頑張ってお仕事しなくちゃ!さて、3日に花手水のある神社に行きましたが、翌日の4日は花手水のあるお寺へww切り絵御朱印がある法輪寺へ手水舎にはオレンジのチューリップが…手前にも美しい花たち以前にも紹介しましたがこちらのお寺はあちこちに花を入れた鉢が置かれています。『花手水のある法輪寺(早稲田/新宿区/東京)』風は冷たいですがとても
高野山大徳院■高野山真言宗■御本尊:薬師瑠璃光如来■東京都墨田区両国2-7-13■御府内八十八箇所第50番徳川家康が1594年に紀州・高野山に建立し、弘法大師の「大」と徳川家の「徳」を取って大徳院と命名されました。後に高野山金剛峰寺の総触頭として江戸に移り、1684年に現在地に1200坪の土地を拝領して移転しました。江戸時代は「本所一つ目の寅薬師」と呼ばれ、眼病治癒に効用があると信仰を集めていました。関東大震災や東京大空襲で全ての堂宇を焼失しましたが、御本尊の薬師三尊像や弘法
当ブログは1万ページ以上有ります。オーラセッション、神秘・心霊体験、死後の世界、意識改革、自分の幸せ、爬虫類、ニャンコなど主な目次は↓最新記事↓からどうぞ。『最新記事。』当ブログは1万ページ以上あります。閲覧・検索等がしやすいように最新記事と、主な目次の一覧を設定してます。(たまに失敗するかも?😅)。↓最新の人気記事↓『最古の…ameblo.jp『続・死んでも死なない。①』当ブログは1万ページ以上有ります。オーラセッション、神秘・心霊体験、死後の世界、意識改革、自分の幸せ、爬虫類、
親友が石清水八幡宮に行ってみたいと言っていたので、大阪でスイーツ三昧した後に寄ってみました。私、なんだかんだでこれが4度めの参詣でした。ここ、かなり歴史のある有名な神社で、ご存知の方も多いと思いますが、かの有名な「徒然草」にも登場しています。そう、「仁和寺にある法師…」てやつ!「あー!どんなんやったっけ…細かいとこ思い出せへんわあ」て方や「何それ」て方は↓こちらの方の記事をご参照ください。中2国語徒然草より「仁和寺にある法師」探訪記|掲示板|教養堂|愛知県江南市の塾|小学生・中学生・
こんにちは。ちょこ3です私は未熟者です。[裏の世界]の低級霊や悪霊、怨霊、魔に落ちた霊の悪い所ばかりを書くのも、公正では無いと思います。今日は、私の悪い所を書こうと思います。言わば、【魂のクセ】のようなものです。私の魂は【戦う系】です。イエス様の弟子の頃から、【癒し系】の魂に憧れていました。【癒し系】の弟子達が、とても羨ましくて、憧れました。要するに、私は怒りっぽいのです。自分が悪い時に逆切れとかは、無いと思います。多分。「仏の顔も三度まで」今世は
こんにちは、minoruです。6/10hiroサロの東北オフ会『東北オフ会!①願いが叶うおもかる石の里之宮湯殿山神社で参拝』こんにちは、minoruです。昨日はhiroサロの東北オフ会をしてました場所は山形県山形市!参加メンバーは山形は庭ゆっこさん飛行機で…ameblo.jp『東北オフ会!②諏訪神社で水みくじ』こんにちは、minoruです。6/10はhiroサロの東北オフ会をしてました『東北オフ会!①願いが叶うおも
こんにちは、いっせいですこの前ブログに、北海道神宮の御朱印の写真をのせる為にその当時の御朱印帳をパラパラめくってみました✨すると「神宮」と着く名前の神社の御朱印が、とても素晴らしいんです⛩️✨(つかない神社も、もちろん素晴らしいですが😅)北海道神宮東京大神宮鹿島神宮凄く素敵です✨(こんな字体が好きなんです💕)で、意外だったのが伊勢神宮とてもシンプル✨(外宮と内宮)と、ここで嫌な事を思い出しました💦前に行った某大きな神宮で空いている時間に御朱印を貰った時の事です。
お稲荷さんって、何か願いを叶えてくれるの?神社はそうだよね?寺は違う?大師は神社?お稲荷さんは?伏見稲荷の歴史的背景はおろか、神社仏閣のそんな区別さえ未だつかないまま阿呆みたいにフラフラ行こうとするなよ、って感じだが…とりあえず、さ…誰だよ伏見稲荷稲荷行けって僕に勧めたやつwwwマジ死ぬかと思ったぞwww千本鳥居が有名らしいとは、ほんのり知っていたが"千本は大袈裟だけどすっごいあるよ〜"的な比喩かと思っていた。そしてびびったのが、おびただしいかずの外国人観光客。それも欧米の方がすっご
こんばんは。アカシックリーダーNADIAですプロフィールは、こちら↓NADIAさんのプロフィールページご訪問ありがとうございます♡アカシックリーダーNADIA(ナディア)です。私には二人の子供がいますが、出産を機に不思議な体験をするようになりました。この世の常識では、考えられないような様々な不思議体験をするようになり、スピリチュアルの世界を学ぶようになりました。実際に経験した霊障・浄霊体験で、信じられないような世界を目の当たりにしました。それは、浄霊中に私の…profile.ameba
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。こちらでは、腎不全の方に何らかのお役に立ちそうな情報について書いております。お参りしたあと、病気関係の体調回復について有り難いごりやくをいただけた神社・仏閣をご紹介するシリーズの2番目になります。柳谷観音・楊谷寺京都の長岡京市にあります。お参り・ご利益めぐり・みどころ|京都眼の観音様~柳谷観音立願山楊谷寺~京都・長岡京市の柳谷観音のお参り・ご利益めぐり・みどころご紹介。1200年の歴史ある当山は古来から続く祈りの聖地とし
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。こちらでは、腎不全の方に役立つと思われる情報をお伝えしています。これから何回か、前のこちらの記事でも書いた、『病気のかたの神社仏閣参拝』こんにちは。ご訪問くださり、ありがとうございます。腎不全で腹膜透析中の夫(62歳)の治療について、やってみて良かった対策など情報をお伝えするためにブログをはじ…ameblo.jpお参りで容態回復の関係で、お勧めの神社仏閣と、そこに参拝する際のポイント(アクセス情報や見落としがちな点、持っていくといいも
もともとスピリチュアル好きだった私ですが、桜井識子さんの本に出逢い、神様仏様といった高次の方々が本当に存在することを知って、世界が一変しました桜井さんについてご存じない方はこちらをどうぞ。「サイキック覚醒の立役者」それからというもの、神社仏閣を足しげく周る⇒霊山に登る⇒護摩祈祷に定期的に参加⇒お寺の宿泊体験修行に参加。そのように自然と修行体験を重ねる日々を送っておりました。すると高次の方々からの歓迎のサインが増え、徐々にですがメッセージを受け取れるようにもなり、サイキッ
神社名岡南神社旧社格鎮座地岡山県岡山市南区あけぼの町14-16Google地図緯度,経度34°36'26.0"N133°56'27.7"E34.607231,133.941024御祭神天照皇大神、豊受大神御神徳参拝日2024年(令和6年)12月19日由緒:(岡山県神社庁HPより引用)昭和24年、児島湾藤田干拓地内、岡山地区の農地分譲が開始されるや、入植農家の間に神社建立の機運が高まり、伊勢の外宮豊受大神を奉祀する浦安神社が創建された。昭和30年、先に
神社名吉備大臣宮旧社格無格社鎮座地岡山県小田郡矢掛町東三成3864Google地図緯度,経度34°37'00.3"N133°38'06.9"E34.616741,133.635258御祭神吉備大臣の神(吉備真備公)御神徳参拝日2024年(令和06年)12月20日由緒:岡山県神社庁HPより引用遣唐使として中国に渡った吉備真備を祀る神社です。学問に秀でていた真備公にあやかろうと、受験シーズンには多くの受験生が参拝します。大臣宮のある一帯は吉備真備公園として
神社・仏閣巡りは暇さえあれば続けているが、ブログ記事にするのは久しぶり。今回は「玉造稲荷神社」を参拝した。玉造稲荷神社とは?玉造稲荷神社は、その名の通り、「お稲荷さん」を祀っている神社。以前紹介した土佐稲荷神社と同じだ。『【大阪・北堀江】土佐稲荷神社』今回は「土佐稲荷神社」を参拝。土佐稲荷神社とは?土佐稲荷神社は、その名の通り、「お稲荷さん」を祀っている神社だ。「お稲荷さん」を祀っている稲荷神…ameblo.jp社伝によれば、創祀は垂仁天皇
神社名高野神社旧社格郷社鎮座地岡山県津山市高野本郷1012Google地図緯度・経度35°04'38.8"N134°03'07.9"E35.077447、134.052184御祭神高野造祖神御神徳交通安全、厄除け、安産、家内安全、病気平癒参拝日2024年(令和06年)12月23日由緒:(岡山県神社庁HPより引用)当社の創祀年代は不詳であるが、はじめて国史に登場するのは貞観6年(864年)従5位に叙せられたことに始まる。ついで貞観17年(875年)正4位下に昇
全国、2〜3人の読者の皆さまこんにちは〜。お陰様で元気になりますたので、続きを書きます。※🈁だけ読んでも、分かりません、続きです。【本殿;パンピーは入れません。】①ゴン太なので高天原(天上界)を追放になったスサノオは、出雲の国(島根県)に降りたった。【天上界を追放された。】②ポんたらと歩いていると、川に箸が流れて来るのを見て、上流に誰かいるのね!ってなった🥢。③歩いてると、3柱の神さまが泣いている。④スサノオ
山号・寺名舟木山洞松寺宗派曹洞宗御本尊宝冠釈迦如来所在地岡山県小田郡矢掛町横谷3796Google地図緯度,経度34°35'25.3"N133°37'11.4"E34.590353,133.619833創建年【伝】天智天皇時代(中興)応永19年(1412年)開基不明、(中興)喜山性讃御真言のうまくさんまんだぼだなんばく御詠歌参拝日2024年(令和06年)12月20日・備中良寛さんこころの寺巡り3番(引用)ウィキペディア(Wikipe
山号・寺名間山仁王院安養寺(あんようじ)宗派真言宗御室派御本尊十一面観世音菩薩創建年慶長6年(1601年)(中興)元禄10年(1697年)開基所在地岡山県美作市林野48Google地図緯度,経度35°00'11.3"N134°09'04.4"E35.003149,134.151216御真言おんまかきゃろにきゃそわか御詠歌参拝日2024年(令和06年)12月23日・美作西国三十三観音霊場第4番・西日本播磨美作七福神(毘沙門天)由
山号・寺名四王山多聞寺宗派高野山真言宗御本尊毘沙門天所在地岡山県小田郡矢掛町矢掛2056Google地図緯度,経度34°37'31.3"N133°35'35.6"E34.625346,133.593233創建年天文2年(1533年)開基法印精良上人御真言おんべいしらまんだやそわか御詠歌多聞寺に在(いま)して永久に諸人の願い聞きます楽寿観世音参拝日2019年(令和元年)06月02日2024年(令和06年)12月20日・中国楽寿三十
多聞の氏神様にお参りして日頃の感謝を伝えよう。多聞台とその付近を守る氏神様がいる神社多聞六神社:神戸市垂水区多聞台2丁目氏神様は私たちが住む地域を守ってくださる神様です。緑に囲まれた閑静な住宅街に佇む多聞六神社はこの地域を守ってくださる氏神様がいる神社。安永6年(1777)に創建されたそうです。主祭神は、伊弉諾尊(イザナギノミコト)。(伊弉諾尊については、こちらを参照してます。⇒「神道の心を伝える」伊弉諾尊)通常、神社では複数の神様を祀っており、その中で主として祀られる
今年もどうぞ幸せにあなたがあなたでありますように今年の素敵な日今年2025年は巳年ですねへびは脱皮することから成長・再生など新しく生まれ変わるそんな素敵な”今年”になる予感中庸の心でそして心が傾いた方へ今年もゆっくりマイペースで歩きましょう本日はご縁を繋ぎたい今年2025年“吉日”のご紹介ですお役立てください己巳(つちのとみ)の日60日に一度年に6回金運アップ4/30(土)6/29(日)8/28(木)10/27(月)12/26(金)
大阪市住吉区の住吉大社の摂社です。祭神はこの2柱さまです。👇①とよたまひこのみこと(豊玉彦命)②とよたまひめのみこと(豊玉姫命)【大海神社;拝殿⛩。】【⛩鳥居から参道、拝殿を臨むのネ~ん😉。】ザックリと省略してお話します~😃。※お利口さんはクレーム辞めてョ~_(._.)_。①神さま、竜宮城のトップ(お父さん)②女神さま、オトヒメさま(娘さん)・・・がお祀りされてます。〜・〜・〜・〜・〜・〜古事
神社名縣主神社(あがたぬしじんじゃ)旧社格村社鎮座地岡山県井原市木之子町3909Google地図緯度,経度34°35'05.5"N133°29'44.5"E34.584855,133.495701御祭神縣守(鴨別命)、相殿笠臣笠三枚臣御神徳参拝日2024年(令和06年)12月20日由緒:岡山県神社庁HPより引用創建年月日不詳だが、雄略天皇の御代に創まるという。口碑では祭神鴨別命が県守として居をこの地に占め給うたので、その徳を慕い県守大明神としたと伝え
😱マジか💦💦夜お風呂に入って終い湯だったのでお風呂掃除して出て来たらなんかお姉ちゃんと主人がテレビを消してなんか読んでる。😐確定申告の相談してるのかな??と、思ってて2人に任せておいて寝る前にちょっと片付けしとこう。思ってたらテレビ急に消えた。それで、説明書とか調べてたみたい。こんなに、ワタワタしてるのにママしらーーっとしてるんだもん💦いやいやいや、とりあえず最初に言えや!😤説明書をみたらどうやら深刻っぽい。自分達ではどうにもならんからメーカーに修理
神社名今村宮旧社格県社鎮座地岡山市北区今4-3-5Google地図御祭神天照大御神、春日大神、八幡大神創健建武元年(1334年)参拝日2017年(平成29年)08月13日2024年(令和06年)12月19日由緒:(岡山県神社庁HPより引用)建武元年(1334年)の創建で、岡山市の中心部である内山下の榎の馬場(現在の岡山県庁前)に、奥州白川の城主である菖蒲七郎左衛門の子・正寿が勧請した。天照大御神、八幡大神、春日大神の三神を奉祀したので、「三社明神」または、「三社
皆様おはようございます今年の2月旧正月に龍宮江ノ島に行ったときの事です龍神様を愛する女子二人で江ノ島に一泊のプチ旅行めちゃめちゃ近場なので旅行感は無かったけど…笑龍がたくさんワチャワチャと居る龍宮🐉江ノ島✨その日、鶴岡八幡宮、銭洗弁天、葛原丘神社を廻りまして夜、ご飯の後江島神社に行ったのです(翌日も江島神社行くのだけど、夜にも行きたくて……)江島神社でご挨拶をし、ホテルに帰る道中江ノ島小町通りで引き寄せられるかのように閉店後の硝子細工屋さん
山号・寺名大日山観照寺、(別名)梅の寺宗派真言宗御室派御本尊大日如来所在地岡山県小田郡矢掛町横谷3663Google地図緯度,経度34°35'43.4"N133°37'07.9"E34.595379,133.618870創建年正和元年(1312年)開基舜栄和尚御真言おんあびらうんけんばざらだとばん御詠歌参拝日2024年(令和06年)12月20日(引用)ウィキペディア(Wikipedia)正和元年(1312年)舜栄和尚が遙照山蓮厳寺より下
山号・寺名吉井山成福寺宗派高野山真言宗御本尊(総本尊)聖観世音菩薩(本尊)大聖不動明王所在地岡山県井原市芳井町吉井2356Google地図緯度,経度34°37'44.1"N133°25'07.0"E34.628918,133.418600創建年天平11年(739年)(中興)天正年間(1590年頃)開基行基菩薩、(中興)真識和尚御真言おんあろりきゃそわか御詠歌参拝日2024年(令和06年)12月20日・高野山真言宗備中百八ヶ所霊場