ブログ記事25,311件
ご訪問ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾新年度になりましたしね。新しい生活、仕事。突入される方も多いかと思います。ゼファーは……今日は、神社巡りをしました。ジョギングで荒神様。その後、いつものルートで日本第一熊野神社へ。どちらにも、息子が超ブラックな勤め先から昨日で勤務を終了したので、御礼を述べました。ま、次だな。そして、1日なので、神棚なども・お米・お酒・お水・お塩をお取り替えしている。榊のみ、新しい葉などが出ている状態なので、継続
『4月1日は盛大に!した方がよいです。神様の日』4月と10月1日は神様の日でも特別なので、普段は、お神酒しかお供えされていない方も、この日は、盛大にお供えをされた方がよいです。ということで、私は、鯛の刺身を神棚用に、それぞれ買いました。後は、いつもどおりです。神様の日は、時間だと、4時間くらいかかります。西宮神社、廣田神社に摂社も含めて、参拝をし、家の掃除、店の掃除、家の神棚、新たに台所の三宝荒神様、店の神棚のお世話、家の水回りの神様、店の水回りの神様に、お酒とお塩をお供えします。しかも、
ご訪問ありがとうございます【東京・静岡県富士市】エンパス・サイキック・HSP専門ヒーラー・セラピスト養成スクール【Light-Green】佐野です。昨年の秋。都内の住まいを引っ越しまして。人生の転換期だと把握していますがあれからも本当に様々な出来事が起きてなんやかんやとおちつかない日々を過ごしていましたがこの2月に入りやっと、少しずつ落ち着いてきたと感じられるようになりま
3月30日、牡羊座に海王星が入った途端動き出しました。さすがアクティブな牡羊座にアタクシ魚座の守護星である海王星が入った途端に停滞していたものが動き始めました。あることに申し込んでいた日時が、すでに満席ということで、他の日時を選ばなければならなかったのですが、それなら空いてる日時でお任せします…とお願いしていたら希望の日の時間もほぼ近い枠が取れました。やっぱね〜!それでこそありちゃんです。信じて待っていればそういうものです。そして昨晩までは、春分お宝マップもいまいち完成しなか
おはようございます出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今日の記事は、二拝二拍手についてです。一般的な二拝二拍手位一拝のやり方は。過去記事にも書きましたがいわゆる「二拝・二拍手・一拝」のやり方と「拝」と「礼」の違い今日は。「正神」だけに通じる二拍手のやり方で。伯掌印(はくしょういん)という古神道の秘印です
【2024年2月27日】No1682大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もご覧いただきありがとうございます。近年の間取りにおいて和室も随分と少なくなりましたが仏間、仏壇、神棚を計画に入れるお宅も少なくなってきました。ちょっと寂しい気がしますがこれも時代の流れなのでしょう。間取りの前に仏壇どうしますか神棚はどうしますか一応こちらから打診はするんですが逆にど
<悩みと質問>神棚は、マンションやアパートの賃貸ではどのように設置したら良いでしょうか?知り合いのおばさんから神棚の御札を頂きました。そのおばさんが神棚はきちんと設置してしまうと、二度と移動しては駄目、簡単にまつりさない。と言っておりました。引っ越す予定がありますし、賃貸なので、北を背にし壁に低価格の板を画鋲でとめて御札だけをまつりました。この方法で大丈夫でしょうか?また「きちんと設置したら二度と移動しては駄目」というのは、神様が怒ってしまうと言うことでしょうか?ご訪問頂き心より感謝いた
期間限定の復活ブログを最後まで読んでいだだきありがとうございました。1年前、突然な形でブログを辞めることになり中途半端な言葉少ない締めくくりになったままですみませんでした。しかし、1年越しにこうして改めてちゃんとした形で締めくくれる機会ができたことに感謝します。振り返れば、私のブログは神棚に関しての内容が非常に多かったと思っています。祀り方は神道のそれとは異なりますが日頃ブログを読んでくださった沢山の読者さんから神棚に対してのお褒めの言葉を度々頂戴し、大変嬉しい限りでした。「こ
花粉症の薬を飲んでいますが鼻が詰まって、苦しくて夜中は目が覚める今日この頃全然、安眠出来ねーよちょっと神様ごとで不思議なことがあったので今日は、神様のことを書いてみます不思議体験は、また書ける時に書くかも☝️スピに興味ない人は、スルーして下さい私の母方の祖母は、神様を信仰していたので私は、小さい時から、神様のお話やこの世の仕組みなどずーーーっと聞かされて、育ってきました実家には、神棚はなかったけど祖母の家に泊まりに行くと朝晩、家族全員で必ず神棚の前で、祝詞をあげて
昨日、捨てにくいものとお別れする日でした、というのも、昨年11月に姑の葬儀でお世話になった葬儀屋さんで担当者に泣いて?頼まれた葬儀屋の会員になったんです。1人1万円の入会金を2人で15,000円にするから、ワタシたち夫婦の二人で入ってほしい・・・と頭下げて頼んでくるから、別にいいよ、と入りました。そうしたら、昨日は会員向けに「人形供養」を無料で開催する日で、しかも人形に限らず、お札や写真等の捨てにくいものも引き受けてくれるらしい。これ、逃すっ
神棚にお供えする「水・米・塩・酒」の意味のシリーズも最後となりました。今回はお酒をお供えする意味、理由です。お酒は日本酒をお供えしますが、日本酒はお米から出来ています。その日本酒を使った、作り方を教えたのが神々です。日本神話では、神様が酒を飲んで宴を開くシーンがたくさん出てきますよね。神社の神事でも、お神酒をいただくことがあるのは神様と心を通わせるためだったり神様の御神気が入ったものをお下がりとしていただくことは神と人を繋ぐ1つでもあります。ということは、お供えする意味は神様
すもうBAR最新情報↓https://ameblo.jp/sumobar-nori/entry-12538457257.htmlすもうBARLINE@予約がLINEで出来るhttps://line.me/R/ti/p/%40teh0145aプロレスBARLINE@https://line.me/R/ti/p/%40zjg6996m昨日、伊勢神宮行った記念に「幸鉾(さちほこ)」と「神盃しんぱい)」を購入♬早速、神棚に飾りました♬これで心配(しんぱい)なしです♬榊はうちの庭に自然
伊勢神内宮ご祈祷初めての御祈祷です。敷居が高くて縁がないと思ってましたが、家族の一言で、えいっと申し込みました。一番お安い5000円でお恥ずかしいのですが、体験したくてお願いしました。て言うか!五千円で受けられるんだと驚きです。ありがたいです。御撰待合所にて札を預かり待ちます。待ち時間はほんの数分で次の回で受けられましたよ。宮司さんと巫女さんの丁寧かつ、美しい所作で見とれていました。祝詞も五十鈴川からはじまる祝詞で川のせせらぎで清められる感覚。ほんとに受けさせて頂けて良かったです。私
のん2年ぶりの神棚さん主催の貸切会に先日やっぱり座るとスーッとでてくる冷えたビール美味しいですお野菜尽くしの八寸ここから好きな日本酒を飲み進めていきます先日蔵開きにお伺いした曙酒造さんの天明百十郎来福さんに鶴齢鯨刺し分厚いお刺身たち日本酒は楽しい美味しい風の森飲み比べ焼き物は皮目がカリッと鶏肉ジューシー大信州紀土田酒すき焼き甘さあって美味しい一品好きな日本酒飛露喜麺は冷たい山菜蕎麦今回1番美味しかった日本酒デザートで〆
祝詞といえば、神社の神前や神棚の前で奏上するものだということぐらいは、皆さんご存知かと思います。ただ、その祝詞というものは種類がものすごくたくさんあり、レベルの高い宮司さんになってくると、祝詞そのものを自分で書いたり、アレンジするそうです。(氏神様の宮司さんに直接聞きました笑)ぼくも既存のものを少しアレンジして毎日、神棚に向かって奏上しています。もちろん、氏神様やお世話をしてるお稲荷さんでも手を替え品を替え、いろんな種類の祝詞を奏上しています。そもそも祝詞は何のために唱えるのか?自身
伊勢神宮福矢【縁起物】初詣のこの期間だけ授与される福矢。破魔矢とも呼ばれるものです。もうっこの福矢を見つけたとき、神々しくて福がたっぷりで一目惚れで購入しました。内宮の福矢は、矢の先が金の鈴になってるんですね。なので鏑矢-かぶらや-的なものでもありますね。鏑矢に、お守り、絵馬、初もうでの金の札まであって千円ほどなので、ありがたいです。見つけたら購入してください。我が家は神棚の北側に飾ってます。福矢は矢が下になるようにお祀りしましょう。#御撰#伊勢神宮内宮#伊勢神宮御祈祷#
おふだを部屋にお祀りしてからなんだか空気がいい感じがします。神棚はないのですが、こちらの本の最後に神様仏様とつながるための基本の「き」Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}祝詞が書かれており覚えたい気持ちもあっておふだの前で唱えたりしています。さて、置いた日から2日経ちました。その日はある方と家の近くで待ち合わせをしていました。しかし、もし良ければイオンモール熱田(ローカルネタですみません)で集合しませんか?と連絡があったの
新しいお札を神棚に置くと、すぐに茶々が神棚に登りしばらく匂いをかいだり、うっとり眺めていた。猫って神様が大好きよね2021年まだ人の少ない稲荷神社でもお猫様は神様のお膝元ですやすや落ち着くよね〜💕猫は神様や音楽が大好きな子が多いのかもしれません練習まちの茶々対照的にココは遊びとご飯しか興味がありません。どちらも個性的で可愛いです感謝です🙏
こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今日の記事は、私が幼少期に体験したことです私の生家は東京都杉並区なのですが、生後間もなく神奈川県鎌倉市に移りそれから横浜市に移転し、さらに、川崎市に転居したのですが、横浜市に居たとき、私は幼稚園児でした当時父は仕事の関係で東南アジアに単身赴
午前中に寒川神社へ行ってきました寒川神社古来唯一、八方除(はっぽうよけ)の相模國一之宮寒川神社(さむかわじんじゃ)公式サイトです。祭典・神事、参拝・御祈祷などをご案内しています。samukawajinjya.jp本当に立派な神社!格式が高い雰囲気です寒川神社は今月の20日にも行きました『寒川神社へGO!』寒川神社に行って来ました!すごい人でした!中で祈祷もしましたさすが!相模の国の一宮すばらしい神社で感動しました♡庭園もステキ♡ameblo.jp2
気多神社の神主さんのお話No20-①地域によっては7月がお盆先祖供養の方法を学ぶ墓はご先祖様のバス停集合場所のような所墓にはおられない床の間神棚仏壇を整えて水を供える床の間におられる7月13.14.15.16日に第一陣が来られる8月13.14.15.16日午後4時に帰られる自力で祈って光で家族を守ってまわりが大丈夫なように祈るとよい自分の感情は神に報告するがよい魂の周波数が似たような人が集まる似たような空間レベルにいるカリカリイライラは修羅界食べたいもの
断れずに、いただいてきた「お不動さまのおふだ」に悩む私の話を今日は、聞いてくださいますか。今日、私は、振替で休みでした。なじみの神社さんなどあちこちお参りに出掛けました。日頃の感謝を申し上げるためです。何ヶ所も回りましたがひとつ、困りごとができてしまいました。私が時々お参りする田舎の方のお不動さまがあります。ここは、鳥居をくぐると空気が変わるのが素人の私にも、わかります。数年前に初めて行った時はしゃがんでお参りしている時に「大きい何か」が、私のすぐ近くにいるよう
天使のサポートはやっぱり凄いわ~!💓新しく担当する科目の開発環境が全然できなくて凹んだこの一週間。エンジェルナンバー🪶でサポートがあるよ、と励まされながら「全然できないじゃーん、ホントにサポートあるの?しっかりしてよぉ。」「去年の担当者は、どんなに頑張っても出来なかったって言ってたけど、天使たちがいるから大丈夫なはずっ!」「でも、やっぱりこういうエラーの原因調査って楽しいわ♪」と新しく知った用語や技術に興味津々になりながら情報をまとめていく。📝ふーん、新しいバージョンが公開
私が自分のインスピレーションに従って行動したら実家に住む母と弟家族の体調に支障が出てしまったという、この話のつづきです。『大変な目にあったじゃないのっ!!』実家のお墓参りをしたときに記念撮影をしてみたら意外な写真が撮れていたという前回の話。『故人との記念撮影にチャレンジしてみたら』前回の記事は「真実をあとで知…ameblo.jp私は、母や弟からすっかり警戒されその後、関係までぎくしゃくしました。なんであんなインスピレーション
広島の沖本選手に「勝負師の部屋なんだから神棚はなきゃ」と言われて、急に思い立って作り始めた単純な脳ミソなヒデさんです。神棚のことを調べてみたら結構手軽に作ってる方もいるようで、セリア(100均)で全て揃えてみました。【神棚作成セット】・お供物台・お札台・徳利代わりの入れ物×2・盛り塩セット・水器・皿(米用)・水平器100均で買ったので、全部で972円!!やっす!!!こんなんで本当にいいのかな??水平器を使いながら作ってみるとあらちょっといい感じ??さらに天井にうち
こんにちは。霊視鑑定のアリスです。神棚についてお話しします。神棚を置いている、これから置きたい人もいると思います。神棚には様々な様式があり、絶対にこの様式でなくてはならないという決まりはありません。簡易なものでも気持ちがこもっているのであれば立派な神棚ですが、タンスの上やドアの上枠に何気なくおふだを置いている場合も「神棚」に含まれることに注意してください。神棚を感謝を伝える場として設けるのであれば問題はありませんが、現世利益をお願い事をする場として設けるのは止めてください。後述しますが、
こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今回の記事は。仏壇や神棚を家に置くようになった由来なのですが。これは、屋敷神の代理なのです昔は、家を建てるときは。庭を作り、その中にお墓を作りました代々の土地の所有者の骨が。土葬となり。その土地に浸透していたのです。そして、その墓を。庭の北西の方向に作り
今日は1日ということでシミズとともに出社しまして!!駐車場の清掃に店内清掃!!そして神棚の清掃!!駐車場のお清めしまして・・・今月も1か月!!無事に営業できますようにm(__)mそしてこの場所でまたたくさんのお客さんと出会えますように♪今月も全力でガンバリマスのでSSCREWをどうぞよろしくお願いいたします!!!ではでは今日も何かございましたらお気軽にご連絡を~~~~~~m(__)m
こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。神棚を祀るときには正面を東~南向きに祀るのが、正しいとされています。これは、西を背にして正面を東に向けるか北西を背にして正面を東南に向けるか、北を背にして正面を南に向けるか、になります。なぜ、神棚を祀る正しい方位が決まっているのかは、陰陽道の考えから来てい
ようこそ、大渓水です。本日は埼玉県桶川市にやって来ました。簡易棚の現状を改善すべく、お客様がネットで購入された神棚たち。手元に届いて初めて、「これは自分じゃ無理かも!?」って流れからご相談をいただくことに。以前にも茨城県で他社製品を設置したことがあります。天井と壁内の様子を調べれば、後はサクサクッと取り付けるだけ。注連縄と飾り金具を装着すれば完成です!そしてラストは木製のお神札を納めて...しかし結局入らなかったので、当店の三社宮を後日郵送することに(笑)。今の所はこ