ブログ記事4,332件
赤星由美子さん仮名由美子さんは幼い頃から「なんで私はここにいるんだろう、私には他にいるべき場所があるような気がする」と思って生きてきたそうです。幼い頃から個性的で自立心があるタイプの子供でした。優しい両親もいたので寂しい家庭環境ではありませんでしたが、いつも漠然とした孤独感を感じていたそうです。学校時代は友達にも合わせて生きていたので、普通に生活をしていて大学を卒業後は地元の企業に就職。サラリーマンの旦那様と結婚して、自分は子育てをしながらパートタイムで働いてい
このブログは義父と義母を介護した過去の経験をもとに書いたものです思いつくままに書いており時系列順ではありませんあらかじめご了承ください義母は義父が外に出ることを阻止しがちでした自宅は義母が育った地域にあり義父は言わば養子のような存在勤務の都合でそうなっただけで世帯主はあくまで義父しかし義母の親族が周囲にたくさん住み何となく疎外感を味わっていたようでしたというのも親族の会合などに呼ばれなかったからですそればかりか定年後に元の同僚と会うのも快く思われていなか
●家族の中でも疎外感。。悩みの原因とは?おはようございます心理カウンセラー米倉佳子です。先日、息子からこんな事を言われました。「お母さんは、どうして家族と仲良く出来ないの?(実家のことです。)家族って温ったかい集まりなんだよ!!!わかってるの?」ガーン私は悩みの渦中にいて、気がつかなかった事です。家族から見た・・私一匹オオカミ的生き方の私を囲む家族の気持ち^^;平謝りしました。(アダルトチルドレンを解消して・・文句の言いやすい、言えるような母になったのだと思いました
心理セラピストの福満です。こんにちは。こんな事を聞かれました。「家族の中でいじめって、、ありますか?」昨日の記事で「そのグループ内で自分のポジションを奪われたと感じるとその相手を攻撃してしまう人。」について書きました。そんな人の幼少期には家族間のいじめがあった場合がある、という事からの質問です。そうですね。機能不全家族、病んだ家族、共依存家族、、そんな家では珍しい事ではないんです。家庭内いじめはあります結論として「家庭内いじめ」はあります。そして・共
お知らせ昨日書いた「不登校のお話し会」は、2名様から参加表明をいただき9/29(日)10:00-12:00に開催することになりました☺️zoomにて、無料開催です。『不登校のお話し会を考えています』こんにちは☺️てっきり今日が秋分の日だと思っていた私。。。(昨日でしたね😂)ふと「去年の今頃はどうしてたかな?」って思って手帳を見返してみたら、娘の高校転入の…ameblo.jp経験した人にしかわからないのが、不登校の悩み。お話することで、あなたがホッと安心できたらという思いで企画し
2024/12/4🌟検査入院最終日朝に目覚め、病棟での一日が始まり。看護師もバタバタと足音がする。採血💉を行い、貧血の数値確認。数値に問題なければ、朝食を食べられる。そして午前10時きっかりには退院。消化器内科の医師が来てくれた。🧑⚕️「GENさん、おはようございます。採血の結果、貧血もないですしオッケーです。朝食出ます、本日退院となります。次回は細検結果が出るくらいに予約いれます。12/17でいかがでしょう?」「はい、わかりました。」今度こそは…細
こんばんは昨日は半ば諦めの気持ちで出勤した。手も痛いし、昨日の疲れが取れてないからお布団から出たく無かった。朝の朝礼でも店長から「後で話すから」と言われていたけど、帰る時まで何も無かった。しまいには自分の方から尋ねたら「別に何でも無いよ〜」とそれもそれで、店長の心中はわからないけど、期待外れの烙印なら、それでいいやって思うようにした。つい、新しい仕事を覚えようと一生懸命になるとき、どうせ期待されてないんだから頑張らなくていいやって言い聞かせる。それにしてもお店で働いている
以前、コミュ障であると書きました。『自分がASDだと思う理由』急な予定変更が苦手なこと以外にも、自分がASDなんじゃないかと感じることがあります。それは友達が少ないこと要はコミュ障です。昔から所謂女子のグループに属したこ…ameblo.jp昔から、女子グループの中にいると疎外感を感じてしまうことが多いです。最近、やっぱりパート先でもこの人は、私のことが好きじゃないのかもと思う人ができてしまいました泣。なんとなくですが、私にだけ話しかけない気がする。あとは、◯◯さんがやってくれた
シーズン213話新しい所長就任やりにくくなるミカエラ医師サンビは少佐とも知らず・・・果たして少佐の正体は⁈ベンは“呼びかけ”によって乗客の大学生TJ〜新たな若者男前投入⁈^^を助けに家族のなかで疎外感のグレースとオリーブオリーブは救いを求めてエイドリアンの教会へTJはそんなオリーブに寄り添いふたりに恋が芽生えるもクラブの火事❗️で・・・ジャレッドはアンチ828の人物と知り合い・・・ジークは“呼びかけ”で行方不明のカルの居場所を突き止め・・・ジークの過去も明かされるなんせ“呼
大久保といえば、僕のホームグランド。?たぶん。10年くらい前は、タイマッサージといえば大久保に行け!と、言われるくらい大久保一筋だった。大久保にさえ行けば何とでもなった。数々の名店(迷店?)を渡り歩いていた。それこそなんでもあれで、その日の気分で、こんなマッサージがいいなぁとなれば、すべてコントロールできた。健全から、超絶技巧の匠マッサージ、空前絶後の快楽マッサージ、Gあり、Gなし、下口、上口(おいっ!下品だ。やめろ!)その日
こんにちは三連休、秋らしい陽気が心地いいですねドライブで立ち寄ったある道の駅でのこと隣接した公園の池からヒョコヒョコと上がってきたカモに遭遇人を気にする様子もなくのんびりとこちらに向かってくるんですそのなんともお気楽そうで優雅な姿に思わず「いいよね〜あなたたちはー」って声をかけたら横で「そうでもないんだよ〜」と旦那さん「食べ物の心配したり敵に狙われたりで大変なんだよ〜」ってカモの返事みたいにそして「こっちはそういうこと考えなくていいんだから幸せなんだよ」と確かにありがた
春休み、娘と一緒にいろんなところに行こうと計画しています娘が旦那に「今度ママと映画にいくの〜」と嬉しそうに報告!すると旦那は「へえ」明らかに怒ってる。これいつものことで、私と娘のふたりで出かけると、めっちゃ機嫌が悪くなる!なんで?「いいなあ!楽しんでね」とか言えないもんなの?!疎外感感じてるんですか?今更?自分から手放したのに??別に別居してるとかじゃなくて、一緒に住んでる時からずっとこんな感じです。ほんと鬱陶しいです。気分悪い…最新オールカラー版これだけ
こんばんは、店長の劉です。店長ブログ更新いたします。いつもと違う24時ブログ更新…お客様にどうしてもお伝えしたいことがあるからです。それは…1月20日(月)新台入替(予定)10時開店!!新台も朝からご遊技頂ける予定です最新台を含めた最新フロアマップは、マルハン梅田店X(@maruhanumeda)にて20日朝にポストいたします。1月度最新機種は15機種73台の導入となります!!それでは明日導入の最新台のご紹介です。ま
去年の春から続いてる、パート先(ダブルワークです✌️)では、古株メンバーの中に入れてもらって仲良くさせてもらってますが、その古株メンバーの中の、『仕事ができるメンバー』には入れてもらえてないことが会話をしててわかります取ってつけたように、『○ちゃんも←わたし』ってすごく気を遣ってくれる人も居ますがそれまた悲しいけどそんな疎外感の中、仕事と、その古株メンバーに必死にくらいついてる感じある時、馴染みのタイミーさんはもちろん、一見さんのタイミーさんも、与えられ
冬の時期は、朝が寒くて朝の散歩をサボっていたら徐々に体重が増え出して。これはヤバい。さすが40代の代謝の低下は凄い。だからつべこべ言わずに歩けという事で、朝散歩を再開。歳をとったからだろうか。花が綺麗に感じる。写真を1人でバシャバシャ取り続ける。(まあまあ不審)昨日は、先日加入したJRO(日本リユース機構)さんの、飲み会?的なものに参加させて頂いた。自分はいつも、中古車とかの業界の集まりとか行っても、システム会社だから中古車屋さんの集まりではなんか疎外感を感じてたんだけど、ついに自分もリユ
●家族の中でも疎外感。。この悩みの原因とは?おはようございます心理カウンセラー米倉佳子です。(今朝は2021年のブログです。なぜだかたくさんアクセスがあったので。。。再アップします。)先日、息子からこんな事を言われました。「お母さんは、どうして家族と仲良く出来ないの?(実家のことです。)家族って温ったかい集まりなんだよ!!!わかってるの?」ガーン私は悩みの渦中にいて、気がつかなかった事です。家族から見た・・私考えてみた事なかったです。一匹オオカミ的生き方の私を囲む家
「朱に交われば赤くなる」という原理が、自己実現のようなポジティブなゴールだけでなく、同調圧力や社会規範の強制といったネガティブな形で働くケースは十分に考えられます。あなたの言う通り、もし「朱」が社会規範や集団の期待を象徴するものだとすると、「赤くなる」ことはその規範に適合すること、つまり同調することを意味します。この場合、赤くならない人——つまり規範から外れる人——は「異端者」や「規律を乱す者」として非難される。これは日本のような集団主義的な文化で特に顕著に見られる現象かもしれません。例え
こんにちは、心理カウンセラーのダイキです。すいません、投稿が久しぶりになってしまいました。新年度が始まって、もう直ぐ二ヶ月が経ちますがいかがお過ごしですか?僕は最近友人の悩み相談の相手をさせていただくことが多くなってきました。そんな中でも最近受けた「LINEグループの中で疎遠を感じる」という内容を挙げさせていただきます。あなたも一度は感じたことがあるのではないでしょうか?僕はもちろんありました。友達と僕
2006年02月01日(水)何とも中途半端なページで新たな月のスタートとなった。おまけに定期が昨日で切れて何だかまともに一日が始まらず、妙な船出となってしまった。まぁ自分らしいと言えばそうだけど・・・今日までニイチャンが休みかな・・・とにかくしかし二月が始まった・・つまり正社員としてのスタート、正真正銘のスタートの日である。ページ遅れは相変わらず続いている・・・どこで追いつけるのか、この木・金辺りかと思っていたが、週末は会議と飲みが控えている。なかなか思惑通りには事が進まな
世界的には、「人形の家」と聞けばイプセンの戯曲を思うのだろうが、日本では弘田三枝子の歌曲を思う人も多いのではないか。今日は弘田三枝子の「人形の家」の話だ。半世紀以上前ヒットした時からこの曲は好きで今もカラオケで歌う。顔もみたくないほどあなたに嫌われるなんてとても信じられない愛が消えたいまもほこりにまみれた人形みたい愛されて捨てられて男女の愛の歌としか誰がどうみても思えないこの歌詞が、作詞者は日本に帰国した満洲残留孤児の想いに仮託したものだという。先ほどやっていたNHK「映
まだめったに打ち明けたことはなかったけれど私は坂爪圭吾さんの文章がすごく好きで。(また本の紹介もしますね)何年も前にブログ「いばや通信」を見つけた時から─。https://ibaya.hatenablog.com/いばや通信ibaya《いばや》共同代表・坂爪圭吾のブログです。ibaya.hatenablog.com※現在はブログよりも「note」とかを更新されてる。https://note.com/keigosakatsume坂爪圭吾|noteTHEPRES
はじめての方はコチラ先を読みすぎて周りの人とうまくいかなかったことあります?先読み力があると、仕事ができる人と評価されたり、仕事をうまく進められるといい点ばかり思い浮かぶかもしれません。ですが、先読み力が強すぎると周りから嫌がられてしまうこともあるんです。これね、なかなか伝わりにくいようです。HSPのあなたは感覚、共感、洞察のどれにいちばん反応しますか?私はHSPで感覚過