ブログ記事8,382件
こんにちは。拙いブログにご訪問くださりありがとうございます本日も懲りずに備忘録続けたいと思います。(引き続き間取りを考えていた、2024年9月頃のことを思い出しています)間取りを考えるにあたって、部屋の大きさや動線のこと。ずっと、考えていましたふと、仕方ないことだけど、高低差のある土地の我が家は、雨の日は、車から玄関までびしょびしょだなあ家族みんなで、小雨の日はわーって言いながら玄関まで小走ってそして、大雨の日は、たたんだ傘を玄関前で振るのかなあ~人数すごいか
出張から夫が帰ってくる日フランクフルトに着いたよと連絡があったのは、16時その日は、理学療法の日18時すぎに帰宅しても私の方が絶対に早いだろうと思っていました。理学療法から帰ると玄関の前にトランク夫の姿は見当たりません鍵を開け、家の中に入るも夫の姿は見当たりませんということは、トランクだけ、玄関前に置きどこかにいっているということ?携帯をみると、2分前に夫からどこにいるの?とメッセージが入っていますすぐに電話すると、どうも、私
おはようございます🌞今年は残暑厳しそうなので🌡️残暑を利用して鉢植えグリーンを整えましたまずは去年の5月に買って彼がずっとお世話してきたオリーブ剪定は一度もせず放置のみひたすら伸ばす方針そこそこの大きさになったので私のお気に入りアップルウェアークラフトポット40型ホワイトお一人様6点限り関東当日便楽天市場鉢に植え替え無駄に枝ばかり伸びてたから根もガッツリ張って二人がかりで鉢から外しました鉢とのバランスはいいけど細い枝は見た目が悪いのでこれから幹
●ポイント10倍&割引クーポン●LOCCITANEロクシタンハンドクリーム30ml大人気3点セット【シア/チェリー/ローズ】【ゆうパケット送料無料】ギフト誕生日プレゼント15時までの決済確認で即日発送!楽天市場インプimp.17ペアードロップEDTSP70mlユニセックス香水フレグランスギフトプレゼント誕生日【最強翌日配送】楽天市場ずいぶん久しぶりの投稿となりますが、愚痴ってすみませんうちの玄関前のポーチ脇に花壇があります。
catfish、今日も頑張りました!玄関前のこの子達をお手入れしていたら、通りがかったおばあちゃまが「春ですねぇ、嬉しいねぇ」と。はい、嬉しいです!大好きなベロニカ。新しく…ウォーターペリーブルーという色にめぐり逢えました!今日1番頑張ったのはこの寄せ植えのメンテナンス。元々は、こんなちびっ子ちゃんだったグレイッシュケール(その名もPhantom)が余りにも巨大化していたので、整えました。薔薇の新芽も、順調に育っています。モッコウバラもこんなに元気です。なめ猫ちゃん
元気ですか〜⤴️本日、神龍全く元気無し何かある度に玄関前で写真撮るんだけど、今日はいよいよひらりの巣立ちブログどころじゃーない。凹みまくりの神龍。皆さんごめん。今日明日はブログ勘弁して下さい本日もお付き合いありがとうございましたm(__)m新しい亀専用アカウント作りましたフォロー宜しくでーす。石亀神龍Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,fam
先週は直ぐにコロコロになったので油断してた。今回は昼間に庭の裏で就寝前に1度、朝の4時5時に少量ずつ・・・それに加えて寝る前玄関前の金魚の所に猫出現したらしく外に行くと言いバタバタ結局連れて出ると北側に居座っていたらしいお腹の悪いのに踏んだり蹴ったり今日は体力劇落ちで家の前をちょっと歩かせただけです。しかし食欲だけは落ちず、大量に食べさせられないのでお腹が空くらしい今日の狛食事前は元気後は、寝て過ごす自主安静中午後4時半こ
玄関前の観葉植物たち、こんなに葉っぱがふえました。2週間前(6.29植え替えから切り戻し、挿し木まで)とは全然違うな~!特に違うパキラはまたのちほど。6/1にドラセナコンシンネを挿して6週間、挿し木大成功!!別物レベルで生長したので、2週間前の写真と並べて赤線を引いてみました。すっごく生長してる&鉢底から根っこも出てる!4週間で鉢上げしなくてよかった、ドラセナコンシンネの鉢上げは6週間だ!!←と今度挿し木をするときの私のために書いておこう根っこを切ることなく、キレイに挿し芽種まき
こんにちは結婚後も産後も夫婦円満!プレママ・子育てママへインテリアコーディネートサービスをしているKanaです新居に引っ越してから3週間ほどが経ちました。お腹も急に大きくなってきてあまり動けないのでお部屋作りは思うように進んでいません突然ですが、みなさんはインテリアを考えるとき風水を気にされますか??調べているうちに、風水というワードがちらほら出てきました。特に玄関、トイレのインテリアは風水的にOKとNGがあるようです
我が家は玄関からすぐにバスルームがあるのですが、ドアをリクシルのラシッサSヴィンティアのチャコールブラックにしましたそして、可愛いガラス入り縦シマ模様はモールガラスって種類だったかな。可愛いんですよねでも、設計士さんが、「玄関前近くですが、ガラスで大丈夫ですか!?」って心配して下さってたwでも、来客ほぼ無しだから「大丈夫です」とでも、玄関近くだから、カッコつけてハイドアにしたんですよそれが大正解だって、155cmの私がお風呂上がりにタオル巻いても全く外から見えま
雨予報だったから油断して、夜隊形のままだった外管理観葉植物&多肉植物たち。晴れてるー!?急いで多肉を玄関内に取り込み、すのこを動かして直射日光避け隊形にしたら、即曇った。…今日はそんな風が気持ちの良い朝でした。曇ったついでにちょっとゆっくりながめていたら、ゴムの木の傾きが気になりました。前回から約二週間、生長はしているけど傾きは…気のせいかな?外管理鉢に植え替えた70日前と比べてみても、傾きは…よくわからないな。撮りためた写真を並べてみても、傾いているんだかいないんだか。↓生長比較
こんばんは、はまかぜです。先日玄関前の舗装に異変と書きましたが、新しく舗装をやり直してもらいましたその結果がこちらです。・・・すごく汚らしく見えるのは私だけですか?やり直し前まではこんな状態でした。外構業者の社長からは「茶系のコンクリートでやり直します」と聞いていました。また写真奥部分の水はけが悪かったので、外構のおっちゃんが「今度は少し勾配つけて花壇の方に水が流れるようにしとくから」と言ってたんです。でも確かに水はけは
7時前。熱も体調も復活して今日から学校。アユを迎えにお家まで行ったよ。お家の玄関前で待ちぼうけ。鍵が開いて出てきたアユに大丈夫?変なことされてない?乱暴されてない?アユ大丈夫?いつもの呪文みたいな質問攻め。アユが笑いながら大丈夫だよって。それよりシゲ君の方こそ大丈夫?って。2人で笑った。その後、アユのマンション踊り場で抱きしめながらチューした。199◯年2月◯日
念願のマイホームに暮らし始めて、1ヶ月が経ちました快適に過ごしておりますが、「ここ、こーすれば良かったこれいらなかったなー場所変えたい」などなど後悔ポイントも見つかってきましたマイホームづくりに向けてワクワクされている皆様の参考に少しでもなれば、幸いですわしらも「家づくりの後悔ポイント」をよくネット検索して、参考にしていましたそれでは、後悔ポイント①センサーライト💡人が通ると反応して、勝手に点灯してくれる採用した場所は●玄関前(外)●玄関(中)●庭のスポットライト(オープ
内覧会というよりは外覧会ですが、やっと玄関前の外構が終わりました〜なので、お盆の帰省先から、内覧会第5弾です!必要なタイル(後述)が揃わず、また梅雨もあり、外構屋さんは他の現場へ…約1ヶ月待たされた後、やっと2日だけ戻ってきて頂いての仕上げです!【門袖】外壁と同じ、キラテックEXスクエアの門袖です。ポストはモデルノエフプレーンという物を、施主支給で採用していますこだわったのは、角のタイルで正面から見て一枚(正方形)に見える角タイルをわざわざ発注しました。これが入手困難だったの
4月5日に植え付けをしたペチュニアと源平小菊と姫小菊のハンギングリース❗10日位じっくり庭で寝かせ、無事に根付いてくれた様なので✨✨玄関へ~隣のカンパニュラ&ウィンティーも長く姿乱れず綺麗無意識だったけど色味が似てる❤↓そういえばこれも似たような色味紫×淡い黄色が好きなのか✊✊知らなかったビオラのハンギングは先日強風で顔面がポックリいってしまったので、今日100均で造花を購入↓このセンターに捻り込む作戦❕beforeafterあれっ?!なんだか思ってたのと違う…センター
毎朝、道端で立ってるおじいちゃんがおる。ワンルームの玄関前でタバコ吸うてるんやけど、全く知らん人やし私は素通りしてる。そして今朝。道路の反対におるのに、おはよう!!!て声かけられた😳遅刻しそうやから急いでたんやけど、おはようございますって会釈しながら言うたら、今日学校??って聞かれた!!!😳😳😳😳😳😂😂😂😂さすがに、苦笑い😅いや、私社会人です😅😅って答えたら、微笑まれた(笑)じーさん、目しんどんな🥹
玄関前のお花たちがしなしなしてきましてなにかいいお花はないかなぁと探しにいったらありました!どどんっ!!ケース売り、780円!えーっ!!安っ!!!いつも1ポット100円前後を探して10~15くらい買って玄関前に植えているのでこんなにあって780円はめっちゃ私の理想w早速植え替えました♪after写真しかありませんがwなんかもっさもさ!?寄せ植えとかはできません。センスないんですーなので季節ごとに、植え
お義父さんが玄関前に手作りのスロープを設置してくださりました。日曜大工でこのクオリティーすごい!!今日もスロープを使って車椅子で出掛けてきます♪
今朝もアユのお家に行ったよ。玄関前で待ちぼうけ。玄関が空いたら、、、大丈夫?変なことされてない?乱暴されてない?アユ大丈夫?いつもの呪文みたいな質問攻め。アユが笑いながら大丈夫だよって。毎朝の慣習だね。2人で笑ったよ。199◯年2月◯日
明日引渡しなんですが…昨日、家の前を通ったら外構工事が思いの外進んでたんですが…へっ?違う違う!イメージが全然違います。玄関前の目隠し壁です。減額の為、タイルを諦めて化粧ブロックにしたのですが色が違うのでは?パースはこちら↓ダークグレーのはずなんです横のラインがライトグレーところが現況はこちら↓これダークグレーなんでしょうか?色があまりに違うと思うのですが💧現物サンプルは見てなくてパースのイメージが全てだったのでまさか、こんなに色に違いがあるなんて…💦折角の新築が中古の
我が家の愛犬ミルク。主人が突然亡くなってからも主人が帰宅する時間帯に、外で車のエンジン音がしたり玄関前で音がすると、大好きなパパが帰ってきたと大喜びして部屋中を走り回りパパの姿が見える迄玄関に向っておすわりして待っていた。その行動は半年以上続き私にはとても辛く悲しい光景だった。主人が突然亡くなり1年が過ぎミルクは車のエンジン音にも玄関の音にも反応しなくなった。ミルクなりに大好きなパパはもういない。帰ってこない。会えない。と理解したのだろう。そう思うと可哀想で胸が苦しくなる。主
丸ごとのカボチャを買った。硬そうだったので、落として割る方法を試してみることにした。玄関前のコンクリートタイルの上に落としてみた。知人が試したときも、1回目はバウンドしたという話を聞いていたので、驚きはしなかった。3回目にトライしようか迷ったが、近所の目が気になってきたのでやめた。バウンドしたカボチャは、台所で家人に切ってもらった。
こんばんは、きーまです今日の見学は、外観と内装、2回に分けて時間差で投稿します。1週間ぶりに見に行ってきました多分足場がなくなってるんだろうなぁとワクワク。そして予想通り・・・みえたぁぁぁしかも玄関のルーバーもついてる帰りの電車の中で、インスタのメテオブルータグを検索しましたが、相変わらずメテオブルー×ステンサッシの組み合わせが圧倒的に多いですね。メテオブルーが新色として発表されてから約1年。流行りものでもあるからか、たくさんの新築画像が
お義父さんの手作りスロープ改良されてより緩やかに。『手作りスロープ』お義父さんが玄関前に手作りのスロープを設置してくださりました。日曜大工でこのクオリティーすごい!!今日もスロープを使って車椅子で出掛けてきます♪ameblo.jpみなさんに褒めていただき「引退したら商売しようかな」と言ってました、お義父さん
死ぬって、、、何で??何でなの??今朝息子を玄関前まで送り出した時、○ちゃんが息子を車で迎えに来てくれた時の事思い出してしまい、涙が止まらなくなりましためちゃくちゃ笑顔で頭下げて挨拶してくれた顔が忘れられません
暖かな一日でした。庭仕事をしていると汗ばんできました。庭のヒュウガミズキの花が咲き始めました。薄黄色の花が下向きに咲いてとっても可愛いです。あまりにも大きくなったので、かなり、今年の1月頃に剪定をしたのですが、それでもこんなに大きいこうして見ると、まだまだ庭のお花の植え込みが足らないしかし、植え付けるには草取りしてからなんですよね~まだ、セール品のビオラが有るので早く植えないと・・・もう、遅くなっちゃいますここは
ども、私です。仕事帰り、電車の中でぼーっと考えてたらまた気づいてしまったんです。ここ!!UT壁移動はどうなるかわかりませんがここは変わらず、空いてますんでね?お風呂上がりここを通るんです。玄関前。冬寒くね?そんなお客様が来る訳でもないのでさっと通過してしまえばいいと言えばいいんですがお風呂上がって真っ直ぐキッチン向かってビール🍺グビっとかあ、私ビール飲めんのだったその前に身体冷えちゃったら興醒めそんな距離がある訳ではないんですがね気になり出したら止まらないそ
住戸玄関前の夕景です。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com石川淳建築設計事務所www.jun-ar.info
※医科大入院生活とは全く関係ない内容です昨夜夕飯の支度をしていたら、玄関のチャイムが鳴るので、すこししてから出たところ...誰も居なくて、玄関前に弁当が放置されていましたこわい。。。伝票みたいなのはついてるけど、電話番号や店舗名は載っておらず分かる情報としては、外食チェーン店名(店舗名記載なし)宅配業者名。カキフライ弁当大盛りということのみ。玄関前の床に直置きで置き去るとかひどいもちろん、全く注文した覚えはありません。気持ち悪いので、〇〇〇(宅配業者名)で問い合わせ先を