ブログ記事4,374件
ブログへご訪問ありがとうございます入院前日まであちこち走り回ってました。私がお世話になった病院では肩の手術の際は18日間の入院が基本。ある程度リハビリをしてからの退院になるそうです。準備したものまずは、今回入院する病院は病室移動の際荷物を出さないといけないので片手でもやり易いよう細かい物はカゴ(100均)に入れました。ドライヤーは持参くださいとの指示あり。片手でも洗顔できるように、泡タイプの洗顔料。(片手でもプッシュすれば出るので便利)(´0
今日は午前中はとっても良いお天気だった京都(午後から雨がち)今日もポカポカで、私も半袖着たいくらいだった骨折で片腕しか使えない私の今日の便利アイテムご紹介片腕だとペットボトルはまず開けれないのはわかる。なら、蓋も大き目だし水筒だが、その水筒も開け閉めがうまく出来ない。かと言って、開けっ放しにしとくと倒れた時に怖いで、100均wattuで買ったこの水筒(100円よりは高かった)
こんにちわ!エンジョイクライミングです!最近片手懸垂が1回ですが出来るよーになりました。片手懸垂が出来るからクライミングが強い!って訳ではないですが、出来ると何かと便利な気がしませんか?(^。^)そんな、トレーニング方法紹介します!という訳で、何をしたかと言いますと負荷懸垂です!!単純じゃーんΣ(゚д゚lll)って思った方いませんか?凄い効果でしたよーでは!具体的に、、、僕は体重60キロですが、負荷はプラス10キロ背負いました。これで、普通の懸垂を10回1セットとして3セットほどやり
皆様お疲れ様です。東陽町で活動するパーソナルトレーナーの宇多村大介です。ペックフライという胸のマシンがあります。ハンドルを握って、外から内へ閉じる動作によって大胸筋を鍛える種目です。私のように、骨格的に前肩、巻き込み肩の場合でも、ペックフライは大胸筋がよく動くのがわかりますので、マストな種目になっています。最近ではこのペックフライを片手ずつ行っています。YouTubeでよくあるじゃないですか、横向いて片方ずつ動作するやつ。あれです。これを聞いて、ええっ?一番やりそうにない人がそういうこ
みなさんおはようございますきんちゃんですやっとiPhoneSEを卒業して、お父さんのお下がりのiPhone7に乗り換えるという…だいぶ流行遅れなきんちゃんですが笑今日は、なな…なんと最新自助具をご紹介しちゃいますじゃじゃーーーーーん「ワンタッチヘアゴム」ですこのワンタッチヘアゴム、磁石が入っていて、指が入るようになってるので、こんな感じで、片手で付けたり外したりできちゃいますスプリングヘアゴムを使用してるので、びよーーーんって伸び縮みしま
フラットポーチ小物を入れて取り出すのにワンアクションチャックだと両手と2つの動作が必要だけどこれだと片手でパカッと開けられるソフトな生地なので手触りもいい
みなさんおはようございます!きんちゃんです最近一段と寒い日が続いてますね体調は如何ですか??私は、先週インフルエンザA型にかかってしまい、4日間お家で大人しくしてましたそしたら、休み明け、、、まさかの…呂律が回らない特に「らりるれろ」が、言いにくい4日間も話さないでいると、口が回らなくなるんですね人と話す事は大事だなって、改めて実感しましたさてさて、話は変わりますが、リハビリの仕事をしていると、「片手でどうやったら髪が結べますか??」と聞かれる事が、よくあります皆さん
昨日はワクワクして寝られなかった遠足の前の小学生みたいな夢に見たディズニーシー朝ディズニーシーの駐車場のゲートで料金先払いその時に車椅子使用と♿️伝えるまたは障害者手帳を提示するとブルーの短冊をワイパーに挟んでくれる駐車場案内の方が障害者専用のスペースへ立体駐車場の一階の出入りし易い場所に案内してくれるそしてすぐパークの入場ゲートに出ることが出来た今日は私の姉とパークのゲート前で合流今日は娘と姉にお世話になる入場ゲートも車椅子で行くと一番端の車椅子専用
*小さい頃から手芸好き子供の頃の私は両親が共働きだったため家に一人でいる事が多く綺麗なボタンや貝殻を集めたり母の宝石箱にあるキラキラ光るアクセサリーを見るのが大好きでした。結婚し子供が幼稚園に入った頃、当時流行り出したビーズでアクセサリーを作ってみると忘れていた子供の頃のワクワク感が蘇えってきました。それからは寝る間も惜しんでたくさんのアクセサリーを作り1年後にはアクセサリー講師の仕事をスタートさせました。*いくつになってもキ