ブログ記事20,235件
店名お食事処一平住所新潟県村上市小口川19-16TEL0254-56-7116営業時間【月~金】11:00~13:3017:00~20:00【土・日】11:00~14:00定休日不定休席数カウンター・テーブル・小上がり駐車場有この日(2024年9月8日)は、家人が休日出勤。ということは私にとって、自由に麺活ができる絶好のチャンス(笑)。ということで、近くともなかなか訪問できずにいたこちらのお店に、ここぞとばか
おはようございます♪昨日ですが4月1日はにぼすけ美郷店が誕生して12周年こうして続けられるのもお客様、スタッフ、関係者の方々のおかげでございます感謝しかありません。ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。イベント的なこと出来ませんでしたが本日『ブログ見た』でチャー丼無料是非ご利用下さい本日美郷店は雲呑煮干中華そば値段間違いありました🙇TKM本日もよろしくお願いします。【麺屋にぼすけグループ】『麺屋にぼすけ美郷店』【本部】住所:秋田県仙北郡美郷町
皆さん、ごきげんよう。燃える🔥美食へようこそ♪行道をジョギングした後は、旨い煮干しラーメンで温まりたいな(笑)。そんな本日:日曜日わ・・・、中華そば鶴亀さんに訪&麺(笑)!今回のお目当てのもう1つは、冬期限定の“鱈子醤油漬けご飯”!ラーメン屋ではほとんど米を食べないKen-G.だけど、激ウマそうなコレの誘惑に負けて・・・、着丼!中華そば鶴亀☆煮干しそば醤油大盛り+味ウズ玉+鱈子醤油漬けご飯【笑】!!不思議と統一感のあるヴィ
どもども〜本日は待ちに待った東洋水産さんの人気ブランドにして女優の米倉涼子さんがCMに起用されて話題性の高い袋麺の『マルちゃんZUBAAAN(ズバーン)』シリーズで2024年3月4日(月)発売された新作『豚骨魚介中華そば』です!お店品質の一杯をお家に居ながらにして楽しめるというブランドコンセプトに掲げた今までにない本格派の袋麺として2022年4月に誕生して早くも第5段となる今作なんですが・・・コレまでの4種類(背脂濃厚醤油・旨コク濃厚味噌・にんにく旨豚醤油・横浜家系醤
おはようございます♪息子が孫連れて帰って来ました。お土産がラーメン笑ありがとう!ラーメン大好きだから嬉しいです😄孫は可愛いですね😍本日美郷店は大好評なので今日も雲呑煮干中華そばTKM大曲駅前店は濃豚じろう魚炎そば本日もよろしくお願いします。【麺屋にぼすけグループ】『麺屋にぼすけ美郷店』【本部】住所:秋田県仙北郡美郷町六郷字熊野133-3TEL:0187-88-8435営業時間11:30〜15:0017:00〜21:00(Lo,20:45)定休日:火曜日(
4/3は何の日?★いんげん豆の日いんげん豆を中国から日本に伝えたとされる隠元禅師『隠元(いんげん)隆琦(りゅうき)』の忌日にちなんで4月3日に記念日が設けられております。特に好んで食べないんすけど。お酒好きな方は食べるのかな?4/1オープン(^o^)/●新店【金麺と金蕎麦】(大阪市淀川区十三東2-11-14)地図11:00~14:30(日曜、月曜は昼のみ)18:00~21:30定休日無Xこちらは十三にある【大阪丿貫】さんが独立され屋号も新たにリニューアルされました(
※来訪250317仕事帰りよ車走らせ🚙@川越某所この辺りのラーメン屋さんてここしかないし?※誉さんは駐車場完備してますもしや立て看板は以前のままね?※鶏塩🍜の取り扱いは今は無いよね券売機にてしっかり選ぶよ"あごだし(こってり)"¥1000実は前回左隣の"(あっさり)大盛"りと間違え買ってた^^;やはり味玉くらいは付けましょか?+¥180※見栄えも大事!入店しまして食券渡す際には"塩&味玉"しっかり伝えるそこまで細かく分かれてません※券売機画像参照カウンター席メニュー表見やす
大好物な店名デス【メントサケ】初訪問系列店には行ったことがあるのですが、そちら(居酒屋)は個人的に好みではありませんでした…こちらはどうかなhttps://x.com/mentosake2024麺は菅野製麺所〜https://www.kannoseimen.comブログ|菅野製麺所-ラーメン、つけめんの製麺会社www.kannoseimen.comメントサケ…というわりに、おつまみメニューが少ない満席だったので、ラーメンの食券だけ購入して、店員さんが呼びに来るまで車で待
先日朝ラーを欲し、またまた出勤途中に立ち寄ってしまったのは佐原『中華そばイチラク』さん中華そばイチラク(佐原/ラーメン)★★★☆☆3.00tabelog.comこの日も入り口に貼られた朝ラーサービスにワクワクであります入店しすぐ左手にある券売機からの発注は、、、もち『モーニングサービス800円』店員さんに食券を手
先週、CoCo壱番屋宮城野区中野栄店について投稿したが、実は訪麺したとき道路(国道45号)をはさんで、ラーメンの旗を振っている「麺屋わになる」店長の旦那さん(代表)を見かけた。実はこの店、今年3月にオープンしたばかりなのだ。以前は「つけ麺まるや仙台中野栄店」があったところである。オープンしたのは知っていたが、正直な話ちょっと価格が高めかなぁ…と後回しにしていたところだった。ただ一生懸命旗を振っている姿を見て、お店のインスタをみると、開業までの詳しい様子や女性店長の思いなど、興味が湧く内
山形県東根市中央2丁目11−7二代目高橋商店つけ麺特別編、山形県バージョンです。僕は、基本的に、出先でも、ラーメンや中華料理を食べる傾向が高いので(笑)、このように、何かしら食べたものは、可能な限り、記事にしてみようと思います。ちなみに、余談ですが、僕は、基本的に、ラーメンは、1日1杯以内の人です(笑)。意外と少食なのと、複数杯食べると、味が分からなくなってしまうので…。こちら、「二代目高橋商店」は、「ラーメンWalker2025山形」で、銅賞を受賞するほどの実力店です。店内
どろにぼ濃厚煮干しまぜそば麺座すず丸埼玉県比企郡嵐山町菅谷284-511時~14時18時~21時日曜日は、20時まで木曜、第3水曜定休カウンター6テーブル2券売機駐車場あり12月7日、新規開店愛知県瀬戸市の煮干しラーメン店「麺座かたぶつ」プロデュース土曜日ランチタイム店内2人待ち「どろにぼ」濃厚煮干まぜそば卓上アイテム酢には、煮干しが入っています説明どろにぼ200g1100円大盛り+100
★2024年9月18日(水曜日)午後1時40分ころ入店★茨城県つくば市桜にある、中華そば騰匠俐(あたり)つくば店に行ってきました。本店は、茨城県常総市にある【中華そばあたり】とのコト。『中華そばあたり【常総市】(中華そば+味玉)』★2023年7月8日(土曜日)午前11時15分ころ入店★茨城県常総市中妻町にある、中華そばあたりに行ってきました。一番奥の瓦屋根のトコが…ameblo.jpその支店?として。。。
訪問日3月29日(土)19時頃気になる限定を食べに行って来ました🍜※画像お借りしましたhttps://s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1069676/麺や貴一(元町(札幌)/ラーメン)★★★☆☆3.53■予算(夜):~¥999s.tabelog.comお客さんは4〜5割の入り。限定肉中華そば(1,200円)味玉(120円)チャーシュー丼(430円)肉増しにしたかったのですが、券売機は❌️でした。デフォでもこの量だからお得
背脂煮干ラーメン意外にマイルドで優しいこの日は久しぶりにこちらへ麺処いろ葉@高根沢町ここにくるとやはりこれが食べたい背脂煮干ラーメン大盛980円+ラーパス味玉無化調だが物足りなさは皆無それでいてマイルドで口当たりよく塩分も穏やかなのでぐびぐびいける自家製太麺は手もみが入ったびらびらで啜るごとに気持ちいいwチャーシューメンマ味玉駐車場は店前と道路挟んだ向かいの砂利敷き
今日のランチは彩麺春日遅遅さんにて「濃厚煮干」(950円)いただきました。先週の日曜日同様11時頃から霧が晴れて暖かくなってきましたのでバイクで訪麺しました。店内はご店主のワンオペで原則カウンター席のみ↑僕が撮ったオープン初日の画像ですが現在はこのようになります。それでは解説です!麺は「低加水□断面細ストレート麺」香りが強く硬めの舌触りからのかなり歯ごたえも強い麺ですね。会津地方でもここだけでしょうか。スープの個性に負けない記憶に残る麺だと思います。スープは激熱!エグみは極
今日ははまんどの朝ラーを…朝ラーメン浜堂メニューは煮干しのみの500円のは間に合わんけん…キタ〜っ中華そば700円整った麺線に期待が高まりますが…ではさっそくスープから…うまいっ‼️さらりとしたクリア〜スープはいくらか浮いている脂の影響もあり多少のコッテリ感はあるものの基本むちゃくちゃ軽くしかもシャープで煮干し由来の苦味をだいぶ感じる味わいこれは煮干しの抽出がだいぶワイルドですね〜もうつぶれた高松三谷の浜堂チックですが…これはまあわざとやろ
喜多見にて美味しいジビエカレーを頂いたもっさん。お次へ向かいます。前回もお伝えした通り、この日は祝日・勤労感謝の日でした。普段のもっさんならば、敢えて混み合うのが丸分かりの行列店は避けて通るところです。ところですが……。何故かこの日は急に「偶にはいっちょ、人気店さんへ営業の最中に並んでみるか!」と、思い立ちました。何でや。並びたくなってしまったものは仕方が無い。人気のラーメン店さんへお邪魔します。「中華そば西川(ちゅうかそばにしかわ)」さん。2023年11月23日訪
3/24(月)天野ひろゆきさんのお誕生日本日の営業時間昼の部11:30-14:30(L.O.)<レギュラーメニュー>・煮干らーめん【はじめの天夢】・煮干らーめん【ヤバニボ】醤油/塩/山椒・黄金の100%煮干らーめん(醤油/塩/シロ)食べたりない方は~替え玉和え玉【黒】和え玉【白】悪魔の和え玉白い悪魔の和え玉煮干し油のトムヤム和え玉和え玉・トム、お前も悪魔だったのか!※和え玉の詳細は店内POPをご参照ください※和え玉はダブル・トリプル承れます同一商品をおかわりさ
山形県米沢市にある「中華そば小田商店」さんです。初訪問。10月5日にオープンされたばかりの新しいお店です。場所は米沢市中田町。以前、麺匠ごとうさんだった物件ですね。長いこと空き家でしたが、ようやく小田商店さんが入りました。小田商店さんは煮干しメインの出汁に極太麺を使うタイプの中華そばを提供されるお店です。とりあえず、小田商店さんには伺う予定はしておりませんでした。機会があったらそのうち行けばいいかなと
中華そば専門とんちぼ埼玉県日高市栗坪26−462023年9月27日、水曜のド平日、、、仕事が早く終わったので初訪問の西山屋(埼玉県飯能市双柳616−3)へ向かったのだが…休み、、、西山屋はインスタのみやっているようで…(SNSに疎いワタシにインスタは敷居が高い)この一件があり、しっかりインスタをフォローする事に。。てか、移転する様子👀、、、移転前に一度食べに来たいものだが……時間はまだ10時をまわったとこ、、、(どこのお店に行くか)…近くにある「と多"食堂」は閉店してしまったし。。。
いりこつけ蕎麦1200円肉のっけご飯400円@中華蕎麦時雨横浜市中区久しぶりにお伺いしました。(2025年1月後半)平日の18:00ちょっと前位に到着。お一人様に接続して待ちました。この日は【いりこつけ蕎麦】があるみたいで、ちょっと忘れちゃったんですが何かのチケットを買って、スタッフさんに【いりこつけ麦】でとリクエストする方式で注文しました。オープンと同時にお客さんは一杯になり、すぐに外待ちが発生してました。2番目だったのでほんの数分で配膳終了。
こんな凄いニボツケが、24時間営業のチェーン店で出されたら専門店はたまったもんじゃない(笑)荒川沖の『山岡家』系列の『極煮干し本舗』さんが、看板付け替えの『煮干しラーメン山岡家』さんとして、再オープンしました。※『極煮干し本舗』の頃の投稿です。『極煮干し本舗荒川沖店「特濃どろ煮干しらーめんと山わさびご飯」@土浦市荒川沖』特濃どろ煮干しらーめんと山わさびご飯2020/6/4(木)31杯目久しぶりに荒川沖の『極煮干し本舗』さん。あの『山岡家』さんの、煮干し専門の業態です。淡
2020年のオープンからわずか3年で、新潟市内でもトップクラスの人気店になった名店。新潟市中央区西堀通8番町にある市内屈指の人気店。常に店外まで並びが出来ている印象です。休日に夫婦で訪問。14時過ぎの到着、外待ち10組目に接続。約40分の待ち時間で店内へ。煮干と塩の二杯食い。つけ麺は奥さんの注文。煮干らぁめん900円まずは煮干しから。鯵煮干しを軸に片口鰯・秋刀魚・羅臼昆布等で取る完全無化調スープ。動物系は使ってないとのこと。しっかりとした醤油感に煮干しが香る見ため以上にガツン
こんばんは!今回ご紹介するのは宇都宮にある煮干し系ラーメン店「三和」です煮干しブームが一通りすぎたかと思いますが、いまだ根強い人気がありますねこちらは東京にある煮干しラーメンの超有名店である伊吹の弟子さんがやっているようですhttps://ameblo.jp/muntarista/entry-12293242445.html伊吹に行ったのは7年前・・・味はそこまで覚えてませんが、煮干しラーメン流行りたてくらいのときでしたかね?なんにせよ楽しみなお店です!2024年8月4日暑い中ラ
店名三宝亭村上店住所新潟県村上市上助渕1010原信マーケットシティ村上TEL0254-53-3133営業時間【平日】11:00~15:30(LO15:00)/17:00~21:30(LO21:00)【土日祝日】11:00~21:30(LO21:00)定休日無席数カウンター・テーブル・小上がり駐車場有この日(2024年9月1日)は、久しぶりに家族そろっての食品の買い物。よって、お決まりのコースということで(
ワンタン麺1160円@thereisramen東京都杉並区西荻窪に行きましたので、以前からお伺いして見たかったこちらお伺いしました。(2024年12月)平日の14:00過ぎ頃到着。場所も大通りから少し入った所で、すぐに分かったので助かりました。店内を覗いて見ると空席がありましたので、すぐに入店。券売機で【ワンタン麺】を購入してすぐに着席。(次回はこれらを使ってチャーシューメンとライスを食べてみたい)先客は3名様いらっしゃいましたが、数分
刻み玉ネギ無料なのが嬉しい一杯だった〜!の巻1月上旬の週末、お昼過ぎに訪問。先客12名、後客4名。新聞にチラシが入っていたこちらへ。「新メニュー煮干しとんラーメン」ですって。クーポン券が付いていて、特藤盛、ネギチャ丼、餃子が無料です。入って右奥に券売機があります。最下段のこちらをポチります。勝手に空いているカウンター席に座ると、お冷が到着します。好みは全て普通でお願いしました。「刻み玉ネギはお使いになりますか?」にハイと返答。店内は男性店主さん、男女店員さん2名の体制です。
こんばんは!今日はいい天気でしたが、ちょっと肌寒い1日でしたね。さて、今日はランチに橋本の二丁目ラーメンに行ってまいりました。昨日から鯛煮干を使った豚骨ラーメンを販売しているとのことです。こちらのお店は基本は濃厚豚骨ラーメンと油そばの2種類なのですが、時々追加の出汁が加わったり日によって微妙に違う場合もあり、情報は公式Xで発信しています。店着は10時50分、なんとPP。この後後客4名ほど来られました。豚骨と鯛煮干のいいニオイがする中10分ほど待って11時にオープン。お冷を用意して
東京環状16号線からすぐ小川流の看板が見えます小川流八王子みなみ野店白いのれんに煮干醤油の文字当店のシステムの看板が置かれてます暖簾をくぐるとタッチパネルが正面に麺大盛無料!!ですかー左側を見るとみそラーメン始めましたと書かれていますカウンター11席、テーブル4人掛け3卓卓上の調味料はすりおろしニンニク・しょうゆ・ラー油・にぼ七味・七味・胡椒スープ割りのお湯が置かれています煮干し醤油らーめん830円セットの餃子350円麺は自家製の中太のストレート麺でもっちりス