ブログ記事531件
やはり新年度が始まる4月1日だからなのか、朝からメールや電話に追われ、昼の仕事は少し遅れぎみで出発した。やっぱり土日に準備をしておいて良かった、平日は時間がとれん、備えあれば憂いなしすわ。そして準備ができてるから心には余裕があり、心に余裕があると腹も減ってくるもんで、道の駅かさまで昼メシを食べることにすっぺ。雨だからか意外と空いてる。今日は寒いし汁物で活龍にするベシ。手揉み中華そば890円活龍といえば必須のつけ麺しか食べたことがなくて、以前から食べたかったし今日がチャンスと手揉み中
福岡旅の途中ですが、諸事情により地元のラーメンネタを挟みます。昼めしを食べに出かけた。こちらへ。茨城県つくば市【活龍】本店今年初訪問です。去年は1回だけでした。というより、ここ数年は年1~2回しか食べに行ってませんね。外に写真付きメニュー。活龍さんも高くなりましたね(^^;食べに行かなくなった理由の一つがそれ。値上げし
昼にこちらへ。茨城県つくば市【活龍】本店今年2回目の訪問です。12時過ぎに現着、空席あり。日曜日だったので待ちがあれば他へ行くつもりでしたが、すんなり入れた。冷やし担々麺いいね!朝から暑かったし、これにしよう。グランドメニュー。また値上げしてる。限定のページを探しても冷やし担々麺が無い。全ページ見たが、どこにも載ってな
前回の続きです。前回はこちら『2022年初常磐大洗那珂湊沖船タコ釣り③コンディションは最悪でしたが釣果は爆釣⁈』前回の続きです。前回はこちら『2022年初常磐大洗那珂湊沖船タコ釣り②新たなトラブル発生!せっかくの時合いが……』前回の続きです。前回はこちら『2022年初…ameblo.jp釣りの話は前回で終わりですが、その日の出来事の続きになります。船釣りを終えて帰路に着きましたが、この時期茨城へ来たら寄りたいところがあったんです。そこは、笠間!(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)有名な栗の
"ちばから"をインスパイアした、振り切った一杯だった~!の巻7月下旬のお昼過ぎに訪問。先客4名、後客2名活龍が二郎系の名店「ちばから」をインスパイアして、超ド乳化スープ&最強ワシワシ麺を提供する新店へ。場所は「活龍本店」と「甲殻堂」に挟まれた、煮干しや貝など実験的なラーメンを提供していた店舗。入って右手にハイテク券売機が有り。ラーメン/まぜそば、チャーシューの枚数を選択。チャーシューの単価が1枚だと¥150、2枚だと¥185、3枚だと¥197と高くなるのは、ん?次に麺量並盛250g
この日は土浦方面へ。オープンして少し過ぎましたがお邪魔してみることに。2025年7杯目です。活龍大衆麺処真壁屋土浦駅西口店鶏白湯ラーメン640円餃子×2560円早速スープから。動物系は鶏が主体の白湯系のタイプ。鶏の臭みなどは感じられず、丁寧に炊かれている感じですね。しっかりとした鶏のうまみを感じることが出来ます。龍介さんの純鶏にも近いようなスープですね。続いて麺を。やや太めの中細麺は加水率中くらいの
不完全燃焼の一杯だった〜!の巻12月下旬の夜に訪問。先客2名、後客3名。12/9、豚男の隣にオープンした活龍の新店へ。日立市のMIDRITOSAUNAのイベント帰りに仲間とお邪魔しました。活龍の家系ラーメンは食べたことがないなぁ…1,060円はお高いなぁと思いながら、券売機左端中央、赤いボタンをポチります。食券を渡す際、麺の柔らか目をお願いしました。カウンター6席、小上がり2卓で以前と変わらない内装の店内。↑消しゴムマジック使用お冷が到着しますがポットは届かないので、給水器に
最近ブログ更新を頻繁に行っていたせいなのかノートパソコンがいきなり動かなくなりました(>△<)ピエン仕方がないので、自宅にあるWindows7のパソコンで作業中です(^^;しばらくは更新作業が滞ると思いますが、ご容赦くださいm(__)mこの日のランチは那珂市に出没♪国道349号線沿い、豚男さんの隣に出来たつけめん・らーめん活龍那珂店さんにお邪魔しました(^^)以前は麺亭裕雅さん麺亭裕雅@那珂市菅谷その2-せ