ブログ記事21,134件
明日の2時、ガンダムをやっつけて・・・バンダイキャンディ機動戦士ガンダムGフレームFA03【ザクⅡ改】簡易レビュー「機動戦士ガンダムGフレームFA03【ザクⅡ改】」今回は「機動戦士ガンダムGフレームFA03」より、ザクⅡ改をレビューしたいと思います。内容。こちらはすでに可動フレームを仕込んだ状態。ザクⅡ改としてはかなり良いバランスの造形となっていると思います。腰のハンド・グレネードは取り外し可能。ふくらはぎのスラスターは可動式。モノアイも可
食玩の鼓動バンダイキャンディ機動戦士ガンダムGフレームFA03【ゼータガンダム】簡易レビュー「機動戦士ガンダムGフレームFA03【ゼータガンダム】」「機動戦士ガンダムGフレームFA03」より、ゼータガンダムのレビューとなります。FA以前のGフレームでも発売していたゼータガンダムですが、「REVIVE」となって新登場。内容。やはり可動フレームに変更済み。さすがにちょっと太目な造形になっています。腕がごっつい(笑)脚部の塗装が寂しい感じですね。背中
今回はGフレーム13ガンダムGP-01を塗装してみるわ!『Gフレーム13バスターガンダムガンダムGP-01レビュー』はーい!今回はバンダイの食玩GFREAM13バスターガンダムとガンダムGP-01フルバーニアンをレビューするわ!人気のGフレームの最新弾です!まずはバス…ameblo.jpGフレームは素材がABSですが大丈夫ですかね…どうかしらね?実際に試してみるのが一番早いわまずアーマーをすべてフレームから取り外すわ組まれている状態ではテンションが掛かっているので塗装
水木さん追悼の為、昔のショーテープを聴いてたらこんなのを発見。機動戦士ガンダムショーテープ。多分、稽古の時使ったんだろうなあ。懐かしいので聴いてみた。やっぱり、稽古用だ。ショーの時のテープではない。まあ、こう言うぬいぐるみショーは、テープに録音されてるものだから、録音しても面白くもなんともないし。興味のある方だけお聞きくださいwみんな声が若いよ~当然だけど。開演の合図のブザーと、それからガンダムのOP。これで、イントロが流れ
Amazonprimevideoで配信されている『機動戦士ガンダム』第40話「エルメスのララァ」〜第43話「脱出」までのラスト4話を見ましたララァとの戦いから悲しい別れ、そして地球連邦軍とジオン公国軍の最終決戦である宇宙要塞ア・バオア・クーでの激戦〜終戦「機動戦士ガンダム」完結です以前、YouTubeのサンライズチャンネルで配信された時などにここらへんに関してのブログを書いてますので特に詳しくは書きませんが、何度か見てますがやっぱり面白かったですね劇場版は少し改変されていますの
2025年4~6月の春アニメが始まりました!早速1話を夜の店員が勝手に評価していきます通常作品と比較してストーリー性の薄い日常アニメは、若干低く評価される場合があります。これは夜の店員がストーリーを最も重要視しているからです。今期もたくさんの新作アニメが放送されています!あまりに多すぎるのでまだ視聴出来ていない作品もあり、早く選別して視聴切りしていかないと時間が足りなくなりそう…。とりあえず1話を観た印象では今期もなかなか豊作でした。
どうもです今回、ご紹介する動画は星街すいせいさんの「もうどうなってもいいや」ですこの曲は機動戦士ガンダムGQuuuuuuXエンディングテーマ曲に使われている曲ですよろしかったら聴いて見てください
今回からレビューするガンプラ「HGガンダムVer.G30thRG1/1GUNDAMPROJECT」は、実物大ガンダムが展示されていた東静岡広場の会場限定バージョンで、2010年7月に定価1,800円で販売されました。今回はキットを構成するランナーと、パッケージや説明書といった内容物を紹介していきます。パッケージは約A4サイズ、厚みは約5cmとHGシリーズとしては標準的な大きさとなっています。ボックスアートは東静岡広場の会場をイメージしたもので、富士山をバックにビームサー
電源が入らなくなったPSP。プレイしてたら急に電源落ちて、その後もうんともすんとも言わなくなった本体です。これは残念だけど故障だ!と思って新しい本体を買って壊れた本体はこの強固なケースに入れてしばらくしまっておいたんです。そしたら・・本体のフタが変形するくらいバッテリーが膨らんでしまって・・過去記事『携帯型ゲーム機のバッテリーのお話』今年の7月頃に携帯型ゲーム機「PSP」のバッテリーが膨らむってツイッターなどで話題になってました。PSPがトレンド入りした
6.組み立て2&パーツの合わせ目消し&ランナーパテウォルド機とエグバ機、そして武装類のパーツの合わせ目消しを同時並行で進めます。脚部の基軸パーツはドアン専用ザクと異なり二重関節となっているため、後ハメ加工を見送りました。脚部後部上部の装甲パーツの合わせ目消しを行い、脚部装甲パーツ後部は組み立て後に接着してパーツの合わせ目消しを行います。G型・改良版ドラムマガジン式MS用マシンガン(エグバ機)、対艦ライフル・ショーティー、対艦ライフル(ウォルド機)、スパイクアーマー、肩部、脚部には
コレデアナタモ・・・MGパーフェクトストライクガンダム(エールストライクガンダムVer.RM&ランチャー/ソードパック)完成「MG1/100エールストライクガンダムVer.RM」機動戦士ガンダムSEED」より、主人公機のストライクガンダムです。キットは「MGエールストライクガンダムVer.RM(いわゆるリマスター版)」及び「MG用ランチャーストライカー/ソードストライカーパック」をセットにしたパーフェクトストライクガンダム仕様になります。特別な改修は行っていませんが
いつも御世話になっているMW様からの御依頼でジョニーライデン専用ゲルググを製作する事にこのキットは今更言う必要もありませんが今でもベストゲルググと名高い良キットです。仮組み設定の形状を良く捉えています特筆すべきはこのプレイバリュー!A・B・C・S型とどのタイプにも組めますし更にジャイアントバズまで付属。頭部はリゲルグでとの指示でしたが設定と見比べてみるとこちらの頭部の方が近いかと思います。
なにもドムだけじゃないんだぜ!ガンプラHGUC黒い三連星ザク改修塗装完成「HGUCMS-06R-1A黒い三連星ザクII」モビルスーツ・バリエーション略してMS-Vより、黒い三連星専用ザクⅡになります。合わせ目やヒケ消しの基本的な工作の他に、RGシリーズを参考に全身にスジ彫りを追加し、バーニアパーツもすべてメタルバーニアに交換してあります。他にもメタルボールなどを埋め込んであります。(メタルパーツはすべてプライマー処理済み。)さらにHQパーツのLED電飾ユニットを内
袖付きのインファイター。ガンプラHGUCシュツルム・ガルス改修塗装完成「HGUCシュツルム・ガルス」「機動戦士ガンダムUC」より、ep.7に登場したネオ・ジオン軍MS、シュツルム・ガルスのHGUCキットになります。各部ディテールアップのほか、「ミライト」というLED内蔵リチウム電池を使用し、モノアイを発光可能にしています。(モノアイ可動も活かしています。)また、本機には一切の射撃武器が装備されていないため、オマケとしてジャンクパーツを使用しマシンガン、およびトリガー持ち手左右分
パパさん主催のイベ、盛り上がっていますね。素晴らしい作品の数々が誕生していく瞬間を見守ってまいりましょう!ステージにかけ上がる皆様を陰ながら応援しています!さてさて私も年末の一人旧キットジオン祭りフィナーレに向けてザクマインレイヤーを製作しています。やっぱりジオンを語るにはザク・グフ・ドム・ゲルググ・ジオングが居ないと。(居ない人多し)表面処理をしながら地雷散布ランドセルを製作しました。まずはパーツ全てのエッジがダルいのでヤスリがけを行い、シャープに仕上げました。プラバンを挟
はーい!今回はバンダイのEXCEEDMODELZETAHEADをレビューするわ1回500円。全3種ですラインナップはZガンダム、Zガンダム3号機、Zプラスで今回はシークレットがないみたいね出たのはZプラス(ユニコーン版)ガンダムと違って角パーツがギッチギチに詰められていないので出しやすいです角周辺パーツと顎が入ってますこの入れ方ならガンダムヘッドの悲劇は起こらなそうね『ガンダムヘッド4(劇場版ポスターイメージカラー)と分解』前回バンダイのガシャポンEXCEEDMODE
プロトタイプドム完成♪砂漠色と迷いましたがやはりプロトタイプドムはこの黒い機体に赤ラインが格好いいと思ったので結局通常カラーに。コレでジオン側の旧キットはメカザクを残すのみ♪
さて・・件のバレンタインデー。相方からいただいたのが・・ハートの「赤い彗星シャア専用チョコ缶」。昨年も同じようなのをもらったのです。そういうわけで・・・シャトレーゼなのです。笑困ったときはとにかく、シャトレーゼ。これが私の基本です。笑・・今日は混んでいます。笑きっと皆同じことを考えるのでしょう。とにかくケーキを3個。自分に1個。相方に2個。これで・・当分家内安全なのです。
◤キービジュアル解禁◢TVシリーズ『機動戦士GundamGQuuuuuuX』キービジュアルを初公開!━━━━━━━━━━━━━━━━4月8日より毎週火曜24時29分から日テレ系30局ネットで放送━━━━━━━━━━━━━━━━#GQuuuuuuX#ジークアクス#マチュpic.twitter.com/wqEMubv9l4—機動戦士GundamGQuuuuuuX(ジークアクス)(@G_GQuuuuuuX)2025年3月23日劇場版は観に行かなかったけど、You
No,1195☆threezero装甲騎兵ボトムズロボ道ラビドリードッグその1比較&ジム祭り今回の新アイテムはラビドリードッグですロボ道ラビドリードッグ先月リリースされましたなんだかやけに騒々しい感じのパケ絵予約から一年以上経過しましたがようやく無事に届きました中身はこんな感じノンスケールで全高約15.9cmの完成トイですラビドリードッグの設定では全高4137mmなので約1/26スケールということでしょうか事前に見ていた何処かのショップのレポート記事では1
こんにちは!あらふぃふワーママのゆうです♪今回も備忘録ですなんと、コロナ禍がそろそろ明けるって頃あたりから、旦那氏の新たな趣味がガチ趣味に変化してしまい地味に憤りを感じておりますそれはですね、私のお気に入りの和室が、ガンプラ作業部屋へと無許可で変更されてしまったからなんです昨年あたりからガンプラショップに足繁く通うようになり、お休みの日にダイニングテーブルに道具を広げて組み立てていたのが冬から春にかけてでしたそれが、いつの間にか和室にデスクやらチェアやらがど
タイトル通り、今ごろですが機動戦士ガンダムGQuuuuuuX(ジークアクス)Beginning観てきました!ガンダムは初代、Z、ZZ、逆襲のシャア以外は全くと言っていいほど興味がなく見ていません(水星の魔女も見なかった)。今回のGQuuuuuuXも当初は全く興味なかったのですが、PVがよかったのと劇場公開前にたまたま目にしたファンの考察が面白そうだったので興味を持ちました。4月からTVアニメが放映されるので、そこから見ればいいと思っていたのですが……。どうやらオープニングというかジークア
「めぐりあい」作詞:井荻麟、売野雅勇、作曲:井上大輔編曲:SUGIZO、歌唱:SUGIZOfeat.GLIMSPANKYTV「機動戦士ガンダムTHEORIGIN」:ED第1話~第4話「水の星へ愛をこめて」作詞:売野雅勇、作曲:ニール・セダカ編曲:SUGIZO、歌唱:SUGIZOfeat.コムアイTV「機動戦士ガンダムTHEORIGIN」:ED第5話~第8話「機動戦士ガンダムTHEORIGIN」(Wiki)TV「動戦士ガンダムTHEORI
ファントムスイープガンプラプレミアムバンダイ限定HGジーラインスタンダードアーマー素組みレビュー「プレミアムバンダイ限定HGジーラインスタンダードアーマー」MSVシリーズから誕生、PS3ソフト『機動戦士ガンダム戦記』にてデザインがリファインされた連邦軍MS・ジーラインがプレミアムバンダイ限定HGキットで登場。かなり昔にボークス製GKでライトアーマー版を購入、HGのパーツを使ってフル可動化させたこともありました。いやはや懐かしい(笑)セット内容。■ジーラ
そういう時は、身を隠すんだ!バンダイキャンディ機動戦士ガンダムGフレームFA03【ジム・カスタム】簡易レビュー「機動戦士ガンダムGフレームFA03【ジム・カスタム】」今回は「機動戦士ガンダムGフレームFA03」より、ジム・カスタムをレビューしたいと思います。内容。今回も可動フレームを内蔵した状態でレビューとなります。頭部アンテナは別パーツ。元のイメージを崩すことなくGフレームに合った体格とディテールになっているのがわかります。ジム・ライフ
改修版グフを製作しながら、息抜きに1/100旧キットの中でも傑作と名高い旧ザクを製作していました。ホビージャパンの旧キット特集(2022年6月号)で紹介された作例がなかなかカッコ良かったので、私も製作してみたくなりました。世はガンダムSEEDの映画の話題が一杯なのに私ときたら(笑)。まずはグフ同様にキットを確認、ノーマルを製作します。このキットも私は初めて製作します。幼少の頃、本当に入手出来ませんでした。というよりか興味が薄れていった頃です。良い予感しかしません。まずはグフと同じ
先日息子と今日までグランフロント大阪で開催されているガンダムのイベントに行ってきました館内のスタンプラリーもしながら、色々写真撮って巡りました本当はリンプラのゆうかちゃん↓にまた会いたかったから、ライブある日に行きたかったけど、私の喘息が酷くて人の多い土日は諦めこれランナーで作られてるんですすごいですよね今作のガンダムは、エヴァの製作陣と今のポケモンのキャラデザなので、めちゃくちゃ期待大ですまだ推しキャラは決まってません。息子はシャアが好き。(映画では出ました)本
ガンダム歴代主題歌&エンディング曲リスト。「」内のタイトルクリックで各紹介記事へ。劇場版、OVA等も含む。●TV「機動戦士ガンダム」池田鴻「翔べ!ガンダム」:OP第1話~第43話池田鴻「永遠にアムロ」:ED第1話~第43話堀光一路「シャアが来る」:挿入歌戸田恵子「きらめきのララァ」:挿入歌戸田恵子「いまはおやすみ」:挿入歌●TV「機動戦士Ζガンダム」鮎川麻弥「Ζ・刻をこえて」:OP第1話~第23話鮎川麻弥「星空のBelieve」:ED第1話~第50話森口博子「水の星
関西万博2025に行ってきました!【感想】①入館IDは印刷して、スタンプホルダー(首かけホルダー)にいれるのがいいです。みんなスマホを使うので、電波悪くて繋がらない人が多数いた模様。結局、紙最強説を推します!②朝夕は寒いので防寒服装必要です。夢洲(ゆめしま)は海風が強いので、めっちゃ寒いですまじ泣く今時期は雨も降りやすいため、カッパもあった方がいいかもしれません傘は風で飛んでいく〜③パビリオンの事前予約や当日予約は取れない前提と思って参加が吉かも木造の大屋根リング(1周2km)
約2年前にガンプラ旧キットが再販された事をきっかけにかコツコツといくつか旧キット制作してきました。そのままでもノスタルジーおもむくままにエクスタシー(笑)。ジオングで一旦完了させようにも旧キットの積みを眺める度に魅了されていまいます。もはやHGやMGの再販は他人事になってしまいました。多くの方々に愛されているザク。ざく太郎先生のブログを見ながらいつか自分も・・・と思いながら。大好きなジャックダニエルをチビチビ・・・ロックでガブ飲みしながらちょっと触ってみました。ボックスアートの味