ブログ記事4件
は~いTJです似た株は同じトレーで管理しているので今回も植え替えようと持ってきた2株はそっくりな株となりました左がロメオ×ラウイ、右がアディオス完全に鉢パンのガッチガチでした枯れた下葉を取り除き、古い土を落としたらこんな感じになりましたお色直しをした素焼き鉢3号に植え付けておきましたよ腰水に浸けたら植え替え完了ですこのロメオ×ラウイはサボ相さんの株ですアディオス交配式はピンクエボニー×ラウイとの情報ですので、ロメオ×ラウイとそっくりなのもうなづけますね
は~いTJです完全に植え替え時期を過ぎている株達を今年は植え替えようと頑張って植え替えを進めていますが・・・ラウリンゼを2株持ってきたつもりが名札を見たらひとつは紅モンローでした抜いて見るとガッチガチの鉢パン状態根もかなり傷んでしましたまぁそのうち新しい根が出て来るだろうと安易に考えながら植え付けちゃいましたよしっかり腰水に浸けて早く新しい根が出るように祈っておきましたラウリンゼ紅モンロー何が違うのか検索してみると・・・どとらもラウイ×リンゼアナとの情報
は~いTJです頭の中でついパオ~ンと叫びたくなるこの株は・・・象牙「ぞうげ」ではなく「マンモス」と読むらしいですと言うのを思い出すたびに、私の頭の中ではパオ~ンとなってます抜いて見ると、それは見事な鉢パンで土も根もガチガチでしたこの株も大きく育って頂きたいので鉢を1サイズアップして素焼き鉢5号に植え替えを行いましたよ植え付けたら腰水に浸けて土と根を落ち着かせて完了です最後はいつもの記念撮影交配式はコロラータ×ラウイとの情報が検索したら出てきました。ラウ
は~いTJです大きな株に育ってくれていたももりんの成長が止まったような気がするので・・・植え替える事にしましたよ抜いて見ると鉢パンでしたので植え替えで正解のようですね根に付いた土を残したかったのですが枯れた下葉を取り除いていたらほとんどの土が落ちちゃいました色を塗り直した素焼き鉢5号が無かったので、今まで植えられていた鉢の縁だけ塗り直して使用しました塗料が乾いてから植え付けて完了です腰水に浸けて土と根をなじませて最後は成長記録用に記念撮影せっかくここまで大
は~いTJです本日はまだ紹介出来ていない株たちの植え替え備忘録を少々今回はこの二株まずはブラックローズこの株は・・・2018年11月に狩って来た株なので約半年経過していますので根はしっかり育ってましたよ枯れ葉を取り除き根を少々カット素焼き鉢3号に入って頂きましたよ夏色になりかけていますのでブラック感もローズ感も全くありませんねお次はブラッククイーンあら?!根が育ってない・・・この株も2018年11月に狩って来た株なので約半年・・・それでも新
は~いTJです今回は新入りを紹介しますねヤフオクでポチっちゃいましこの株はコロラータ根っこはこんな感じの株が届きましたよ早速素焼き鉢3号に植え付けて腰水に浸けて根に刺激を与えておきました刺激とは湿度が発根をうながしてくれると信じて行っているのですがその効果は定かではありません我が信じる道を行く・・・です最後に成長記録の記念撮影もう少し小さい株をイメージしておりましたが・・・ずいぶん立派な株が届きましたちょっと得した気分です小さくならないように頑張って
は~いTJです昨日は私の土の配合を紹介したので本日は植え替え方法を少し詳しく紹介してみようと思います取り出しましたのは・・・大き目の鉢に植えたがそこまで大きくならなかった桃太郎さん水をこまめに与えれば大きくなるんですがね・・・なかなか・・・まずは・・・素焼き鉢3号の底穴に底網をセット底網はダイソーの鉢底ネットをカットして使っていますよ。鉢底石は軽石の小粒を使用昔は中粒を使っていましたが現在は小粒に落ち着いていますね軽石を底に1cmちょいくらい、ぎりぎ
は~いTJです春の植え替え備忘録本日は交配にもよく使われるこの株の植え替えを紹介しますね相府蓮花の相府蓮ってのもありますがあちらは花うらら×相府蓮ですね色を見て分かる通り・・・根詰まりして成長が停止してますねこんな汚い色の株ではないので全バラで仕立て直す事にしましたよせっかく仕立て直すのなら根から新しくするために全部首チョンパしちゃいました今時期はチョンパしてもすぐ根が生えてくれるので安心ですね切り離した子株は・・・ポリポットに植え付けました植え・・・
は~いTJです見ての通り傷んでしまったこの株はアガボイデスサンフランシスコ抜いて見ると割と根は立派ですがなんと茎の途中で腐ってましたダメそうな葉をむしっていたらどんどんちいさくなってしまい最後はこのサイズにでも赤い根の先には新しい白い根が成長を始めていましたので少し安心ですかねしばらくは6cmポリポットで頑張ってもらいましょうなんと可愛いサイズなことでもここから復活するのが多肉のいいところですねそれでは◆◆◆注意◆◆◆このブログに登場する
は~いTJです春の植え替え備忘録本日は素焼き鉢3号でみっちみちに詰まった群生に育ったこの株ですフロリディティール狩って来たのは・・・2018年11月こんなに真っ赤な株だったんですね素焼き鉢に植え替えたのが・・・2019年5月またほぼほぼ4年間植え替えていない株のようですね案の定、根は詰まりに詰まって成長が止まっておりましたこのまま植え替えるよりは仕立て直した方が良いと判断し・・・全部バラバラにしましたよ元株はそのまま素焼き鉢3号にお戻り頂く事にして元肥
は~いTJです本日の植え替え備忘録も1月14日(土)に行った内容ですが最後までお付き合い下さいね本日は花月夜別名クリスタルと言うようですね交配式は花うらら×エレガンス(月影)読み方をネットで調べると・・・「かげつや」「はなつきよ」「はなづきよ」など色々な情報がでてきますねまずは1株目この株もt初期メンバーですので根が鉢パンでガチガチでしたね何とか根から土を落とし・・・余分な根をカットしましたが・・・ちょっと根が不安だったので一応保険でルートンを根にまぶ
は~いTJです春の植え替え備忘録エボニースーパークローン×ロメルビンこれも今年の夏を無事に越すために土の入れ替えを行うことにしましたよですのでまた6cmポリポットに植え付けておきました腰水に浸けて完了ですまるでロメオのような株になっていますよね大ききなったらロメオの代わりに交配に使えそうですよねこちらは何とも特徴的な株に育っていますこれはこれで増やしたいですねしかし・・・とても同じ交配種には見えませんしスパクロにルビンを掛けたとは想像もできない姿になっ
は~いTJです春の植え替え備忘録本日紹介するのはコロラータタパルパ×ロメオルビン土の表面に緑色の苔が生え始めるとそろそろ土を入れ替えた方が良いサインだと考えるようにしていますで、緑色の苔が生えた土は全て落としてから植え替えますよ。もう少し土を残しておきたかったのですが今回はこのような状態になってしまいましたまた6cmポリポットに植え付けておきましたよ腰水に浸けると水が上がってくる勢いで土煙が立ち上ります最後は成長記録の記念撮影赤が鮮やかな株になり嬉しい限
は~いTJです春の植え替え備忘録長くポリポットに植えたままだと夏に必ず痛むので、春のうちに一度植え替えを行っています今回植え替えたのは・・・チワワエンシスイエコラ×ロメオルビン抜いて見ると・・・子株が付いてました素焼き鉢に植え替えようか迷いましたが、今回は再度6cmポリポットに植え替えましたよ腰水に浸けて土と根を落ち着かせ最後は成長記録用の記念撮影赤が鮮やかで綺麗な株ですが・・・なんとなく成長点の緑色が黄色っぽくなっているようで少し不安なのですが・・・
は~いTJです本日土曜日は休日出勤また日曜日しかお休みがないのに秋の多肉は忙しい・・・水やりもしたいし、植え替えもしたい、多肉用のトレーを入れる木枠の工作もしたい・・・さて明日はどこまでできるかなさて本題は・・・巨大化計画発動中のマディバかなりいい感じに大きくなってきたのでここらで一回狩って来た時からを振り返る事にしましたよ狩って来たのは・・・2019年3月まだ根も生えていない花彩さんの可愛い株でした2019年5月根が生えたので素焼き鉢
は~いTJです気が付けば・・・こんな姿になってましたので仕立て直す事にしましたよユリアナ秋に傷みかけていたのは知っていたのですが放置しずぎましたね抜いて見ると完全に植え替え時期を過ぎていましたとりあえず根を整えて・・・余分な下葉をもいでおきましたもいだ葉はもしかしたら芽が出てくれるかもしれないので、念のためルートンを付けておきましたよ素焼き鉢3号に植え付けて腰水に浸けておきましたとりあえず記念撮影さぁここから綺麗な株に復活して下さいよ秋には少しは見れ
は~いTJです春の植え替え備忘録今回も植え替えのタイミングを逃してしまい少し残念なお姿になってしまったこの株の植え替えです七福美尼可愛い群生なのですが成長不良でスカスカになってしまっています狩って来たのは2017年4月もう6年も前なんですねこの株は九州蚤の市が初めて熊本県農業公園カントリーパークで開催された時に宮嶋園芸さんで狩って来た株なんですよ今は反抗期でほぼしゃべってくれない三女と一緒に行ったのを思い出します長女も次女も反抗期なんてなかったのになんで
は~いTJです本日は・・・アプリコット美人どうしても美人をベッピンと読んでアプリコットベッピンと言ってしまうマーガレットレッピンの影響だろうグラプトベリア属ティテュバンス錦GraptoveriaTitubansvariegataが正式名称のようですがアプリコット美人と呼ばれることがあるようですね素焼き鉢3号を準備しましたがエケベリアでは無いので少し色を替えた鉢を使いうことにしました元肥にはいつものマグアンプK大粒を4粒入れておきましたよ2株ありますが
は~いTJです春の植え替え備忘録リラシナ×タウラスつい先日紹介したばかりのような気がしますが・・・気になってしまったので素焼き鉢3号に植え替えましたよ腰水に浸けて・・・最後はいつもの記念撮影この写真が将来のブログで成長の記録をたどる時に役に立つんですよねシンプルだけど可愛いですね親株さんと並べてみました親株さんもそろそろ植え替えの次期かもしれませんそれでは◆◆◆注意◆◆◆このブログに登場する株の名称は基本的に狩って来た時の名前を使用し